SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps3でのドルビー出力方法

2010/12/02 19:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:4件

パナソニックホームシアターSC-HTB10についての質問なのですが

ps3使用時、ドルビー、DTSが検出されないのですが、何故でしょうか?
また、検出する方法を教えていただきたいのですが。
接続はps3→HDMI→SC-HTB10→HDMI→テレビ(ARC対応)
テレビはレグザ26RE1使用。
SC-HTB10の説明書にはドルビー、DTS音声入力検出時に約4秒間ランプ点灯と書いてあります。
ゲームをしてもBLを観ても光らないので検出してないのかなと。
PS3側の音声調整はHDMl→自動です。
テレビ側の設定はドルビーDRCが選べなくなっています。
詳しい方いましたら、ご教授お願いいたします。

補足 ちなみにテレビの音声、ps3側の音声は問題なく出ます。レグザリンクも出来たようです(テレビ画面でSC-HTB10の設定が出来ませんが)レグザリモコンでの電源、音声調整連動は出来ます。

書込番号:12310221

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/02 19:48(1年以上前)

PS3の音声出力設定がリニアPCMになっていると、DVD/BD再生時はDolby音声で出力しません。
こちらの設定でビットストリームを選んでみてください。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470

書込番号:12310302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/02 20:59(1年以上前)

DVD規格のドルビーやDTSであればビットストリームでも良いですが、本機はBDソフトのHDフォーマットには対応しません。。

ですので、BDとDVDで設定変更するのが面倒ですので、PS3はPCMマルチチャンネル出力にしておいた方が良いと思いますよ。。

本機ではPCM入力ですが、PS3でデコードされてますので音質的には殆ど変りません。。

書込番号:12310698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 23:36(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、大変参考になりました、ありがとうございます。
さっそく試してみたのですが、ドルビー、DTSランプ点灯せずでした、何故かな、、。

クリスタルサイバーさん
マルチとはps3のサウンド設定からHDMI→自動(リニアPCM2、5、7チャンネル)を選べばいいということでしょうか?
あと、ドルビー5.1とマルチPCM(5.1)は同等の音質という解釈であっていますでしょうか?

書込番号:12316253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/04 06:58(1年以上前)

ゲームで試したのでしょうか?ゲームの場合手動で各種チェックを外す必要があります。
こちらの音声出力フォーマットのチェックの内DolbyとDTS以外を外してみてください。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

マルチチャンネルリニアPCM音声で認識しているならPS3でデコードしているかソフトのマルチチャンネルリニアPCM音声をそのまま出力しているのでリニアPCM設定でもいいです。

書込番号:12317196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/04 11:26(1年以上前)

口耳の学さんが回答してくれた設定をして下さい。。

>ドルビー5.1とマルチPCM(5.1)は同等の音質という解釈であっていますでしょうか?

同じと考えて良いです。。
ドルビー5.1は圧縮フォーマットですので、デコードさせて音声に変える必要があります。。
その作業をPS3でするかアンプでするかの違いです。。

書込番号:12317958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/05 00:54(1年以上前)

初歩的な質問に親切なわかりやすい説明ありがとうございました。ドルビー検出いたしました。
気になっていたので、ほんと安心いたしました。
このスピーカーを買ってほんと満足です。

書込番号:12321712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VIERAリンクのやり方教えてください

2010/12/02 19:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件 SC-HTB10の満足度4

テレビの音質が不満で手軽な価格でそこそこ評価のよいこのシアターバーを購入しました。
テレビはTH-P42V2でHDMIケーブル1本で接続しています。

音質についてはそれなりの満足は得られたのですが、リンクがうまく動いていない気がいまして…

VIERAのリモコンでテレビの電源をOFFするとシアターバーの電源もOFFされるのですが、電源ON時にはシアターバーの電源が入ってくれません。
そのため毎回スピーカーの電源を入れるか、VIERAリンクメニューから「音声をシアターから出す」を選択しなければならない状態になっております。

取扱説明書を見ると、設定方法には他に
・「電源ON時の音声出力」を「シアター」にする
・「サウンドモード」を「オート」にする
とあるのですが、これらをどこから設定するのかわからなくて困っております。

初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、快適な視聴のために皆様のお力をお借りしたく思っております。

設定の仕方についてご教授をお願いいたします。

書込番号:12310154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/02 19:52(1年以上前)

>VIERAリンクメニューから「音声をシアターから出す」を選択しなければならない状態になっております

この設定を常に選択した状態にはできないのでしょうか?

