



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-205BK バルク
自作初心者です。
この前、やっと完成し試しにツタヤでブルーレイの映画ソフトをレンタルしてきて見たのですが・・・最初は、再生できるのですが・・・途中でブルースクリーンが出てしまいます。
付属ソフトを再インストールしたのですが・・・全く効果ありませんでした。
これは、何が原因でしょうか?
スペック
OS Windows7 Professional 32bit
CPU AMD PhenomU 955BE
メモリ キングストン 4GB
GPU MSI N460GTX Cyclone 1G OC/D5
ケース ANTEC THREE HUNDRED
ディスプレイ 三菱 RDT232WX
書込番号:11797424
0点

morizo_nc30さん、こんにちは。
(BDR-205BKのユーザーではありません)
ブルースクリーンになった時のエラーメッセージ(エラーコード)を書かれてはと思います。
問題解決への手がかりになるかもしれません。
書込番号:11797475
0点

カーディナルさん、こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。
エラーコードは、どこにひょうじしているか分かりませんが・・・メモリとビデオアダプターをチェックしろみたいなのが、表示されてました。
書込番号:11798010
0点

付属再生ソフトのUPデートの表示とかでませんでしたか? または、パイオニアかソフトメーカーにUPデートパッチ無いかな?
後は、グラボのドライバーを最新にする程度?
かな?
書込番号:11798347
0点

STOPエラーの内容は、Technical Informeation以降に書かれています。
STOP 0xXXXXXXXX( 0xXXXXXXXX, 0xXXXXXXXX, 0xXXXXXXXX, 0xXXXXXXXX )の形式で表示されます。(Xは任意の16進数)
一番重要なのはSTOP 0xXXXXXXXXの部分です。
更に問題になったプログラムモジュールのファイル名が書かれている場合もあります。
それ以前はどんなエラーでも大した違いのない、定型文が書かれているので気にする必要はありません。
書込番号:11798412
0点

>カメカメポッポさん
どれもやってみましたが、ぜんぜんダメでした。
>uPD70116さん
教えていただきありがとうございます。
0x0000007Fを表示してます。
>カーディナルさん
0x0000007Fでよろしいでしょうか?
書込番号:11799081
0点

morizo_nc30さん、こんにちは。
教えて頂きありがとうございます。
「0x0000007F」で検索してみたところ、下記がありました。
「STOP 0x0000007F エラーの一般的な原因」
http://support.microsoft.com/kb/137539/ja
>コンピュータのプロセッサを、想定クロック速度を超えた値で実行しようとしている
> (たとえば、150 MHz のプロセッサを 187 MHz で実行するように設定している)。
(改行位置を変更しています)
CPUが「PhenomU 955BE」とのことなので、もしオーバークロックをされているのであれば定格へ戻してみて下さい。
書込番号:11799203
0点

>カーディナルさん
CPUは、定格で動作させています。
マザーボードの型を書き忘れていました。
マザーボード Gigabyte 890GPA-UD3H
書込番号:11799359
0点

morizo_nc30さん、こんにちは。
CPUは定格でしたか…
そうなると、下記のページに書かれている対処法を試されてはと思います。
「STOPエラー 0x0000007F :STOPエラー一覧(Windows)」
http://stoperror.seesaa.net/article/116955331.html
書込番号:11799486
0点

morizo_nc30さん はじめまして。
付属のソフトは何ですか?
もしも、PowerDVD9のOEM版ならブルーレイ再生には対応していません。
私もこのドライブを買った当初は本編を再生できませんでした。調べている内に上記に気付き、別途PowerDVD8のBRエディション(1000円くらい)を購入しインストールしたところ、何の問題もなく再生できています。
見当違いならごめんなさい。
書込番号:11833005
0点

エラーになったモジュールのファイル名はありませんでしたか?
場合によってはGeForce GTX460のドライバーに問題があるのかも知れません。
基本中の基本として、メモリーテストはしてありますか?
メモリーエラーの他にも、電源容量不足や廃熱不良も、自作機では比較的多い不具合の原因です。
BD再生のあるなしは、OEM先やドライブによって異なります。
ライセンス料がある為BD再生を行えるものは高いので、DVDに付属させるには向きません。
従ってDVDに付属させるものには、BD再生が出来ないものになるでしょう。
なのでPowerDVD9だから、BD再生不可ということではありません。
書込番号:11839914
0点

>uPD70116さん
memtestでやってみましたが・・・NoErrorでした。
メモリを交換してやってみます。
GTX460のドライバですが・・・最新に更新してあります。
電源の容量は、700Wです。
メーカーは、HECのWIN+です。
ちなみに交換予定のメモリは、CorsairのDOMINATORにするつもりです。
書込番号:11844182
0点

460GTX + Driver v258.96
でBDの再生で問題があるという話があったと思う
次のβで直ってるかも?という話ですがまだ公式には出てませんね
Developer zoneにおいてありましたのでリンク貼っておきます
http://developer.nvidia.com/object/opengl_driver.html
の一番下から落とせます
Windows driver version 259.31
まだβなので責任は持てませんが試してはどうでしょう?
※私の460GTX修理中で手元にないので試せない・・・
書込番号:11863663
0点

GTX460(258.96)だがBDの再生は可能だね。
使用しているのはBR-PI1216FBS-BK(中身はBDR-205BK)だけど・・・
書込番号:11863827
0点

メモリ交換してもダメだったのでインターネットで検索してみたら不具合らしいです。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539002101157/201567000000000/
新しくソフトを買うか、新たなアップデートパッチが、出てくるのを待つしかないのでしょうか?
書込番号:11904181
0点

>>お握りQさん
バッファローの付属ソフトは、PowerDVD9です。
ソフトのバージョンが違います。
私が買ってついてきたのは、PowerDVD8です。
書込番号:11904205
0点

普通に付属のソフトで再生できていますよ。Ver8ですが問題なし
書込番号:11918316
0点

モニターが対応していない?なら最初から表示できないと思いますが・・。
参考になるかな
うちは、3年前購入のシャープ製ですがOKでした。
ちなみにHDMI接続です。
オンボード使用でグラボなし
2〜3年前?辺りのモニターから再生できる出来ないがあると店員から聞きましたよ
DVI接続だとダメかも〜とHDMI接続でと
書込番号:11918351
0点

BR-PI1216FBS-BKに付属しているのはCyberLink PowerDVD8だが・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/
書込番号:11922125
0点

>>うめぞぅさん
ベータ版のドライバを適用させたら若干不安定ながらも再生できるようになりました。
>>カーディナルさん
ドライバーの不具合が、原因でした。
この二方をBAに選びました。
返信いただいた方どうもありがとうございました。
書込番号:11923853
0点

>>PIC guamさん
使用しているディスプレイは、HDCPに対応しています。
>>お握りQさん
GTX460のベータ版ドライバーを適用させたら若干不安定ながらも途中でブルースクリーンも出ずに再生できるようになりました。
書込番号:11923859
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





