SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ケチったかなぁ

2011/12/05 15:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:4件

現在パナのビエラとBDディーガを使っています。
以前はヤマハの5.1chにて楽しんでいた時期がありましたが地震にてシステム崩壊。
現状に不満が爆発し、どうにか音の環境を良くしたい…が予算がない…

いろいろ検討し、
1配線が楽
2安い
3使い勝手がよい
と言うことでリンクできるこちらの商品を検討しました。

YAMAHAのYAS-101も候補にあがり、18千円までおちたので決めていたのですが、HDMI端子がないのに『あります』というお店の方を信じきって内金を入れて帰宅。
でも以前、こちらのサイトでHDMIが無いと知ったことを思いだし、再度検討。

SC-HTB520が28千円。15が2万円と提示がありましたが、どちらも取り寄せで1週間以内、とのこと。
HTB520が28千円なのはとても魅力だったのですが、予算がない(T_T)

結局、お店側の手違いや間違った説明があったので…と、こちらの商品を13千円て光ケーブル込みにて決着。

倍近くだしてもHTB520にしたほうが良かったかしら…と思いつつ、お金を貯めて、いつかは5.1chのワイヤレスモデルを!と次回の楽しみにすることにしました。
さてさて、どんな感じかな?

書込番号:13853045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 VIERA・DIGA対応について

2011/08/14 16:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:7件

最近こちらのスピーカーを購入したものです。

同時にVIERA(TH-L32C3)とDIGA(DMR-BZT600)を購入したのですが、

このスピーカーは
僕が購入したVIERAには対応してません。
詳しい説明を見ないで購入してしまいました。

DIGAには対応してるので
このまま使用します。

スピーカーを購入の際は
対応の所を勉強する事をおすすめします(・∀・)

同じメーカーで揃えるならば、
カタログに対応などが記載されていると思います。

本日届いて、本日気づきました。

地デジ化騒ぎ中の駆け込み購入はいけませんね…

書込番号:13373209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/08/14 17:12(1年以上前)

どのことに対応しているしてないをおっしゃられているのですか?
その対応がHDMIケーブルだけで済むことをさすのでしたら、
テレビ側がHDMI ARCに対応してないからであって、SC-HTB10自体は問題ないですよ。
テレビをビエラ32型にするのでしたらC3ではなく、X3を買えばHDMI ARC対応なので
別途、音声デジタルケーブルを用意する必要がありませんでしたね・・・。

余談として、駆け込み行為は決して賢い買い物とはいえません。
常にアンテナをたてていろとはもちろん言いませんが、何を買うにしても事前にある程度の調査はされたほうがいいです。
なんにしても、価格コムの掲示板に書き込み可能でしたら
今後はこういうトラブルを避けるために購入前に相談されることを強くお勧めします。

書込番号:13373332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/14 17:20(1年以上前)

対応や駆け込み購入について
まさに飴玉さんのおっしゃる通りでしたね。

対応についてよく勉強すれば良かったと思っています。

販売員さんまかせでした。
家電にはあまり興味がなかったので
久々に家電を購入してみると、
新しい用語ばかりでした。
スピーカーはDIGA用にします。

返信ありがとうございました(・∀・)

書込番号:13373361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 SC-HTB10のオーナーSC-HTB10の満足度5

2011/08/15 13:44(1年以上前)

スレ主さん テレビ取り替えてもらったら?

販売店員のミスでもあるわけだし。

C3は光デジタル端子が無いので スピーカーもったいない(>_<)
話だけでもしてみたら?

書込番号:13376513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/15 16:23(1年以上前)

すずめ丸さん
返信ありがとうございます(・∀・)

割と後悔していないので
大丈夫ですよ。

TVはレコーダーで録画したものやDVDを多く見るので
スピーカーの出番はあります(・ω・)

TV・レコーダー・スピーカーの3点セット
自分でチョイスしたものですし。

全く使えないわけではないので安心してます。

書込番号:13377010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

接続方法に迷われている方が多いので

2010/10/25 11:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 kbtdさん
クチコミ投稿数:89件

この機種を購入したので接続方法についての資料を作成しました。
この資料はARC非対応のテレビが対象ですので、ARC対応テレビの場合は
この方法で接続しないで下さい。

接続試験した環境は以下の通りです。
テレビ:SHARP AQUOS LC-40SE1
HDDレコーダー:SHARP AQUOS BD-HDS53

わかりにくいところがありましたら、掲示板にご返信下さい。

書込番号:12112145

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/25 19:32(1年以上前)

折角図入りで解説して頂いてますので、一応補足を・・・

ARC対応テレビの場合はテレビと本機間の光ケーブルが必要なくなり、HDMIケーブルはテレビのARC対応HDMI端子に接続する感じですね。。(ARC設定が必要な場合もあります)

あと本機はHDデコード対応では無いので、BDのHD音声を再生する場合はレコやPS3側でリニアPCM出力にする必要があります。

また、HD音源の必要性がそれほど無い方は、セレクター利用しなくてもテレビに直接接続すれば、テレビ放送のAACやBD、DVDディスクのドルビーデジタル5.1はスルー再生できるテレビも多いですので、それが可能なのかとHDと普通のドルビー等の音質の差など必要性に応じて、ご自身が使いやすい接続を選んでもよろしいかもしれませんね。。
(DTSは不可かな・・テレビの出力設定が必要な場合もあります)

全ての機器でソース規格内の最高の音質・・・って事になると、kbtdさんの図解の接続のようにセレクターが必要になります。。

書込番号:12113842

ナイスクチコミ!2


スレ主 kbtdさん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/25 20:34(1年以上前)

補足ありがとうございます。ARC対応テレビを持っていないので助かりました。
ARC対応テレビの場合は基本的にHDMIケーブルのみで接続出来るようになって
いるため、クリスタルサイバーさんが仰る通り、光ケーブルは要りません。

今回はARC非対応テレビとしてAQUOSで使えるかどうかを検証した結果ですので
他のテレビでどうなるかは保証できません。
当然のことですが、ARCが非対応で、光ケーブルの差込口が無いテレビはこの
シアターバーは使えませんので、きっちりスペックを確認して購入を検討した
ほうがいいと思います。

AQUOSをシアターバーにつないで良かった点、気になった点を挙げておきます。

良かった点
・パナ以外のARC非対応テレビでも使えることがわかった。
・電源が連動してくれた。(もしかして当たり前!?)
・当然だが音質は格段に良くなった。低音が良く聞こえるようになった。
・この小ささでウーハーが内蔵されているにも関わらず、ほとんど振動がなかった。

気になった点
・HDMIの入力端子が1つしか無かった。(HDMIセレクターで対応可)
・ウーハー(※低音のみ)以外のイコライザ設定ができなかった。
・高さがもう少し低ければテレビの前に置いてもリモコン操作が苦にならなかった。

値段が値段なのでYAMAHAとかONKYOとかBOSEなどの音響メーカから販売されている
ものと比べると色々な意味で劣ると思いますが、値段の割には良くできていると
思います。パナ以外のARC非対応のテレビでもちゃんと使えることを考えると
汎用性もそこそこあると思います。ホームシアターは5万円程度のものが多い中で
2万円を切っているこの商品は、ある意味すごいのかもしれません。
エコポイントを還元してから買えば、40インチ以上であればタダでホームシアター
が実現できるので、今の時期には最適!?

パナやシャープ以外のメーカーで対応できる情報がありましたら、是非教えてください。

書込番号:12114200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/10/25 22:36(1年以上前)

32〜40インチ用のラックにジャストフィットです。

この製品、意外に良いですよね。コンパクトですし。
良かった点については、まったく同意です。
思っていたよりも音の広がりも感じられます。
ただ、ウーハーのレベルを上げ過ぎるとボンボンいうのは、ご愛嬌でしょうか。

ソニーの40F5(ARC非対応)、レコーダーT75と組み合わせています。
電源と音量、連動してます。




書込番号:12115043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/26 08:33(1年以上前)

今コストパフォーマンスbPのREGZA-40A1に設置しました。
ARC非対応ですからスレ主さんのケースと全く同一です。
当方の場合はテレビの前に設置しました。
テレビリモコンの受信部が隠れてしまうのですが、Irシステムがちゃんと作動してます。
今時の液晶テレビの多くは音声が×で音が出ていればよい・・・のレベルです。
この製品最適だと思います。

書込番号:12116664

ナイスクチコミ!1


スレ主 kbtdさん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/26 10:16(1年以上前)

ソニーや東芝でも接続できるのですね。情報提供ありがとうございます。

パナのホームページにはビエラリンクについては記載があるのですが
他社のARC非対応テレビでも結線さえちゃんと行えば接続出来ることを
記載していればもっと売れる商品になっている気がしてきました。

余談ですが、昨日8位でしたが6位に上がっていました。
他社との汎用性があることがもっと認知されれば、さらに順位が上がる
かもしれませんね!

書込番号:12116949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/11/03 00:57(1年以上前)

図の光接続は入出力端子が逆ではないでしょうか?
ちなみにARC非対応時の接続図は取説にもありますね。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sc/sc_htb50_10.pdf

書込番号:12156331

ナイスクチコミ!3


payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2010/12/30 08:32(1年以上前)

光デジタルケーブルの接続はどちらの方が正しいのでしょうか?

書込番号:12437099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/30 10:40(1年以上前)

>光デジタルケーブルの接続はどちらの方が正しいのでしょうか?

図は間違いですが、テレビには出力シアターには入力しかないので間違い様がないですよ。。

書込番号:12437455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告

2010/12/25 02:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:305件

皆さんに、仕様の報告です。

まず、以前書き込みをしたとき、エフェクト機能のサウンド効果をONすると、VSもONになる状態は正常です。

次に、PS3と繋いだ時や他社のテレビと繋ぐと不安定な動作をする時があるようです。
音声が途切れたり、映像が途切れることがあるようです。

次に本体のリセットをするとリモコンが利かなくなることがあるようです。

次に本体の電源をONするとサブウーファーの設定が戻ったり、消音になってしまったりすることがあるようです。

以上の報告は、すべて自分が経験した症状であり、この症状をパナソニックのサポートに電話して回答を頂いたものです。
「すべては故障ではなく、仕様です。」とのことでした。

以上です。

書込番号:12415263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビの前に置くと・・・

2010/12/06 00:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:2419件

こういったシアターバータイプをテレビの前面下部に設置すると
テレビの赤外線受光部を塞ぐ形にならないのでしょうか?
薄型テレビの赤外線受光部って ほとんどが前面の下部にありますし。
(その為だけに専用のスタンドを購入するのもねー、けっこう高いし!)

そういう意味では
2.1CHのウーファーとアンプ一体型のタイプを購入し、
ウーファーをテレビの後ろに設置するのも
ありかと思います。
逆に設置の自由度は高いのではと思ってしまいます。

HDMIで接続できれば
ウーファーアンプの電源や音量はテレビのリモコンで
操作できますし。

でも、それはそれで 今度は
左右の小さなスピーカーの置き場所に 
一考が必要になるんだけど・・・。

書込番号:12326814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/06 06:36(1年以上前)

最近の機種は対策されている製品もありますね。
この機種もIrシステムケーブルを使うことでテレビのリモコン受光部を塞いでも操作できるよう工夫されています。

書込番号:12327494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/06 09:19(1年以上前)

既に回答は出てますが、本機やヤマハYSP2200などはIRケーブル付属ですので、対策はされてるようですね。。

バータイプに比べて2.1CHの方が、基本的に設置の自由度も高いですし、ご自身が聴きやすい向きに変えたり出来ますので、見た目との比較となりそうです。。

書込番号:12327747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング