このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年1月24日 23:17 | |
| 2 | 2 | 2011年1月21日 12:47 | |
| 3 | 7 | 2011年1月18日 10:33 | |
| 0 | 2 | 2011年1月14日 10:22 | |
| 1 | 0 | 2011年1月9日 21:24 | |
| 0 | 2 | 2011年1月9日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
音楽を自動録音したものを聞くと、音源と同じように曲間はありませんか?
現在使用中の昔のカロナビは曲間がつながらず、曲によっては切れているように聞こえます。
ご存知の方宜しくお願いします。
0点
昨年バージョンアップしたZH009を使っています。
基本的にトラック間の無録音部分はオリジナルのCDと同じで
違和感はありません。
書込番号:12556996
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
質問です。
1 ZH-900MDで使用していたビーコンユニット(ND-B5)を接続して確認画面でOKと表示された のですが、受信されません。ZH9990では使用できないのですか?それとも何か設定方法が あるのですか?
2 アルパインのフリップダウンモニターに接続しているのですが、ZH-900MDでは映像出力 (テレビやDVD)以外(M,S.VやCD)のときには、ナビ画面を表示できたのですがHZ9990で は表示できないのですか?それとも何か設定方法があるのですか?
どなたか教えた下さい。宜しくお願いします。
1点
>ZH9990では使用できないのですか?
ZH9990のビーコンはND-B6です。
でも、B6とB5って価格改定だけの同じものですから、B5でも使えるはずです。
>受信されません。
受信できたかどうかは、どうやって確認されたのでしょうか?
設定としたら、取説P114
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4696
ビーコン即時情報表示がOFFになっていないかどうかですかね。
>ZH-900MDでは映像出力(テレビやDVD)以外(M,S.VやCD)のときには、ナビ画面を表示できた
これは、リアモニター(フリップダウンモニター)に地図が表示できたという意味ですよね。
>HZ9990では表示できないのですか?
昔のナビは、地図もリアモニターに出力できるナビがありました。
でも、私の知っている限り、最近のナビでリアモニターに地図を出力出来るものがありません。
ZH9990も、地図出力機能はありません。
書込番号:12534895
1点
レスありがとうございます。返事が遅くなってすいません。
ビーコンの件は設定確認後、帰宅途中に受信されました。まだ、長距離を走っていないのでわかりませんが、一安心です。
ナビ画面外部出力に関しては大変残念です。子供が後部座席で地図をみていたので。別に、わざわざ出力できなくしなくても?コストダウンですかね。
今後とも宜しくお願いします。 乱文ですいません。
書込番号:12539993
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
この機種の購入を検討している者です。
質問させてください。
新譜のCDなどの、タイトルや曲名は、どのように取り込むのでしょうか?
カタログには、Bluetoothで携帯と通信して取り込むような事が記載されていたと思うのですが、PCと接続した時に、ソフト等を使ってタイトルなどを取り込む事は出来ないのでしょうか?
iPhoneを使用してるので、おそらくBluetoothでは、取り込めないと思いまして質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点
そのiPhoneに音楽を取り込んで、ナビに接続されてはどうでしょうか。
書込番号:12500011
0点
連投失礼します。
CDから音楽を取り込む作業をPCでやり、その際にネット接続環境があれば、可能なはずです。
ただし、PCで取り込んだ音楽は、プレイリストが作れないなど、ナビ上で録音したものよりも制約が多くなります。
書込番号:12500083
0点
遅くなってすいません。
レスありがとうございます。
ナビで録音したCDのタイトル編集などは、PCに接続して編集出来ないようですね。
同様にタイトルなどのDLも…
Bluetoothを使用するか、ナビ本体での手入力しかないですね。
返答ありがとうございました。
書込番号:12522494
1点
私は楽ナビですが参考までに・・・
1.CD-TEXTを作る。
2.新譜のCDと一緒にCD-RWに書き込む。
3.ナビに取り込む。
タイトルや曲名はこれで入ります。
書込番号:12522777
0点
貴重な情報ありがとございます。
CD-TEXTというのに、サイバーナビのこの機種も、対応しているという事でしょうか?
楽ナビが対応しているなら、上位機種のサイバーナビも対応してそうですが…
調べて見る価値はありそうですね。
書込番号:12525820
0点
おはようございます。
AVIC-ZH9990の取扱説明書(オーディオブック応用編)の117PにCD-TEXTに対応していることが書いてありました。
書込番号:12526073
![]()
2点
温泉好きです。さん、わざわざ調べてくださりありがとうございます。
これで一度諦めたサイバーナビが、また候補に上がりました。
再びどの機種がいいか悩みたいと思います。
書込番号:12526279
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
FM-VICSを受信するためには、カタログに載っているブースター内臓FM多重用アンテナ分配器(RD-FD20)が必要になってくるものなのでしょうか?
説明書を見るとFM-VICSの電波はラジオアンテナと共用の一本のコードで来るように見えるのですが?
車は、スイフトに取り付け予定です。
ただ、普通に車のアンテナコードとナビを接続するだけでFM-VICSを受信することが出来るのか、それとも車とナビの間にブースターが必要になるのか、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
普通に車のアンテナコードとナビを接続するだけで受信できます。
ただし、一部地方都市にとっては放送終了しているので無駄機能ですがね。
書込番号:12458592
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
純正のカメラは評判があまりよくないみたいなので、社外品を検討しています。
掲示板などみるとアルパインなどがよいみたいですが、お勧めのバックカメラなどありましたら教えて下さい。
RCD100を使ってのRCA変換も含めてお願いします。
自分の希望は
※画質はそこまでこだわりません。
※夜間でも見えるもの。
※ガイドラインはあるもの。
0点
ヤフオクで2500円くらいで買える中華製
画質は国産並か同等で価格は4分の1以下
種類によっては赤外線機能付のもあります。
また低照度0.1Luxタイプもあります。
ガイドラインが出るものもあります。
殆どRCA出力型ですけど。
書込番号:12438736
![]()
0点
ありがとうございます。
中華製は考えてなかったので、それも視野にいれて考えていきたいと思います。
書込番号:12484377
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





