SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入した方に質問です

2010/10/27 16:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 価格userさん
クチコミ投稿数:13件

購入を考えています。電源コードの長さと電源タイプを知りたくメーカー商品詳細HPを拝見しましたが記載されていなくココへ質問しました。
長さはどのくらいでしょうか?1.5mありますでしょうか?
また電源はACアダプターになるのでしょうか?

シアターバーお持ちの皆様のご回答宜しくお待ちしております。

書込番号:12122825

ナイスクチコミ!0


返信する
turupicaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/30 13:40(1年以上前)

ACアダプタでない普通の電源コードです。
ケーブル長は測ってみましたら170cmでした。

書込番号:12137209

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格userさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/30 14:01(1年以上前)

turupicaさん

色々お調べくださって御面倒とともに御礼申し上げます。
有難う御座いました。

とても参考になり早速安いお店を探して購入したいと思います。

書込番号:12137303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらかで迷っています(泣)

2010/10/24 03:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:19件

この製品(SC-HTB10)かSONYのPS3サラウンドシステムCECH-ZVS1Jのどちらかで購入を検討しております。

購入理由としては、金額・スペースと言ったところです。
そこで、気になっているのが、現在の当方の環境ですとそれ程大きな差はないのかもしれませんが、上記の製品に限ってだと、どちらの方が今ある環境に相応しいでしょうか?
当方の環境は、テレビTH-37LZ85・レコーダーDMR-BR550・PS3がそれぞれHDMIで接続しております。

この手の商品は全くの初心者であります。
性能や音質等、上を見るときりがなく、よくわからないので入門機程度に使う事が出来ればと考えております。

初心者でお見苦しい点も多々あるかとは思いますが、何卒アドバイスの方よろしくお願いいたします。

書込番号:12105932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/24 06:40(1年以上前)

接続する機器がテレビ・レコーダー・PS3と多いのでどちらもお勧めしません。
入力端子が少ないので音声出力に制限が発生します。

CECH-ZVS1Jは光/アナログ入力1系統のみですし、HTB10はHDMI入力/光1系統となります。
全て接続するにはテレビにレコーダーとPS3を接続してテレビ経由でアンプに出力することになるので5.1ch音声のまま出力できない可能性が高いです。

もうちょっと入力端子が多い機種を選んだ方がいいですよ。

書込番号:12106146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/24 10:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

度々、申し訳ないのですが、全ての機器に正しく接続出来ないとなると、セレクター等用いての接続は可能でしょうか?

また、先の2機種と同じ様なデザイン・同価格帯(多少の前後は構いません)で、何かお勧めの別機種がありましたら、合わせてお願いします。

書込番号:12106759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/24 11:56(1年以上前)

>セレクター等用いての接続は可能でしょうか?

セレクター利用で可能にはなりますが、HDMIセレクターは安定感が悪いものもあるようですし、数千円はしますのであまりお勧めできません。。
光セレクターもありますけど・・・面倒くさいですよ。。

バータイプの物はそれなりにありますが、サブウーファー設置が無理なら結構限られてくるので、ヤマハYSP600とか良いのではないでしょうか?ちょっと高いですが・・
ただ、3D対応ではないので今後3Dにするつもりならお勧めは出来ませんけど・・・

サブウーファー付きなら以外とありますので、現状HDMI端子が2系統あれば問題ないので、もう少しご自身で調べられてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

あと、特にデジタル音質を気にしないのであれば、本機でも接続自体は出来ますので、テレビ音声よりは良いかもしれませんけどね。。
ご自身がどの程度のサウンドを求めてるのかにもよるでしょう。。
今回の2機種だとテレビ音声よりはマシ・・って程度だと思った方が良いと思います。。

書込番号:12107180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/24 14:42(1年以上前)

セレクターの追加でも接続できますけど、自動で切り替わったりはしないので面倒ですから最初から入力が多い機種を選んだ方がいいでしょう。

同じバータイプの製品としては、SONY HT-CT150やPionner HTP-SB300等ありますが、TH-BA10よりグッと高くなります。

バータイプに拘らずリンクも不要なら、同じ価格帯ではONKYO HTX-11X辺りを選んだ方が満足度は高いかと思いますよ。
もちろん好みはあるので試聴はしてください。

書込番号:12107831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/24 20:27(1年以上前)

大変貴重なご意見ありがとうございました。
色々と参考にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12109350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Woooでの使用について

2010/10/16 14:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:305件

最近、Wooo(P42-XP05)を購入しました。
まだ箱から出しておりませんが・・・・

せっかくなら音にも少しこだわろうかなと思い
色々探していたところ、この商品に出会いました。

そこで質問なのですが、Woooでも使用可能でしょうか?
また接続は簡単にできるのでしょうか?
Woooリンクが使えたらいいなと思っておりますが
この商品で可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12068501

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/16 15:12(1年以上前)

パナの製品は日立と相性はいいです、日立の動作確認機種一覧にも載っているかもしれません。

接続はHDMIケーブルとARC非対応なら光ケーブルも接続します。

書込番号:12068552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/16 15:46(1年以上前)

>Woooリンクが使えたらいいなと思っておりますが
この商品で可能でしょうか?

以前、家電店で試しましたがリンクは可能でしたよ。。

書込番号:12068651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/10/16 18:00(1年以上前)

【口耳の学さんへ】
 ご回答ありがとうございます。
 接続も簡単にできそうですね。
 本当はヤマハのYRS-1000を欲しいのですが
 予算オーバーなので・・・・


【クリスタルサイバーさんへ】
 ご回答ありがとうございます。
 Woooリンクいけるんですね。
 こうなると現実味が出てきました。
 前向きに検討します。

 

書込番号:12069147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法を教えて下さい

2010/10/15 15:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:10件

こちら VIERA TH-L37S2と DIGA BWT1000を使用しています

シアターバーとの接続がいまいちわからないので 教えていただけないでしょうか?

書込番号:12063554

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/15 15:17(1年以上前)

基本の接続方法は、レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビです。
テレビがARC対応ならこれだけ、非対応なら光ケーブルの接続も必要になります。

書込番号:12063576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/15 15:19(1年以上前)

本機もS2もARC対応なので、

BWT1000→(HDMIケーブル)→入力端子 HTB10 出力端子→(HDMI)→S2の背面HDMI1の入力端子

で、本機とS2のARC機能をオンにする(設定方法は取説で)

で良いです。

HDMIケーブル×2が必要で、S2に接続する方はARC対応の物を使用してください。

書込番号:12063581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/15 15:44(1年以上前)

早速ありがとうございます

HDMI入力が1つしかないみたいなんで TV→アンプは無理って事ですよね

書込番号:12063649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/15 15:51(1年以上前)

>HDMI入力が1つしかないみたいなんで TV→アンプは無理って事ですよね

ARC機能はアンプ側からテレビに接したHDMIケーブルで、音声をアンプ側にリターン入力できる機能ですので、
この接続でレコとテレビの音声が本機で出力されますよ。。

書込番号:12063689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/15 15:54(1年以上前)

ちなみにARC機能が無くても(使用しなくても)光ケーブルでテレビから本機に接続すれば、同様にテレビ音声も本機で出力できます。。

まあ今回は関係ないですが、一応ですね。。

書込番号:12063707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/15 17:08(1年以上前)

HTB10のHDMI入力は一つですがHDMI出力も一つあります、テレビとは出力端子から繋げればいいです。

書込番号:12063942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/15 18:10(1年以上前)

口耳の学さん

クリスタルサイバーさん

ありがとうございました

助かりましたm(__)m

書込番号:12064148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザZ1とBDプレーヤーとの接続

2010/09/21 23:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:4件

本機の購入を考えています。接続の方法について本欄をありがたく参考にさせていただいています。今ひとつ解らないことについて質問いたします。どうかご教授ください。
テレビ:東芝レグザZ1
BDプレーヤー:東芝SD-BD1K
接続:すべてHDMIケーブル

@電源のオンオフや音量程度はリンクしてくれると思っていますが、接続をBD1K→本機→Z1としたとき、リンクの保証のない本機を間に噛ませてもBDプレーヤーもこれまで通りリンクしますか?
A本機もBD1Kも端子が限られています。リンク優先で上記以外の接続方法は他にありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11948072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/22 06:53(1年以上前)

リンクの情報はアンプを通してテレビに出力するのでリンクは可能とは思いますが、他機種とのリンクが完動するかは試してみないと分からないです。

上手くリンクしないなら、プレーヤーをHDMIケーブルでテレビに接続して、テレビとHTB10を光ケーブル(HTB10とテレビをリンクさせるならHDMIケーブルも)で接続すれば、テレビとプレーヤーのリンクは動作するでしょう。
ただしプレーヤーの音声はテレビを経由する為、HDオーディオには対応しませんしDTS音声の再生もできません。

書込番号:11949436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/22 10:27(1年以上前)

口耳の学さん
ご教授ありがとうございます。あとは他メーカー同士がどこまでリンクしてくれるかですね。
参考にさせていただき接続します!

書込番号:11950021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 つなぎ方を教えてください

2010/09/20 20:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:5件

シンプルさが気に入りこの商品の購入を検討していますが接続の仕方を教えて下さい。
当方はSONY,BRAVIA,KLD-40F5、ブルーレイはSONY,BDZ-RX50です。
期待はしてませんがブラビアリンクできますか?
親切な方分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11941197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/20 20:10(1年以上前)

基本の接続方法は。

レコーダー→HDMI→HTB10→HDMI→テレビ。
テレビ→光ケーブル→HTB10。

となります。

レコーダーはテレビにHDMI接続しても再生できますが、マルチチャンネルリニアPCM音声の再生には対応するのでこの接続がベターでしょう。
ただSONYレコーダーはロスレスでコード非対応かと思うので、ロスレス音声はDVD程度の音質での再生になりますね。

リンクは非対応ですが連動してくれる可能性はあります。

書込番号:11941255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 21:14(1年以上前)


早々のレスありがとうございます。ただ当方は入力も出力もわからない
全く機械音痴でレコーダーのどこからスピーカーのどこへ
スピーカーのどこからテレビのどこへHDMIをつなぐのか
光ケーブルもどこからどこと教えていただきたかったのですが。

あと音声拡張器位のつもりでの使用を考えていますがDVD程度の音質
とはどのような意味ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11941682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/20 22:02(1年以上前)

口耳の学さんでは無いですが・・横レス失礼します。

>全く機械音痴でレコーダーのどこからスピーカーのどこへスピーカーのどこからテレビのどこへHDMIをつなぐのか、光ケーブルもどこからどこと教えていただきたかったのですが

基本的には口耳の学さんの書かれた→の方向が、映像や音声の流れになりますので、

レコのHDMI出力から本機のHDMI入力に接続して、本機のHDMI出力からテレビのHDMI入力のお好きな所(1とかで良いです)に接続します。
光ケーブルはテレビの同出力端子から、本機の光入力に接続です。

必要ケーブル本数はHDMIケーブルが2本と、光ケーブルが1本です。

>あと音声拡張器位のつもりでの使用を考えていますがDVD程度の音質
とはどのような意味ですか?

現状DVDソフトにはDVD規格のドルビーやDTSなどのサラウンド音声で記録されてるものが多いですが、BDソフトになると更に高音質なHD音源で記録されているものが多いです。

このHD音源を聴くためにはドルビーHDやDTS−HDなどのデコード対応機種が必要になりますが、ソニーBDレコも本機もそれらのデコードには対応していません。
ですので、HD音源が記録されてるBDソフトでもDVD規格のサラウンドでしか聴くことは出来ない・・・ってことです。

ただ、このような安価なバータイプシステムの場合にはそれほどの音質変化は期待できませんので、気にしなくても良いと思いますし、テレビ音声の向上程度が目的であれば、必要のない機能だと思います。

書込番号:11942045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/20 22:10(1年以上前)

ではもうちょっと詳しく解説してみます。

レコーダーのHDMI端子からHTB10のHDMI入力へHDMIケーブルで接続します、HTB10のHDMI出力からテレビのHDMI入力(どの入力番号でもいいです)へHDMIケーブルで接続します。
テレビに光デジタル出力端子があるので、そこから光ケーブルでHTB10の光デジタル入力へと接続します。

DVDの音質とは、レコーダーはBDの再生に対応しているのですが、BDではDVDより高音質で再生できる規格があり対応している機器で再生すると高音質再生できるのですが、HTB10との組み合わせでは高音質では再生できなくDVDと同程度の音質での再生になるという意味です。
簡単に書くとBDでの高音質再生には対応できないけれども再生はできますよということです。
高音質と言っても驚くほどの差は出ないと思うので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

書込番号:11942116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 23:22(1年以上前)

両名の皆さま迅速でわかりやすい返信ありがとうございました。
自分でも接続できる自信がつき,いましがた注文しました。
これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:11942776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング