サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

2010年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9990

「エコ・ルート探索」機能や7.0型ワイドVGA地上デジタルTVなどを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画が途切れる・・・

2011/07/29 19:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:3件

もし以前質問が出ていたら申し訳ないんですが
YOUTUBEでPCに落としたものを取り込んでも
毎回PVが途中までしかHDDに取り込めません。

何度やってもこうなってしまうんですが原因が
分かるかたいますか??

形式の問題?音楽は問題なく取り込めます。

書込番号:13310728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/09/04 12:37(1年以上前)

もう一ヶ月以上前の質問なので解決してるかもしれませんが一応書き込ませて頂きます。

私も購入時から同じ悩みをもっていました。

当方はYouTubeからミュージックPVなどの動画をCraving Explorerを使いwmv形式で変換ダウンロードして・・・
BeatJam Video Converterにてdivxファイル変換後、ブレインユニットに転送ですが

例えば演奏時間5分くらいのファイルが1分で終わってたり たまに3秒で終わってたりします。
wmv形式の時点では何も問題はありませんでしたがdivxに変換後におかしくなるようです。

原因はよくわかりませんがaviファイルでダウンロードしてみたところ、切れずにうまくいきました。
しかし、音声がモノラルになってしまうファイルがたまにあります。

そこで色々試しましたが、wmvファイルでダウンロードしてビデオ編集ソフトなどで同じwmvに変換し直すと
何も問題なく車内でも再生できました。ビデオ編集の際にサイズを16:9に直したり音量を調整したりして
快適になりました。

使用した編集ソフトはAdobePremierePro cs3ですがおそらくフリーソフトやPCに付属してる
ビデオ編集ソフトでも大丈夫だと思います。

多少手間と時間がかかりますが是非試してみて下さい

書込番号:13457586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FMの受信

2011/07/30 18:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

ベンツ W210 ワゴンにPb(ピービー)の取り付けキット、CANバスアダプター、ステアリングコントローラーを使い業者さんに取り付けてもらいました。
しかし、FMの受信が非常に悪く、アンテナが抜けているような感度の悪さです。
業者さんはパイオニアなのかピービーなのか、どちらかに確認したところ、欧州車に国内のナビを取り付けると受信しにくいと言われ、指示を受けながら取り付けたようなのですが駄目だったようです。
あり得る話でしょうか??
私は何か取り付け方が悪いような気がして仕方ないのですが・・・・・。

書込番号:13315024

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

2011/07/30 19:07(1年以上前)

間違えでした。
車はW211です。

書込番号:13315076

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/07/31 14:34(1年以上前)

W211でしたらナビは違いますが10台以上取付しましたけど
FM受信が特に悪いと言うことはありませんでしたよ。

>欧州車に国内のナビを取り付けると受信しにくいと

都市伝説ですね。
きちんと取付すればそんなことはありません。
北米使用の並行輸入車ならチョット面倒な車種もありますけど。。

多分、単に取り付けが悪いだけでしょう。


ご参考までに・・・・・

書込番号:13318237

ナイスクチコミ!2


スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

2011/08/01 06:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そうですよね〜、
実はピービーのこのナビ対応のステアリングコントローラーも
最初、対応していないので付けれないと言われたんで(泣)
知識不足で上手く取り付け出来てないと感じているんですが・・・。
しかし、メーカーも逃げ道のようにへんな情報を出さんで欲しいものです。

書込番号:13321296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ND-BT10とCD-H15の同時取り付けについて

2011/07/24 13:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは。
現在、ZH9990の購入を検討中なんですが、
Bluetooth対応携帯とFOMAのどちらにも対応させたいのですが、
この題名にある2つのケーブルの同時取り付けは可能なんでしょうか?

ND-DH40を使えば、ウィルコムとその他携帯電話用ケーブルの並行設定はできると思いますが、
私の希望とは、ちょっと違うかなと思いまして、
質問させていただきました。

ご存知の方いらっしゃれば、教えて頂きたく。

書込番号:13290274

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/07/24 17:57(1年以上前)

同時取付はできません。

中継ケーブルがありますから
挿し換えて使うしかないでしょう。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:13290991

ナイスクチコミ!0


スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2011/07/24 20:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ちなみに中継ケーブルとは、パイオニア純正の製品でしょうか?

書込番号:13291609

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/07/24 21:35(1年以上前)

中継ケーブルは、ナビに付属しています。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:13291785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 chapter01さん
クチコミ投稿数:78件

サイバーナビを購入しましたが私は料金が怖いau携帯を使っているため
スマートループを使ったことがありません。

最近ではドコモ、ソフトバンク、イーモバイル、NTT東日本等と
外出先でも定額料金でWifiルータを使える環境が増えてきましたが
サイバーナビでもwifiルーターに接続して通信をできる様にならないのでしょうか?

ご意見や良い代替案があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:11412493

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/05/26 23:43(1年以上前)

>サイバーナビでもwifiルーターに接続して通信をできる様にならないのでしょうか?
ポータブル機のエアナビであれば可能性は有るかとは思いますが、据置型のサイバーナビではやらないでしょう。

>ご意見や良い代替案があれば教えていただけないでしょうか?
ウィルコムの宣伝不足が問題ですね。
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html

書込番号:11412852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/05/27 03:41(1年以上前)

Wifiルータを使えるエリアがどれだけあるかを考えれば、そんなの無理に決まってるやないですか…
自分、田舎に住んでますが、光が引かれてますんで、iPodTouchを表示させてると電波はたくさん
飛んでますけど、ほとんどがパスワードロックされてて使えません^^;(当たり前^^;)
有料のところなんて場所が限られてますしね…
それに電波の届く範囲が狭すぎる。

書込番号:11413519

ナイスクチコミ!0


スレ主 chapter01さん
クチコミ投稿数:78件

2010/05/27 07:36(1年以上前)

ウィルコムは専用端末なので私は避けたいです。ありがとうございます。

エリアについてはドコモやb-mobileならドコモのFOMAエリア全てで使えるので
山間部や離島も含めたより広いエリアで利用することが可能です。
イーモバイルやソフトバンクならイーモバイルエリア全て同様に使えます。

wi-fiルーターはフリースポット等へ行って使うモノではなく
自分がフリースポット化する様なモノなのでエリアは日本全体になります。

例えばドコモのポータブルWi-Fi(4410円/月)+auの無線LAN携帯+ダブル定額スーパーライト(390円/月)があれば
auの一番安い定額サービスでもネット接続はし放題になりますし
やろうと思えば車の中で同時にipadでもPSPでもDSでも嫁の無線LAN携帯でもFOMA回線でネット接続ができてしまうので
現状でできないのはスマートプールの通信だけとなります。

書込番号:11413749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/30 00:35(1年以上前)

実際にやれるかどうかは分かりませんが、

サイバーナビ⇔bluetooth⇔Wi-Fi&BT対応auケータイ(SH006など)⇔Wi-Fi⇔
Wi-Fiルーター⇔3G網⇔インターネット

で理論上は出来ます。


通常は、

サイバーナビ⇔bluetooth⇔Wi-Fi&BT対応auケータイ(SH006など)⇔3G網⇔インターネット

で接続していますが、この3G網の接続にWi-Fiルーターを噛ませるだけです。

Wi-Fi&BT対応auケータイ(SH006など)⇔Wi-Fi⇔Wi-Fiルーター⇔3G網⇔インターネット

は可能ですので、おそらく出来るでしょう。



ところで、auのケータイでもテザリング機能に対応した機種なら
パケット定額の上限は13,650円です。
【参考】http://www.au.kddi.com/packetwin/service/taiou.html

Wi-Fiルーターの基本料5,000円程度を最低でも2年毎月支払うのと、
たまに使った月に上限13,650円。
そもそもスマートループはそこまでパケットを使うわけではないようです。
【参考】http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033877/SortID=10084704/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7D%81%5B%83g

どちらがchapter01さんによいのかよくご検討ください。

書込番号:11426522

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapter01さん
クチコミ投稿数:78件

2010/05/30 21:08(1年以上前)

なるほど
確かに携帯電話経由での接続ではないため
通常のインターネット接続でスマートループのサーバーが
余計な遮断さえしていなければ出来るかもしれませんね!
嫁は既にwi-fi携帯で私もauのS004を購入するため
携帯定額プランを390円へ変更しb-mobile契約を検討しています。

EMやdocomoは2年目から値段が変わるので2年間で通信費を計算すると
現状にウィルコムを追加した場合の合計は\226,800
b-mobileの300kbps規制WI-FIなら\78,312で済み
EMのWI-FIなら\126,240
DocomoのWI-FIなら143,460

とWi-Fiを活用したほうがコストも大幅に減り用途も広がるので良さそうです。
カロツにこの方法で可能か問い合わせて見ます。ありがとうございました。

書込番号:11430060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/30 21:38(1年以上前)

> 確かに携帯電話経由での接続ではないため
この部分がよくわからないのですが、auケータイでWi-Fiを利用した
インターネット接続も、携帯電話の3Gを使った接続と同様の機能が可能です。

たとえば、auケータイで家庭の無線LAN回線を利用して
インターネットを利用する場合でも、ezwebのケータイ専用サイトや機能が使えます。
携帯電話経由での接続と変わりがありません。

通常のインターネットの通信上に
携帯のezwebをVPNとして通しているイメージです。

したがって、Wi-Fiルーターを利用していても上記と同様に、
「携帯電話経由での接続」と同じ効果が得られるはずです。

したがって、理論上は可能とお答えしました。

誤解をされているようなので一応指摘させていただきます。
ただし、理論上は可能でも実際に出来るかどうかは未知数なので
パイオニアのCSに問い合わせるのが無難でしょうね。

CSでも「動作保証外」と言われそうですが、結果が分かりましたら、
今後の参考のためにぜひ結果を書き込みください。

書込番号:11430228

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapter01さん
クチコミ投稿数:78件

2010/05/31 19:09(1年以上前)

問い合わせましたが・・
検証したことも無く、今後も検証する予定は無いと回答をいただきました。

予想通りの結果となったので、代替案として以下の実験をします。

ナビ−BT10-無線LAN携帯−自宅の無線LANルータ−光インターネット−スマートループルーター

これで接続できるならモバイルWI-FIも可能かなと・・

問題点として室内の無線LANが駐車場の車に届くかどうか・・
マンションでは無理なので6月中に実家で試してみます。

書込番号:11434024

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapter01さん
クチコミ投稿数:78件

2010/06/01 12:56(1年以上前)

イーモバイルとスマートループ等で検索すると
サイバーナビ⇔bluetooth⇔イーモバイル⇔インターネット⇔スマートループ

上記の方法でスマートループに接続できている方がちらほらいました。
無線LAN携帯での接続例はありませんでしたが携帯電話に問題が無ければどうやらできそうです。

書込番号:11437455

ナイスクチコミ!2


fariossさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 06:28(1年以上前)

Bluetoothで接続する場合
プロファイルがダイヤルアップなので
wifi携帯等でwifiを経由することは出来ないはずです

イーモバイルの場合はダイヤルアップでの接続も定額である為
普通にBluetoothモデムとして使用可能と言うだけです
同じようにb-mobileで有れば可能だとは思います

docomoやau、softbankの場合
Bluetoothモデムとしてダイヤルアップした場合
パケホ等の対象外になる為
高額なパケ台を請求されると思うので現実的ではありません

書込番号:13207925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件 サイバーナビ AVIC-ZH9990のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9990の満足度4

2011/07/06 12:36(1年以上前)

chapter01さん、こんにちは。

ちょっとお邪魔します。

私はウィルコムの専用ユニットを使用しています。
確かにウィルコムでは田舎の方では圏外となり通信出来ません。
正直なところ使用地域が有る程度町中なので現状でも問題があり
ません。

こちらのナビでインターネット検索等を行う方には各携帯会社を
活用しなければ出来ない操作ですが、ナビ自体の反応が微妙です
のでインターネットを活用したい方にはスマートフォンを使った
方が便利だと思います。

しかも、データのダウンロードなどを時々勝手?にしていますの
でその時は暫く操作も不可能です。

高性能なナビとTVとして割り切って使う方が良いかと思います
入力に対する反応速度や漢字変換機能は携帯よりも遙かに劣って
いると私は思いますので現実的では無いような気がします。

ナビとして使用する分にはウィルコムの通信ユニットで十分だと
思います。観光シーズンで山間地や田舎では渋滞情報がサーバー
から受けることが出来ないのは諦めています。

お邪魔しました。

書込番号:13220800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオサーバーについて教えてください。

2011/05/30 02:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 雪3さん
クチコミ投稿数:74件

PC内のmpeg2の動画をDivxに変換してHDDユニットに転送、ナビでビデオ
を再生したいのですが、M.S.V 音楽だけなら順調ですが、Divxを入れて

V.S.Vを選択するとフリーズ状態になり、M.S.Vの選択も出来なくなります。
 PCのOSはWin XP SP2 動画変換はDivxの公式サイトからDLしたソフトで

シアターモードで変換しました、取説には「TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria 」
を推奨していますが、別のフリーの変換ソフトも試しましたがダメでした、Divx形式なら

かまわないと思ってましたが、推奨ソフト購入しないといけないのかお教え願います。

書込番号:13069613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2011/05/30 07:09(1年以上前)

おそらく「BeatJam Video Converter(BeatJam for carrozzeria)」でDivxファイルの再変換をしてから転送すれば見れると思います。
ちなみに私は「DVD Decrypter」「DVD43」「Handbrake」経由(「Handbrake」だけでも可)のMP4ファイルを「BeatJam Video Converter(BeatJam for carrozzeria)」でDivxファイルに変換して見ていますのでこちらもオススメです。

書込番号:13069807

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪3さん
クチコミ投稿数:74件

2011/05/30 19:52(1年以上前)

錯視チェルナーさん 早速の回答ありがとうございます、Handbrakeでも
試しましたがアスペクトレシオが設定を変えても、16:7になり横長の画面

でmp4が出来るので、転送はしていませんでした、早速試したらナビ画面では
16:9で修正して再生されました、ありがとうございました、パソコンの性能

によることですが、Handbrakeの変換は1/5時間ぐらいで早いのですが、
BeatJam Video ConverterでDivx変換すると1倍、再生時間と同じ時間が
かかり以外、面倒です。

 本気はCPRM再生対応の為、DVD-RWにSP画質で複数本録画して再生しても
V.S.Dより画質が良かったので、1回見たら捨てる番組はDVD-RW、何回も
見たいのだけV.S.Dに録画することにします。

書込番号:13071761

ナイスクチコミ!0


WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2011/06/02 01:44(1年以上前)

「Handbrake」でMP4ファイル化し、BeatJam Video ConverterでDivx変換するのですが、
MP4ではなんともない映像が、Divx変換したとたん、乱れるときがあります。
何が原因かご存知かわかりますか?
またDivx変換には制限があるのですか?

書込番号:13081100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:350件

いまごろになって価格上昇してきたおかげで新型と内容を考えて、地図の更新なども考慮するとこの機種を買う意味があるのでしょうか?
価格を吊り上げている販売店の思惑はいったいどういう考えなのでしょうか?

書込番号:13052809

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/05/26 08:57(1年以上前)

>価格を吊り上げている販売店の思惑はいったいどういう考えなのでしょうか?

吊り上げているわけではありません。

価格コムの仕組み上、お店の販売金額は自由に登録できますが、最安値より【高い】金額で登録したところで、その機種の【最安値が高くなる】ことはありません。
(あくまで最安値を表示するのですがから)

それが、【最安値が高くなる】のは、最安値で販売していたお店が、価格登録を取りやめるので、登録されている、その【次の最安値】のお店の価格が自動で表示されるだけです。

A店:10万
B店:11万
C店:12万

これまでA店10万が最安値。
多くの場合、安い店から売り切れるので、しばらくするとA店の在庫がなくなり、価格登録を取りやめる。

すると、A店がなくなり自動的にB店:11万が最安値になる。
10万に比べて11万で最安値は高くなるが、B店は、価格を【吊り上げた】のではない。


>新型と内容を考えて、地図の更新なども考慮するとこの機種を買う意味があるのでしょうか?

新型は、これまでのサイバーナビに比べてかなり変更されていますから、地図更新の1回分の価格差だけでなく、使い勝手も検討したほうがいいですね。

例えば、サイバーナビお約束のブレインユニット方式がなくなりました。
SDHCカードでのやり取りになりましたから、PCに接続して使いたい人は、9990シリーズの方がいいですよね。

それ以外にもなくなった機能(パイオニアHPより)

Q:サイバーナビ2010年モデルから削除された機能はありますか?
A:以下の機能などがなくなっています。

 ■渋滞予測マップ表示
 ■抜け道表示
 ■ボトルネック踏切考慮ルート探索
 ■抜け道考慮ルート探索
 ■ルートイコライザー
 ■ルート探索基準の「距離優先」項目
 ■ソリッドシティマップ
 ■駐車違反取締重点エリア表示
 ■ロードサービスダイヤル
 ■地デジ2番組同時視聴表示機能
 ■地デジタイムシフト機能
 ■VSVソース
 ■ダウンミックス機能
 ■デジタルダイレクト機能
 ■DTS再生機能
 ■DivXファイル再生機能
 ■ウェブサイト閲覧機能
 ■ハイボルテージプリアウト 
 ■f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
 ■インテリジェントディマー(VHモデル)
 ■車両メンテナンス機能
 ■FM文字放送

書込番号:13053015

ナイスクチコミ!3


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/26 09:20(1年以上前)

AVIC-ZH9990は、値上がりしてるんでは有りません!

価格コムの掲載を意味解ってるのでしょうか?
安い店の順番で掲載されており、その安い店の値段が最安値になっているだけです…。

ですので、他の店の在庫もありますし、値段もあります。
安い店が1店舗なくなっただけですよ。 そんなに値段も変わってませんし。

あと、新型のZH09 を買うと地図が1年分新しいのでさらに1年(更新20000円)分が浮くと思います。
新型は、ブルーツースのユニットも内臓してますのでその分も浮くと思います。

書込番号:13053068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/26 10:13(1年以上前)

この機種、暫くウォッチしてました。通常でしたら、一抜けた、二抜けた、と最安値のお店が消えて行きますが、同じ店が値段を上下させています。その根拠がよくわかりませんね。経済で言うところの「需要と供給」の関係でしょうか。

書込番号:13053202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/05/26 11:52(1年以上前)

お疲れ様です。私の場合は週末ドライバーですのであまりナビの機能にはこだわりはないのでARスカウターなども必要性を感じないんですよね…ただ車内でいつもDVDを付けっぱなしにしているので基本的な音質に興味があります…価格は実際のところ気にしていないのですが意味のないものを買いたくないだけなんです…
手持ちのアンプやスピーカーの性能を最大限にひきだせるデッキが欲しいので新型と旧型を迷っているのですよ…
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:13053432

ナイスクチコミ!0


Hyundaiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件 サイバーナビ AVIC-ZH9990のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9990の満足度3

2011/05/26 22:27(1年以上前)

私は旧型ZH9990を買いました。
新型をあえて選ばなかった理由としては

・スカウターモードは動画を見た感じだと、目新しさだけで方向が分かりにくく使わなそう。
・リモコンが別売り
・今までとかなり変わっているので、不具合・使い勝手等が未知数。
・ブレインユニットが無いので、車内で長時間データ転送の必要あり。
・削除された機能が多数あり
・ZH9990の方が熟成されている?

また、値段が上がってきた原因も、発売が近づき詳細が明らかになるにつれ、一部にはテスト車で新型を試してみた方の感想や、今まで述べられてきた削減項目等で、新型発売後に逆に旧型を求める人が増える可能性が出てきたのかも?
などと考えた結果です。

もちろん、言われてるように Bluetoothユニット・更新地図データ・通信費 といったお買い得な点も見逃せないと思いますが、ひとまず安心を取りました。

どちらが徳だったかは、発売後に購入者の方々のレビューで明らかになるでしょう。

書込番号:13055437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/05/27 07:05(1年以上前)

お疲れ様です。実際に先日まで安い価格をつけていたお店がジリジリと値段を上げてきているところもありますよね…そのため一概に在庫がはけたから価格の高い店が上にきているわけでもなさそうです…
私も基本的な音質だけが気になりますのでまだ思案しています…

書込番号:13056487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9990
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9990をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング