このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年8月1日 06:15 | |
| 0 | 1 | 2011年9月4日 12:37 | |
| 0 | 3 | 2011年7月24日 21:35 | |
| 0 | 3 | 2011年6月2日 01:44 | |
| 3 | 6 | 2011年5月27日 07:05 | |
| 0 | 1 | 2011年5月23日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
ベンツ W210 ワゴンにPb(ピービー)の取り付けキット、CANバスアダプター、ステアリングコントローラーを使い業者さんに取り付けてもらいました。
しかし、FMの受信が非常に悪く、アンテナが抜けているような感度の悪さです。
業者さんはパイオニアなのかピービーなのか、どちらかに確認したところ、欧州車に国内のナビを取り付けると受信しにくいと言われ、指示を受けながら取り付けたようなのですが駄目だったようです。
あり得る話でしょうか??
私は何か取り付け方が悪いような気がして仕方ないのですが・・・・・。
0点
W211でしたらナビは違いますが10台以上取付しましたけど
FM受信が特に悪いと言うことはありませんでしたよ。
>欧州車に国内のナビを取り付けると受信しにくいと
都市伝説ですね。
きちんと取付すればそんなことはありません。
北米使用の並行輸入車ならチョット面倒な車種もありますけど。。
多分、単に取り付けが悪いだけでしょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13318237
2点
情報ありがとうございます。
そうですよね〜、
実はピービーのこのナビ対応のステアリングコントローラーも
最初、対応していないので付けれないと言われたんで(泣)
知識不足で上手く取り付け出来てないと感じているんですが・・・。
しかし、メーカーも逃げ道のようにへんな情報を出さんで欲しいものです。
書込番号:13321296
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
もし以前質問が出ていたら申し訳ないんですが
YOUTUBEでPCに落としたものを取り込んでも
毎回PVが途中までしかHDDに取り込めません。
何度やってもこうなってしまうんですが原因が
分かるかたいますか??
形式の問題?音楽は問題なく取り込めます。
0点
もう一ヶ月以上前の質問なので解決してるかもしれませんが一応書き込ませて頂きます。
私も購入時から同じ悩みをもっていました。
当方はYouTubeからミュージックPVなどの動画をCraving Explorerを使いwmv形式で変換ダウンロードして・・・
BeatJam Video Converterにてdivxファイル変換後、ブレインユニットに転送ですが
例えば演奏時間5分くらいのファイルが1分で終わってたり たまに3秒で終わってたりします。
wmv形式の時点では何も問題はありませんでしたがdivxに変換後におかしくなるようです。
原因はよくわかりませんがaviファイルでダウンロードしてみたところ、切れずにうまくいきました。
しかし、音声がモノラルになってしまうファイルがたまにあります。
そこで色々試しましたが、wmvファイルでダウンロードしてビデオ編集ソフトなどで同じwmvに変換し直すと
何も問題なく車内でも再生できました。ビデオ編集の際にサイズを16:9に直したり音量を調整したりして
快適になりました。
使用した編集ソフトはAdobePremierePro cs3ですがおそらくフリーソフトやPCに付属してる
ビデオ編集ソフトでも大丈夫だと思います。
多少手間と時間がかかりますが是非試してみて下さい
書込番号:13457586
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
こんにちは。
現在、ZH9990の購入を検討中なんですが、
Bluetooth対応携帯とFOMAのどちらにも対応させたいのですが、
この題名にある2つのケーブルの同時取り付けは可能なんでしょうか?
ND-DH40を使えば、ウィルコムとその他携帯電話用ケーブルの並行設定はできると思いますが、
私の希望とは、ちょっと違うかなと思いまして、
質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃれば、教えて頂きたく。
0点
同時取付はできません。
中継ケーブルがありますから
挿し換えて使うしかないでしょう。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13290991
0点
回答ありがとうございます。
ちなみに中継ケーブルとは、パイオニア純正の製品でしょうか?
書込番号:13291609
0点
中継ケーブルは、ナビに付属しています。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13291785
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
PC内のmpeg2の動画をDivxに変換してHDDユニットに転送、ナビでビデオ
を再生したいのですが、M.S.V 音楽だけなら順調ですが、Divxを入れて
V.S.Vを選択するとフリーズ状態になり、M.S.Vの選択も出来なくなります。
PCのOSはWin XP SP2 動画変換はDivxの公式サイトからDLしたソフトで
シアターモードで変換しました、取説には「TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria 」
を推奨していますが、別のフリーの変換ソフトも試しましたがダメでした、Divx形式なら
かまわないと思ってましたが、推奨ソフト購入しないといけないのかお教え願います。
0点
おそらく「BeatJam Video Converter(BeatJam for carrozzeria)」でDivxファイルの再変換をしてから転送すれば見れると思います。
ちなみに私は「DVD Decrypter」「DVD43」「Handbrake」経由(「Handbrake」だけでも可)のMP4ファイルを「BeatJam Video Converter(BeatJam for carrozzeria)」でDivxファイルに変換して見ていますのでこちらもオススメです。
書込番号:13069807
0点
錯視チェルナーさん 早速の回答ありがとうございます、Handbrakeでも
試しましたがアスペクトレシオが設定を変えても、16:7になり横長の画面
でmp4が出来るので、転送はしていませんでした、早速試したらナビ画面では
16:9で修正して再生されました、ありがとうございました、パソコンの性能
によることですが、Handbrakeの変換は1/5時間ぐらいで早いのですが、
BeatJam Video ConverterでDivx変換すると1倍、再生時間と同じ時間が
かかり以外、面倒です。
本気はCPRM再生対応の為、DVD-RWにSP画質で複数本録画して再生しても
V.S.Dより画質が良かったので、1回見たら捨てる番組はDVD-RW、何回も
見たいのだけV.S.Dに録画することにします。
書込番号:13071761
0点
「Handbrake」でMP4ファイル化し、BeatJam Video ConverterでDivx変換するのですが、
MP4ではなんともない映像が、Divx変換したとたん、乱れるときがあります。
何が原因かご存知かわかりますか?
またDivx変換には制限があるのですか?
書込番号:13081100
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
いまごろになって価格上昇してきたおかげで新型と内容を考えて、地図の更新なども考慮するとこの機種を買う意味があるのでしょうか?
価格を吊り上げている販売店の思惑はいったいどういう考えなのでしょうか?
0点
>価格を吊り上げている販売店の思惑はいったいどういう考えなのでしょうか?
吊り上げているわけではありません。
価格コムの仕組み上、お店の販売金額は自由に登録できますが、最安値より【高い】金額で登録したところで、その機種の【最安値が高くなる】ことはありません。
(あくまで最安値を表示するのですがから)
それが、【最安値が高くなる】のは、最安値で販売していたお店が、価格登録を取りやめるので、登録されている、その【次の最安値】のお店の価格が自動で表示されるだけです。
A店:10万
B店:11万
C店:12万
これまでA店10万が最安値。
多くの場合、安い店から売り切れるので、しばらくするとA店の在庫がなくなり、価格登録を取りやめる。
すると、A店がなくなり自動的にB店:11万が最安値になる。
10万に比べて11万で最安値は高くなるが、B店は、価格を【吊り上げた】のではない。
>新型と内容を考えて、地図の更新なども考慮するとこの機種を買う意味があるのでしょうか?
新型は、これまでのサイバーナビに比べてかなり変更されていますから、地図更新の1回分の価格差だけでなく、使い勝手も検討したほうがいいですね。
例えば、サイバーナビお約束のブレインユニット方式がなくなりました。
SDHCカードでのやり取りになりましたから、PCに接続して使いたい人は、9990シリーズの方がいいですよね。
それ以外にもなくなった機能(パイオニアHPより)
Q:サイバーナビ2010年モデルから削除された機能はありますか?
A:以下の機能などがなくなっています。
■渋滞予測マップ表示
■抜け道表示
■ボトルネック踏切考慮ルート探索
■抜け道考慮ルート探索
■ルートイコライザー
■ルート探索基準の「距離優先」項目
■ソリッドシティマップ
■駐車違反取締重点エリア表示
■ロードサービスダイヤル
■地デジ2番組同時視聴表示機能
■地デジタイムシフト機能
■VSVソース
■ダウンミックス機能
■デジタルダイレクト機能
■DTS再生機能
■DivXファイル再生機能
■ウェブサイト閲覧機能
■ハイボルテージプリアウト
■f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
■インテリジェントディマー(VHモデル)
■車両メンテナンス機能
■FM文字放送
書込番号:13053015
3点
AVIC-ZH9990は、値上がりしてるんでは有りません!
価格コムの掲載を意味解ってるのでしょうか?
安い店の順番で掲載されており、その安い店の値段が最安値になっているだけです…。
ですので、他の店の在庫もありますし、値段もあります。
安い店が1店舗なくなっただけですよ。 そんなに値段も変わってませんし。
あと、新型のZH09 を買うと地図が1年分新しいのでさらに1年(更新20000円)分が浮くと思います。
新型は、ブルーツースのユニットも内臓してますのでその分も浮くと思います。
書込番号:13053068
0点
この機種、暫くウォッチしてました。通常でしたら、一抜けた、二抜けた、と最安値のお店が消えて行きますが、同じ店が値段を上下させています。その根拠がよくわかりませんね。経済で言うところの「需要と供給」の関係でしょうか。
書込番号:13053202
0点
お疲れ様です。私の場合は週末ドライバーですのであまりナビの機能にはこだわりはないのでARスカウターなども必要性を感じないんですよね…ただ車内でいつもDVDを付けっぱなしにしているので基本的な音質に興味があります…価格は実際のところ気にしていないのですが意味のないものを買いたくないだけなんです…
手持ちのアンプやスピーカーの性能を最大限にひきだせるデッキが欲しいので新型と旧型を迷っているのですよ…
みなさんはどうでしょうか?
書込番号:13053432
0点
私は旧型ZH9990を買いました。
新型をあえて選ばなかった理由としては
・スカウターモードは動画を見た感じだと、目新しさだけで方向が分かりにくく使わなそう。
・リモコンが別売り
・今までとかなり変わっているので、不具合・使い勝手等が未知数。
・ブレインユニットが無いので、車内で長時間データ転送の必要あり。
・削除された機能が多数あり
・ZH9990の方が熟成されている?
また、値段が上がってきた原因も、発売が近づき詳細が明らかになるにつれ、一部にはテスト車で新型を試してみた方の感想や、今まで述べられてきた削減項目等で、新型発売後に逆に旧型を求める人が増える可能性が出てきたのかも?
などと考えた結果です。
もちろん、言われてるように Bluetoothユニット・更新地図データ・通信費 といったお買い得な点も見逃せないと思いますが、ひとまず安心を取りました。
どちらが徳だったかは、発売後に購入者の方々のレビューで明らかになるでしょう。
書込番号:13055437
0点
お疲れ様です。実際に先日まで安い価格をつけていたお店がジリジリと値段を上げてきているところもありますよね…そのため一概に在庫がはけたから価格の高い店が上にきているわけでもなさそうです…
私も基本的な音質だけが気になりますのでまだ思案しています…
書込番号:13056487
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
この機種を購入予定ですが、トヨタのアルファードの現行車種の
ステアリングリモコンが使えるようにはならないでしょうか???
楽ナビは対応していると、聞いたのですが???
なんとか?なりませんか
詳しいかたよろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





