サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

2010年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9990

「エコ・ルート探索」機能や7.0型ワイドVGA地上デジタルTVなどを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

(378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルートゥース通信について

2010/07/06 01:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

ZH9990を利用しています。
携帯電話はドコモのF09Aです。
ブルートゥース通信をしたく、設定したところ、ナビも携帯も認識し、ペアリングは成功しました。
しかし通信開始の気配がなく、ナビ側から直接接続を行っても、接続に失敗しましたとのメッセージがでます。
解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
教えてください。

書込番号:11589705

ナイスクチコミ!0


返信する
moncielさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 10:09(1年以上前)

>WilderTさん
はじめまして。私は今ZH9990を購入検討だけしていて色々なサイトを拝見しているだけの身なので確実とは言えませんが、楽ナビやZH9900の情報として、ベアリングをナビ側からするのではなく、携帯側からするとうまくいくという情報がありました。
また、bluetoothの場合とUSBの場合でCIDの設定が違うのですが、これはご存知ですか?
個人のブログ等で直接リンクを張るのは問題かもしれませんので,googleで「bluetooth スマートループ 128k」で調べると色々出てきますので、もう調べられていたら恐縮ですが、よければご参照ください。

書込番号:11590435

ナイスクチコミ!4


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/07 00:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
アドバイスの通り、携帯側からペアリングすると通信ができました。
一つ解決し、ほっとしています。

次に、参考に教えていただいた「bluetooth スマートループ 128k」をチャレンジしてみました。
携帯はそのままdocomoのF09A
プロバイダはdocomoのmoperaU
通信接続設定は、

接続先名称:moperaU
接続先電話番号:*99***4#
ID:未入力
パスワード:未入力
プライマリDNS:220.159.212.200
セカンダリDNS:220.159.212.201

です。
この状態で通信してもエラーが出てしまいます。
ちなみに携帯画面は、ダイヤルアップ接続を開始します、とのメッセージがでています。
解決策教えてください!

書込番号:11593737

ナイスクチコミ!0


moncielさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 12:25(1年以上前)

>WilderTさん
ひとまず接続できるようになってよかったですね♪お役に立てて光栄です。

さて、ご存じかもしれませんがdocomoには128k通信と言うものがありまして、パケホーダイシンプルもしくはダブルを契約して、mopera U等のプロバイダを契約するとパケホーダイダブル等のフルブラウザの上限(5,985円)で通信できるというものです。普通にハイスピードで接続してしまいますと、パケホーダイダブル等を契約していても10,395円まで上がってしまいます。もし,WilderTさんがパソコン等をFOMAを用いてデータ通信をされているなら問題ないですが、スマートループだけにパケット代で月々1万円以上もかけてられませんよね。
通信速度は128kbpsと遅いですが、正直スマートループではこれでも十分であるようなので、こちらをおすすめします。

長くなってしまいましたが以下が設定方法です。(プロバイダにmopera Uをつかったとして)
まず
接続先名称:moperaU (これはなんでも良いです。
接続先電話番号:*99***n# (nの場所にはAPNの番号であるCIDが入ります。以下で説明します。)
ID:未入力 (携帯の電話番号で認証しているので入れなくても可)
パスワード:未入力 (同上)
プライマリ DNS:220.159.212.200 (多分これですが、http://start.mopera.net/で確認してみてください。)
セカンダリDNS:220.159.212.201 (同上)

さて、ここでAPNの設定についてですが、
まず、パソコンでドコモコネクションマネージャを使い、bluetooth経由で(USBではダメなようです)128k通信をセットアップします。(既にセットアップされている場合もあります)
この手順は多分今までのハイスピード通信の設定でやられていると思いますので省略します。
これをすることにより、携帯にAPNというものが設定され、128k通信が可能になります。
ここで、携帯のAPNを確認してみましょう。ここもUSB経由などではなくbluetooth経由で確認してください。
同コネクションマネージャの設定→接続機器選択→APN確認で、APNにmpr.ex-pkt.netと表示されているものがあると思います。その左側に書いてある番号がCIDとなります。私の場合は2にセットアップされていますので、ナビに入れる番号は*99***2#となります。

ご確認ください。長文乱文失礼しました(汗

書込番号:11595124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/07 23:53(1年以上前)

何度もすみません。。。
ご回答ありがとうございます!!

携帯側の128K設定をまだしていませんでした。

早速設定しようと思ったところ、PCにブルートゥース機能がなく、今回はUSB経由で設定
し、ナビ接続時にブルートゥースではなく、FOMAケーブル接続して試してみても、
相変わらず、「ダイヤルアップ接続を開始します」は出ますが、
通信エラーと出ています。

やはりブルートゥースにて設定するしか方法はありませんか?

書込番号:11597705

ナイスクチコミ!0


moncielさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 09:52(1年以上前)

>WilderTさん
いや、そんなことはないですよ。USBで設定されてFOMAケーブルで接続…できるはずですから。
そもそも、設定をしてみて、PCでは接続できていますか?
PCでの接続については、ドコモに問い合わせるのも良いかもしれません。(さすがにナビの接続までは教えてくれないでしょうが)

ちなみに、設定を間違えるといわゆる「パケ死」状態になってしまうので気をつけてくださいね。

書込番号:11598763

ナイスクチコミ!1


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/09 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。

ドコモに確認しました。
あくまでPCでの通信設定に関してですが、USB経由で128kを設定した際、
コネクションマネジャーだけでなく、別途PCと携帯の通信設定が必要だそうです。

このことからナビも別途必要ということですかね。

明日ブルートゥース付のPCで128k登録ができそうなので、再度チャレンジしてみます。

書込番号:11601751

ナイスクチコミ!1


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/07/16 21:43(1年以上前)

monciel さん

じぶんのPCにブルートゥース設定をして、再設定しました。
それが何の苦もなく、スイスイと順調に進んでいき、無事設定完了しました。
ナビ側へも試してみたところ、何の問題もなく通信できました。
今までの苦労は何だったんでしょうか?(笑)
とにかくよかったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:11636666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 tommy996さん
クチコミ投稿数:19件

いつもお世話になっております

アルパイン ビッグX X088 VIE-X088 のサイズに魅力を感じています
ルート案内の性能比較した場合、カロとアルパイン 如何でしょう?

備考として 
10年来、カロッツェリア・サイバーナビを使用しています
以前に一度、カロがシルバー色の時、アゼストの黒い外見に魅かれ
浮気したのですが ルート案内に不満を持ち 4か月でカロに戻った経歴が有り、
アルパインは 未経験です

よろしくお願い致します

書込番号:11536863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/24 15:45(1年以上前)

tommy996さん初めまして
我が家はAVIC−ZH9000、ZH9990の2台所有しています。
ビッグX X088 VIE-X088の大画面は魅力的ですよね♪
しかしながら、ナビ性能(ルート性能)&AV性能もZH9990の圧勝ですね。
アルパインのルート性能は随分低いですよ、旧モデルの中身のまま画面を大きくした焼き直し商品ですから過度の期待は禁物ですね。

それでも、大画面に魅かれるならナビ機能は割り切っての購入をお勧めします。

私的には過去カロ使いなら、ZH9990をお勧めします。

書込番号:11538485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tommy996さん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/24 23:21(1年以上前)

ゴリラ天使 さん ご返信ありがとうございます

やはり・・・ですね
今のナビは 色々な機能が売りになっていますが
やはり ルート案内性能が優れている物が一番だと思います
(以前のアゼストへの浮気で思い知らされました)

現在の 各社性能は判らないので 見た目(サイズ)に魅かれ
浮気心が出たのですが・・・(笑)

一途で行く 決心がつきました

もちろん、価格で選ぶ方・メーカーで選ぶ方・機能で選ぶ方
人それぞれだとは 思います

ありがとうございました

書込番号:11540424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS4の接続

2010/06/23 19:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 AGKZさん
クチコミ投稿数:11件

iPhoneをiOS4にして、このナビとCD-I021ケーブルを使って接続し、
動作チェックされた方いますか?

認識されないなどトラブルは出ているでしょうか?

書込番号:11534778

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/23 20:17(1年以上前)

他の機種では再生が出来なくなった等の報告が挙がってきているので、
サイバーナビも同様と思われます。
なので、iOS4へのバージョンアップは見合わせたほうがいいと思います。

書込番号:11535118

ナイスクチコミ!0


JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/23 22:32(1年以上前)

楽ナビ AVIC-HRZ900で専用ケーブルを使ってiPhoneを接続して聞いてます。
昨日3GにiOS 4.0を入れて、今朝ナビに繋いでみました。
正直OSのバージョンが上がって使えるのか?って疑問だったんですよ。
無理だったらBTオーディオ経由で誤魔化そうだなんて。
率直に回答するとごく普通に再生出来ました。
ただ、ナビやiPhone本体の個体差もあるので聴けなくなった環境があってもおかしくないかも知れませんね。
聴ける人もいるんだよという情報として参考にして頂ければ。
仮にAGKZさんのiPhoneをiOS 4.0にして聴けなくなっても責任は取れないので自己責任でお願いしますね^^;

書込番号:11535900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AGKZさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/24 19:53(1年以上前)

>TOMKOPPEさん
特に他のメーカーのナビではトラブルが出ているようですね。
もう少し様子見ます。
ありがとうございました。


>JokerΧさん
貴重な情報ありがとうございます。
やはりメーカーから正式なアナウンスがあるまでは自己責任ですよね。
アップデートはもう少し様子みます(^_^;

書込番号:11539326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件 サイバーナビ AVIC-ZH9990の満足度5

2010/06/26 15:36(1年以上前)

iPhone3GにIOS4にバージョンアップしました。
AVIC-ZH9990にiPod接続ケーブルCD-I021を利用して接続してみましたが問題なく利用できました(ビデオとか無いのであくまで音楽だけですが…)。

全機能を試したわけではないので、たまたま使った機能では問題を見つけられなかったという程度のご参考迄に…

書込番号:11547096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ESSEカスタムに乗ってるんですが

2010/05/30 21:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:2件

今ナビを買おうと思ってるんですが、このモデルってESSEに付きますか?

書込番号:11430046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/30 21:44(1年以上前)

このナビは2DINというサイズです。
横幅は180mmです。
縦はいくらか分かりませんが・・・

大体どの車も2DINサイズの箱があるんじゃないですかね・・・

書込番号:11430268

ナイスクチコミ!0


M設計さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/30 22:44(1年以上前)

esseのインパネはこんな感じですか?

http://kakaku.com/kuruma/km_daihatsu/70100810561/picture/page=3/

最近の車は、市販のナビを拒絶するようなデザインの車が多いですね。
この車も、その一つ。
専用のパネルが無いとインダッシュタイプは難しそうです。

書込番号:11430659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/30 23:01(1年以上前)

オーディオ部分、取り外して入れ替え、とかできないのかな?
一応2DINサイズ、ありそうですが・・・

書込番号:11430781

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2010/05/30 23:03(1年以上前)

お使いの車がオーディオレス使用であった場合ならば取り付けは可能だと思います。もし、そうでない場合は別途オーディオレス用のパネルを用意する必要がありますね。パネルの入手はディーラーでご確認を。

書込番号:11430800

ナイスクチコミ!0


M設計さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/30 23:34(1年以上前)

2DINサイズいけそうですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/386609/car/294232/2298990/parts.aspx

こちらのサイトを参考にどうぞ。
http://minkara.carview.co.jp/car/7660/parts/1/34/unit.aspx

書込番号:11431011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 22:24(1年以上前)

みなみさん・M設計さん・エリトさん>
返信ありがとうございます(^_^)

オーディオ付いてるタイプなのでやっぱりパネル買わないとなんですね
非常に参考になりました

書込番号:11435129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アルファロメオ Mito への装着について

2010/05/29 22:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 amty310さん
クチコミ投稿数:10件

近日発売されるMito QV に装着させたいのですが、そのままではステアリングスイッチなど使えないのでしょうか?

純正OPでは楽ナビの90GとたしかAVIC-HRZ900を選べたのですが、普通に市販されているタイプと違うのでしょうか?

書込番号:11425868

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/05/30 14:11(1年以上前)

そのままでは使えませんが
CANバスアダプター+ステアリングアダプター(赤外線)がセットになった
市販の取付キットを使用して取り付ければ使えます。

サイバーナビは楽ナビ違い、有線のリモコンコントロールがありませんから
ステアリングアダプタは赤外線リモコンタイプしか使えません。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11428478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amty310さん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/31 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそくCANバスアダプター+ステアリングアダプター(赤外線)を探してみたのですが

http://www.contactnavi.net/product/2794

http://www.contactnavi.net/product/2793

ZH9990や90GとAVIC-HRZ900などを装着するにはどちらもいるのでしょうか?

書込番号:11434617

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/05/31 21:54(1年以上前)

どちらも必要です。


ご参考までに・・・

書込番号:11434903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーナビの音質について

2010/05/25 10:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:6件

現在、ADDZESTのMAX940HDを使用していますが、地デジに対応していないこともあり、新しいナビに買い換えようと思っております。候補としてサイバーナビAVIC-ZH9990を一番に考えてます。以前より、サイバーナビは音質がいいと聞いてますが、他社のナビと比較するとやはりサイバーナビが一番でしょうか?
現在、BOSEのスピーカーを使用していますが、あまり音質がいいと感じません。
何か情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11405487

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/05/25 16:02(1年以上前)

>現在、BOSEのスピーカーを使用しています
カイエンの純正BOSEは音が良いと評判ですが、それでも音質が良くないのでしょうか?

まぁ、音質って数字で判断できないすごく主観的なものなので難しいですね。


>サイバーナビは音質がいいと聞いてます

>サイバーナビが一番でしょうか?

・「ナビ」単体での使用で
 ⇒オーディオ用のデッキや、後付アンプなどは含まず

・音に関係する部品や
 ⇒良いものを使用している

・音の設定のパラメーターの数
 ⇒細かく設定できる

に関しては、サイバーナビは少なくともトップを争う機種ですから、買って失敗することはないと思います。
サイバーナビ以外では、アルパインくらいでしょうか。。。

商品としての性能は一番と判断しても良いでしょう。

でも、ラテン系さんにとって一番かどうかは別問題です。


>あまり音質がいいと感じません。
何かが足りない(例えば低音がたりないとか)だけなら、その足りない部分を補う為に、ナビはそのままでサブウーハーを追加したり、デッドニングしたりなどと言う改善方法もあります。


音質が悪い=デッキが悪いとは一概に言えませんから、
・今の何が不満なのか?
・どのような音質が好みなのか?
・将来、どこまで「こだわる」=お金をかけるか?
をもっと明確にした方が良いと思います。


まぁ、「とりあえずナビも古くなってきたので、この際良いナビに変えたい」
というなら、サイバーナビにして後悔はしないと思います。

ただ、
>地デジに対応していないこともあり

私は1台の車に4チューナー4アンテナのZH9000、もう一台の車に2チューナー2アンテナのパナのナビをつけていますが、ZH9000の方が受信感度が悪いんです。
パナが12セグで映るところでも、ZH9000では1セグになったり。。。
パナが1セグで映るところが、ZH9000では映らないとか。。。

地デジの受信感度がZH9990になって向上してたら良いですが、頭の片隅には覚えておいて下さい。


書込番号:11406445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。

サイバーナビに決めます。

書込番号:11407798

ナイスクチコミ!0


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/26 22:46(1年以上前)

我が家ではVH9900がサイバーナビ3代目です。

車の音響ってとっても大変なんですよ。
1.スピーカーは密閉された箱であればOKですが、車はサービスホールという穴だらけ。
2.内張は簡単に外せるようにもなっているので音の振動が伝わりやすくビビリ音が出やすい
3.純正スピーカーは「音が鳴ればイイ」位なひどい作り。

そんな車内を少しでもいい音にしようとサイバーナビはオートTA&EQってやつが搭載されています。
(もちろんコンデンサも音楽用のを使ったりしています。)

この機能は車内空間の広さや材質などに合わせたカロがおすすめする音質設定に調整してくれます。
これを使うだけでもかなり音が変わりますよ。
音を聞き比べると今まで中高音しか聞こえなかったのが低音までしっかり出ることでフラットな音に聞こえてくると思います。
人間の耳は低音が聞こえないと音がきれいに聞こえないように出来ていますのでここで低音が出てくれることでいい音に聞こえてきます。

あとは、自分で好みの音質にイコライザーをいじってあげるだけでかなり変わるかと思います。

もちろんスピーカーを交換するのも効果はありますが、デッドニングをしてあげるととんでもなく音質が変化します。
デットニングとは穴だらけのサービスホールを塞ぎ、余計な振動をするところを抑えてあげることを言います。
スピーカー交換してもデッドニングをしてあげないと効果半減です。
でも、お金と時間がかかるのであまりおすすめしないですけど。

「森の中のオーディオ屋さん」あたりにデッドニングについて詳しく載っていますので興味があればのぞいてみてください。
(ココと同じやり方でやったらすごく良くなったけど、どうも、音が吸われすぎてボリュームを上げないとだめっぽいことに・・・これでイイか自分も不安(笑))

・・・ってああ・・・脱線しました。

以上のことから音場チューニング機能あればかなり音質はあがりますけど、ものすごく期待するとがっかりしますからある程度話半分で読んでくださいね。

長くてスミマセン

書込番号:11412487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9990
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9990をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング