このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2011年5月11日 23:01 | |
| 0 | 4 | 2011年5月11日 03:39 | |
| 12 | 17 | 2011年5月13日 12:21 | |
| 0 | 1 | 2011年5月8日 05:01 | |
| 0 | 0 | 2011年5月3日 17:42 | |
| 3 | 0 | 2011年5月1日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
今現在、イクリプスのHDD(7年前モデル)を使ってます。新しく出たサイバーナビを検討してるんですけど、購入時期のアドバイスをお願いします。ほかにお勧めがあれば、機種を教えて下さい。
0点
お金があるのでしたら、新型ZH09が良いと思います。新機能も増えてますし…。
まず2,3年は自慢もできると思いますねw
AR(拡張現実)スカウターモード」搭載、ドライブレコーダー機能搭載です。
スカウター機能は安全面でも素晴らしいアイデアだと思います。
ドライブレコーダーも一緒についてくるのは良しとします。
新型は、おそらく発売1,2ヶ月は高いので、8,9月が少し安く買えると思いますよ。
書込番号:12994407
1点
もし新型ならばZH09よりもZH09CSのほうがいいかも。というのは拡張ユニットが標準だから。ただ今モデルはステアリングリモコンが別売になったようですが。予想ですがたぶん金額は初値はあがるかと思います。
書込番号:12994494
1点
返信ありがとうございます。機種は新型のサイバーナビに決めようと思ってます。ZH09CSとVH09CSは、どちらがいいのですか?互いにメリット、デメリットがあれば教えて下さい。ちなみに今使っているのは、はめ込み式のタイプです。あと、値段はいくらぐらいになるか、わかりますか?
書込番号:12994578
0点
細かな違いはそうそうありません。以下PIONEERFAQです。
ZH
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=11Cyber&id=21187&parent=6482&linksource=6155
VH
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=11Cyber&id=21186&parent=6482&linksource=6155
基本的には2DINか1D+1Dになるかですね。
1D+1Dの場合、モニター出したり入れたりする操作がおおくなればそのぶん、故障になる可能性は2DINタイプよりも高くなります。現在埋め込みで特に不便がない場合はZH09CSでいいんじゃないでしょうか?
ただし、今回からブレインユニット機能やVSVなどの機能等はなくなっていますので、このあたりも使いたい機能によっては購入の基準にした方がいいでしょう。
今機種に関しては機能が追加された分今までの機能の一部がさくじょされてます。
価格はまだ発売前なのでなんともいえません。5月下旬から販売開始になるので近いうちに量販店でも価格が発表になるでしょう。
わかりづらくなってしまいましたが個人的にいえば1D+1Dは用途によっては壊れやすく逆に2Dタイプの方が壊れにくい場合があるということです。現状インダッシュタイプは壊れやすい現状を受けてか減りつつあるのも間違いはありません。ただし、インダッシュ最大の利点はモニターがせりあがってその分高い位置でナビ画面等を見れることだと思います。ただし、センターメーターやエアコンの吹き出し口が上にある場合はオンダッシュ(2DIN)を選ぶ方がいいでしょう。
書込番号:12995952
![]()
1点
よく見てはないですが、今までのサイバーナビの初登場価格より数万円、既に安いですね。
ビックカメラのAVIC-ZH09CS の予約での価格ですが。278000円でポイント27800円付いています。
そうなるとライバルの小売店のネット価格の相場は25万切るんじゃないかと思います。
最初から25万円くらいだと以前よりは安いですね。
なにしろ、この機種は、クルーズスカウターユニットも付いてきます。
そして、ドコモの通信モジュールも搭載してきてます。
たしか…3年間の通信料込みこみ??だった様な気がします。(今まで月に1500円位払ってた人からすると3年分で50000円分の通信料だとかなりお得ですよね。
そう考えると旧機種17万円で、買うより新型を、少し待ってこなれたときに買うのはお得だと思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988028133626
書込番号:12998763
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
取り扱いをした経験の有る方に回答をお願いします。
質問(1)
スバル・LEGACY(EyeSight Sport Selection)TOURING WAGONに
Carrozzeria HDD CYBER NAVIが問題無く取りつくのでしょうか?
質問(2)
取り付ける際の注意点が有れば教えて下さい。
0点
1、問題なくの定義を。
付けば良いのかどうなのかを基準にすれば装着オーディオにより簡単に付く場合と
かなり加工して付くの2種類。
2、自分で付けるの?自分で付けるなら壊しても良い覚悟を持ってしましょう。
書込番号:12994678
0点
自分は2.5iアイサイトにZH9990をスーパーオートバックスにて取り付けました
今の所アイサイトもナビも問題なく動いています
ただ、オートバックスに取り付けをお願いする際に、スバルディーラーでアイサイト取り付けに関する注意を教えて貰い、アイサイトに干渉しない為の取り付けに関する注意書きを貰いました。
書込番号:12995241
![]()
0点
1.必ずいるものは取付キットです。
ディーラーでもエスカッションキットとして売っていますが、
価格は倍です。
自分でつけるなら、ヤフーオークションで売っている、のれん分けハーネスの改良品を
合わせて利用がお勧めです。(無くても取付出来ます)
2.特に注意点は無いと思いますが、アンテナ等がアイサイトのカメラに
干渉しないようにする必要があります。
まず問題は出ないでしょうが、カメラの真下へのGPSアンテナも出来れば避けてください。
あと、Aピラーの内装が取り外しにくくなっています。
最上部のフックが引っ掛かり、内装はずしだけでは取れません。
細長いラジオペンチがあると簡単に取り外せます。
私はマイナスドライバーで外しました。
どうしても心配ならディーラーへ行ってオーディオ&ヴィジュアルのカタログ貰ってください。
1段目はサイバーナビです。必要品のディーラー価格も載ってますよ。
書込番号:12996008
0点
回答を頂けた事に感謝致します。
内容を確認したろころ、取り付けが可能である事が判明致しました。
適切な回答をして頂いた関係者に対して・・・本当にありがとうございました。
また、何らかの問題が有れば、質問を投げかけますので・・・宜しくお願い申し上げます。
書込番号:12996060
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
AR(拡張現実)スカウターモード」搭載。
ドライブレコーダー機能搭載。
クルーズカウンターが面白い?
クルーズスカウターユニットにより前方の状況を撮影・解析し、AR技術を利用してナビゲーション画面内に表示。進むべきルート情報が画面情報に表示されるほか、先行車を認識して推定車間距離を算出。適正な車間距離を保つことをサポートする。
また、車線を認識する機能、青信号/赤信号を認識する機能を搭載し、車線認識では車線をまたぐと画面内の車線の色を変化させることでドライバーに警告。信号色認識では赤信号から青信号に変わる際にアイコンで表示するとともに、停車時に先行車の発進を認識すると、その旨を表示や警告音でドライバーに通知する。
ドライブ中の走行風景を記録する「ドライブメモリー」機能も搭載し、専用パソコンソフト「ナビスタジオ(サイバーナビ用)」の「スカウターマネージャー」で再生することができる。
AVメニューも進化。
ユーザー調査に基づき、「セントラルメニュー」と呼ぶ使いやすいものを採用し、検索機能に関しても複数単語によるフリーワード検索を採用。
1点
ソースは、こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000022-maiall-bus_all
ポータブルナビの売り上げが伸びて、HDDナビの値段が年々値下がりしているので、楽しみですね。
書込番号:12990629
1点
エアーナビや楽ナビLiteで採用しているL-Formatは採用しなかったようですね。
年2回の地図更新時になかなか予約出来ずに大変なんだけどなあ。
しかし、それ以外はスゴイ!
VH9900でも使えれば・・
公式HPが重すぎるのも関心が高いせいか。うれしい悲鳴を上げているなあ。
書込番号:12991075
1点
>エアーナビや楽ナビLiteで採用しているL-Formatは採用しなかったようですね。
ウソついていました。すみません。
マップチャージ機能を今回から採用しているようです。
書込番号:12991639
1点
皆さん始めまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私はVH9900ですが、新型の発表を心待ちにしてました。今回の発表で新型の内容よりもスマートループのポイントが付か無くなるのが残念ですね。通信モジュールの解約を9月以降に解約しなくちゃなりませんね
書込番号:12991743
1点
>地図に道のない個所でも走行すると道路として認識する「ロードクリエイター」
以前、HDDナビ(6年ぐらい)が出た頃パイオニアに、HDD(光メディアではNG)で書き換えが出来るので、ナビ上の無い道を編集する機能を付けて下さいと要望したことがあるけど、やっと搭載されました。
当時は検討しますって言っていましたが・・・
書込番号:12992600
2点
こんにちは
やっと今年度モデル発表なんですねぇ〜
平成14年にイプサムをカーステ無しで購入して、ZH77MDを直ぐに付けた口なんですが、昨年から地デジ化でテレビが映らなくなるので購入を検討中でした。
昨年も、そろそろいいかな〜って思いつつ、昨年度モデルか、もう一年古いモデルにしようか迷っていましたが、今年度モデルになればブルーレイも見られるようになるかなーって思って、今年度モデルの情報を待って買おうか、もう一年待つか考えておりました。
時々出てくる、今年度モデルの予想が、ほぼマイナーモデルチェンジに近くて、ブルーレイは付かないって言う意見があったので、まぁ、そんなもんかな〜って思っていたのですが、思いのほか違っていて、良い意味でビックリでした。
正直スカウターは見にくいような気もしますが、合わなければ他のモードを選べばいいわけですし、こういう意欲的な挑戦は良いと思います(^o^)
「ロードクリエイター」機能は、本当に素晴らしいと思う〜
地図をバージョンアップすれば同じかもしれないが、リアルタイムに更新されるって所に価値があると思う〜。微妙に心配なのは、工事中とかで一時的に横の田んぼを迂回路みたいにしていると、勝手にクリエトしてくれる?(笑)
あと、「ドライブメモリー」機能も良さそうですね。
個人的には、できれば遭いたくないが正面からの交通事故に少しでも役立つようにドライブレコーダーを付けたいのが、暗いときの写りとか性能とかを考えると購入まで至っていないので、これで代用できるといいな〜
でも、そうするとかなりHDDの容量がいるので、必要な時しか手動で録画しかできないのかな?(^^;)
あと、思ったのが、夜の映像が少ないですね。高速道路走行時のシーンでトンネル内の映像があるけど、あれは明るいトンネルっぽいですね。
夜でも、実写映像が実用に耐えるか、売りなら、そこもHPでアピールしてそうだから、夜間とかはスカウター機能は微妙なのかな?
個人的にはZH77MDの翌年モデルからDVDが見られるようになったトラウマから
来年度モデルにはブルーレイが見られるようになるような気がしないでもない(笑)
今年度モデルで追加された機能が、ユーザーの声などを反映して、来年度モデルに反映されたモノがでるような気がするので
来年度モデルを待とうかな〜
テレビは、使わなくなった携帯のワンセグでいいや。運転中は画面見られるわけじゃないし(笑)
書込番号:12992987
2点
ようやく発表されましたね。
概ね好評のようですが、個人的には期待はずれでした・・・
ARスカウターは面白そうではありますけど、デモ動画を見る限りでは、どうにも見難そうだし、ロードクリエイターもサイバーのウリである差分アップデートさえしっかりやってくれれば必要ない機能のような気がしますしね。
そして、なんといってもDivXが再生できなくなってしまったのが致命的です。
既にDivXで数百タイトルの動画を所持してるので、いちいちエンコードしなくて済むメリットは計り知れなかったんですよねぇ。
という事で、素直に現行機を買うことにします。
問題はタイミング、新型が出るまで待った方がいいんでしょうかねぇ???
書込番号:12993512
1点
待ちに待ったニューモデルですが、私的には残念な点が一つ。
それはリビングキットが無くなってしまったことです。
サイバーナビの一番気に入っていた機能なのでとても残念です。
よく使っていた使い方は、ドライブ前に自宅でゆっくり
・ドライブプランを練る
・検索では出てこない場所を事前に登録しておく
等々ドライブ当日車の中であれこれやらずに済むようにしていました。
ぜひ復活させてほしいと思います。
書込番号:12995271
1点
今機種からブレインユニットなくなりましたからね。それに使いにくいことは事実ですがステアリングリモコンが別売りになったこと。あとVSVを使ってた人もVSV機能がなくなったことが納得できないかもしれませんね。あと動画も対応フォーマットが減ってしまったのは残念かも。その代わりAV機能(特に音質)はよくなったとのことですからMSVメインの人はうれしいでしょうね。それ以外にも検索機能はやはりかなり進化してますね。
当方は昨年VH9990をつけましたので当分ナビの入れ替えは見送りです。
書込番号:12995965
1点
ブレインユニットが廃止され、リモコン別になれば、価格を下げてくると思いますね!!
発売当初は定価売りで、ぼったくられる可能性高いので、3ヵ月後以降が購入チャンスだと思います。
書込番号:12996423
0点
レンジャーナリストさん。こんにちは。安くなればいいと思うのは皆さん同じだと思いますが、ZH09でみれば、ステアリングリモコンが4200円、通信ユニットが26250円、クルーズかカウターユニットが52500円となってますので、最上位はそれなりにいい単価になってくるのではと現時点では予測せざるをえないでしょうね。
書込番号:12996879
0点
新型ZH09-CSとZH9990とどちらにしようかかなり迷いました。
ZH9990、ネット販売ではまだ在庫がありそうですが、送料・取り付け料・下取り価格を考慮すると地元(北海道)で買うのとあまり差がなさそうです。地元の実店舗で買った方が、購入後何かあったとき相談しやすそうですし。
地元のカー用品店を数店まわりましたが、ZH9990の店頭在庫は僅少で、次の週末にはなくなりそうな感じでした。
新型ZH09-CSは、同梱のドコモのデータ通信料が3年間無料(4年目以降8〜15千円/年、額未定)なのと、地図データ更新料が3年間無料(ZH9900は昨年モデルなので、今買うと実質無料期間は2年間)なこと、Bluetooth内蔵で予想実売価格30万円前後ではないか(あくまでも予想です)ということで、迷いに迷った結果、新型にしようかな〜という方向にかなり気持ちが傾いています。
書込番号:13001321
0点
>レンジャーナリストさん
今回からはリビングキット無しで、SDカードだけで今までと同じことができるみたいです。
SDの大容量が安くなったおかげで、HDDを運ばなくてもできることが変わらなくて、
その分機械が減ってコストダウンできた。ということらしいです。
書込番号:13002734
0点
新型のZH09CS モデルですがネット価格情報にどんどん追加されてきてますね。
量販店27万円くらいでポイント10%付くみたいです。
通常な安売り店では25万円前後になるんじゃないかと思います。
スカウターが付いてドコモの通信費用3年分が込みでブルートゥースが付いて25万円ならお得ですね。
ちなみに3年後の下取り価格も当然、ZH9990を買うよりも新型ZH09CSを買うほうが条件良いと思いますし。 悩みどころです。
書込番号:13003458
0点
>TheBEEさん
リビングキットみたいなデカイものはSDカードの方がコスト安く作れて当然ですよね。
なんでSDメモリーを最初のころから搭載して定価安くして、大量に売ってもっと安くして業績あげなかったのでしょうか?って思えます。
SDメモリーの方が主流ですよね。HDD外すのは面倒だし下手してエラーなると大変ですからね。
良い機能は残して進化させ、ダメなのはカットしてどんどん進化してもらいたいです。
今回の進化は、数年後まで使えるイイ機能だと思います。
書込番号:13003468
0点
結局は用途で選ぶことがベストだと思います。DivXなどを利用したいならば旧サイバー、DivXなどにこだわらずに最新を使いたいならば新サイバーですね。
価格もむしろやすくなってきてるくらいなので。
書込番号:13003602
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
初めて質問させて頂きます。
今ZH900を使用しておりまして、ZH9990への買い替えを検討しております。
MSVをメインに使用しておりまして、本機種はアルバム画像が登録出来ると知りました。
友人の楽ナビはUSBメモリを接続して、画像を登録しているようでしたが、本機種でもUSBメモリでの取り込みは可能なのでしょうか?
HDDを取り外して、PC接続しての画像取り込みとなると毎回HDDの取り外しが頻繁になり、手間になりそうで…
タイトルの取得は携帯電話を有線接続して、取得しようと考えております。
お手数ですが、ご教示の程宜しくお願い致します。
0点
お答えできるレベルではありませんが、只今本機の動作を習熟すべく
机の上でいじってる最中、質問があってここに来たら、こんなことで
質問があるなら、お答えします、この機種はUSBもカードリダーも
ありません、唯一着脱可能のHDDを、付属品のリビング・キットで
PCと接続するのがUSB端子です、HDDを介してナビと接続は可能
です、HDDの着脱が面倒のようですが、移動時に保護するHDD専用
ケースも付属していて楽に移動できると思いましが、現在部屋の中だ
からかもしれません。
別件ですが、皆さんカキコんでますが、バックとフロントカメラは
使い物になりません、後悔してます。
書込番号:12984895
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
昨日購入して、まだ取り付けていません。
現在ZH900MDを使用していますが、
ZH900MDのリビングキットは、USB-LAN経由で
Internet接続して、CDから録音したタイトル情報を取得できました。
※ナビ本体の携帯電話電波でも出来ました。
当ナビZH9990ではそのような事はできないのでしょうか。
リビングキットを見ても、PC接続用のミニUSB端子しかないようなので・・・
ちょっと調査不足でした、、、
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
現在通常のdocomoの携帯と、Xperiaにb-mobile SIMを入れた携帯(ネット用)の2台を使っています。
通常の携帯は通話のみでパケットは使用していません。
Xperiaはb-mobileで使い放題なので、それを使ってスマートループに接続したいのですが、
成功された方、実際に使ってるよ!って方いましたら、設定などご教授お願いいたします。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