書込番号:12310321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/02 21:04(1年以上前)

連動操作に関してはリンク設定の中にありますので、シアターで聴く・・などにしておかないとダメです。

場合によって出力先をテレビにしたりしてるなら不可ですよ。。

電源オン連動は基本的に常にシアター側で聴く場合しかできません。。

書込番号:12310733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件 SC-HTB10の満足度4

2010/12/02 23:38(1年以上前)

ON連動出来ました(^O^)

サウンドモードオートは相変わらずどこで設定するかわかりません(>_<)

書込番号:12311773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY KDL-32F1に接続方法

2010/11/29 10:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:15件

この機種を購入予定なのですが、接続方法やリンクなどがよくわかりません。
やはり他社製だとあまりよくないのでしょうか?
使い勝手なども、よろしければ教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い
します。

書込番号:12293856

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/29 10:26(1年以上前)

接続する機器がテレビだけなら光ケーブルで繋げるだけなのですが、テレビとリンクしたいならHDMIケーブルも接続します。
HTB10にレコーダー等繋げる場合もHDMI接続は必要ですね。

リンクはある程度互換性があるので連動してくれるとは思いますが、実際繋げてみないと何ともいえないです。
心配でしたら動作状況を公表しているメーカーから選んだ方がいいですね。

書込番号:12293876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/11/29 11:19(1年以上前)

口耳の学さん早速の回答ありがとうございます。

今のところ接続はTVのみの予定です。出来ればリンク連動してくれれば便利だなと思っていました。

HDMIと光ケーブルでとりあえずは使える感じでしょうか?

設置の都合上と予算的にこの機種にしようか悩んでいます。

書込番号:12294022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/29 11:39(1年以上前)

>HDMIと光ケーブルでとりあえずは使える感じでしょうか?

問題ないです。。
ただ、値段から見ても簡易的なシアターシステムですので、現状とどの程度差が出るか分かりませんよ。。
視聴はされた方が良いと思います。。

書込番号:12294081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/29 12:20(1年以上前)

テレビとの接続だけなら光ケーブルとHDMIケーブルでいいです。
光ケーブルはFS1に1本付属するので追加するのはHDMIケーブルだけですね。

書込番号:12294220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/29 12:22(1年以上前)

失礼、FS1ではなくHTB10でした。
光ケーブルも付属しないですが、HDMIケーブルが付属します。

書込番号:12294226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/11/29 13:27(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん返信ありがとうございます。

現在使用中のTVのスピーカーの出力は10W×10Wのフルレンジスピーカーです。

サラウンド感はあまり期待はしていませんが、現状より多少は良くなればと思ってます(笑)

試聴できれば一番よいのですが。

口耳の学さん、HDMIケーブルは付属しているみたいですね。

光ケーブルは別途購入ですね。情報ありがとうございます。

書込番号:12294476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/05 12:35(1年以上前)

スレ主の者ですが、思い切って購入しました。(笑)
光ケーブルは別途amazonで購入し接続しました。

心配していたリンク連動は電源のON OFFとボリュームのみでしたが連動しました。TVの起動からスピーカーの起動までに若干時間(15秒くらい)がかかりますが概ね満足しています。
今のところ不安定な動作などもありません。

肝心な音質ですが、まぁこんなものでしょう(笑)

TVのスピーカーよりかは遥かに良くはなりましたが、サラウンド感は??な感じでした。これはバータイプなのでしかたがないところですが。

サラウンドシステムの入門用としては値段も手頃ですし買って損は無いと思います。

書込番号:12323462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

06年製のパナソニックTH−32LX60を見ておりますが、番組によっては低音で音がビビル状態になり聞きにくい状態になります。この解決とさらなる音質向上を目指して本機の購入を検討しています。
 因みに、ブルーレイレコーダとしてつい先日三菱DVR−BZ240を購入したばかりです。
 この組み合わせで音声をすべて本機から出力するようにできますでしょうか?
 また、TVまたはレコーダのリモコンで音量調整可能でしょうか?
 アドバイス可能な方、よろしくお願いいたします。

書込番号:12275700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/26 06:44(1年以上前)

音声の再生は可能です、リンクはテレビがビエラリンクに対応しないみたいです。
この場合HTB10のリモコンで操作します。

書込番号:12276698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/26 10:30(1年以上前)

接続はレコ→HTB10→テレビの順にHDMIケーブルで接続して、テレビ→HTB10と光jケーブルでも接続します。。

これでテレビ音声もレコ音声もHTB10から出力は可能です。。
ただ、テレビ自体がリンク対応ではないので、操作はそれぞれの機器毎に必要です。。

書込番号:12277272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/28 08:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。TVが古いので今ひとつ不便になりそうですね。もう少し考えます。

書込番号:12287901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レグザと・・・

2010/11/25 20:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

REGZA21A1とソニーのブルーレイレコーダーBDZ-AT700をHDMIケーブルでつないでいます。
もう少し迫力のある音があればと、このSC-HTB10の購入を考えています。
(予算が25000円までで比較的に簡単に設定ができて、ホームシアターが楽しめるものを探して本機にたどり着きました。主にDVD、ブルーレイでの映画鑑賞、テレビでのスポーツ観戦を考えています。)

スピーカーの接続の知識はほとんどないのですが、テレビと本機をHDMIケーブルで、またレコーダーと本機もHDMIケーブルでつなげはよいということでよろしいでしょうか?
この接続方法で、テレビやレコーダーでの音が、5.1ch(擬似的に)で聴くことができるのでしょうか?(『HDMIについて』という方の質問を見てもよくわかりませんでした。)


どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

厚かましいようですが、他にお奨めのスピーカーなどがありましたら合わせてお願します。

書込番号:12274431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/25 21:03(1年以上前)

>テレビと本機をHDMIケーブルで、またレコーダーと本機もHDMIケーブルでつなげはよいということでよろしいでしょうか?

レグザA1はARC対応ではなさそうなので、角型の光ケーブルでテレビから本機への接続も必要です。。
それ以外は書いて頂いた接続で良いです。。

>この接続方法で、テレビやレコーダーでの音が、5.1ch(擬似的に)で聴くことができるのでしょうか?

5.1ch(擬似的に)・・の認識が微妙ですが、5.1サラウンド対応にはなりますが、疑似でもリアから音声が聞こえる・・と言った5.1では無いですよ。。

あくまでもフロントサラウンドなので・・
前方のみの広がりや臨場感はでますけどね。。ちょっと横くらいまで聞こえる程度です。。


>厚かましいようですが、他にお奨めのスピーカーなどがありましたら合わせてお願します。

厚かましくないですよ。。。(笑
そのための掲示板ですし・・・

上記に書いたようにリア音声からも聞こえる(映画館のような)サラウンドをご希望なら、5.1分のスピーカーがあるセット品を選んだ方が良いです。。
もちろん視聴場所の後ろ側にスピーカー設置が可能な場合ですが・・・
予算的にはパイオニアのS323とかですね。。(リンク対応はS333です)

http://kakaku.com/item/K0000062468/

あくまでもフロントのみしか設置が出来ないのであれば、高価にはなりますがヤマハのYSPシリーズはお部屋の壁などの反射音を利用して後ろからも音が聞こえるシステムになってますのでお勧めです。。
ただ、お部屋の形状が複雑だと聞こえない場合もあります。。

それ以外のものであれば、本機と似たようなフロントサラウンドシステムにはなりますが、機種によって音質やサラウンド印象は結構変わります。。
ですので、出来るだけ視聴をお勧めしますよ。。

本機は簡易的にテレビ音質の向上や、サラウンド感を付けられるものですので、やはりヤマハやデノン、オンキョーと言ったメーカーのシステムと比較すると、音質はそれなりだと思います。
サブウーファーもないので低音の迫力もそれほどないですしね。。

こちらのお勧めは予算的にはオンキョーの22HDXですね。。
こちらはセンターやリアスピーカーも後付け可能です。。
http://kakaku.com/item/K0000094733/

あとはこの辺かな・・
http://kakaku.com/item/K0000095289/
http://kakaku.com/item/K0000161248/
http://kakaku.com/item/K0000062467/  (リンク対応は535、センタ、リア追加可能)
http://kakaku.com/item/K0000094732/   (センター、リア追加可能)
http://kakaku.com/item/K0000040284/    (   〃      )
http://kakaku.com/item/K0000059783/

書込番号:12274600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 SC-HTB10のオーナーSC-HTB10の満足度5

2010/11/25 22:19(1年以上前)

はじめまして!

現在、SC-HTB10を使用してます。
余計なお世話かもしれませんが、21A1ですとサイズがかなり違います。 32インチのTVより少し大きいくらいですので TVの下に設置すると画面が隠れてしまいます。 意外と高さがありますよ!

5.1チャンネルは疑似的に再生できますのでそれなりに聞くことはできますが・・・。

ARCに対応してないTVだと光ケーブルが必要ですし、迫力と言うなら少し奮発してオンキョーやヤマハのシアタースピーカーシステムにすることをお勧めします。 金額は満足しても、音に関しては薄型TVの補助的製品と考えたほうがいいです。

書込番号:12275149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/25 22:34(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

>レグザA1はARC対応ではなさそうなので、角型の光ケーブルでテレビから本機への接続も必要です。それ以外は書いて頂いた接続で良いです。

このときに、今現在つないでいるレグザとレコーダーのケーブルもつないだままでいいのでしょうか?

>予算的にはパイオニアのS323とかですね。。

はい、これも考えました。ただ、クチコミなどを読んでいますと大きめの音量でないと5.1chの良さが発揮できないらしいので、夜などは少しきついのかなぁと・・・。スピーカーの配置は大丈夫なんですが。

HT-FS3はチェックしていませんでした。ウォークマンも持っているし、レコーダーもソニーなのでいいかもしれませんね。

本当にありがとうございます。



わかぼうさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

失礼しました。32A1の間違いでした!!

>ARCに対応してないTVだと光ケーブルが必要ですし、迫力と言うなら少し奮発してオンキョーやヤマハのシアタースピーカーシステムにすることをお勧めします。 金額は満足しても、音に関しては薄型TVの補助的製品と考えたほうがいいです。

はっ、はい。もう一度考えます。ありがとうございます。

書込番号:12275272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/26 00:51(1年以上前)

>このときに、今現在つないでいるレグザとレコーダーのケーブルもつないだままでいいのでしょうか?

そちらは必要ないです。。

レコ→アンプ→テレビ とHDMIで接続して、
テレビ→アンプ と光ケーブルで接続します。。

>はい、これも考えました。ただ、クチコミなどを読んでいますと大きめの音量でないと5.1chの良さが発揮できないらしいので、夜などは少しきついのかなぁと・・・

そうですか? むしろ評価はよさそうですが・・・
スペック的に考えるとS323の音量で満足できなければ、本機でも厳しそうですよ。。

5.1サラウンドの場合、リア音声は小さかったりする場合がありますが、故障でなければそれは普通ですので、人によって印象が違うのでしょうね。。

書込番号:12276150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/26 21:15(1年以上前)

>レコ→アンプ→テレビ とHDMIで接続して、テレビ→アンプ と光ケーブルで接続します。。

わかりました。ありがとうございます。


ウォークマン、レコーダーともにソニーなので、HT-FS3に決めることにいたしました。
(SC-HTB10の掲示板に書いてスミマセン)

色々とありがとうございました。

書込番号:12279749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問。配置についてです。

2010/11/24 21:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:15件

はじめまして、この商品の購入を検討しています。

当方はREGZA47Z9000なのですが、ラックの関係で、ラックの中に入れることができず、テレビの前(というか下というか・・・)
テレビの前においてリモコン受信部を邪魔しないでしょうか?
価格も魅力的で、手軽にできそうなのがとてもいいんですけど。。。
ほかのREGZAでは大丈夫なようですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:12269726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/24 22:01(1年以上前)

この機種の場合、Irシステムケーブルが付属してリモコン受光部を塞いでもテレビの操作ができるようになっています。

書込番号:12269773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/25 20:57(1年以上前)

Irシステムケーブルという便利なシステム?があるんですね。
知りませんでした。
調べてみます。

きわめて速い対応ありがとうございました。

書込番号:12274556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング