SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

便利です〜いい音で、操作も今までどおり

2013/03/29 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:305件 SC-HTB10のオーナーSC-HTB10の満足度5

VIERA用に2週間程前に購入しました。特にVIERAの音質に不満があった訳ではありませんが、知人宅のシアターシステムを聞いてやっぱ明瞭さの違いを感じて、手頃な値段だった本機種を選びました。
音量バーが表示されないとかテレビの前に置くとテレビの受信部をふさいでテレビのリモコンで操作できないとかの問題もなく、ビエラリンクのお陰で音量バーも今までどおり表示され、HTB10にIrケーブルを繋いで発信機をビエラの受信部に向けるとテレビのリモコンだけですべての操作ができてとても便利です。
音も期待どおりで、確かにテレビのスピーカーとは違うとすぐ分かります。
何よりビエラとの一体感がいいですね。
テレビ番組の種類にあわせてオートでサラウンドなど音響効果が切り替わるみたいですが、これはいらないかな。

書込番号:15951015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ最強

2012/02/04 23:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:6件 SC-HTB10のオーナーSC-HTB10の満足度5

この値段なら大満足でしょ。
アクオスとのリンクもバッチリだし。
心配だったリモコンリレーもちゃんと動いた。
言う事なし。

書込番号:14108950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2011/03/05 19:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:48件

楽天ショップで\17,000-で購入しました。
レグザ32V・RE1でHDMI接続です。
TVの前にただ置いただけですが、
TV側のリモコン操作で異常なく作動します。

@東芝RD-305K→SC-HTB10→TV(HDMI接続)
AパイオニアDV-220V→TV(HDMI接続)
BWii→TV(ステレオ接続)

レコーダー・プレーヤー・ゲーム機の3機を異常無く音が出ます。
この値段でこの音質なら最高です。
参考になればと思い投稿しました。

※HDDも接続していますので、3機種(Wiiを除く)すべてTV側のリモコンで作動します。

書込番号:12744888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ってたより

2011/02/26 15:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:1件

いい音が出るので良かったです。
一つ残念なのが、PS3→当機→REGZA37ZS1
と繋ぐと、RGBフルレンジ表示出来なくなるのが
残念です。

PS3→REGZA37ZS1
だとフルレンジ表示出来ます。

書込番号:12710061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 三菱REALとの組み合わせ

2011/01/11 21:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:5件

三菱REAL(LCD-32H9000X)が余りにショボショボの音なので、
何とかしたい(しかもリーズナブルに)と思い購入してみました。
その結果は…まあ可もあったり不可もあったりといった所です。

音は、居間で気楽に寝転がってTVを楽しむには十分だと思いますよ。
セリフやボーカルはモゴモゴせずに明瞭に真ん中から聞こえますし、
音楽も「このCMソングって、こんなベースラインだったんだ」
「えっここにこんなギターリフ入ってたの」といったように
各パートがはっきり聞き取れます。

残念だったのは、HDMIの動作リンクに関してです。
といっても違うメーカー同士の組み合わせなので、
もともと覚悟はしていましたが…

TV電源ON→本機の電源ON連動、しません。(実は期待してたのですが)

TV電源OFF→本機の電源連動OFF、なぜかこれは出来ました。ラッキー!

TVリモコンでの本機の音量調整、出来ません。(出来るわけがない!)
TV、本機の両方から音が出ちゃうのでTV側のボリュームを毎回ゼロに
する必要があります。

なんやかや有りますが、そこそこの音が得られてそこそこ楽しめる、
それが\17,000弱で手に入るのだったらいいんじゃないか?
と割りきっています。







書込番号:12495410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/12 06:44(1年以上前)

もしかしたら電源のリンクはテレビのリンク設定で改善するかもしれませんね。

書込番号:12496996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/12 12:03(1年以上前)

テレビのリンク設定でシアターや外部スピーカーで聴く・・等の設定は無いでしょうか?
あればその設定で電源オン連動もされると思いますよ。。

書込番号:12497742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 13:46(1年以上前)

「口耳の学」さん、「クリスタルサイバー」さん、
アドバイスありがとうございます!

テレビ側のリンク機能設定、既に一通り確認済みなんです。
三菱の当時のラインナップで、最廉価モデルだったからか、
もともと以下の4項目しか設定出来ないんです。

1)リンク機能を使用…する/しない
2)TV電源ON時に接続機器の電源ON…する/しない
3)TV電源OFF時に接続機器の電源OFF…する/しない
4)接続機器の電源OFF時にTV電源OFF…する/しない

いろんな組み合わせで試しましたが、連動したのは3)だけでした。

実は後日談が有りまして、
上記の確認はTVと本機をつないだだけの状態で行ったのですが、
これにHDMI出力付のDVDプレーヤーを加えたら、
連動OFFすらしなくなりました。
覚悟してたとは言え、ここまで何も連動しないともう笑うしか。

まあ、音はちゃんと出てますし、AVアンプやらマルチスピーカー
を設置する手間や経費を考えたら… もう意地でも使いますよ!
学習リモコンを駆使して操作の省力化に努めます(笑)



書込番号:12498105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZA Z2000系ではリンクできず

2010/07/10 23:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:180件

東芝のREGZA 42Z2000を持っています。

画像は今でも十分と考えているのですが、いかんせん音があまりにも貧弱で
ドラマなどでは声が聞き取りづらい状況から、字幕を多用している始末です。

ずっと、手軽にセットアップできるスピーカーを探していて、この商品にた
どり着きました。

まあ、ドラマやニュースがほとんど(たまに映画)の私にはこの機種で十分
です。

結構気に入っています。

唯一残念なのは、Z2000系ではREGZAリンクが非対応のため、オンオフの連動
がしないという点です。

ここの掲示板で可能と思い期待していたのですが、その点を見落としていました。

同じ機種をお持ちの方はご用心を!

書込番号:11609956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/07/11 14:34(1年以上前)

すぐるんさん、Z2000レグザリンク非対応残念です。
私も、レグザ関連のクチコミを参考にしてSC-HTB50を購入し、42RE1に接続しましたが、やはりメーカーが違うのか完璧なリンクはしません。(私の接続、設定方法が悪いのかもしれません。)
参考までに、SC-HTB50のクチコミに私のレポートを載せてありますので、他の皆さんも参考にして下さい。

書込番号:11612399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/11 17:17(1年以上前)

すぐるんさん、こんにちは
私もZ2000所有者でして、先日SC-HTB10も購入しました。
取り寄せだったためまだ手元にはありませんが。
音は本当に聞き取りづらいですよね。
「龍馬伝」なんかVOL30近くに上げてます。

質問なのですが
接続方法はレグザリンクが使えないので光デジタルケーブルのみ
で接続すれば良いのでしょうか?
HDMIケーブルはTVとの接続の場合は不要ということでしょうか。

また光デジタルケーブルは値段がピンキリですが、
おすすめ品とかありましたら教えていただきたいです。


よろしくお願いします。

書込番号:11613066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/11 19:11(1年以上前)

>レグザリンクが使えないので光デジタルケーブルのみで接続すれば良いのでしょうか

Z2000との接続だけならHDMIケーブルは不要です、HDMIケーブルはリンクの信号のやりとりだけに使用しています。
SC-HTB10のHDMI入力に機器を繋げるのなら別です、入力に繋げた機器の信号をZ2000に出力する為HDMIケーブルが必要になります。

書込番号:11613597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2010/07/11 23:56(1年以上前)

HTパパさん、こんばんは。

レポート見させて頂きました。
試しに、同様に再設定してみましたが、やはりレグザとの連動は効きませんでした。
(電源オンオフ、音量調整)
残念です。
でも、音に関しては満足しています(もちろん高望みをすればきりがありませんが)。

※ヤマハのYHT-S400やS350、オンキヨーのHTX-22HDXなども検討しましたが、アンプ部分の
置き場所がなくあきらめた次第です。

くれよん球ちゃんさん、こんばんは。

私自身耳があまり良くないのもあると思うのですが、同感です(ただVOL30まではあげませ
ん。家族のひんしゅくを買うので)

さて、私はHTパパさんのようにDVDレコーダを所有しているので、次のように繋いでいます。

HDMI端子(ARC非対応)+HTB10+VARDIA・RD−S601

テレビの音だけなら光ケーブルだけでも良いかもしれません。
(口耳の学さんのおっしゃるとおり)

なお、光ケーブルはアマゾンで買いました。
・Amazonベーシック TOS-Link(トスリンク) デジタルオーディオ オプティカルケーブル (1.8m) [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
※値段も安く性能も十分ですが、ちょっと長いかな。

他に、Z2000で接続している方、状況を教えてもらえれば助かります。

書込番号:11615150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/12 18:26(1年以上前)

すぐるんさん、口耳の学さんご回答ありがとうございます。

接続方法は理解しました。
明日の到着予定ですので待ち遠しいです。

ケーブルは私もamazonで同じ物を買いました。
こちらも一安心です。

書込番号:11617755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング