このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年8月17日 19:30 | |
| 3 | 2 | 2010年8月15日 23:16 | |
| 0 | 0 | 2010年8月14日 16:52 | |
| 2 | 1 | 2010年8月14日 11:44 | |
| 0 | 3 | 2010年8月13日 01:08 | |
| 2 | 4 | 2010年8月14日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
サイバーナビを取り付けたばかりのナビ初心者ですが、先日 後部座席に妻を乗せてナビでTVを見ていたところ、妻の携帯が鳴り響き、音・・・消して!!早く!!と言われ、慌てふためきリモコンを・・・画面を・・・な・無い・・・!ミュートボタンが・・・!ど何処だぁぁぁぁぁああ・・・・結局、車を止めて5分ほど悪戦苦闘したあげくリモコンの回転式音量を反時計回りに必死でカクカクまわしていました。妻からは「いざという時に使えないナビって貴方と同じねぇ〜」って言われ大変ショックでした。
長い前置きでしたが、どなたかZH9990(2DINタイプ)の音ミュート機能がわかれば教えてください。
一発ボタンでの音ミュート機能はこのナビには無いのでしょうか??
2点
説明書見ました?17・18ページにAVソースOFFにする方法書いてあるんですが・・・
書込番号:11771993
1点
うさぎどんの親戚さん こんにちは
私も「以前使っていたカロナビにはミュートボタンがあったのになぁ・・・」と思った一人です。
この機種だと、ミュート機能(説明書の表記だと『アッテネーターをON/OFFする』)はカスタム専用コマンドになっています。
ですので、カスタムダイレクトとしてカスタムボタンに割り当てれば、以前と同じようにボタン一発でミュートができるようになります。
詳しくは、「ナビゲーションブック応用編」のP108.カスタム設定をご覧ください。
では!
書込番号:11773127
1点
Birdeagleさん、ろっきろきさん、親切に教えて頂きましてありがとうございました。
おかげで、一発ミュートの設定・実行ができ、モヤモヤしていたものがスッキリ解決いたしました。 後は、リモコンのバックライトが無いので、夜間操作が不便な点だけかなァァァ・・・。
書込番号:11775240
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
それぞれ一長一短だと思います。
スマートループ
・VICSだけでは得られないプローブ情報に基づく渋滞情報が得られる。
・オンデマンドVICSにより、日本全国のVICS情報が得られる。
・基本的に現在地から約30km四方の渋滞情報に限られる。
・最短でも10分ごとの情報更新になる。
ビーコンによるVICS情報
・ビーコンのあるところを通過しないと、情報が得られない。
・ビーコン周辺の渋滞情報に限られる。(ただし、高速道路の電波ビーコンは、進行方向200kmぐらいまでの遠方情報も得られる)
で、私の場合、スマートループのみでビーコンをつけていないのですが、高速道路を走っていると、ビーコンをつけておけばよかったと思うことがあります。(そのうちつけると思います。)高速道路の遠方で、通過に何時間もかかるような大渋滞が発生しているような場合、電波ビーコンから情報を得られれば、かなり手前で大渋滞の情報が入り、大きく迂回するようなルート設定にもなりえますが、スマートループのみだと、大渋滞にかなり近づかないと大渋滞の情報が得られず、しかも、最短10分更新では、高速では10数km走ってしまいますので、ナビに大渋滞の情報が入ったときには、効果的なリルートが難しくなっていた、ということをすでに何回か経験しました。
ビーコンをつけることで遠方の渋滞情報が得られて、うまくりルートができるかどうかは、やってみないと分かりません。そもそもビーコンで得られる渋滞情報についても、Webサイトなどによる受け売りで、実際にビーコンを取り付けて体験したわけでもありません。このあたり詳しい方のフォローをぜひお願いします。
ただ、スマートループと、ビーコン情報はそれぞれ一長一短ではないかと思います。
書込番号:11767083
![]()
2点
詳しい説明ありがとうございます☆
大変よくわかりました。
スマートループだけがあれば良いわけではないんですね!!!
これで心おきなくビーコンをつけるます!!!
ありがとうございました。
書込番号:11767952
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
スマートループに惚れ込んで購入を考えています。ナビ本体、バックカメラ、ビーコン、取り付け工賃含めて、みなさん予算どれくらいで購入していますか(現在、交渉中の方も含めて)。よろしければ、コミコミの価格と店名(東京都心部及び埼玉県)を教えてください。できれば。購入時の交渉術等も併せて教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
バックカメラは皆さんどこにつけてますか?
マークXにVH9900を取り付けと同時に、付属品のバックカメラを取り付けようhttp://img.kakaku.com/images/itemview/item/btn_confirm01_over.gifと考えています。
目立たないところにつけたいのですが、可能なのでしょうか?
0点
皆さんは↓のような場所にバックカメラを取り付けています。
http://minkara.carview.co.jp/car/5464/parts/1/425/unit.aspx
書込番号:11760737
2点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
新型のプリウスにAVIC-ZH9990取り付けようと思います。
オーディオレスで購入しました。
ネットで
AVIC-ZH9990
Bluetooth
ipodケーブル
トヨタ車用配線コードキット
を購入しました。
他に何か必要な物はありますか?
分かる方いたら教えてください。
0点
基本的にはそれで大丈夫だと思います
自分の場合はゴルフ5でしたが
本体
ipodケーブル
GOLF5用の配線キット
で取り付けました
一点、取り付け後に後悔したのが、Bluetoothユニットの取り付けについてです
現在、Bluetoothユニットは取り付けて無いのですが、最初から検討してて、
後回しになっています
本体の付属品に携帯を接続するための延長ケーブルがあるのですが、当初、
携帯電話を接続する気は無かったのでほったらかしにしておきました
どうやら、これは携帯のケーブルだけじゃなくBluetoothのユニットでも使用
できるみたいで、どうせなら本体を設置する際に接続しておいて、コネクタを
配線できる範囲に出しておけばヨカッタと後悔してます
今後、Bluetoothユニット以外は使わないって事であれば本体直付けでも良い
ですが、使い物にならなくて携帯ケーブルを買い直すって事も考えるのであれば、
配線が煩雑になりますが、延長ケーブルを接続して見える所(グローブボックス内
とか)にコネクタを出しておくことをオススメします
書込番号:11751765
![]()
0点
キットはフェイスパネルがついているものでしょうか。
なければ、スカスカになりますので、あったほうがいいと思います。
書込番号:11755038
![]()
0点
KAMUIさん、たく(旧型)さん
回答ありがとうございます。
使うか分からないですが、延長ケーブルも接続しようと思います。(物が来ていないので想像ができませんが・・・)来週届く予定です。
(200mm幅対応パネル付)のキットを買ったのでたぶん大丈夫だと思います。
車9/1納車、ナビ取り付け予定9/5今から楽しみで仕方がありません。
いずれ5.1chにしたいと考えています。
書込番号:11755297
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
スマートループを利用するのにBluetooth接続と有線どちらがお勧めでしょうか?
通話はほとんどしません。(乗るのも週1〜2回程度)販売店でもBluetoothより有線の方を勧めてきます。利用されている方のご意見お聞きしたいです。
0点
Bluetooth接続ができる携帯をお使いなら
迷うことなくBluetooth接続をお勧めします。
車乗るたびいちいちポケットから携帯出して
有線でつなぐのは面倒くさいです。
Bluetoothならポケット入れたままでOKですから。
ご参考までに・・・・
書込番号:11744143
0点
Bluetooth接続するデメリット
1. Bluetoothのユニットが、携帯の接続ケーブルに比べて高い。
2. 携帯の電池消耗が、ケーブル接続に比べて(ちょっと)速い。
3. 接続の設定が、ケーブル接続に比べて、少々面倒。
ぐらいかと。
販売店は、3.のフォローがしきれないので、ケーブル接続を勧めているのではないでしょうか。
書込番号:11746929
0点
私もBluetoothユニットと携帯ケーブルを検討しましたが、予算が許すのであれば
Bluetothの方が良いと思います
友人は、携帯ケーブルを買いましたが、やはり面倒でほとんど使用していません
あと、携帯ケーブルは携帯電話の充電に対応してなかったはずですので、充電を
期待するのであればNGです(iPodケーブルは充電対応ですがスマートループの
通信不可です)
書込番号:11751784
0点
結局Bluetoothにしました。
サイバーナビにビーコン、ETC、ハンドルスイッチキット、Bluetooth
取り付け込みで30万弱でした。
あまり車には乗らないので、高い買い物だったかもしれませんが、後で後悔したくなかったので満足しています。
書込番号:11760842
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





