SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな接続だったらどうですか?

2012/07/27 22:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:129件

接続が少ないのは分かっていますが、やはりこの製品でTV(thp42s2)とレコーダー(BR580)とPS3につなげるのは無理ですか?

考えてみたのですがこんな接続だったらどうですか?
PS3→HDMI→この製品
TV→光→この製品

HDMI

BR580

TV(thp42s2)は外部入力(HDMI)を光出力できるのはLPCMだけでドルビーデジタルで出力するというのはできませんという事だったと思うのですが、これはレコーダーでBDなどを再生しても機能を活かしきれないという事でしょうか?

書込番号:14864836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/27 23:04(1年以上前)

HDMIセレクターを使えば?
切り替えて使うのは面倒ですかね?



書込番号:14864987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/07/27 23:16(1年以上前)

くろりんくさん

有難うございます。
やはりそうですか、切り替えるのは確かに面倒なので、それなら現在の候補TH-BA10かYAS-101にしようと思います。

書込番号:14865042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/28 11:23(1年以上前)

ご購入をお考えの商品は両方共にHDMI入力がないですよ。
HDMIの入力が2つ以上ある商品で再考された方が良いのでは?

光や同軸ケーブルでは、BDソフトのロスレス音声のドルビーTrueHD・DTS-HD Master Audioを再生する際にそれぞれ、ロッシ―のドルビーデジタルやDTSになってしまいます。

ロスレスとロッシ―の違いは使用する機器や視聴する人によって感じ方が違いますので、どのくらい違うかはご自分で判断してください。

書込番号:14866808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/07/28 14:40(1年以上前)

くろりんくさん

有難うございます。
そうなんですよね。実はいろいろと事情がありまして、TVの前に置くバータイプのものしかおけなくて、おまけにTVがビエラのTHP42S2でしてリモコン受信部が下部についていることと、TVスタンドが大きいので足つきのものでまたぐようにおかないと置けないという事実があります(泣)

そこでSC-HTB10は全て満たしていたので、当方はPS3とレコーダーの音が変われば良くTVからの音はTV番組をダイレクトで見る機会はほとんどないので重視していませんでした。
なのでTVはとりあえず繋がってる状態で良いのでなんとかならないものかなぁと思っていましたがやはり難しいようで…。
セレクターも自動で変わるなら良いのですが、PS3使ったりレコーダー使ったりと家族によって変わるので毎回変えるのは結構ストレスになると思うんです。

という事で足付き、TVのリモコン受信部ふさいでもOKな機能付き、3台に繋げられるという点、価格帯と合せましてTH-BA10かYAS-101しかないかなというのが現状です。
ロスレス音声等どのくらい違うのでしょうね。


と、今書きながら気づいたのですが、TH-BA10かYAS-101で光ケーブルでレコーダーから出力するのと、この製品にTVからレコーダーの外部入力(HDMI)を光出力するのって同じですか?

もし同じならばPS3とはHDMIで繋げる分こちらの方が良いでしょうか?

書込番号:14867413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/28 15:05(1年以上前)

この製品の実力がわからないんですが、自分の家ではAVアンプを使ってるんですがテレビを経由して光デジタルで出力すると5.1chソフトが2.0chになり音が悪く感じます。

一般的にはテレビを経由しないでダイレクトにつないだ方が音が良いんですが、これらの製品を試聴したことがないので実力が自分にはわかりません。

シアターバー SC-HTB10を使ってるなら、BDソフトや録画したBD-R等の再生はHDMIでつないだPS3で、レコーダーは見て消しや編集のみで使うなら、キビナゴ.さんの上記の接続で構わないと思いますよ。

ただしレコーダーの音声が若干悪くなると思いますが、それはPS3と入れ替えて見て、テレビを経由するのとHDMIでダイレクトで接続するのがどの程度違うか判断して下さい。

音質に拘るなら、もう少し予算をかけないと残念ながら本来のBDの性能を生かす事はできませんよ。

書込番号:14867498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/07/28 16:00(1年以上前)

くろりんくさん

有難うございます。
最後に一つ教えていただけますでしょうか?
HDMIセレクターを使うとしたら…

PS3-----------→
        セレクター----→SC-HTB10←-----→TV
レコーダー----→

という繋ぎ方でしょうか?

映像と音は別個ではなく
PS3にしろレコーダーにしろ映像をTVに出力する途中の経由でこの製品で音を出力するというイメージでしょうか?

セレクターで選ばなければこの製品は勿論、TVに映像が映らないという事ですよね?
つまり毎回セレクターで選ばなければPS3もレコーダーも映らないし音がでないという状態。

セレクターで選ばなくても今までどおりこの製品が繋がってない状態と同じように使えますか?映像も映るし、もちろん音も通常通りTVから再生。
セレクターで選ぶのはこの製品から音を出すかどうかだけ、セレクトしていなければノーマルの状態という繋ぎ方はできるのでしょうか?でしたら選択の余地ありです。

書込番号:14867672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/28 17:32(1年以上前)

セレクターの繋ぎ方はそれでいいです。
セレクターに入力がいくつかあるのでそれを選択します。

例えばセレクターの入力1にPS3を繋いで、セレクターの入力2にBR580を接続した場合、
最後にPS3を使ったなら、次使うときPS3ならそのままでいいですが、BR580を使う場合はセレクターの入力を替えないとテレビに映りません。

入力を切り替えると言ってもセレクターのボタンを押すだけなので押しやすいところに置けばいいと思いますが。

細かい仕様はメーカーのホームページを見た方がわかるでしょう。

http://kakaku.com/specsearch/2072/

↑HDMIセレクターを選択してください。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-HD41R

↑リモコン付きも有ります。
自動切り替えも有ります。

(一応使ったことがないので、上記をお勧めしてるわけでは無いですよ。)

とりあえず、直でつなぐのとテレビ経由でつなぐのを比べてみたらいかがですか?
比べて違いがないならセレクター買うのはもったいないですよ。

>セレクターで選ばなくても今までどおりこの製品が繋がってない状態と同じように使えますか?映像も映るし、もちろん音も通常通りTVから再生。
セレクターで選ぶのはこの製品から音を出すかどうかだけ、セレクトしていなければノーマルの状態という繋ぎ方はできるのでしょうか?でしたら選択の余地ありです。

ちょっと自分は理解できなかったんですが、ノーマルの状態ってシアターバー SC-HTB10の電源オフ(スタンバイ状態)で映像・音声がテレビから出せるかと言う事なんですか?

書込番号:14867966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/28 17:39(1年以上前)

3D使ってるんでしたらセレクターも3D対応でないとならないのでよく調べてください。

書込番号:14867986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/07/28 17:52(1年以上前)

くろりんくさん

有難うございました。
ノーマルの状態ってシアターバー SC-HTB10の電源オフ(スタンバイ状態)で映像・音声がテレビから出せるかと言う事なんですか?
↑そうです。
SC-HTB10との接続をPS3をセレクトされている状態で、SC-HTB10を使用しないでレコーダーを使う時に今までのようにHDMIケーブルとTVで直につながってる訳ではないのでそれはできませんよね。

ただやはりなんとなく想像していた通りで、私だけが使うなら良いのですが家族もつかうのであまり仕様を変えたくなくて(今と比べて切り替え手順が一つ増えるなど)ちょっと検討してみます。
有難うございました。

書込番号:14868052

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/20 16:42(1年以上前)

TH-P42S2 は、HDMI が側面1、後面2 の計3つあるようですから、
本機を ARC 対応の後面の端子へ接続し、
レコーダーを後面のもう一つの端子へ、
PS3 を側面端子へ
それぞれ接続すれば、
HDMI だけで接続が完結するのではないですか?

ARC によるTVからオーディオ機器への音声出力って
PCM/2ch 限定ではないですよね?

書込番号:14959848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 ayaharu2さん
クチコミ投稿数:6件

SC-HTB10購入後1年ほど経ちます。今まで特に不満なく使用していたのですが、
ロンドンオリンピック視聴中に音声がこもることがありました。
具体的には競技の途中や終了後に場面が切り替わってアナウンサーやタレントが現地でコメントするときです。(日本のスタジオでは音声は問題なく、ロンドンの中継会場の場合におこるようです)競技中の音声はクリアなのですが、中継が切り替わると突然音声がこもってしまい聴きにくい状態となります。音声がこもる場面でためしにテレビ音声に切り替えると声はクリアになりました。ですのでシアターバーの設定?なのかもしれません。頻度はこれまで数回ありました。
どなたかアドバイスお願いします

書込番号:14916692

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/08/10 10:01(1年以上前)

良くは知りませんが、推測も入りますが、この手のものは、たいていは5.1サラウンド放送に起因することが多いと思います。

おそらく、こもっている状態の時はセンターチャンネルからだけ音が出ている状態になっているのでは、と思います。日頃の放送ではあんまりセンターチャンネルからだけ音が出るという番組が最近ではニュース番組ぐらいしかなく、たんに聴き慣れないから違和感を感じるだけ、という可能性もあります。

私は使ったことはありませんが、この機種(SC-HTB10)は、センタースピーカーを持っていませんが、新「明瞭ボイス」機能や「サウンド効果」や「ドルビーバーチャルスピーカー」の機能があるため、これが上記のセンターチャンネルからだけ音が出る状態に弱くて、その時だけ今まで感じていた広がり感がなくなって「こもる」という感じになるのかもしれません。

推測も多いですが。

書込番号:14917132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ayaharu2さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/20 06:03(1年以上前)

ばうさん
遅くなりましたが、返信ありがとうございます。
たいへん勉強になりました。
オリンピック終了後、その現象はあらわれていませんが、
ばうさんの推測通りだと思います。
以上簡単ですがありがとうございました

書込番号:14958208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

以下の違いを教えて下さい。

2012/07/28 21:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:129件

@レコーダーをHDMIでTVと繋いでTVのスピーカーから出力。(本製品使用前)

AレコーダーをHDMIでTVと繋いでTVを本製品と光で繋いで、レコーダーからのHDMI入力をTVの光出力経由で本製品から出力


TV(thp42s2)は外部入力(HDMI)を光出力できるのはLPCMだけでドルビーデジタルで出力するというのはできないと教わった記憶があります。
LPCMやドルビーデジタルというのがあまり分からないのですが、これはAの方が本製品から出力出来る分多少音の向上が望まれますか?
それともほぼ変わらない、何も変わらない。
または悪くなりますか?

HDMIはPS3と繋ごうと思っていますので、BDなどはそちらで見るようにして、レコーダーは録画番組の視聴を主にしようと考えました。
その際折角繋ぐのだから多少は向上が望めないとと思って…。
録画番組の視聴を主にしたとき、@とAでは違いを感じられそうですか?少なくとも悪くなるようなことはないでしょうか?

またDVDを視聴した場合はどうでしょうか?

書込番号:14868858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/29 07:20(1年以上前)

テレビのスピーカーでの再生よりはHTB10のスピーカーでの再生の方が音質アップはするでしょう。
レコーダーの音声はテレビを通してシアターに入力できるのですが、音声は2chPCMに限られます、ただしマニュアルによるとテレビとレコーダーがビエラリンクで連動していれば5.1ch音声で出力するとなっています。
リンクしている状態ならDolby Digital/AAC音声のまま出力できるのでしょう。

Dolby DigitalとPCMの違いは扱えるチャンネル数の差が大きいですよ(PCMでもマルチチャンネル音声を扱えますが光デジタルでは2chまでです)、Dolby Digitalならステレオ以上の音声を光デジタルから出力できるのでシアター機での再生でディスクリート再生できるのですが、音声は圧縮されているので音質的にはやや不利です。

レコーダーでBD再生は行わずテレビ経由でDolby DigitalとAAC音声を出力できるなら、レコーダーはテレビにHDMI接続する方法でもかまわないでしょう。
ただしDVD再生でDTS音声を再生する場合は再生できないかレコーダー側で2ch音声にダウンミックスしてから出力することになります。

書込番号:14870098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/08/02 08:50(1年以上前)

口耳の学様

有難うございます。
ただしマニュアルによるとテレビとレコーダーがビエラリンクで連動していれば5.1ch音声で出力する
↑これは知りませんでしたので、後日メーカーに確認してみようと思います。

価格帯が価格帯なので当然でしょうけど、それぞれの製品でどこを妥協するかという問題があり、ついつい欲がでて迷ってしまいますね(笑)
いろいろ検討してみます。

書込番号:14886194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝レグザとの接続でフリーズ

2012/06/20 19:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 山門さん
クチコミ投稿数:30件 SC-HTB10のオーナーSC-HTB10の満足度3

東芝レグザと接続して1年少々使用しています。
以前もTVが稀にフリーズしたような気がしますがはっきり記憶にありません。最近回数が多くなり、画面も音声も途絶えます。電源を切って再度onにしてもそのままです。2,3分で自然に回復します。
今、本器の接続を中止してフリーズする状況が改善されるか試していますが、一般に外部機器を接続すると相性の様な物でフリーズすることがあるのでしょうか、それともTVの故障でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:14704249

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/20 19:20(1年以上前)

>今、本器の接続を中止してフリーズする状況が改善されるか試していますが、一般に外部機器を接続すると相性の様な物でフリーズすることがあるのでしょうか、それともTVの故障でしょうか。よろしくお願いします。

機器の相性の問題は考えにくいです。

ちなみにテレビとスピーカーはHDMI接続ですか?

画面も音声も途絶えるとのことですが、テレビ内蔵チューナーでそのような現象が出るならテレビの故障でしょうね。
外部機器のみで現象が出るなら、HDMIケーブルの不具合は考えられないでしょうか?HDMIケーブルを別のものに交換して試してみてください。
安価なHDMIケーブルを使用しているなら、国内メーカーの正規品を使用してください。

書込番号:14704296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 山門さん
クチコミ投稿数:30件 SC-HTB10のオーナーSC-HTB10の満足度3

2012/06/21 13:08(1年以上前)

k.i.t.t.さん、早々にご教示ありがとうございました。
接続はHDMIです。
外部接続機器(本器、DVDプレイヤーなど)を遮断して、TV単体で様子を見ていましたが、やはりフリーズしました。

ご指摘のように、TV自体の問題のようです。ありがとうございました。
(PCと同じように考えたものですから。相性などでフリーズはないとのこと、安心して他の機器を使用できます)。

書込番号:14707276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ音声について

2012/06/18 23:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討しています。
現在、2.1chのPCスピーカをヘッドフォン端子で接続して全ての音がこのスピーカーから
出力されているのですが、SC-HTB10を接続した場合ひとつだけどうしても分からないことがあります。
パナTH-L32G2(HDMI)HTB(HDMI)PS3と接続すればHTBから音声が出力されるのは分かるのですが、
普通の民放テレビの音声もこの接続でSC-HTB10から出力されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14697685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/19 00:12(1年以上前)

>パナTH-L32G2(HDMI)HTB(HDMI)PS3

この接続のみで放送波の音声もHTB10から出力されます。

これはG2とHTB10がARCに対応しているためです。TVまたはアンプのどちらかでもARCに対応していない場合は、TVとアンプ間に光デジタルケーブル接続が必要になります。

書込番号:14697782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/19 06:36(1年以上前)

民放でも公共放送でもテレビの音声はARCでHTB10に出力して再生できますよ。

書込番号:14698313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/19 20:37(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
スッキリしました。
さっそく購入したいと思います。

有難うございました。

書込番号:14700717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CATV,ブルーレイ、TVとの接続

2012/05/20 21:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

SC-HTB10が来週到着するのですが、SC-HTB10をどこの接続間に設置すれば良いか過去ログを見ても理解できませんでした。初心者です。すみませんがお願いします。
(1)CATV(パナソニック? TZ-DCH8000)
(2)ブルーレイディスク 東芝RD-BZ710
(3)テレビ 東芝 37Z2
全てHDMI接続可能で今はHDMIで接続しています。
SC-HTB10は1と2の間ですか?
2と3の間ですか?
別に光ケーブル?は必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14585483

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/20 22:11(1年以上前)

通常なら再生機とテレビの間にHTB10を割り込ませる形で配線するのですが、HTB10はHDMI入力が1系統なので複数の機器を接続できません。
CATVチューナーかレコーダーのどちらかはテレビに接続する形になります(音声フォーマットを無視すれば両方テレビに接続してもいいです)。

CATVチューナーはHDオーディオは扱わないので、テレビに繋げるならこちらでしょう。

レコーダー→HDMI→HTB10→HDMI→テレビ
CATV→HDMI→テレビ

光ケーブルはテレビがARCに対応するので不要です。

書込番号:14585610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/20 22:25(1年以上前)

補足ですが、SC-HTB10のホームページには以下の記載があります。

「テレビとケーブル1本でカンタン接続 当社ARC対応テレビ以外のテレビと接続の際には、光ケーブルが必要です。」

ARCという規格に対応しているのでHDMIケーブルだけで完結できそうですが、メーカーがこのように謳っているので、動作するかどうか疑わしいです。もしかしたら光デジタルケーブルが必要かもしれません。

また、SC-HTB10はHDMI入力が1系統しか付いていないので、ブルーディスカスさんの運用に添えないと思います・・・。
可能であれば、HDMI入力が複数付いた別機種に交換されることをお勧めします。

まだ手元に届いていないのであれば、キャンセルも視野に入れてみてはいかがですか?
後々のことを考えたらその方が良いでしょう。

書込番号:14585673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/05/21 20:47(1年以上前)

口耳の学さん、k.i.t.t.さんありがとうございます。
なんとなくわかってきました。それほど音声にこだわりは
無いのですが、依然のブラウン管のTVから地デジ液晶TVに
なって音が軽くなったような気がしましたので注文しました。
商品は今日発送されたようで明日来ます。

TVの後ろを見てみました。TVを中心にCATVからHDMI経由でTVに。
TVからHDMI経由でDVDでした。
SC-HTB10はTVのHDMI(ARC)に付けようと思います。
万一のため光ケーブルもアマゾンで注文しました。
たぶんこれしか接続方法はないと思いますが音が出なかったら
まら相談させてください。他スレの情報でTV側の外部スピーカ
優先設定も設定予定です。

書込番号:14589246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング