このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年9月11日 09:37 | |
| 0 | 2 | 2010年9月9日 15:30 | |
| 2 | 3 | 2010年9月9日 00:09 | |
| 0 | 3 | 2010年9月18日 00:13 | |
| 3 | 2 | 2010年8月31日 06:03 | |
| 4 | 1 | 2010年9月11日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
先日、販売店の店員より、こちらの機種ではHDDに音楽データや動画データをパソコンから転送出来ると伺いました。
その為にはHDDを取り外して「パソコンとの接続ユニット」?が別途必要とも伺いました。
質問1.HDDとパソコンとの接続ユニットと言うのは別売りなのでしょうか?
探しても良く分からず・・・ご存知でしたら教えて下さい。
質問2.ナビを車に搭載後、HDDユニットって言うものは簡単に
脱着可能なものなのでしょうか?
当方、あまり詳しく無いので店舗にてナビ設置工事を
お願いする予定なのですが、誰でも簡単にHDDユニットは
簡単に外せるものなのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
0点
養老な人達さん! おはようございます。
私はこのサイバーナビを使っております。
ハードディスクは、全面のパネルをスライドしたら、ミニDVテープぐらいのハードディスクが入っておりますよ!ボタン一つで取り出すことできます。パソコンにつなぐのも、最初から箱に入っております。ブレインユニットの名前です!
動画は取り込んでいませんが、音楽ファイルは、ソニーのウォークマンの使っている、ソニックステージというソフトウェアで、簡単に取り込んでおります。このサイバーナビは、とてもいい機種です!音質も最高ですよ!スピーカーも替えると、もっと最高です!
是非ともご検討を!(^-^)
書込番号:11886772
2点
ゆーとらむくんさん
返信有難うございます。
HDDの取り出しは、簡単そうですね。
私でも出来そうに思えました。
接続ユニットも付属されていたのですね。
価格は結構しますが、購入を検討したいと思います。
またスピーカーについては、現在純正です。(車は軽自動車です)
サイバーナビを付け、スピーカーを変えると音は大幅に変わるものなのでしょうか?
書込番号:11891894
0点
こんにちは!
私の車も、軽自動車ですよ。 フロント2つ変えるだけでも、大変臨場感が違いますよ。
私の車は、フロント、リア、センター、サブウーファー、サテライト、すべてカロッツェリアで、揃えました。かなり臨場感がアップしまして、この間、映画館にトイストーリー!見に行きましたけど、映画館の音響に勝るとも劣らない感じです♪
書込番号:11891939
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
pc内のmpeg2動画を動画編集ソフトでDivX変換してからナビスタからBeatJam経由でHDDユニットに転送する際に、BeatJamでスルーで転送されるファイルとBeatJamで再度エンコード(ビデオの形式変換中)されてから転送されるケースがありますが・・・
推測ですが画面解像度に指定があるのでしょうか?
VCD規格でエンコードしたファイルをDivx変換してBeatJamから転送したものはスルーで転送されるようです
どのたかご存知の方いらっしゃいましたらご指導願います。
0点
私が色々試した結果を書かせていただきます。
BeatJam Video Converterで動画→ビデオのプロパティ→フォーマット情報
で、画像のような数値が出てきます。
総ビットレート4416kbps=ビデオ4096kbps+オーディオ320kbps
この数値を1でも超えると自動変換されてしまうようです。
変換されずに転送できるギリギリのビットレート値ってことになります。
解像度では、720×480以上だと自動変換されてしまうと思います。
条件として数多くの組み合わせやパターンが考えられるので絶対とは言い切れませんが...
書込番号:11881924
![]()
0点
ご指導有難うございました、なるほどです!!
当方も引き続き夜な夜な転送作業しますので何かわかりましたらご報告させていただきます。
今朝起きたら作業が途中で止まってしまっていて、それで気がついたのですが
ジャンル分けしたフォルダーには最大90本位しか格納できないみたいでちょいと不便を感じます。
このVIDEOサーバー機能が使いたくてサイバーにしたのですが、転送(変換)に時間と手間がかかるものの、それを差し引いても大満足です。
書込番号:11883716
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
ナビスタジオからPC内のJPG画像を読み込み&HDDユニットへ転送しましたが
ナビ起動時に反映されません。
どなたかご指導願えれば助かります。
ヘルプやFAQ調べてみましたがきちんとした説明が見つかりませんでした。
もしかして、縦横比や画像サイズに制限があるのでしょうか?
1点
ナビスタジオでは画像を転送するまでしかできません。
起動画面はナビ本体側で設定します。
メニュー画面をテキトーに辿ったのでやりかたは覚えてません。
ナビの分厚いマニュアルのどっちかに方法が載っていると思います。
画像サイズは800*480以外はやった事ないです。
書込番号:11877037
0点
取扱説明書ナビゲーションブック応用編のP106に
オープニング画面の変更方法について記述されています。
また、ナビスタジオを使ってHDDへ転送したのであれば
画像サイズは最適化されているはずです。(これも上記ページに記述有り)
書込番号:11878242
![]()
1点
情報有難うございました、無事オープニング画面変更できました!!
ナビ画面表示→メニュー→設定からなんですね
書込番号:11881436
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
AVIC-9990を近々購入予定です。
ついでに後席に乗る子供の為に、アルパインのフリップダウンモニター(以下FDM)を一緒に購入しようかと思っているのですが
アルパインのFDMを設置してからの事で質問です。
過去レス等を検索して、地デジやDVDの映像等は、D端子接続やRCA接続等でFDMに映像が映し出せる事は分かったのですが、
ナビ本体からの出力はデジタルでの映像しかFDMに映し出す事は出来ず、アナログでの映像はFDMには出力出来ない旨が
書き込まれており、iPod内の動画は出力は出来ないと書き込まれておりましたが、どの様な方法でもiPod内の動画をFDMに
映し出す事は出来無いのでしょうか?
0点
普通に接続,設定すればiPod動画も映せますよ。
取説にも記載されています。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:11858200
0点
返信ありがとうございます。
当方アルパインのTMX-R1500を考えているのですが、カロッツェリアの
D端子変換ケーブルCD-CPD300\12,600−を使ってAVIC-ZH9990とTMX-R1500とを
接続すると、iPod内の動画はD2出力されTMX-R1500で映像は映るのでしょうか?
書込番号:11860117
0点
私も同じFDMをつけようとしています。
カーショップではじめはD2接続できないと言われました。
でも、このページで教えていただいて、変換ケーブルを使えば接続できることが分かりました。
念のためパイオニアに問い合わせたところ、ZH9990とアルパインのTMX-R1500のD2接続については可能だが、アナログベースのものは出力できないため、推奨していないとのことでした。
アナログベースのものの具体的な例として、iPod内の動画等をあげていました。
確かめてはいないですが・・・。
書込番号:11926276
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
スマートループ利用にdocomoの携帯を有線でつないでいますが充電が同時にできないというデメリットがあります。
どなたかデータ通信も行いながら充電をするよいアイデアをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
現在は充電が必要なときにシガーソケットに付け替えて使用しております。
よろしくお願い致します。
0点
具体的な携帯の機種が分からないので、何とも言い難いのですが・・・
卓上ホルダで充電しながら、コネクタ経由で通信されてはいかがですか。機種によっては可能かもしれません。
Bluetoothを使うのが手っ取り早いのは言うまでもありませんが。
書込番号:11838763
![]()
3点
なるほどなるほど、早速やってみます
機種はF906iでBluetoothがないのです
丁寧にお返事いただきありがとうございました
書込番号:11839528
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
ZH9990を購入時にはdocomoのF-01Aを利用していましたのでCD-H15で優先接続でスマートループを利用していました(携帯電話はBluetoothを搭載しているのですがPIONEER HPではデータ通信/ハンズフリーともに「×」でしたので・・・)。
今回携帯電話をauのBRAVIA Phone S004を購入しましたのでBluetoothユニットを購入。
PIONEER HPではまだ稼動可否は掲載されていないのですがauの最近のモデルはいずれも大丈夫そうななので見切り購入です(^^;
早速ペアリングをしてみました。
はじめはナビ側から携帯電話を検索→OK。その後、"接続に失敗しました"というエラーが出て接続できず…ちょっと焦りました。
結果としては、携帯電話側から1度接続させた後は何事もなかったように、携帯のBluetoothの待ち受けをONにしておくと接続されるようになりました。
同じように焦る方がいるかもしれませんので参考情報です。
(しかしauでデータ通信をするとau netの利用料として900円/月がかかるのは見落としていました)
4点
自己レスです(^^;
手持ちのiPhone3GのIOSが4.1になりBluetoothからのコントロール(先送/戻)が可能になったので試してみました。
結果はOKです。相変わらずタイトルは表示されませんがばっちりコントロールできました(プレイリストの選択等々はできませんが・・・)
書込番号:11892911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





