このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年5月8日 05:01 | |
| 1 | 2 | 2011年5月5日 16:48 | |
| 7 | 9 | 2011年5月4日 14:34 | |
| 0 | 0 | 2011年5月3日 17:42 | |
| 3 | 0 | 2011年5月1日 23:07 | |
| 3 | 8 | 2011年4月30日 06:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
初めて質問させて頂きます。
今ZH900を使用しておりまして、ZH9990への買い替えを検討しております。
MSVをメインに使用しておりまして、本機種はアルバム画像が登録出来ると知りました。
友人の楽ナビはUSBメモリを接続して、画像を登録しているようでしたが、本機種でもUSBメモリでの取り込みは可能なのでしょうか?
HDDを取り外して、PC接続しての画像取り込みとなると毎回HDDの取り外しが頻繁になり、手間になりそうで…
タイトルの取得は携帯電話を有線接続して、取得しようと考えております。
お手数ですが、ご教示の程宜しくお願い致します。
0点
お答えできるレベルではありませんが、只今本機の動作を習熟すべく
机の上でいじってる最中、質問があってここに来たら、こんなことで
質問があるなら、お答えします、この機種はUSBもカードリダーも
ありません、唯一着脱可能のHDDを、付属品のリビング・キットで
PCと接続するのがUSB端子です、HDDを介してナビと接続は可能
です、HDDの着脱が面倒のようですが、移動時に保護するHDD専用
ケースも付属していて楽に移動できると思いましが、現在部屋の中だ
からかもしれません。
別件ですが、皆さんカキコんでますが、バックとフロントカメラは
使い物になりません、後悔してます。
書込番号:12984895
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
CDから直にナビへ取り入れた音楽に、パソコンからCDジャケット等の画像を添付することは可能でしょうか?
できるのであればご教授ねがいます。
過去に同様の質問があった場合はたいへんもうしわけありません。
0点
ナビスタジオのメンテナンス→画像編集→アルバム画像の順でCDジャケット等の添付が可能ですよ。
ただし、画像は50枚分しか添付できません。
私は80枚程CDを取り込んでいるので、ぜんぜん足りません。
仕方ないので、よく聞くアルバムから優先順位を付けて画像添付しております。
せっかく何千曲も取り込める容量があるのに、画像50枚分とは少なすぎますね・・・。
書込番号:12972927
![]()
1点
p-man777さん>
ありがとうございます!すべての音楽をパソコンから取り込みなおして画像を付け直してました(汗)
しかし50枚って少ないですね・・・・
書込番号:12974275
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
もうすぐ、新型発表ですか!?
楽しみですね。スマートフォンとかの連動機能とか付いたらいいのにな。
書込番号:12925915
1点
定例だと今年は5月6日に新型発表ですけど。
毎年新型サイバーは5月第1週目の金曜日に発表ですからね。
ただし5月の1.2.3が金曜日の場合は次の金曜日。
更新履歴見ればよく分かるよ。
書込番号:12927537
0点
モバイルWifiに接続できるようになってて欲しいな。
書込番号:12928505
0点
AS−Pさん
過去がそうだからと言って何になるんですかね。
今年は5/10が発表会です。
書込番号:12929879
1点
何時が、発表なのかはメーカーのみが知るでしょうから、それまで皆さんで妄想しましょう(?_?)
書込番号:12929954
0点
どんな機能が搭載されるか、楽しみです。
Bluetooth内蔵だと良いんですが。
それと、現行価格よりお安く。
書込番号:12932786
0点
ARスカウター、ロードクリエイターなどが搭載されるようです。
残念ながらBDは無さそうですね・・・。
書込番号:12963140
0点
ZH99Gを使ってますが、この手の高級機の未来は暗そうです。
自転車用にソニーのナビを買って、時たま2台体制で使ってますが、ソニーのGPSナビのほうがトンネル以外では優秀です(スクロール、地図の情報、速さなど。自車位置精度も地図が良いのか、ソニーのほうが優秀なのにはびっくり)。
実際のところナビ機能では、数万のナビでも十分なので、オーディオ機能の充実がこの手のナビのメリットかと思います。
スマートループには正直がっかりしているので、特にナビ機能で要望が無いのが正直なところです。何とかギミックで8インチを達成してほしいことくらいですかね。
書込番号:12969491
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
昨日購入して、まだ取り付けていません。
現在ZH900MDを使用していますが、
ZH900MDのリビングキットは、USB-LAN経由で
Internet接続して、CDから録音したタイトル情報を取得できました。
※ナビ本体の携帯電話電波でも出来ました。
当ナビZH9990ではそのような事はできないのでしょうか。
リビングキットを見ても、PC接続用のミニUSB端子しかないようなので・・・
ちょっと調査不足でした、、、
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
現在通常のdocomoの携帯と、Xperiaにb-mobile SIMを入れた携帯(ネット用)の2台を使っています。
通常の携帯は通話のみでパケットは使用していません。
Xperiaはb-mobileで使い放題なので、それを使ってスマートループに接続したいのですが、
成功された方、実際に使ってるよ!って方いましたら、設定などご教授お願いいたします。
3点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
REGZA Phone T-01C使用しています。
以前まではF-01にてBluetoothで通信出来ていました。
ナビと携帯のペアリングまでは完了しています。
PdaNetというソフトも入れてみました。
どこから設定すればいいか分からず質問させていただきました。
ドコモのAndroidの携帯で128Kの通信やっている方がいましたら、設定方法教えてくださ
い。
0点
自分ではまだ使っていませんが、そのうちスマートフォンをもちたいと思ってますので興味があります
ネットで調べてみたのですが通信設定は空欄にすればいいみたいです。
その上でBluetoothとPdanetを起動してサイバーナビを起動。つながったらEnable Bluetooth DUNを押せばいいとのことでした。
PDANETつけた画面のままにしないと連続取得に難があるようなこともみました。
また是非経過を教えてもらえればありがたく思いますm(__)m
書込番号:12654420
0点
Windows PCもしくはMAC PCのOSにしか
pdaNETは対応していなかったはずです。
サイバーのOSは Windows Automotiveです。
pdaNETはDUNプロファイルを擬似的に作動させるため、
サイバー側(PC側)にもpdaNETをインストールする必要がありますが、
OSが非対応なので出来なかったはずです。
今現在、スマートフォンでテザリングが可能な機種は
auのIS02とIS06のみだったはずです。
今後、規制が緩和されて、多くの機種で
テザリングが可能になるといいですね。
書込番号:12662238
0点
dongurikorokoroさん
ややゃさん
返信ありがとうございます。
T-01の口コミのほうで出来そうな情報がありそうなのでやってみたいと思います。
時間がなくすぐには出来ませんが作業の報告はしたいと思います。
ドコモのほうでは出来ないと言われましたが・・・がんばります。
書込番号:12679588
1点
PdaNetで成功したという事例は結構ありますよ。
「android スマートループ」でgoogle検索してみてください。
※非正規の方法らしいので、あくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:12680446
0点
t-01c zh9990 pdanet
で検索してみると…
やはり非公式ですが実現されてる人いるようですね
書込番号:12688531
1点
本日、設定完了しました。
REGZA T-01Cでも出来ました。
「android スマートループ」で検索すれば詳しく書いてありました。
自分はmoperaUライトプランに入っているので128Kのアクセスポイントで設定しましたが、SPモードでもパケ・ホーダイダブルの範囲内で納まっているみたいですね。
様子を見ながら自分もSPモードのアクセスポイントにしようと思います。
あくまでも自己責任ですが・・・
2,3ヶ月、SPモード、128Kで使用してみて、また報告しようと思います。
書込番号:12694159
1点
SPモード、128K通信、両方で試してみましたが、今のところ、両方ともパケホーダイダブルの範囲内で納まっているようです。
料金のムダなのでmoperaUの解約しようと思います。(128KだとSPモードメールが受信できませんし)
使用感としては、pdaNETが終了していないのに通信出来なかったり、連続取得に多少難がありますが、大変満足しています。(自分の場合渋滞ボタン長押しで再び連続通信し始めます。)
色々と設定などで苦戦しましたが自分の希望通りになりましたので、良かったです。
皆様方ありがとうございました。
書込番号:12952148
0点
報告ありがとうございます!
大変参考になりましたm(__)m
私もスマートフォンにしたら設定したいと思います
書込番号:12952618
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




