このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2011年1月28日 22:44 | |
| 0 | 1 | 2011年1月25日 13:50 | |
| 0 | 1 | 2011年1月24日 23:17 | |
| 2 | 2 | 2011年1月21日 12:47 | |
| 1 | 3 | 2011年1月7日 19:41 | |
| 1 | 1 | 2011年1月2日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
みなさんはじめまして。
先日、ZH9990を購入取り付けしました。
以前はずっとパナソニックでしたので、だいぶ操作や設定に戸惑っております。
そこで、みなさんの中に分かる方がいればと思いご質問させて頂きます。
地図上の道路にピンク色の破線が所々表示されるのですが、これはどう意味なのでしょうか?
ちょうどルート表示と同じ位の幅の途切れ途切れの線です。
この表示を消したいと思い、設定項目を確認して抜け道表示?と思い、OFFの設定にしてみたのですが、まだ表示されたままです。
これは表示しない設定には出来ないのでしょうか?
どなたか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点
もしかして走行軌跡表示ではないですか?
もしそうなら
メニュー→編集・設定→データ編集→走行軌跡消去
で消せると思います。
また初期設定では走行軌跡表示がONになっているので表示したくない場合は、
メニュー→編集・設定→各種設定→機能設定
から変更できますね。
この内容は取説のナビゲーションブック105Pと108P〜に記載されています。
書込番号:12572861
1点
ilkaさん、ご返信頂きありがとうございます。
走行軌跡表示の項目を確認しましたが、OFFになっています。
やはり、走行した事のない道にも例のピンク色の破線が表示されています。
書込番号:12573198
0点
もし赤に白枠の破線ならスマートループかもしれません。
取説があれば、128Pと148Pあたりに記載されています。
書込番号:12573406
0点
スマートループ渋滞情報や、VICS渋滞情報の細い道路脇の表示ではなく、それよりかなり太いピンク色の点滅している破線です・・・
ルート設定時のように、道路上に表示されています。
書込番号:12573576
0点
違法駐車取締重点地区情報 の破線ですね。
参考
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/navigation_zh/map_2.html
書込番号:12573795
2点
カニ食いて〜さんの言われるように駐車違反取締り重点エリア表示のようですね。
詳細は取説のP27に記載があります。
表示で不明な場合は取説の最終ページの「記号・マーク一覧」が参考になると思います。
書込番号:12573970
0点
ilkaさん、カニ食いて〜さん、ありがとうございます!
ようやく謎が解け、設定を解除する事が出来ました。
私が勉強不足にも関わらず、親切丁寧にお教え頂きまして、誠にありがとうございました
m(_ _)m
もう少し使い込んでから、レビューも投稿したいと思います。
書込番号:12574231
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
ナビゲーション画面=地図は出ません。
ミュージックサーバーも出ません
ってそもそも、ミュージックサーバーの画像って何でしょう?ジャケット画像?再生画面?どれにしても出ないですね。
逆に表示できるのは、
地デジ(12セグ、1セグ)、DVD、ビデオサーバーの映像くらいでしょうか。
外部入力(RCAやiPod)も出来たかな?←ちょっと曖昧です。
書込番号:12559044
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
音楽を自動録音したものを聞くと、音源と同じように曲間はありませんか?
現在使用中の昔のカロナビは曲間がつながらず、曲によっては切れているように聞こえます。
ご存知の方宜しくお願いします。
0点
昨年バージョンアップしたZH009を使っています。
基本的にトラック間の無録音部分はオリジナルのCDと同じで
違和感はありません。
書込番号:12556996
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
質問です。
1 ZH-900MDで使用していたビーコンユニット(ND-B5)を接続して確認画面でOKと表示された のですが、受信されません。ZH9990では使用できないのですか?それとも何か設定方法が あるのですか?
2 アルパインのフリップダウンモニターに接続しているのですが、ZH-900MDでは映像出力 (テレビやDVD)以外(M,S.VやCD)のときには、ナビ画面を表示できたのですがHZ9990で は表示できないのですか?それとも何か設定方法があるのですか?
どなたか教えた下さい。宜しくお願いします。
1点
>ZH9990では使用できないのですか?
ZH9990のビーコンはND-B6です。
でも、B6とB5って価格改定だけの同じものですから、B5でも使えるはずです。
>受信されません。
受信できたかどうかは、どうやって確認されたのでしょうか?
設定としたら、取説P114
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4696
ビーコン即時情報表示がOFFになっていないかどうかですかね。
>ZH-900MDでは映像出力(テレビやDVD)以外(M,S.VやCD)のときには、ナビ画面を表示できた
これは、リアモニター(フリップダウンモニター)に地図が表示できたという意味ですよね。
>HZ9990では表示できないのですか?
昔のナビは、地図もリアモニターに出力できるナビがありました。
でも、私の知っている限り、最近のナビでリアモニターに地図を出力出来るものがありません。
ZH9990も、地図出力機能はありません。
書込番号:12534895
1点
レスありがとうございます。返事が遅くなってすいません。
ビーコンの件は設定確認後、帰宅途中に受信されました。まだ、長距離を走っていないのでわかりませんが、一安心です。
ナビ画面外部出力に関しては大変残念です。子供が後部座席で地図をみていたので。別に、わざわざ出力できなくしなくても?コストダウンですかね。
今後とも宜しくお願いします。 乱文ですいません。
書込番号:12539993
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
ありません。
PCのバックアップは忘れずに。
書込番号:12471220
1点
まず無理だと考えてください。
当然、ブレインユニットをPCにつないだところで何も出来ません。
ブレインユニットのHDDを取り出し、PCの外付けHDDと認識させても、HDDにはATAパスワードがかけられている為、PCから中を覗くことが出来ません。
それを承知で、どうしてもと言うなら、この辺を参考に自己責任でどうぞ。
(あえてhttp://を省いています)
d.hatena.ne.jp/masahiror/20090414/cybernavi_hdd_2
書込番号:12471226
0点
壊れたパソコンの壊れ方によっては壊れたパソコンからサルベージした方が楽だと思いますけど。
書込番号:12474938
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
はじめまして。
先日5年間使ってきたサイバーナビからこちらのサイバーに交換しました。
以前使っていたのとは全然ちがくって驚いております。
そこで、ナビで道を案内しているときに、音声案内をする際そのときに鳴っているMSV等の
音量を下げる機能は今回ついていないのでしょうか?
以前のナビでは確かミュート機能という名前かなんかでついていたと思うんですが・・・。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
1点
付いてますよ。
オーディオブックP144に載ってますが、-10db・-20db・MUTEから選べます。
また消音タイミングも3通り選べますね。
書込番号:12450614
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





