このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年2月1日 09:18 | |
| 4 | 13 | 2011年1月31日 21:12 | |
| 0 | 2 | 2011年1月31日 20:47 | |
| 4 | 7 | 2011年1月30日 00:35 | |
| 3 | 7 | 2011年1月28日 22:44 | |
| 0 | 1 | 2011年1月25日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
今車購入(ヴェルファイア)と同時にナビ購入も検討しています。
そこで初歩的な質問をします。
スマートループなど地図更新やパソコンがないとサイバーナビを購入すり意味はないでしょうか?
よろしくご指導お願いします。
0点
ナビによって選ぶルートが違うので、全く意味がないとは思いません。
私は前のナビの出すルートに納得のいかないことがよくあったのもありサイバーナビにしました。
ただスマートループは使わなくてもVICS着ければある程度解決するように思いますが、地図の更新をしないのはもったいないと思います。
更新すれば3年間は最新のナビとほぼ同等に使えますし。
操作もそんなに難しくはありません。ソフトは微妙ですが…
書込番号:12570926
0点
別に意味の無い買い物ではないと思います。
バージョンアップは郵送で出来るので、年1度はバージョンアップできます。
1年間更新しないくらいでは困ることは、滅多に起きません。
V.S.V機能はpcからの転送なので使えないかも。
書込番号:12571915
0点
意味無くはないですがもったいないですね。
パソコンがあれば出来ることがぐっと増えますから。
逆にいえばそれらの機能を必要としないなら
問題ない・・・ってことになります。
ようするに使い方と考え方次第ってことですね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12572912
2点
皆さんありがとうございました。
サイバーナビ買っちゃいたいと思います。
ゆくゆくはパソコンも。
あと2点だけお答えいただけるとうれしいです。
1
地図更新するパソコンはレノボとかでもできますか?
パンフレットにパソコンの仕様があったのですがどれが対応するとかわからなくて。
2
ナビはオートバックスとかのカー用品店とディーラーでつけてもらうのとではどちらがうまいですか?
いろいろみてるとカー用品店の評判がイマイチなので。
長くなりましたがよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:12573146
0点
1、出来ます。
注意:光学ドライブ(DVD,ブルーレイドライブ)のあるパソコンを選びましょう。
ネットブックと呼ばれるパソコンは、光学ドライブ(CD,DVD,ブルーレイドライブ)が無い為、
ナビ付属のCD-ROMが読めません。決して選ばない様に・・・。
インターネットを使って地図更新する為、インターネットの接続の申し込みもお忘れなく。
2、店次第です。
厳密には作業する人次第。
ディーラーでの作業を嫌う人もいれば、ディーラー任せの人もいます。
新車納車なら、取り付け工賃が商談次第でタダになる可能性があるかも・・・。
書込番号:12574072
0点
今日ディーラーにて交渉してきました。
社外ナビは取り付けできないとのことでした。
カー用品店で取り付けするならオートバックス・イエローハット・ジェームスどれがいいでしょうか?
やはり店ではなく取り付けする人の腕次第ですか?
書込番号:12574112
0点
>社外ナビは取り付けできないとのことでした。
最近は純正を売りたい為、こういうディーラー増えてきましたね。
>カー用品店で取り付けするならオートバックス・イエローハット・ジェームスどれがいいでしょうか?
どれも、どんぐりの背比べ。お勧めは出来ません。
>やはり店ではなく取り付けする人の腕次第ですか?
その通りですが
カー用品店の場合、もともと取付に関する教育はされていないので
その中で腕が良いと言っても、たかが知れています。
ナビ取付の専門店や電装店に依頼するのがおススメですね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12574742
2点
車の契約はもう済ませてますか?
まだならディーラー変えるとか・・・
もしくは店長に直接交渉してみるとか。
と言うのも、ディーラーが社外ナビ取り付けできないとか言ってますがそれは無いです!
自分もメーカー違いますが車買ったとき、ナビは通販で購入してディーラーで取り付け(別途工賃あり)してもらいました。
店長もぐずる様なら本当に別のディーラーにした方がいいかも。
それと取り付けが上手い下手はカニ食いて〜さんのおっしゃるとおり、ディーラーでもカー用品店でも人によります。
腕のいい人が取り付けるならディーラーでも用品店でも変わりありません。
見分け方は・・・わからないです(汗
もし、自分だったらと仮定して・・・
取り付けのお店選ぶ時は、いつお店に行っても音響のところに人がいる。
それもダベってるのじゃなく、ちゃんとお仕事してるところ・・かな〜
ピットも見学可能なら小奇麗にしてる印象のお店がいいかも。
書込番号:12574775
0点
マニュアル通りの作業ならディーラー、カー用品店を選ばれてもほぼ一緒です。
GPSアンテナをダッシュボード内に入れたり、ビーコンアンテナをバックミラー後ろに取り付けたりバックカメラの出っ張りを最小限小さくしたいなど、こだわりの設置がある場合、PPFOさんがおっしゃっている様に、ナビ取付の専門店や電装店に依頼するのがベストです。
あと、予算次第です。
書込番号:12576143
0点
アドバイスありがとうございます。
初歩的な質問ですが、電装店とはどのようなお店ですか?
バッテリー交換とかETC交換の専門店でも電装店というのでしょうか?
無知な私にご教授お願いいたします。
書込番号:12584375
0点
電装店とは車の電気関係部品の取付・修理の専門職で
ディーラーや整備屋に市販のナビなど後付け電装部品の取付や修理を頼むと
実際は下請けの電装店が作業することが殆どです。
下請け業者なので一般になじみが薄いですが
最近はネット等で一般のお客も受け付けているお店も多いです。
又、電装店はナビやバッテリーメーカーの販売代理店(仲卸)をしているお店が多いので
製品自体もカー用品店で買うより安く購入できる場合が多いです。
カカクコムにエントリーしているお店もありますね。
正式には
自動車電気装置整備士と言う国家資格を持った整備士がいるお店です。
電装店の全国組合HP
http://www.jidosha-densou.or.jp/
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:12584958
0点
PPFOさま大変詳しく教えていただきありがとうございます。
知識豊富でうらやましいでし。
調べた結果近くにあったのでいってきとみたいと思います。
またまた質問になっちゃいますがセキュリティーもつける予定をしてます。
ユピテルのGrgoの予定です。
セキュリティーも電装整備士がいるとこでつけた方がうまくつけてくれますか?
ユピテルのHP見てたら取り付け専門店がありそこでつけた方がうまくつけてくれるのかどちらがうまくつけてくれるのでしょう?
質問ばかりですが無知な私にご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:12585238
0点
セキュリティに関しても電装店がおススメですが
セキュリティはメーカー・ブランドによって扱っているお店が限られるので、
購入製品(ブランド)が決まっているなら、そのブランドの取付認定店になっているお店を選んだほうが良いでしょう。
その中に電装店があれば迷わずそこですけど。
お店から選ぶなら、依頼したい電装店で
どのブランドのセキュリティを扱っているか聞いて相談するのが良いでしょう。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:12587992
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
AVIC-ZH9990にVH9990みたいにAUX3.5?(イヤホンをさすコード)を 付けることわ出来ますか? (パソコンで動画を見るときに 音を車のスピーカーで聞きたいので)
あとVH9990と比べて プラス点 マイナス点が あれば お願いします
0点
>AUX3.5?(イヤホンをさすコード)を 付けることわ出来ますか?
直接挿すところはありませんが、ナビ取付時に、変換コード↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/ipod/cable/audio-video/bsipc04u/index.html
を接続して手の届くところに出してもらえば、同じことが出来ます。
>VH9990と比べて プラス点 マイナス点
プラス
・稼動部分が少ないので壊れにくい(モニターの出し入れが無い)
・見た目が純正風
マイナス
・モニターを手前に倒せない(日光反射対策ができない)
・時計がない
・インテリジェントディマー非搭載
・外部入力用3.5ミニジャックなし
書込番号:12585832
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
この度新車でエスティマを購入することになりナビをパイオニアのサイバーナビAVIC-ZH9990にしようと考えています。
ナビを買うのは今回が初めてなのでわからないことが多々あるのでいろいろ教えていただけると助かります。
★ ビーコンってつけた方がいいんですか?携帯だけじゃ無理ですか?
★ バックカメラをトヨタの純製品にすることは可能ですか?またできたとしてガイドラインも動くようになるんでしょうか?
★ リモコンがもともとついてますが車のステアリングリモコンとはリンクできないのでしょうか?
色々わかるかたどうか教えてください!!
調べてみてもいまいちよく解らなかったので。
よろしくお願いしますm(__)m
0点
ビーコンの必要性は使い方次第です。
携帯でスマートループを使うなら、ビーコン情報も含まれますが
安全支援情報や割り込み情報はスマートループではフォローされません。
個人的にはビーコンをおススメします。
バックカメラをトヨタの純製品にすることは可能です。
このナビに純正カメラの組み合わせでは
ガイドラインは動く以前に出でません。
車のステアリングリモコンとリンクは
アルコンなどの市販品を使えば可能です。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12574761
2点
返信ありがとうございました!!
重ねて申し訳ないんですが
ガイドライン写らないんですか(T_T)
ではガイドラインが動くようにするにはナビを純製品にするしかないんでしょうか?
それとも他社のカメラにすれば動くんでしょうか?
書込番号:12577631
0点
スマートループは携帯の圏内ならどこでも受信できるので出発時点からでも渋滞考慮ルート検索をしてくれますが、10分間隔の受信なので渋滞情報を受信するまでのタイムラグがあります。
カバーする道路の広さもVICSとは段違いです。
対してビコーンはエリアがかなり狭く、都心部の道路脇アンテナのところまで来ないと受信できませんが、情報の鮮度は高いと思われます。
住むところにもよりますが、個人的にはスマートループです。
>ガイドライン写らないんですか(T_T)
>ではガイドラインが動くようにするにはナビを純製品にするしかないんでしょうか?
サイバーナビであればカメラをND-BC100IIが対応しているのですが、画質が悪いので勧められません。
ガイドライン優先であればトヨタ純正が
書込番号:12577783
0点
ガイドライン映すだけなら
ND-BC100U以外でもカメラ側にガイドライン表示機能がある
カメラを選べば映ります。
又、純正カメラでもガイドラインジェネレーターなるものを入れれば
ガイドライン表示は可能です。
しかし、ガイドラインが動くようにしたいのであれば
ナビを純正品にするしかありません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12577831
1点
自己レスです。
>ガイドライン優先であればトヨタ純正が
書きかけのゴミが残っていました。
この行は忘れてください。
書込番号:12577932
0点
皆さん返信ありがとうございます
画質をとるならガイドラインをあきらめたほうがいいみたいですね。
バックカメラでオススメの機種(ZH-9990につけれるもの)
が有ったら教えていただけると助かります。
あとステアリングリモコンをリンクさせるアルコン社の
ケーブル?はイエローハットなどで売っているのでしょうか?
取り付けをディーラーにお願いしようと考えているのですが
ディーラー側で用意してくれたりするのでしょうか?
書込番号:12579350
0点
バックカメラでオススメは
ガイドライン表示(ハンドルに合わせては動かないですけど)が欲しいなら
ケンウッドCMOS-300、
ガイドライン要らないならカロッツケリアND-BC4ですかね。
どちらもZH9990との接続には変換ケーブルRD-C100が必要です。
アルコンは通販で買えますよ。
http://www.alpharddiy.com/
ディーラーではまず用意してくれませんから
自分で用意しましょう。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:12580036
![]()
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
みなさんはじめまして。
先日、ZH9990を購入取り付けしました。
以前はずっとパナソニックでしたので、だいぶ操作や設定に戸惑っております。
そこで、みなさんの中に分かる方がいればと思いご質問させて頂きます。
地図上の道路にピンク色の破線が所々表示されるのですが、これはどう意味なのでしょうか?
ちょうどルート表示と同じ位の幅の途切れ途切れの線です。
この表示を消したいと思い、設定項目を確認して抜け道表示?と思い、OFFの設定にしてみたのですが、まだ表示されたままです。
これは表示しない設定には出来ないのでしょうか?
どなたか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点
もしかして走行軌跡表示ではないですか?
もしそうなら
メニュー→編集・設定→データ編集→走行軌跡消去
で消せると思います。
また初期設定では走行軌跡表示がONになっているので表示したくない場合は、
メニュー→編集・設定→各種設定→機能設定
から変更できますね。
この内容は取説のナビゲーションブック105Pと108P〜に記載されています。
書込番号:12572861
1点
ilkaさん、ご返信頂きありがとうございます。
走行軌跡表示の項目を確認しましたが、OFFになっています。
やはり、走行した事のない道にも例のピンク色の破線が表示されています。
書込番号:12573198
0点
もし赤に白枠の破線ならスマートループかもしれません。
取説があれば、128Pと148Pあたりに記載されています。
書込番号:12573406
0点
スマートループ渋滞情報や、VICS渋滞情報の細い道路脇の表示ではなく、それよりかなり太いピンク色の点滅している破線です・・・
ルート設定時のように、道路上に表示されています。
書込番号:12573576
0点
違法駐車取締重点地区情報 の破線ですね。
参考
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/navigation_zh/map_2.html
書込番号:12573795
2点
カニ食いて〜さんの言われるように駐車違反取締り重点エリア表示のようですね。
詳細は取説のP27に記載があります。
表示で不明な場合は取説の最終ページの「記号・マーク一覧」が参考になると思います。
書込番号:12573970
0点
ilkaさん、カニ食いて〜さん、ありがとうございます!
ようやく謎が解け、設定を解除する事が出来ました。
私が勉強不足にも関わらず、親切丁寧にお教え頂きまして、誠にありがとうございました
m(_ _)m
もう少し使い込んでから、レビューも投稿したいと思います。
書込番号:12574231
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
ナビゲーション画面=地図は出ません。
ミュージックサーバーも出ません
ってそもそも、ミュージックサーバーの画像って何でしょう?ジャケット画像?再生画面?どれにしても出ないですね。
逆に表示できるのは、
地デジ(12セグ、1セグ)、DVD、ビデオサーバーの映像くらいでしょうか。
外部入力(RCAやiPod)も出来たかな?←ちょっと曖昧です。
書込番号:12559044
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





