SC-HTB10
不要振動を抑える「振動キラー」サブウーハーを搭載した一体型ホームシアターシステム(42〜32V型向け)

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月12日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月9日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月25日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

まずは、他所でのレスを頂いた方々への
お礼を一言、言っておかないと・・マナーです。
このモデルの場合、
のちのちのシステムアップとして
5.1ch化は出来ないのでは?
そんなのいらない、不要であればいいのではないでしょうか。
書込番号:11465864
0点

>あめっぽさん
マナーは守らなきゃですよね。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:11485041
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
この製品がとっても安く設置スペースもとらないので、購入を検討しています。
このスピーカーでは
@レグザのリモコンで入り切り、音量調節は可能なのでしょうか?
A37Z9500を使用していますが、前に設置するとリモコンは届かなくなるでしょうか?
お手数ですが、お解かりになる方、お教え願います。
0点

Panaさんは他社製品とのリンクは動作検証していないので、(日立さんの製品とは例外的に動作検証しているようです)REGZAとのリンクは動作するかは不明です。
ですがHDMIでのリンクはある程度互換性があるので基本的な動作は動いてくれることが多いです。
REGZAと接続してリンクしているユーザーさんの情報待ちするか、ダメ元で思い切って購入してしまうかになってしまいますね。
書込番号:11474844
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
このSC-HTB10、発売前だというのに値段がどんどん下がっていますね。
これはどう解釈したらいいのでしょうか。
思ったほどよくなさそうだということでしょうか。
ビクターのTH-BA10を買おうと思っていた矢先にこの商品が発表されたので発売を待っているところですが、値段が接近してきたことから、気分はパナソニックに傾いています。
反面、値段の安定しているビクターの方が性能が上なのではないかという思いもあります。
私のテレビはビエラの42型ですが、ARCには対応していません。
どなたかどちらがいいかアドバイスをお願いします。
0点

音質面は試聴してもらうとして。
ビクター機は光入力までですからリンクに対応しないです、テレビと連動するならパナですね。
パナならマルチチャンネルリニアPCM音声にも対応するのでBD再生するなら有利です、驚くほどの音質差が発生するかと言われると?ですけど。
書込番号:11405783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





