SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZA テレビとブルーレイとの接続

2021/09/15 19:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:22件

古い本機種の件で、恐縮です。
フリマで購入してこのたひ、接続を試みたのですがうまく、作動せず、恐縮ですが、接続等に詳しい方、お知恵をお貸し願います。


@現在使用中のテレビ:=REGZA 40S8
A現在使用中のブルーレイ:=REGZA DBR-W2009
これまでこちらの@とAをHDMIケーブルでつなげて、基本はブレーレイのリモコンでテレビもブルーレイも操作しています。
(テレビリモコンは使用せず)

今回、購入したBSC-HTB10を下記の接続内容で
Aブルーレイ(出力)→<HDMIケーブル>→BSC-HTB10→<HDMIケーブル>→@テレビ(入力)
で行いましたが、基本今回もSC-HTB10含めて、ブルーレイのリモコンですべて操作したいのですが
動作状況として

・ブルーレイリモコンでONにすると、ブルーレイとテレビはONになる。
が、HTB10はONにならない。
ただし、 ブルーレイリモコンでテレビの音量、チャンネル切り替えは可能
(つまりは、以前のHTB10と接続していない時と同様の動作は可能)

・上の状態で、手動でのHTB10の電源をONにすると、接続された状態になり
HTB10から音は出るようになり、 ブルーレイリモコンではHTB10の音量や他操作を行うことが可能となる。

・上の状態でブルーレイリモコンでOFFにすると、テレビもHTB10もオフにならない
・テレビをOFFにすると HTB10もオフになる。

・それ以外の現象として、@テレビのHDMI連動でスピーカーをTVから外部に切り替えようとすると、”外部機器が認識されません”と出ます。

接続方法が悪いのか、そもそもブルーレイのリモコンで動作させること自体が
無理なのか、よくわからず困っています。
どうかご教授お願いします。

書込番号:24343910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/15 21:10(1年以上前)

>ハネックさん

このサウンドバーの説明書にテレビ側のビエラリンクをONに設定するように書かれてますよね?
つまりテレビ側のHDMI制御をONにせよという事とほぼ同義です。
説明書に従ってテレビ側の設定は実施したのですか?

書込番号:24344102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/09/16 09:05(1年以上前)

はい、レグザテレビのHDMI連動制御で、HDMI制御をアンプ、そしてスピーカーを外部に切り替え設定しましたが、うまく作動しません。
ブルーレイリモコンでONにして、テレビはONになる、でもHTB10は連動してくれないという状態です。

書込番号:24344749

ナイスクチコミ!0


Type3310さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/17 02:53(1年以上前)

HDMI連動が上手くいかない時は以下を試してみて下さい。
1、全機器のHDMI連動設定オフ
2、全機器電源オフ
3、ケーブルを全て抜く
4、ケーブルを全て接続
5、全機器の電源を入れてHDMI連動をオン

書込番号:24346301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/09/21 15:45(1年以上前)

Type3310さん

返信おくれました。
内容通りに、オフにして再度設定してみましたが、やはり
うまくいきませんでした(泣)

こちらとしては、テレビを視聴の際に、ブレーレイリモコンしか使用したくない(テレビリモコンは使用しない)
ポリシーなので、ブルーレイリモコンで、ONにしてテレビも同時に起動されるので、またテレビ音量もブルーレイリモコンで音量は
調整できるので通常はそれで我慢しつつ、、、、
映画や音楽番組を見るときは、HTB10の電源を手動でONにすれば、ブルーレイおよびテレビと連動されるので、(音量もブルーレイリモコンでテレビスピーカでなく、HTB10のスピーカ音量を調整できるようになります)
それで使用するようします。
皆様、ありがとうございました

書込番号:24354632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイからの画像が映らない

2013/06/22 21:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:3件

現在使用中のTV:REGZA32ZP2
現在使用中のブルーレイ:REGZADBR-Z320

これに本日買ったSC-HTB10を接続したら、ブルーレイに切り替えると「音はHTB10からでるのですが、
肝心の映像がTVに映りません」。

・接続はZ320-HDMI-HTB10-HDMI-32ZP2としています。
・TVのon-off,ボリューム調整はTVのリモコンでできます。
・TVとブルーレイをHDMIでつなぐと音はHTB10からでますし、画像は勿論
 TVに映ります(従って、ブルーレイとTVとHDMIケーブルの異状ではないと思っています)

本機の故障でしょうか?それともTV側で行うべき設定があるのでしょうか?教えてください

書込番号:16283938

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/22 21:40(1年以上前)

通常ならHTB10を通して映像も表示できるはずです、単純ですがテレビの入力の位置が間違っていると言うことは?

HDMIケーブルの検証も2本あるケーブルを使いレコーダーとテレビを直結して試したいです。

書込番号:16284023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/22 22:02(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
このなかで
「テレビの入力位置の間違い」とは
テレビ入力端子の接続間違いという意味でしょうか?
試してみますのでもう少し詳しくお願いします。

書込番号:16284119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/23 07:09(1年以上前)

テレビへの接続はARCが動作しているようですからHDMI 1入力にHTB10を繋げているのですからそのままでいいです。
テレビのリモコンか本体にある入力切換ボタンでHDMI 1に切り換えできているかどうかです。

連動していればレコーダーの動作に連動して入力も変更してくれることもありますが、まずは手動で合わせて表示できるかどうかの確認です。

書込番号:16285353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/24 21:12(1年以上前)

いろいろご教示いただきましたが、以下の経緯を経て、購入した量販店とも相談して
PANAに送りました。
量販店に本機、使ったHDMIケーブル2本、本機のリモコンを持ち込んで店の実機で
テストしました。使った実機は以下のとおりです。
・ブルーレイ:REGZADBR-Z320(自宅のものと全く同じ機種)
・TV:VIERAとBRAVIAの2種類(いずれもARC対応)

HDMIも持参したのは、稀にARCに対応していないものがあるからとのことだったので。

結果、自宅と全く同じで、DBR-Z320からの音声は本機から出るものの、映像はBRAVIAもVIERAも
映りませんでした(PANAのVIERAでもダメだということです)。

また本機の入/切スイッチを長押しして初期状態に戻してみましたが、ダメでした。HDMIケーブル
がARCに対応していない可能性は低いので試しませんでした。本当はPANAのブルーレイ+HTB10+VIERAで
試せれば良かったのですが、店の機械なのでそこまでは頼めませんでした。

ということで、初期不良と考え、PANAの修理部門に送りました。どういう答えが返ってくるか・・・。

一番困るのは「VIERAのブルーレイとTVで試したが正しくリンクする。したがって不良ではない。
REGZAとのリンクは当方では確認できない」といった木で鼻をくくったような答えが返ってくると
困るのですが・・・。

結果はまた報告いたします。


書込番号:16291650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZA 26ZP2 PC PS3  との接続

2013/02/28 23:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

はじめまして。
先日、PCのモニターが壊れてしまいREGZA 26ZP2を購入しました。

HDMI入力が3系統あるのと3Dゲームをしたいので、PCの他にPS3とも接続する予定です。
ついでにSC-HTB10を購入して繋ぎたいと思います。

ただどう接続すればいいのか・・・

PS3→HTB10→レグザ(HDMI ARC端子)で繋ぐとPCのHDMI(Radeon HD 6850)は直にレグザに繋ぐしかないと思ってるのですが、これで合っているのでしょうか?

その場合、PCの音はHTB10から出るのでしょうか?

いまいちピンとこないので、詳しい方、お教えください。
ではよろしくお願いします

書込番号:15831708

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/28 23:58(1年以上前)

出ると思います。
HDMIセレクターを買ってきてシアターを接続した方が良い気がしますね。
せっかくならシアターを通した音の方がいいでしょうから。

書込番号:15831774

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/01 06:36(1年以上前)

HDMI入力が複数あるシアター機を選んでは?PS3もPCもシアターに接続できるようになりますよ。

HTB10に接続するならどちらかテレビのHDMI入力に繋げることになります、ただしテレビに繋げるとHDオーディオに対応できません(HTB10はロスレス音声は再生できませんが)。
テレビに接続する場合音声は2chPCMとDolby DigitalとAACに限られ、DTSは対応できません。
PCでこれらの音声を扱わないならテレビに接続でもいいでしょう、PCの音声の殆どが2chまでですしね。

書込番号:15832370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/02 03:14(1年以上前)

ご返事が遅れました。貴重な意見ありがとうございます

やっぱりデノンのDHT-S313のほうがいいでしょうか?
+数千円ですし・・でもまだ使用評価のコメが少なくて多少不安です。悩みどころです。

とりあえずPS3のゲーム、及びDVD,BR鑑賞でレグザ内蔵SPより
音質がアップしてればOKです

あとHDMIセレクターなる存在を、先ほどのご意見で知ったのですが
PS3の3Dはそのまま使えるんでしょうか?



書込番号:15836532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/02 06:35(1年以上前)

手軽なフロントサラウンドシステムとしてはDHT-S313は悪くないと思いますよ、ですが好みの音と感じるかはその人次第なので試聴してから決めたいです。

セレクターで3D信号をスルー出力できるかはセレクターの対応状況で変わります。

書込番号:15836727

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/02 13:06(1年以上前)

音に関しては人の好み次第なので実際に聞いて比較した方がいいですね。
どんな用途で使うかにもよりますが音質がアップするかは微妙な場合もありますね。
BDやPSなどで5.1chの音源を再生する場合には十分な臨場感は得られない可能性はありますね。
パナソニックはあまりシアターに力をいれていませんので口コミが少ないと思います。

書込番号:15838060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

同パナソニック製品なのに繋がらない

2012/11/06 10:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 wa-tarouさん
クチコミ投稿数:3件

先週、テレビVIERA TH-L37C5を購入しました。
音質があまりよくないのでいろいろ調べたところ、
このHTB10を見つけ、HDMIで繋がるというので早速購入しました。

いざセットしてところ、テレビにHDMI(ARC)端子が無いと繋がらないことが解りました。
同じパナソニック製品で、仕様書も調べても書いてなかったので納得がいきません。

光端子もついていないのであきらめなければならないのでしょうか?

他に繋げる方法がありますか?教えてください。

書込番号:15302131

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/06 11:46(1年以上前)

ARCにも対応していないし光デジタル端子も無いとなると接続できないです、一応ヘッドホン端子を赤白に変換すれば接続できるかと思ったのですが、アナログ入力がないんですよね。

レコーダーでも繋げてそちらのチューナーで受信して再生する程度しか思いつかないです。

書込番号:15302344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/06 12:45(1年以上前)

メーカーHPのC5の商品情報の主な仕様の欄に、ARC非対応と光デジタル主力が無いことは事前に確認できます。

HTB10の商品情報にはARCか光デジタル接続が必要なことも事前に確認できます。

次回家電製品(に限りませんが)を購入する際は、事前によくリサーチしてから機種選定をおこなってください。

同じメーカーだからヘーキとは限りませんよ。

書込番号:15302560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/11/06 17:08(1年以上前)

VIERA Cシリーズは何もできない有名な商品です。

だから格安の値段で購入できたはずです。

昔からのことわざ道理「安物買いの銭失い」です。

次回からはもっとよく調べて買うことです。

勉強代だと思って諦めてください。

書込番号:15303395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

接続方法について質問

2012/10/15 22:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:4件

SC-HTB10とレコーダー、RS3の接続方法なのですがほかの質問でみていると一度レコーダーとPS3を
TVに接続してTVからSC-HTB10に接続すると全部2chでDTS無しの状態で再生されるのでしょうか?

PS3でブルーレイを見る時にDTSが作動している状態で鑑賞したいのですが上記の接続詞状態では無理なのでしょうか?

すべての機器でDTSが作動状態で見ることは出来ないのでしょうか?

書込番号:15209546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/15 23:16(1年以上前)

>すべての機器でDTSが作動状態で見ることは出来ないのでしょうか?

TV経由の接続の場合はほぼステレオ(2.0ch)に制限されます。
ご利用のTVによってはAACとドルビーデジタルであれば、TV経由でも5.1chで出力できる可能性はあります。

書込番号:15209646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/16 00:38(1年以上前)

ずるずるむけポンさん返信ありがとうございます。
TV経由では無理なんですね。

HDMIセレクターなど介した場合などはどうなのでしょうか?この継続して質問します。

書込番号:15210048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/16 01:42(1年以上前)

HTB10はHDMI入力×1でしたっけ?
でHDMIセレクターでHTB10のHDMI入力を増やしたいってことですかね?であれば問題ないはずです。

PS3でしかBDを再生しないと言う事なら、私はPS3をHTB10経由でTVで接続してレコーダーはTVへ直接接続します。
TVがARC(オーディオリターンチャンネル)に対応しているなら、HTB10の光デジタル入力が空くので、レコーダーからHTB10へ光デジタル接続を行うのもよいかもしれません。

HTB10PCMマルチ音声の入力に対応するのでPS3の音声出力設定をPCMにすれば、HTB10でBDに収録されるHD音声で再生することが可能です。

書込番号:15210228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/16 06:27(1年以上前)

HTB10は購入前ならHDMI入力が複数ある他の機種を選んだ方がいいですよ。
購入済みならHDMIセレクターの追加か、どちらか一台はテレビに接続して凌ぐかでしょうか。

書込番号:15210510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量レベル表示について

2012/08/23 19:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:3件

シャープLC-52G7用にこの機種を購入しました。
音量レベル表示が出来ないのは承知の上で購入したのですが
老人性難聴の父が音量表示がないため大音量で聞いてしまいます。
テレビ単体の場合は聞こえなくてもレベル表示を見て音量を調整していました。
この機種自体は大変気に入っているのですが・・・
レコーダーなどを介して表示する方法はありませんでしょうか?
または他のホームシアタースピーカーで
表示可能な機種をご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14972251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/24 01:02(1年以上前)

60siritagariさんが望む回答にはなりませんが 私自身、仕事で高齢者に接する事が多いので 60siritagariさんのお父様の立場を考えて申し上げたいのですが 今の現状で健常者である60siritagariさんと 難聴のお父様が同じ視聴環境でテレビを愉しむのは無理があると思うのです。
そして、お父様自身も きっと自分の聞きやすい環境で誰にも迷惑をかけずにテレビを愉しみたいと思っている筈です。
ですから お父様用の視聴環境を別に構築するのが一番の解決策だと思うのです。

これから申し上げるのは ほんの一例に過ぎません。
どれが一番適しているかは お父様と一緒に60siritagariさん自身が探ってみて下さい。


軽度の難聴で 近くにスピーカーを置くことで聞くことが出来る場合、テレビに以下のようなスピーカーを接続。

オーディオテクニカ テレビ用手元スピーカー AT-MSP5TV
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=552

パイオニア ワイヤレススピーカー「快テレ君」
http://pioneer.jp/accessory/speaker/vms_700_k.html


骨伝導といって 骨に音の振動を直接伝える事で聞こえるようにする技術があります。この場合 以下のようなヘッドフォンを装着する事によりテレビ音声を愉しむ事が出来るようになります。
但し、症状によっては効果がないケースもあるので 東京近郊にお住まいでしたら 購入前にメーカーの試聴サービスを利用してみてはいかがでしょうか?

TEAC骨伝導ヘッドホン HP-F200
http://www.teac.co.jp/audio/teac/hpf200/index.html

また、骨伝導で検索すると 上記以外にも様々な商品がヒットしますので お父様に最適なモノを探してみてください。


補聴器をご利用されている場合、テレビに送信機を繋ぐ事により 直接、愉しむことができる以下のようなオプションがあります。

Panasonic補聴器 「つながるリモコン」
http://panasonic.biz/healthcare/phchi/products/onwa/r1b1c1/index.html

書込番号:14973633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/24 10:06(1年以上前)

やぶりん221様
沢山の情報ありがとうございます。
壁掛けテレビをダニングテーブルで見ているため有線のスピーカーは設置出来ず
以前(SC-HTB10使用前)はソニーのワイヤレススピーカーを使用しておりました。
SC-HTB10を使用するとワイヤレススピーカーが使用出来なくなり困っている状況です。
アクオスのスピーカー設定(本機と接続した両方のスピーカー出力)も試しましたがダメでした。
興味深いのは「つながるリモコン」ですね。
外出の際は補聴器をしているのですが家の中では面倒なのか使っていませんが
新しい物好きなので欲しがるかもしれません。ありがとうございます。

聞こえの悪い父の事もありますがやはり音量レベルが表示される方がありがたいので
表示方法や他の機器の情報もよろしくお願い致します。

書込番号:14974481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング