SC-HTB10
不要振動を抑える「振動キラー」サブウーハーを搭載した一体型ホームシアターシステム(42〜32V型向け)

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月7日 22:10 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月29日 13:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年4月4日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年3月25日 22:37 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年3月16日 12:26 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年2月26日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
本日この機種を購入しました。
早速REGZA 42Z1に繋げましたが、テレビOFFでは本機もOFFになりますが、テレビONにすると、本機はONになりません・・・
何か設定でもあるのでしょうか??
0点

テレビのレグザリンク設定で、優先スピーカーがテレビスピーカーになっていたらAVシステムスピーカーに変えてみてください。
書込番号:14405524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
はじめまして、あまりこういう関連に強くないので質問させていただきたいのですが
TV(SONY BRAVIA KDL-40HX720)とPS3でブルーレイ鑑賞やゲームをする際に使いたいと思っているのですがHDMIでつなぎたい時は
TV←→HTB10←→PS3 となるのか
TV←→PS3←→HTN10 となるのか、どちらになるのでしょうか?
何分詳しくないものなので的を得ていない質問であるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
0点

PS3はHTB10にHDMIケーブルで接続する方法をお勧めします。
PS3→HDMI→HTB10→HDMI→テレビです。
テレビにPS3を接続する方法PS3→HDMI→テレビ、テレビ→HDMI→HTB10でもいいのですがHDオーディオに対応しませんしDTS音声の再生ができません。
書込番号:14362175
1点

ご回答いただきましてありがとうございます。
それでは TV PS3の間にHTB10をかまして使うことを前提で購入してみようと思います。
1つだけ気になる事があるのですが HTB10を間に入れる事によって
遅延が発生してしまうのかな? という感じですが・・・・^^;
書込番号:14362358
0点

どうでしょう、繋げてみないとどの程度タイムラグが発生するかはわからないです。
テレビに接続する方法でもPS3の音声はテレビを通してHTB10に入力することになるので、もしかしたら今度は映像と音声のズレが起こるかもしれません。
書込番号:14362714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございますm_ _m
まずは買って試してみることにします
ラグがあるようならば 光デジタル等ででも繋ぐようにします
色々とお教えいただきましてありがとうございました!
書込番号:14363285
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
ビエラVT3の42型・ディーガBRT210との接続を検討中なのですが、テレビのセンサー類が全て画面の下部にあるようなのですが,リモコン・明りセンサー・3Dそれぞれのの反応に支障はないでしょうか、実際に使用されている方がいましたらアドバイスお願いします。また音の広がり具合はどうでしょうか以前使用していた日立のWOOO M3000はテレビのスピーカーだけでかなりワイドな音の広がりを体験できたのですが、VT3では残念ながら全く広がり感がないのでこちらの製品購入を検討しているのですが、お使いになっていかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

リモコンについてはIRシステムケーブルが付属するので対策できるのですが、他のセンサーは動作しない可能性はありますね。
書込番号:14352885
0点

ご返事ありがとうございます。リモコンは大丈夫なのですね、3Dと明りセンサーは微妙ですね。
実際に使ってみないと分からないみたいですね。店頭にもなかなかこの組み合わせがないので試してみれません。買ってみたが駄目だったでは悲しいですので。
書込番号:14357521
0点

もう解決されているかもしれませんが、ビエラGT3・HTB10を使用しています。
ご質問の3Dセンサーはテレビの前に置いた状態では反応しなくなります。
TVの前に置くと調度センサー部分を塞ぐ事になりますのでお勧め出来ません。
当方はテレビラックの中に収納して使用しています。
書込番号:14386523
0点

やはりそうなんですね、実際に使用されていらしゃるから間違いないご意見ですね。教えていただきましてありがとうございます。家にはテレビ下に収納スペースが残念ながらありませんので設置は難しそうです。改良された新製品が出ればありがたいのですが。
書込番号:14393075
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
現在の液晶テレビ(レグザ37ZS1)の音にたいして不満があるわけではありませんが手軽に安く購入できるならとこちらのサイトのランキングを見させてもらったら上位にこちらのスピーカーがあったので購入を考えています。
一つ下のランキングに値段も変わらずヤマハYAS-101がありましたがこちらとどちらがよろしいでしょうか?
0点

どちらも簡易なサラウンドシステムですから大差ないのですが、サラウンド再生ではYAMAHAが上と感じるかもしれません。
YAMAHAはリンクに対応しないのですが近い動作を実現しています。
書込番号:14346402
0点

この二機種は似てますが、ちょっと仕様が違います。
HTB10はHDMI接続が可能なリンク対応機ですが、YAS-101は光ケーブルで接続するタイプでリンクは不可ですが、別の機能を用いてテレビとの電源や音量操作の連動を可能にしてるものになります。
ですので、HTBの方は一応BDソフトのHD音声に対応してます。
ただ、サラウンドとしては同等クラスになると思われますので、あまり差がないと思ってもよさそうです。
あとは両機で音質が変わってきますので、ご自身がどちらが聞き易いか・・・って部分で比較した方が良いですね。。
YAS-101は別途サブウーファー接続にも対応してますので、低音が物足りないと感じた場合には追加が可能です。
書込番号:14346422
0点

みなさまありがとうございますm(__)m
どちらもあまり変わらないようですね。接続、操作もどちらも簡単でしょうか?
書込番号:14346451
0点

ちょっと意味合いが違うので自己レス訂正します。
>ですので、HTBの方は一応BDソフトのHD音声に対応してます。
再生機次第ではHD音声に対応できます。・・・です
書込番号:14346457
0点

>接続、操作もどちらも簡単でしょうか?
簡単といえば簡単ですが・・・
テレビがパナじゃないなら、リンクの不具合とかでると困るのでYAS-101にしておいた方が確実かもですね。。
書込番号:14346521
0点

自分的に操作が簡単な事が大事なのでヤマハの方がよさそうですね。
ヤマハ購入で考えていきたいと思います。
みなさま素早い回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14346652
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
TV REGZA Z8000とPS3とブルーレイレコーダー(購入検討中)を繋ぎたいのですがどのような繋ぎかたがいいのでしょうか?できれば全部の機器の音量などをテレビ側で音量調節などできるようにしたいです。それとARCというのはテレビ側を見れば対応しているのかわかります?みてもARCとかいてあるところがないので対応していないんですか?
書込番号:14294466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z8000はARCに対応していません、HTB10とは光ケーブルも接続します。
HTB10はHDMI入力が一つだけです、PS3かレコーダーのどちらか選択してHTB10へHDMIケーブルで接続します、HTB10とテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで繋げます。
どちらか除外して残った機器はテレビにHDMIケーブルで接続すればHTB10で再生することはできますが、HDオーディオとDTS音声には対応できないです。
HTB10はまだ購入前ならHDMI入力が多い機種を選んだ方がいいのかもしれません。
書込番号:14294542
0点

早い返信ありがとうございます。やはり対応してなかったですか(>_<)そこまで音を本格的にしようとは思ってなかったので安価にシアターセットがほしいなと思ってたんです。ではSONYのHS-FS3の方がいいですかね?
書込番号:14296736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HT-FS3ならHDMI入力が3系統となるので接続には困らないでしょう、新型も登場しますが必要な機能がないならFS3でもいいと思いますよ。
書込番号:14296808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか!FS3検討してみます!ありがとうございました!
書込番号:14296835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
教えて下さい。SC-HTB10の購入を考えてるんですが、CATVのTZ-DCH8000》HDMI》SC-HTB10》HDMI》TH-L37C3 テレビにARCと光デジタルが、ないので、TZ-DCH8000の光デジタル出力からSC-HTB10に、つなげて大丈夫なのか知りたいです 教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

STBからHTB10への光ケーブルは不要です、HDMIケーブルだけで映像・音声とも再生できます。
STB→HDMI→HTB10→HDMI→テレビでいいです。
ただしテレビの音声はHTB10では再生できません、C3シリーズは音声を出力する手段が無いので。
アナログ入力のあるシアター機を選べばテレビのヘッドホン端子を赤白端子に変換して接続すれば再生はできるのですが、常時ケーブルテレビで視聴するなら接続しないという考えも有りでしょう。
書込番号:14208002
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。STBでW録画して他の番組を見る時に入力切替をテレビにし、見る時音声が出ないと言う事でよろしいのでしょうか?
書込番号:14208076
0点

テレビの音声をHTB10で再生する術がありません、ARCには対応していませんし光デジタル出力も無いです。
ヘッドホン端子をA/Dコンバータで変換すれば一応可能ですが、無理矢理な方法ですしアナログ入力を持つシアター機を選んだ方がいいでしょうし。
書込番号:14208189
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





