<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL2.0TU2/N
Regza42Z2000に、LANHDD(LS-1.0TL)を繋げて録画をしていましたが、一杯になりそうだったので、この製品を買いました。
42Z2000はUSBHDDは直接繋げられないので、LANHDDのUSBに繋げて、無事、認識も録画もできました。
ところで質問ですが、LANHDD-USBHDD間での録画した番組の移動は、どうしたらいいのでしょうか?
パソコン上で上記HDDは認識できるので、そこで、必要なファイル(各番組3つずつあります)をコピー(ムーブ)すれば
いいのでしょうか?
実際実施しようと思ったのですが、あまりも時間が長くなりそうなので、途中で中止しました。
Regza上で同じHDD内は移動ができますが、LANHDDとUSBHDDはできません。
わかる方がいらっしゃれば、教えてください。
書込番号:12389517
0点

ムリポ
PCで移動させたらアウトなので作業を途中でやめてよかったですよ
書込番号:12389730
0点

少年レッドさん
どうもありがとうございます。
やはり、できませんか・・・・
これからは、2台のHDDを使い分けていきます。
書込番号:12390119
0点

>LANHDD-USBHDD間での録画した番組の移動は、どうしたらいいのでしょうか?
操作編の46ページを読んでください。
<実際には「LAN-HDD間の移動」だと思うのですが...
>Regza上で同じHDD内は移動ができますが、LANHDDとUSBHDDはできません。
「USB-HDD」は、実際には「LAN2」などとして「LAN-HDD」に登録していないのですか?
>42Z2000はUSBHDDは直接繋げられないので
>LANHDDのUSBに繋げて、無事、認識も録画もできました。
との事なので「LAN2」になっているとばかり思いましたが...
状況が良く判りませんが、
「Z2000からの操作でLAN-HDD間(LAN1やLAN2)の移動」
は可能だと思いますが...
<「コピー」はできない
「上の階層へ移動」で他の「LAN-HDD」の選択まではできないのでしょうか?
書込番号:12394746
0点

名無しの権兵衛さん
どうもありがとうございます。
USB-HDDは「LAN2」として、Z2000に登録しています。
でも移動しようとしても、LAN1(LAN-HDD)からはLAN2(USB-HDD)を選択できません。
逆も同じです。
移動は、同じHDD内でしかできないようです。
書込番号:12410985
0点

>移動は、同じHDD内でしかできないようです。
そうだったんですね...m(_ _)m
<上位へ移動できれば、「LAN-HDD全体」から「LAN2」などが選択できると思っていました。
操作編には「録画中はできない」とは有るが、
「別のLAN-HDDにはできない」とは無かったので、大丈夫だと思ったんですがねぇ...
「Z3500」ではできるので、そこは「機能追加」だったのかぁ..._| ̄|○
そうなると、厳しいですねぇ...
<というか、どうにもできないと思われますが...
「システム情報の一括更新」が必要なのかなぁ...
<操作編79ページ
書込番号:12411397
0点

PCでファイルをコピーすることは可能ですよ。
もちろん録画したテレビからでしか見れませんが。
自分は認識しなくなったLANHDDの中身をサルベージして新しいLANHDDに入れました。
それで問題なく見ることができています。
USBHDDのファイルをLANHDDにコピー、移動しても見れると思いますよ。
ちなみにフォルダを作ってそこにファイルを入れることでフォルダ分けもできたりします。
書込番号:12412029
0点

GenaGenaさんへ、
>PCでファイルをコピーすることは可能ですよ。
>もちろん録画したテレビからでしか見れませんが。
これって、「システムフォルダ」なども全てコピー(移動)したのでしょうか?
「Z2000」は、「システムフォルダ」とか「メインシステムフォルダ」などの制御情報が
格好面倒かなぁと思ったのですが...
<複数に存在したり、「移動(変更)」の操作をしていないのにうまくできるのか...
「LAN1」だったモノを、別のLAN-HDD(NAS)にドライブコピーして、
同じ「LAN1'」として接続(登録)させたのでしょうか?
<これを「LAN2」にした場合、「LAN1」と「LAN2」で2つ同じ番組が存在するはず...
書込番号:12412826
0点

録画フォルダの中身をまるまる移動してOKでしたよ。
システムフォルダとかあったかどうかちょっと覚えてないですね。
コピーや移動しても大丈夫なので、とりあえず短いCMでも録画して試してみたらどうでしょう?
書込番号:12412933
0点

GenaGenaさん 名無しの権兵衛さん
PC内で、HDD間のコピー(3つのファイルすべて)を実施したら、見ることができました。
でも、コピー時間がかかりそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:12417127
0点

名無しの甚兵衛さんへ
名前を間違えていました。申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:12417136
0点

>PCでファイルをコピーすることは可能ですよ。
>録画フォルダの中身をまるまる移動してOKでしたよ。
>PC内で、HDD間のコピー(3つのファイルすべて)を実施したら、見ることができました。
通常信じがたい出来事ですが
NASのバックアップ機能を使ってLAN-USBにバックアップした場合は
コピー可能、つまり地デジ番組がコピーできます。
ただし再生できるのは録画したREGZAのみです。
Z2000,7000にて検証しました。
Winからの操作だとうまくいきませんでした。
隠しファイルがあったのでしょうか?
書込番号:12418613
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-CL2.0TU2/N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/04/16 19:37:07 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/04 7:12:32 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/16 21:46:52 |
![]() ![]() |
9 | 2011/11/08 13:06:28 |
![]() ![]() |
8 | 2011/10/22 22:54:03 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/22 23:02:37 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/05 20:44:13 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/19 21:58:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/19 5:06:34 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/23 1:19:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





