サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

2010年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9990

「エコ・ルート探索」機能や7.0型ワイドVGA地上デジタルTVなどを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:5件

この度、AVIC-ZH9990を購入しまして、リアにアルパイン製の天井モニターを取り付ける予定であります。しかしながら噂では相性が悪いとか、画像に乱れが生じるとかの情報もあり、正直迷っております。もし同じ組み合わせで取り付けされている方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11647997

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/19 13:01(1年以上前)

この組み合わせでかなりの数を取り付けていますけど
画像が乱れたり不具合がでたりなんてことは
今のところ1台もないです。

問題ないと思いますよ。



ご参考までに・・・・・

書込番号:11648667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/19 13:11(1年以上前)

PPFOさんアドバイスありがとうございます。色々と口コミ等を見過ぎかもしれませんね。
実際取り付けされている方の言葉が第一ですよね。安心しました。
もしご存知なら教えていただきたいのですが、同じアルパイン製でスーパークリアーコーティングされてピカピカ画面の物は背景が画面に映って見にくいとの情報もあるのですが、どうでしょうか。画面的には明らかにこちらの方が綺麗なのですが。よろしくお願いします。

書込番号:11648708

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/19 15:15(1年以上前)

スーパークリアーコーティングだから背景が映る・・ってことは特に気になったことはないですね。
コーティングなしでも映る状況では映りますから。
  
おまけですが
クリアコーディングではないのはVGAのR1050だけで、
私が取付した例では
WVGAモデルを選ぶ人はみんなD2接続しますから
WVGA+D2接続 VS VGA+RCA接続って比較になっちゃって
クリアコーティングの有無の差自体は判りにくいんですよね・・・

RCAで接続するならR1050で充分かと思います。


ご参考までに・・・
されてピカピカ

書込番号:11649171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/19 16:03(1年以上前)

PPFOさん的確なアドバイスありがとうございます。
何回も質問して申し訳御座いません。
TMX-R1050VGはカタログにWVGAと表記されていますが、先ほどのコメントではVGAになって
おりましたが違うのでしょうか。
また、D2接続と言う事は基本的に皆さんはTMX-R1500をお選びになっていると言うことなの
でしょうか。
何回もすいません、素人なもんでよろしくお願い致します。

書込番号:11649331

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/19 22:22(1年以上前)

失礼致しました。
TMX-R1050はWVGAでしたね。
スーパークリアーコーティングと混同した私の勘違いです。
間違った情報を書いてしまいすみませんでしたm(__)m

>D2接続と言う事は基本的に皆さんはTMX-R1500をお選びになっていると言うことなの
でしょうか。

ええ、サイバーを選ぶ人やパナHX3000DのようにD2出力を持つナビを選ぶ人は殆どがTMX-R1500,
ストラーダミドルクラスなど、D2出力を持たないナビを選ぶ人は殆どがTMX-R1050と言う選択をします。


ご参考までに・・・・

書込番号:11651044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 23:01(1年以上前)

PPFOさん、教えてください。
AVIC-ZH9990とアルパインのTMX-R1500って接続できるのですか?
ショップでサイバー側がD4でアルパンがD2だから接続できないと言われました。
接続する方法があるなら教えてください。

書込番号:11703265

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/08/01 21:40(1年以上前)

神戸のリッキーさん>

もちろん接続できますよ。
カロッツェリアのD端子変換ケーブル、
CD-CPD300¥12,600−を使えば、
サイバーからの出力がD2端子に変換できますからこれで接続します。

ご参考までに・・・・・

書込番号:11707458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 21:58(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございます。
早速明日、ショップに話して、そうしてもらいます。

書込番号:11707544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 20:47(1年以上前)

追加情報です。
今日、パイオニアのサービス窓口に聞いてみたところ、CD-CPD300でAVIC-ZH9990とD2端子を持つモニターの接続はできるそうです。ただし、出力されるのはデジタル信号のものだけだそうです。アナログでのものは出力されないそうです。例えば、ipotのビデオなどはリアモニターに出力されないと言うことです。だから、この接続は推奨していないとのことでした。
しかし、私的には、そのようにアナログで入力して使うことはほとんど無いので、CD-CPD300でつなごうと思います。

書込番号:11711379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地図データ無料更新について

2010/07/24 01:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

7月にZH9990を購入しました。
ZH9990には3年分の地図無料更新とありますが、具体的にどのタイミングで何回ほど更新されるのでしょうか?

先週の3連休にNAVI*STUDIOのUpDteManagerにて新規地図と新しい地点が更新されていたのでダウンロードしたのですが、これも無料更新分の回数に含まれる?

書込番号:11669418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/07/24 08:28(1年以上前)

購入時期に関係なくZH9990発売開始から3年間です。
スケジュールは下記リンク先を参照してください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/index2.html#version_up

書込番号:11670127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/31 21:25(1年以上前)

レス遅くなりすみません。
情報ありがとうございます。
HPで確認できたんですね。
よく理解できました!

書込番号:11702750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルートゥース通信について

2010/07/06 01:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

ZH9990を利用しています。
携帯電話はドコモのF09Aです。
ブルートゥース通信をしたく、設定したところ、ナビも携帯も認識し、ペアリングは成功しました。
しかし通信開始の気配がなく、ナビ側から直接接続を行っても、接続に失敗しましたとのメッセージがでます。
解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
教えてください。

書込番号:11589705

ナイスクチコミ!0


返信する
moncielさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 10:09(1年以上前)

>WilderTさん
はじめまして。私は今ZH9990を購入検討だけしていて色々なサイトを拝見しているだけの身なので確実とは言えませんが、楽ナビやZH9900の情報として、ベアリングをナビ側からするのではなく、携帯側からするとうまくいくという情報がありました。
また、bluetoothの場合とUSBの場合でCIDの設定が違うのですが、これはご存知ですか?
個人のブログ等で直接リンクを張るのは問題かもしれませんので,googleで「bluetooth スマートループ 128k」で調べると色々出てきますので、もう調べられていたら恐縮ですが、よければご参照ください。

書込番号:11590435

ナイスクチコミ!4


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/07 00:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
アドバイスの通り、携帯側からペアリングすると通信ができました。
一つ解決し、ほっとしています。

次に、参考に教えていただいた「bluetooth スマートループ 128k」をチャレンジしてみました。
携帯はそのままdocomoのF09A
プロバイダはdocomoのmoperaU
通信接続設定は、

接続先名称:moperaU
接続先電話番号:*99***4#
ID:未入力
パスワード:未入力
プライマリDNS:220.159.212.200
セカンダリDNS:220.159.212.201

です。
この状態で通信してもエラーが出てしまいます。
ちなみに携帯画面は、ダイヤルアップ接続を開始します、とのメッセージがでています。
解決策教えてください!

書込番号:11593737

ナイスクチコミ!0


moncielさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 12:25(1年以上前)

>WilderTさん
ひとまず接続できるようになってよかったですね♪お役に立てて光栄です。

さて、ご存じかもしれませんがdocomoには128k通信と言うものがありまして、パケホーダイシンプルもしくはダブルを契約して、mopera U等のプロバイダを契約するとパケホーダイダブル等のフルブラウザの上限(5,985円)で通信できるというものです。普通にハイスピードで接続してしまいますと、パケホーダイダブル等を契約していても10,395円まで上がってしまいます。もし,WilderTさんがパソコン等をFOMAを用いてデータ通信をされているなら問題ないですが、スマートループだけにパケット代で月々1万円以上もかけてられませんよね。
通信速度は128kbpsと遅いですが、正直スマートループではこれでも十分であるようなので、こちらをおすすめします。

長くなってしまいましたが以下が設定方法です。(プロバイダにmopera Uをつかったとして)
まず
接続先名称:moperaU (これはなんでも良いです。
接続先電話番号:*99***n# (nの場所にはAPNの番号であるCIDが入ります。以下で説明します。)
ID:未入力 (携帯の電話番号で認証しているので入れなくても可)
パスワード:未入力 (同上)
プライマリ DNS:220.159.212.200 (多分これですが、http://start.mopera.net/で確認してみてください。)
セカンダリDNS:220.159.212.201 (同上)

さて、ここでAPNの設定についてですが、
まず、パソコンでドコモコネクションマネージャを使い、bluetooth経由で(USBではダメなようです)128k通信をセットアップします。(既にセットアップされている場合もあります)
この手順は多分今までのハイスピード通信の設定でやられていると思いますので省略します。
これをすることにより、携帯にAPNというものが設定され、128k通信が可能になります。
ここで、携帯のAPNを確認してみましょう。ここもUSB経由などではなくbluetooth経由で確認してください。
同コネクションマネージャの設定→接続機器選択→APN確認で、APNにmpr.ex-pkt.netと表示されているものがあると思います。その左側に書いてある番号がCIDとなります。私の場合は2にセットアップされていますので、ナビに入れる番号は*99***2#となります。

ご確認ください。長文乱文失礼しました(汗

書込番号:11595124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/07 23:53(1年以上前)

何度もすみません。。。
ご回答ありがとうございます!!

携帯側の128K設定をまだしていませんでした。

早速設定しようと思ったところ、PCにブルートゥース機能がなく、今回はUSB経由で設定
し、ナビ接続時にブルートゥースではなく、FOMAケーブル接続して試してみても、
相変わらず、「ダイヤルアップ接続を開始します」は出ますが、
通信エラーと出ています。

やはりブルートゥースにて設定するしか方法はありませんか?

書込番号:11597705

ナイスクチコミ!0


moncielさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 09:52(1年以上前)

>WilderTさん
いや、そんなことはないですよ。USBで設定されてFOMAケーブルで接続…できるはずですから。
そもそも、設定をしてみて、PCでは接続できていますか?
PCでの接続については、ドコモに問い合わせるのも良いかもしれません。(さすがにナビの接続までは教えてくれないでしょうが)

ちなみに、設定を間違えるといわゆる「パケ死」状態になってしまうので気をつけてくださいね。

書込番号:11598763

ナイスクチコミ!1


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/09 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。

ドコモに確認しました。
あくまでPCでの通信設定に関してですが、USB経由で128kを設定した際、
コネクションマネジャーだけでなく、別途PCと携帯の通信設定が必要だそうです。

このことからナビも別途必要ということですかね。

明日ブルートゥース付のPCで128k登録ができそうなので、再度チャレンジしてみます。

書込番号:11601751

ナイスクチコミ!1


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/16 21:43(1年以上前)

monciel さん

じぶんのPCにブルートゥース設定をして、再設定しました。
それが何の苦もなく、スイスイと順調に進んでいき、無事設定完了しました。
ナビ側へも試してみたところ、何の問題もなく通信できました。
今までの苦労は何だったんでしょうか?(笑)
とにかくよかったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:11636666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

BeatJamについて

2010/06/14 21:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

今までパナソニック、アルパインのナビを使っていましたが、仕事でレンタカーを借りた際に装着されていた楽ナビの道案内の正確さ(と言うか適切さ)に感動。。。それ以降、次回は絶対に楽ナビかサイバーナビと決めていました。そして、先日ヴァンガードを購入。多少(かなり?)無理をしてサイバーナビを購入しました。以前、使っていたのは5年以上前のナビだったこともあり、サイバーナビの画面の綺麗さに感動。地図上の文字もとても見やすく、“無理してでも買って良かった”とそれだけで大満足。
 ただ、家に帰ってBeatJamを使って音楽をミュージックサーバーに転送しようとしたのですが、BeatJamを使った場合、非圧縮では転送できないことを知り、ちょっとガックリ・・・。サイバーナビに直接CDを挿入すれば、非圧縮のままミュージックサーバーに転送できるみたいですが、それだと新譜のタイトルは通信機器を使わないと取得できないし・・・。やっぱりBeatJamを使って非圧縮のまま、ミュージックサーバーに転送することってできないんですよね?あるいは、PCを使ってミュージックサーバーに内蔵されているCDDBのデータベースを更新することってできないんですよね?もし、何かいい方法をご存じの方がいらっしゃればご教示くださいませ。

書込番号:11496295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/23 03:22(1年以上前)

たぶん非圧縮とはWAV形式を転送することを考えられているのだと思いますが、そもそもそれはサポートされていませんね。

サイバーナビではATRAC形式がサポートされていますし、CDからの録音ではATRAC Advanced Losslessという可逆圧縮(圧縮はされているが元通り復元される)のフォーマットがサポートされているのですが、BeatJamで転送可能なのはATRAC3まで。
BeatJam以外では、SonicStage/x-アプリで転送できるようですが、どうもSonicStage/x-アプリでもATRAC Advanced Losslessはだめな模様です(私自身は試したことはないのですが)。

結局のところ、転送はできなさそうですから、サイバーナビでCDから録音するか、圧縮フォーマット(WMA/MP3/ATRAC/AAC)を高ビットレートで使うしかなさそうですね。

書込番号:11532468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/23 19:54(1年以上前)

>ただ、家に帰ってBeatJamを使って音楽をミュージックサーバーに転送しようとしたのですが、BeatJamを使った場合、非圧縮では転送できないことを知り、ちょっとガックリ・・・。

(1)音質にこだわりがあるようですが、そもそも車内の環境は最悪です。どんなにお金をかけ
ても家屋内の環境と同じにはなりません。ここは割り切って(音質の)性能よりも機能性(使
い易さ、管理のし易さ)を優先させた方が良いと思います。
(2)(一般住宅の)室内用のAVコンポも、最近は貧弱なものしか売ってませんよね?
90年代中頃までは、主要なメーカーは高級コンポをつくっていましたが(金額で言えば最低
20万以上)、最近のコンポはアンプ、スピーカが貧弱なので、音質にこだわっていてもどう
しようもありません。一部のメーカーでは高級コンポを生産していますが、一般の普通の人に
は買えない金額です。HDDコンポやPCなんかで音源の質を追求しても意味がないような気がし
ます。あー、昔はそこそこのお金を出せばそれなりに良い「音」を聴けたんだけどなー.....

書込番号:11534986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/26 18:57(1年以上前)

 たく(旧型)さん、ゲルニカ2さん、お返事ありがとうございます。
 今はATRAC Advanced Losslessでの転送は諦めて、PCを使って転送しています。今はスピーカーを変えたり、ウーファーを取り付けたりして、音楽を楽しもうかと思っています。
 それにしても、サイバーナビって良いナビですね。買って良かったです。

書込番号:11547843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS4の接続

2010/06/23 19:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 AGKZさん
クチコミ投稿数:11件

iPhoneをiOS4にして、このナビとCD-I021ケーブルを使って接続し、
動作チェックされた方いますか?

認識されないなどトラブルは出ているでしょうか?

書込番号:11534778

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/23 20:17(1年以上前)

他の機種では再生が出来なくなった等の報告が挙がってきているので、
サイバーナビも同様と思われます。
なので、iOS4へのバージョンアップは見合わせたほうがいいと思います。

書込番号:11535118

ナイスクチコミ!0


JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/23 22:32(1年以上前)

楽ナビ AVIC-HRZ900で専用ケーブルを使ってiPhoneを接続して聞いてます。
昨日3GにiOS 4.0を入れて、今朝ナビに繋いでみました。
正直OSのバージョンが上がって使えるのか?って疑問だったんですよ。
無理だったらBTオーディオ経由で誤魔化そうだなんて。
率直に回答するとごく普通に再生出来ました。
ただ、ナビやiPhone本体の個体差もあるので聴けなくなった環境があってもおかしくないかも知れませんね。
聴ける人もいるんだよという情報として参考にして頂ければ。
仮にAGKZさんのiPhoneをiOS 4.0にして聴けなくなっても責任は取れないので自己責任でお願いしますね^^;

書込番号:11535900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AGKZさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/24 19:53(1年以上前)

>TOMKOPPEさん
特に他のメーカーのナビではトラブルが出ているようですね。
もう少し様子見ます。
ありがとうございました。


>JokerΧさん
貴重な情報ありがとうございます。
やはりメーカーから正式なアナウンスがあるまでは自己責任ですよね。
アップデートはもう少し様子みます(^_^;

書込番号:11539326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件 サイバーナビ AVIC-ZH9990の満足度5

2010/06/26 15:36(1年以上前)

iPhone3GにIOS4にバージョンアップしました。
AVIC-ZH9990にiPod接続ケーブルCD-I021を利用して接続してみましたが問題なく利用できました(ビデオとか無いのであくまで音楽だけですが…)。

全機能を試したわけではないので、たまたま使った機能では問題を見つけられなかったという程度のご参考迄に…

書込番号:11547096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 tommy996さん
クチコミ投稿数:19件

いつもお世話になっております

アルパイン ビッグX X088 VIE-X088 のサイズに魅力を感じています
ルート案内の性能比較した場合、カロとアルパイン 如何でしょう?

備考として 
10年来、カロッツェリア・サイバーナビを使用しています
以前に一度、カロがシルバー色の時、アゼストの黒い外見に魅かれ
浮気したのですが ルート案内に不満を持ち 4か月でカロに戻った経歴が有り、
アルパインは 未経験です

よろしくお願い致します

書込番号:11536863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/24 15:45(1年以上前)

tommy996さん初めまして
我が家はAVIC−ZH9000、ZH9990の2台所有しています。
ビッグX X088 VIE-X088の大画面は魅力的ですよね♪
しかしながら、ナビ性能(ルート性能)&AV性能もZH9990の圧勝ですね。
アルパインのルート性能は随分低いですよ、旧モデルの中身のまま画面を大きくした焼き直し商品ですから過度の期待は禁物ですね。

それでも、大画面に魅かれるならナビ機能は割り切っての購入をお勧めします。

私的には過去カロ使いなら、ZH9990をお勧めします。

書込番号:11538485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tommy996さん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/24 23:21(1年以上前)

ゴリラ天使 さん ご返信ありがとうございます

やはり・・・ですね
今のナビは 色々な機能が売りになっていますが
やはり ルート案内性能が優れている物が一番だと思います
(以前のアゼストへの浮気で思い知らされました)

現在の 各社性能は判らないので 見た目(サイズ)に魅かれ
浮気心が出たのですが・・・(笑)

一途で行く 決心がつきました

もちろん、価格で選ぶ方・メーカーで選ぶ方・機能で選ぶ方
人それぞれだとは 思います

ありがとうございました

書込番号:11540424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9990
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9990をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング