SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

反射しまくり

2010/12/12 13:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 徳急さん
クチコミ投稿数:44件

音が前に出てきて満足してますが、テレビの前においてますが、前面がピカピカで反射しまくりで目障りですが、対策してる方いますか?ご教授願います。

書込番号:12356089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HTB10の幅

2010/12/11 15:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:305件

すいません。この機種は幅が80センチということですが、お持ちの方、実際の幅が何センチあるか計っていただけますでしょうか?
自分のテレビ台のラック部分(台の中)にしまいたいのですが、幅が78センチしかありません。中に入れることは可能でしょうか??
本当に申し訳ありません。

書込番号:12351425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 15:41(1年以上前)

79.6cmでした。
ラックの中には無理のような感じです。

テレビの前に設置されたらどうでしょうか?

書込番号:12351459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/12/11 15:50(1年以上前)

やっちんさん
テレビ台の上に置くスペースもありません・・・・ヘコみます。
台の中の5センチ奥に入れれば幅85センチあります。この場合サラウンドの意味はないでしょうか????

書込番号:12351496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 16:03(1年以上前)

正直試していませんのでなんとも言えませんが、ラックの奥に入れるのはあまりオススメできません。

バータイプ以外ではお考えにないのでしょうか?

ウーファーを置けるスペースがあればSONYなんかはどうでしょうか?

ラックの中だと音がこもったり、サラウンド感もイマイチのような気がします。

あくまで推測ですが。

書込番号:12351559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/13 10:58(1年以上前)

本機はIRケーブル付属ですので、テレビ受光部はともかく画面が隠れないなら、テレビスタンド上をブリッジの様に設置する方法もありますよ。。

本機の下に木製インシュレーター等で両端に足を作り浮かせる方法です。。

もしくはホームセンターなどでステーを購入してテレビ後部のビスなどからテレビ上部に設置するとか・・・

これらでも不可なら、バータイプ以外のシアターセットにした方が宜しいですね。。
音質、サラウンド機能的にも・・・

書込番号:12360244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/12/13 16:35(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
テレビの前に置くスペースが厳しいので、(テレビのリモコン受信部も隠れてしまう)
SONYの2.1チャンネルのサラウンドにしようと思います。
寸法なども測っていただき、ご迷惑おかけしました。

書込番号:12361444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/12/14 00:53(1年以上前)

これを買ってしまいました・・・・・
取り付けはテレビ台自体に穴を開け取り付けました。
取り付けは無事終わったのですが、何故か電池の消耗でリモコンが利きませんでした。
一瞬初期不良かと思ってしまいました。

皆さんにお聞きしたいのですが、明瞭ボイス、サラウンド、VSで切り替えが意味わかりません。サラウンドを作動させるとVSが作動して、VSを消すとサラウンドも消えます???
あと、切り替えが最初わからなかったのすが、点滅しているときに点灯させることが出来て、点灯しているときに点滅させることが出来るんですよね??
これは故障ではないですよね??4秒後にランプが消えてから押して切り替わるのが正常なのですか??

書込番号:12364135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 09:12(1年以上前)

私も最初同じように悩みました。
説明書には記載されていなくわかりにくいですよね。
ボタン2度押しで点灯すると思いますが、その状態でON状態です。
さらに押すと点滅してOFF状態になります。

常時点灯はしないので解りにくいですよね。

書込番号:12364961

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2010/12/14 09:43(1年以上前)

あと、テレビ画面に音量表示が出ないのも大変不便ですね!!!

書込番号:12365043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/12/14 15:08(1年以上前)

サウンド効果を作動させるとVSが作動して、VSを消すとサウンド効果も消えますでしょうか?何度もすいませんが、これが一番引っかかる部分なんです。
連動して作動するのしょうか?

書込番号:12366016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 15:51(1年以上前)

各エフェクト効果は独立してると思いますが。

サウンドボタンを押すとVSランプが点灯して、VSボタンを押すとサラウンドランプが点灯するという事ですか?

だとするとおかしい気がしますが、ランプは常時点灯しませんし、各種設定がONであればしばらく点灯してから消灯します。

OFFの状態であれば点滅して消灯するはずです。

エフェクト効果は3種類独立していてそれぞれON、OFF設定出来ます。

書込番号:12366139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/12/14 17:47(1年以上前)

>エフェクト効果は3種類独立していてそれぞれON、OFF設定出来ます。

それが出来ないんですよ。サウンドをONするとVSもONします。(サウンドを押すとサウンドランプが点灯します。これは大丈夫です。異常はありません)
エフェクト効果が連動して、サウンドとVSがONとON、サウンドとVSがOFFとOFFにしか設定できません。
サウンドがONでVSがOFFが不可能です。逆にサウンドがOFFでVSがONが出来ません。
解りづらい説明ですいません。

書込番号:12366528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 18:29(1年以上前)

ん〜ノバルティスさんのおっしゃる症状がイマイチわかりませんね。

すみません。

私はSONYのBRAVIAと接続していますが、ノバルティスさんはテレビはパナソニックでしょうか?

パナソニックでしたらもしかしたらジャンルと連動して自動で切り替わっているという事はないでしょうか?

スピーカー単独だけで設定しても同じ症状が出ますか?

書込番号:12366690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/12/14 20:16(1年以上前)

自分もBRAVIA使っています。

では、すべてのエフェクト機能をOFFしたと仮定してください。
その時、サウンド効果をONにした時、VSはどうなっていますか?

書込番号:12367190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたか教えてください

2010/12/11 07:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:8件

先日、この機種を買いましたが本体に表示されている「DTS」と「AAC」のランプが点灯しません(*_*)
どの様に接続すれば点灯するのでしょうか?
またDTS、AACとはどういう意味でしょうか?説明書にも載っておらず困っています。
また、テレビは同メーカーの42S2でリンクさせています。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:12349759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 09:52(1年以上前)

自分もそれで悩みました。説明書解りにくいですよね。
リモコンの各種ボタン2度押しで点灯しますよ。

書込番号:12350119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/11 10:14(1年以上前)

AACはデジタル放送での音声フォーマットです、DTSはDVDやBDで収録されることがあるフォーマットです。

テレビとの接続だけなら点灯するのはAACになります、テレビの音声出力設定はAACを選んでいますか?

書込番号:12350203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/11 10:58(1年以上前)

やっちんJr.さん
早速の回答ありがとうございますまる。
この説明書わかりにくいですよね。2度押しで出来ました。
あと本題のAACとDTSはやっちんJr.さんのは点灯していますか?

書込番号:12350375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/11 11:03(1年以上前)

口耳の学さん
早速の回答ありがとうございます。
AACの点灯の件ですが説明書を見てもONにする方法がわかりませんでしたm(__)m
やはりテレビとの接続でも点灯はしていません。
一度メーカーに問い合わせたほうがいいですかね?
回答して頂いているのにそれに答えれらくて申し訳ありません。

書込番号:12350397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 11:24(1年以上前)

AACとDTSの表示の点灯ですが、入力信号があった時に数秒点灯したのちに消灯します。
ですので常時点灯はしていません。
確かにこの辺は点灯していないと不安になりますよね。

書込番号:12350482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/11 12:25(1年以上前)

テレビ内蔵の電子説明書「ガイド823」で設定します。
具体的にはビエラのリモコンでメニューボタンを押して、「設定する」「初期設定」「接続機器関連設定」で2ページ目を選び、「デジタル音声出力」を「自動」から「ビットストリーム」に変更します。

ただ自動設定のままでもいいです、自動設定ならサラウンド放送を受信した時だけAACで出力します。

書込番号:12350709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/11 12:38(1年以上前)

>やはりテレビとの接続でも点灯はしていません。

AAC放送では無いからでは?
映画など以外はPCM音声ですよ。。

書込番号:12350773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/11 19:00(1年以上前)

誤解があるかもしれないのでちょっと訂正します。

VIERAで受信するデジタル放送の音声はステレオでもモノラルでも5.1chでもAACフォーマットで送信しています、ステレオ音声やモノラル音声のサラウンド以外の音声をPCM音声で送信してはいません。
テレビの音声出力設定をビットストリームにすればステレオ放送でもモノラル放送でもAAC音声でアンプに出力します。
テレビでPCM音声をAACに変換して出力したりはしません。

テレビの音声出力設定を自動にした場合は、サラウンド放送以外のステレオ放送やモノラル放送のAAC音声をテレビでPCMに変換して出力します。
自動に設定した場合はステレオやモノラル音声だとPCMで出力するのでHTB10ではAACで認識しません、サラウンド番組ならAACが点灯するはずです。

書込番号:12352330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/11 19:47(1年以上前)

やっちんJr.さん
そうですよね。設定ON状態では常に点灯してほしいものですよね。

書込番号:12352509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/11 19:50(1年以上前)

口耳の学さん
ご丁寧に解説して頂きありがとうございました。
これで解決して満足です!

書込番号:12352523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/11 19:52(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。
回答ありがとうございました。他の方も含めいろいろと詳しく説明書して頂き無事解決しました!

書込番号:12352540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光接続の場合、音質は悪くなりますか?

2010/12/03 04:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 ケタクさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。よろしくお願いします。
自室のビエラ(TH-37LZ75)とプレステ3に使用するために勢いで注文してしまいました。
HDMIで接続出来る簡潔さに魅力を感じ購入したのですが、どうやらARC非対応だったみたいです。配線が増えるのは仕方ないとして音質的にはやはり劣ったりするのでしょうか?また、その他に不利になる事はありますでしょうか?

書込番号:12312590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/03 06:30(1年以上前)

テレビの音声は光ケーブルでの接続でもHDMI ARCでの接続でも同じです。

書込番号:12312654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ケタクさん
クチコミ投稿数:14件

2010/12/03 11:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
現在、DENONのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20701510034/←を
アンプとしてPS3と接続し、スピーカーから音を出しているのですが
SC-HTB10が届いたら外してしまった方が良いのでしょうか?
それとも、一緒に接続した方が良い音響を楽しめますか?

書込番号:12313438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/03 12:12(1年以上前)

コンポとシアターを同時に再生するならやめた方がいいです、音ズレが発生したりサラウンド再生に違和感を感じたりします。
同時に再生しないなら残して切り換えて使用するのもいいでしょう。

書込番号:12313504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/03 12:43(1年以上前)

同時出力はお勧めできませんので、私も切り変えて使用するか、コンポは音楽用などと分けて使用した方が良いと思います。。

書込番号:12313624

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザとの接続で

2010/12/02 23:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:2件

レグザ42Z1とSC-HTB10をHDMIをSC-HTB10とPS3をHDMIでつないでいるのですが、PS3を接続した際、音声が切り替わらないのでいちいちSC-HTB10のリモコンで切り替えてます。
どうしたらテレビのリモコンで操作できるようになりますか?

書込番号:12311883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/03 06:38(1年以上前)

PS3はリンクに対応したモデルでしょうか?リンクの設定は済ませていますか?

書込番号:12312667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/03 12:59(1年以上前)

PS3がリンク非対応でもテレビと本機をリンクさせていれば、テレビの入力切り替えと連動しそうですが・・・

テレビのリンク設定をオンにして、外部シアターで聴く・・等にしてみてください。。

書込番号:12313683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 ぷ〜助さん
クチコミ投稿数:4件

本機とREGZA 32R1をHDMI接続して使用しています。
32R1はARC対応です。

テレビの電源を入れたとき本機との電源の連動ができ、音も本機から出力されるようになったと思ったのですが、数回に一度電源の連動だけで音が出力されないことがあります。
そのときはテレビの方からも音が出ません。
テレビの電源を入れなおすか、レグザリンクにてスピーカの切り換えを
AVシステムのスピーカー→テレビのスピーカー→AVシステムのスピーカー
と切り換えをすると治ります。

HDMIケーブルの不良かと思い、ケーブルを変えましたが上記の現象が再現されました。
優先スピーカはAVシステムスピーカの方にしています。

どこかの設定を変更したら上記の症状は回避できるのでしょうか?
また、商品の初期不良でしょうか?

実際にレグザリンクで正常に使用されている方の設定を教えていただけないでしょうか?

書込番号:12310772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/02 21:18(1年以上前)

数回に一度なら不具合かもしれませんが、とりあえず本機のリセットやテレビのリンク解除をしてみた方が良いです。。

再度設定をしても同様の症状なら不具合かもしれませんが、リンク自体の安定度は保証外なのでメーカーとの相談ですね。。

個体差の問題なら改善されるかもですが、機器間の相性だと改善は難しいですね。。

書込番号:12310812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜助さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/04 00:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109215/BBSTabNo=2/CategoryCD=2045/ItemCD=204525/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11587629

この方と同じ症状みたいです。
初期不良ではなく、レグザリンクはメーカー未対応だからっぽいですね。

書込番号:12316490

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング