このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2017年6月25日 16:36 | |
| 1 | 1 | 2015年1月9日 12:00 | |
| 194 | 4 | 2014年12月1日 23:36 | |
| 2 | 4 | 2014年5月26日 23:42 | |
| 4 | 4 | 2014年3月3日 16:30 | |
| 2 | 2 | 2013年8月2日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
こんにちわ。皆さんもご承知かと思いますが、ZH9000シリーズがついに地図データー更新が今季で終了することになりました。新しいサイバーも今では結構出てますが、色々こちらのサイトから拝見するとたくさんのご意見が出てるように見受けられます。
そしてこの機種も徐々に少なくなってきてるのはまた事実だと思います。
さて、そこで質問ですが、これは、オーナー様もしくは過去に利用されたことのある方などの意見として、今後、この9000シリーズを地図更新して使う方がまたおられるかお尋ねしたいと思います。
というのは現行モデルがどうしても馴染めなく、また9000シリーズ後のモデルもいまいちという感じでしたので、あえて中古で購入して使ってます。皆さんのご意見など些細な事でも良いので教えてもらえばと思います。
宜しくお願い致します。
1点
VH9990ですが、最後なので更新します。
機能的には十分満足しているので、今のクルマに乗っているうちは買い替えないと思います。
書込番号:20995045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。VHもZHもHシリーズも皆兄弟ですから。
正直、大きな故障が無ければ私もこのままで行こうかなと考えてました。というのは990MDは12年が最終更新となりました。あれも素晴らしいモデルでしたがどうしてもハード面フラットパネルの問題とかで9990の中古に切り替えて990を売却してしまいました。ただ今回の更新は1年間という期間があるのでしばらくは対応できるかと思ってます。
書込番号:20995068
2点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
新品で購入してから約4年の間一度もリビングキットに繋げる事無く使用していたのですが
最近notitleの楽曲がかなり増えたのでタイトル名を取得しようと初めてリビングキットに接続しました。
Navi Studioなど手順に従い全てダウンロードしBeatjamをたちあげたのですが
機器・メディアを正しく認識できませんと出てブレインユニットを認識してくれません。
接続し直しても認識してくれず困っています。
Navi Studio自体はブレインユニットを認識しているので、Beatjam自体に問題があるのでしょうか?
どうしたらBeatjamがブレインユニットを認識できるようになるのか教えて下さい。
1点
もう遅いかもしれませんが、
Beatjamのバージョンをご確認ください。
この機種はおそらく4での対応だったと思います。
私は付属のromを紛失したため使用できなくなりました。
カロッツェリアに確認しましたが、もう提供終了している為手に入れる事が出来ませんでした。。。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/cyber_beatjam/
書込番号:18351358
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
(車速信号線が外れました 接続を確認して下さい)と表示されました
配線を確認しましたが問題はなさそうなので ハードウェア情報内の 取り付け状態の車速パルスを確認してみました
車を動かすと車速パルスはカウントされているので接続に問題はないと思います
なにが原因なのかわかる方、 同じ症状になった方 いらっしゃいますか?
67点
違ったらすみませんが確認されてください。
もしかして配線コネクター(赤や青のパチンと挟む奴)を使って信号を取り出していませんか?
そうでしたら、些細な事で配線が揺れ繋がったり繋がらなかったりしてるかもしれませんので、
ギボシ等で配線し直した方がよろしいかと思います。
書込番号:17287868
31点
センサー学習をリセットすると直るらしい情報があります。
→ http://blog.livedoor.jp/umazuki2006/archives/cat_50042223.html?p=2
ハードウェア情報で正常にパルス入力はされているようですから、効果があるかも知れません。
書込番号:17287963
60点
yanagiken2さん
ありがとうございます お陰で直りました
最初 パルス数だけリセットしてダメだったので諦らめかけたんですが もう一度車に戻りトリップとセンサー学習と全てをリセットすると表示がでなくなりました
学習しすぎるとエラーになって リセットで直るって 笑っちゃいますよね
Daft Punk mk-2さん
ありがとうございます あのパチンと挟むやつ ほんとに信頼してもいいのかな・・ って感じですよね
私も疑っていたので最初に点検しました
やっぱりギボシか半田ですね
ほんとうにありがとうございました 助かりました m(__)m
書込番号:17288512
19点
私も悩みまくってました。
配線も図面通りで、間違ってないはずなのになぜ・・・と思ってましたが、
検索しまくってここに辿り着いて、ようやく解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:18228515
17点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
サイバーナビ AVIC-ZH9990今、この機種を使っていますが、当時迷っていた後継機を探しています。新しい道を作ってくれる機能がありました。良ければ型番を。
書込番号:17560466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにそれ以降のは現行のもその機能はあるみたい
書込番号:17560619
0点
最新モデルのZH0099でも、ロードクリエイターという機能が存在します。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-vh0099_line_avic-zh0099_line/navigation/update.php#a01
書込番号:17560725
0点
今ならやはり、サイバーナビ AVIC-ZH0099でしょうね。下位機種の7シリーズにも、ナビの地図にはない道も一度走れば自動作成してくれますから。私はそれが気に入り、購入を検討しています。
書込番号:17560780
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
これまで使っていたiPhone4sのdockケーブルを使っていましたが、iPhone5sに変えました。
dockのオス側をdockboss5というものを使い、USBのメスに変換し、それをヤックのUSBポートを使って繋いだのですが、このアクセサリーは使用できませんと表示が出て、充電のみしかできませんでした。
USBポートをつかってスッキリとナビに繋げたいのですが、いい方法はありませんか?
書込番号:17211714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サイバーナビとは CD-I021(又はI022)を使ってつないでいたと思いますが、このケーブルはiPhone4sまでは実装されていたアナログ出力を接続することでサイバーナビに音声信号を伝えています。
つまり、USBをつないだだけでは音声再生はできないということです。(USBはコントロールと楽曲情報伝達のみ)
dockboss5 は、USBとアナログ音声を30ピンコネクタに中継するだけのアダプターです。
商品説明にも【お手持ちのドックスピーカーやカーオーディオが「デジタル対応」であれば、「dockBoss 5」のUSBに繋ぐだけで音楽再生と充電と両方ができます】とありますね。
サイバーナビはデジタル対応していないからUSBのみ接続しても再生できないわけです。
Appleの純正オプションに "Lightning - 30ピンアダプタ"という製品があります。
iPhone5以降の Lightningコネクタ仕様の機器から30ピンに変換してiPhone4s以前で使っていた機器が接続できるようにするアダプタです。
このアダプタには、音声のみアナログ出力する機能もあって、 CD-I021(又はI022)に接続すれば今まで通り音声出力が可能になるはずです。
パイオニアの適合表にはiPhone5s/cへの対応は"未定"とありますが、アダプタが同じものですから問題ないでしょう。
→ http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main.html#cybernavi04
iPhone5にAppleのLightning - 30ピンアダプタを接続し、ここに今までのiPhone/iPod接続ケーブル CD-I021(又はI022)をつなぐ。
これがサイバーナビにiPhone5をつなぐ一番適した方法です。
ちなみに現行機種である0009系においてもUSBで音声データは送っていません。
4s以前は変わらずアナログで、5以降は Lightning - Digital AVアダプタを介しHDMI接続されています。
書込番号:17212071
1点
とても丁寧にわかりやすく、ありがとうございます。USBポートでスマートに使いたかったのですが無理そうですね。
諦めてBluetoothユニット、ND-BT10を買おうと思い、適合を調べたところ、iPhone5は対応しているのに5c、5sは適合不可と出ました。なぜでしょう、、、。
どなたか、ND-BT10でiPhone5sとの動作確認出来た方はいますでしょうか??
書込番号:17213934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょうど私も調べ始めたところでした。
携帯はまだ4Sですが今月下旬頃に5Sに機種変する予定です。
いま付いているND-BT10が認識すればいいなと思ってますが、5Sがまだ手元に無いので自己で確認が出来ておりません。ですがみんカラでは認識できた方がいらっしゃるようですよ。
http://search.carview.co.jp/ja/search.aspx?q=ND-BT10+iphone5S&sm=1
書込番号:17260089
2点
それと、通信するには対応アプリが必要になるようです。
アプリも数種類あるそうでが設定すればネットワーク接続が可能でスマートループや音楽のタイトル取得が出来るようになるかも?!
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=ND-BT10+%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa&c=0
書込番号:17260175
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
携帯をiPhone5に変えようかと思っています。
そこで、iPhone5をすでに使っている方がいらっしゃったら、または、試したけど駄目だったなど情報がありましたら、教えてください。
ハンズフリーでの通話、電話帳の転送等が主な使い方です。
現在は音声操作で使っています。
LINEの通話も接続には携帯を触る必要があると思いますが、ハンズフリーでの通話はできるでしょうか?
お分かりの方、教えてください。
1点
分かる範囲ですが・・
HPの携帯電話接続確認表で、iPhone5との確認はお済でしょうか?
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
オプションのBluetoothユニットND-BT10を接続しているなら、iPhone5でハンズフリー通話は出来ますが、電話帳転送(メモリ読み出し)は不可のようです。
LINEの通話に関しては分かりません。
書込番号:16429296
1点
ポン吉郎さん、ありがとうございます。ND-BT10を付けているので通話はできそうですね。
電話帳の転送ができないことは少し困りますが…。
様子が分かって、助かります。
ありがとうございます。
書込番号:16430073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





