SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

気になってます!!

2010/06/07 21:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

値段も手頃ですしかなり気になっています。

音響メーカー(ヤマハ、オンキョーなど)のスピーカーと比べると

やはり劣るのでしょうか?

書込番号:11465744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/07 22:11(1年以上前)

まずは、他所でのレスを頂いた方々への
お礼を一言、言っておかないと・・マナーです。

このモデルの場合、
のちのちのシステムアップとして
5.1ch化は出来ないのでは?
そんなのいらない、不要であればいいのではないでしょうか。

書込番号:11465864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/06/12 11:18(1年以上前)

>あめっぽさん

 マナーは守らなきゃですよね。

 ご指導ありがとうございました。

書込番号:11485041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

このSC-HTB10、発売前だというのに値段がどんどん下がっていますね。
これはどう解釈したらいいのでしょうか。
思ったほどよくなさそうだということでしょうか。

ビクターのTH-BA10を買おうと思っていた矢先にこの商品が発表されたので発売を待っているところですが、値段が接近してきたことから、気分はパナソニックに傾いています。
反面、値段の安定しているビクターの方が性能が上なのではないかという思いもあります。

私のテレビはビエラの42型ですが、ARCには対応していません。

どなたかどちらがいいかアドバイスをお願いします。

書込番号:11405651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/25 12:09(1年以上前)

音質面は試聴してもらうとして。

ビクター機は光入力までですからリンクに対応しないです、テレビと連動するならパナですね。
パナならマルチチャンネルリニアPCM音声にも対応するのでBD再生するなら有利です、驚くほどの音質差が発生するかと言われると?ですけど。

書込番号:11405783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

こんなの出るの待っていたんですけど。。

2010/05/09 11:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

薄型テレビは、画面がどんどん良くなっても、音がしょぼくてさっぱり。
ホームシアター導入は少し大げさだし・・・。
ラックは今のが使えるので、わざわざシアターラックを買うのももったいないし・・。
三菱から出ている音質をうたい文句にしている機種もありますが
三菱製だし・・・・。 ←ビエラリンクの関係のためです

との中、これぐらいの補助スピーカーを待っていました。
と興味を持ったのですが、写真を見ていると
どうも置き場所が中途半端な感じ。

テレビの下の部分に、くっつくように置けたらBESTかなと思っていましたが、
写真を見る限りできそうになさそうです。

さて どのような配置が出来るのでしょうかね????

書込番号:11338839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/11 14:57(1年以上前)

そうそう、同意見です。

ウチは、6.1のホームシアターを設置しています。また、ワイヤレスの疑似サラウンドヘッドホンもありますが、この手の簡易的なTVの音声改善のスピーカーを欲しいと思っていました。

しかし、同社のTVの下のスペースは狭く、これをTVの下に置くと画面の下が隠れるし、TVのリモコンも反応しなくなると思います。
パナのTVの下のスペースは非常に狭いので、スピーカーも相当薄型になり、音質向上は期待できないのかもしれませんが…

どうせなら、TV台の形状も踏まえて、TVの下に設置可能なスピーカーを出して欲しかった。
また、TVの大きさの制約を受けない3ピースとか横方向の伸縮ができるタイプとか…

価格も手ごろなのに残念です。

書込番号:11347017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/05/11 17:17(1年以上前)

自分も先日32G2を購入し、音がへぼいことからラックシアターの購入を検討してたんですが今使っているテレビ台が引き出し付きでDVDの収納等に便利でイマイチ購入に踏み切れず、この製品が発表され購入を検討してます。
テレビの前に置く事が出来る仕様っぽいのでテレビの画面&リモコン受光部がスピーカーで隠れないようテレビスタンドのかさ上げを考えています。ホームセンター等でなにかいいのがあればいいけど…(^-^;

書込番号:11347440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/11 20:04(1年以上前)

ヤマハYSP-TK600が、テレビのテーブルトップスタンドの下に
置けるデザインになってますよ。
ビエラとのリンクも保証しています。

書込番号:11348069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 12:45(1年以上前)

パナソニックからスピーカがでるようですね。
今42Vを所有しており、設置場所のせいか、TV前に座ってもいまいち
TVの音がきこえにくく、しかし離れた場所にいる人には大きく聞こえたりと
いうことがよくあるので、スピーカをつけようかと考えておりました。

ほかのメーカのも考えてはいるのですが、こちらも小型で(安価で^^)よさそうですね。

ただTVラックの上に乗せているので、TVの直前においても、リモコン受信部をさえぎり
そうです。見た目いまいちでしょうができるなら42Vの上(TVの上ふち)に取り付け
られないかと思います。(安定性悪いですけど、、)

このように考えて実際取り付けてみた人はいますかね??

書込番号:11351129

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2010/05/12 19:34(1年以上前)

やはり同じような考えの人が多いようですね。
メーカーさんもこの要望にこたえる為に企画開発したと思われますので
きっと 発売のころには ビエラにぴったりとくっつけられる状態に
して発売されることでしょう。  説に期待しております。

書込番号:11352212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件

2010/05/13 23:22(1年以上前)

キャッチコピーには

>■奥行き58mmの “スリムボディ”  ・・・って


聴いてみないとわからないけど
薄型TVの音を補強するのに ちゃんと補強できているのだろうか?

それに製品の大きさで 
高さが108mm・・・パナ製の最近のTVを
所有しているが、どう見ても
リモコンの受光部分が隠れてしまう・・・。

ま、とにかく発売されるのを期待して待ってます。
この価格帯でHDMI端子がついているのは画期的ですしね!

書込番号:11357294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/14 13:26(1年以上前)

ARC対応テレビでないとHDMIでは接続できないと記載ありますが。
V2以降などのTVのようで、うちのV1だと光接続になってしまうようです、、、
ありゃ〜です。。。

下記参照:

テレビとケーブル1本でカンタン接続 当社ARC対応テレビ以外のテレビと接続の際には、光ケーブルが必要です。

HDMI規格にて新たに採用されたARC(オーディオリターンチャンネル)に対応することにより、テレビとラックシアターをHDMIケーブル1本で接続可能。光ケーブルが不要で、テレビ周辺をすっきりと配線することができます(AAC5.1ch出力に対応)。

*対応機種(ビエラ)VTシリーズ/P50・46・42V2/Dシリーズ/P50・46・42G2/L37・32G2/Sシリーズ/L32・26X2。2009年以前発売の光デジタル音声出力端子を搭載しているビエラと接続する際には、光デジタルケーブル(別売)が必要です。

書込番号:11359045

ナイスクチコミ!0


雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/16 07:43(1年以上前)

ビクターのTH-BA10(21700円)を買おうと思っていた矢先にこのモデルの発売を知り、迷いが出てきました。
どちらがいいでしょうか。
ちなみにテレビはビエラの42インチですが、昨年(2009年)モデルです。

書込番号:11366319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/17 14:54(1年以上前)

うちは、V1になるので光接続しかだめみたいです。

HTB10でTV受光部さえぎってもIrシステムで回避できるのかもしれませんね。
私は、Irシステムをいまいち理解していないのですが、どちらにIrシステム
ケーブルをつけるのでしょう??

SC-HTB10のHPが新しくなった(?)みたいです。
ケーブルもHDMIとIrシステムケーブルは付属ですね。

http://panasonic.jp/theater/theaterbar/htb50_10/index.html

書込番号:11371807

ナイスクチコミ!0


rooxさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 12:36(1年以上前)

ARCに対応していないTVでしたら、どんなシアターシステムを持ってきたとしても、テレビのチューナーの音を出すのに光デジタル接続がいります。レコーダーのチューナーでテレビを見ている場合はHDMI接続で音でます。

書込番号:11375684

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2010/05/19 21:39(1年以上前)

今日ビックカメラに行き相談してきました。
(テレビの音を良くしたいけど、シアターラックは不要
 テレビのリモコンですべて操作出来るもの、ヴィエラリンク対応・・・)

そしたら、色んなメーカーから出ているけど
音はやはり専門めーかーのものがお勧め
各社のリモコンにも対応していますよ。
セットメーカーもいろいろと売り出しているが
おまけ品との事で専門メーカーと次元が違いますよ。
大げさかもしれませんが、事実でないこともありますが
今までの経験から見て あながし ておもわれるところもあります。

そして オンキョーの新製品 BASE-V30HDXを紹介してくれました。
http://kakaku.com/item/K0000094731/

SC-HTB10と比べると少し高いけど、音としては全く別物
後悔しませんよ との事でした。

まだ買いませんでしたが これも有りかなと思えてきました。

書込番号:11381896

ナイスクチコミ!0


rehouse7さん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/17 20:36(1年以上前)

>>レコーダーのチューナーでテレビを見ている場合はHDMI接続で音でます。

とのことですが、現在は下記のように2つに出力して三菱モニターをメインとして
TVを見ています。

アンテナ→(ソニーRX55)→HDMI→(テレビ)
              →HDMI→(三菱RTD231WM-X)

この場合、
アンテナ→(ソニーRX55)→HDMI→(テレビ)
              →HDMI→(当商品)→HDMI→(三菱RTD231WM-X)

でスピーカーおよびモニターから音が出ますでしょうか?
よろしくおねがいします。


書込番号:11640838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/17 21:13(1年以上前)

>アンテナ→(ソニーRX55)→HDMI→(テレビ)
>              →HDMI→(当商品)→HDMI→(三菱RTD231WM-X)

>でスピーカーおよびモニターから音が出ますでしょうか?

テレビとモニターの両方にレコーダーを接続しているのですか?
レコーダーのHDMI出力は一つですけど手動で切り換えているのでしょうか。

レコーダー→SC-HTB10→テレビとHDMIケーブルで接続すれば、レコーダーの音声をSC-HTB10で再生することはできます。
テレビ→SC-HTB10の光ケーブルの接続も追加すればテレビの音声も再生できます。
モニターに接続した場合も同様ですが、モニターには光出力端子はないですしチューナーも内蔵していないのでモニターとSC-HTB10の音声ケーブルの接続は不要でしょう。

テレビやモニターのスピーカーでレコーダーの音声の再生も可能なはずですよ。

書込番号:11641016

ナイスクチコミ!0


rehouse7さん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/18 00:20(1年以上前)

口耳の学さんへ

早速ありがとうございます!
現在の正しい配線は、

アンテナ→(ソニーRX55)→D端子→(テレビ)HDMI端子・光端子なし。
              →HDMI→(三菱RTD231WM-X)でした。

テレビが大きくなく、モニターの方が大きくてきれいなので、主にレコーダーで録画した
テレビやブルーレイの再生をモニターで見ているのですが、レコーダーの映像をモニターで
見れて、かつ、スピーカーで音声を再生をしたいのです。
テレビは補助的な使用なので、スピーカーで音が出なくてもいいです。

下の配線ではダメでしょうか?
よろしくお願いします。。

アンテナ→(ソニーRX55)→D端子→(テレビ)
              →HDMI→(当商品)→HDMI→(三菱RTD231WM-X)

書込番号:11642041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/18 14:58(1年以上前)

テレビへの配線はD端子でしたか。

その配線でレコーダーの音声をSC-HTB10で再生することは可能です、テレビでの再生も現在映像・音声共再生できているなら問題ないでしょう。
映像もモニターに表示できますよ。

書込番号:11644261

ナイスクチコミ!0


rehouse7さん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/18 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。
安心して購入できます!

書込番号:11644328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング