SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZAへの接続

2010/12/13 23:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:6件

詳しい方お教え下さい。
テレビは東芝REGZA Z9000を使っています。
内臓スピーカーは音が良くないため追加で考えています。

DENON等も検討しましたが価格も手ごろで評判も良いSC-HTB10を検討しています。
その場合リモコンは東芝の設定で音量の調整などは可能でしょうか?

出来ればテレビ用に設定したリモコン設定で兼用使用できれば良いのですが。

書込番号:12363796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/14 00:18(1年以上前)

>その場合リモコンは東芝の設定で音量の調整などは可能でしょうか?

リンクの事でしょうか?
リンクの動作確認は取れてないテレビですが、おそらく電源や音量調節の連動はされると思います。。(たぶんです)

>出来ればテレビ用に設定したリモコン設定で兼用使用できれば良いのですが。

これも良く理解できませんが、リンクが可能であればテレビのリモコンで本機の音量は調節可能です。。
ただ、テレビから音声は出ず(設定で変更は可)に基本的には本機から音声を出力させる使い方になると思います。。

書込番号:12363951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/14 06:51(1年以上前)

リンクできればテレビリモコンでHTB10のボリューム調整は可能です。

書込番号:12364685

ナイスクチコミ!1


ktshuさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/18 17:23(1年以上前)

REGZA 42Z9000 使用しています。 
リンク出来ています。
・テレビリモコンにて電源ON⇔OFF可
(テレビの電源を入れるとON 切るとOFF)
・ボリューム調整も可

です。

書込番号:12385385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/19 10:17(1年以上前)

ktshu さん

書き込みありがとうございました。
是非購入検討したいと思います。

同じREGZA 42Z9000をお使いとの事ですが
手前に置いた時大きさ気になりませんか?
リモコン、明るさのセンサーなど影響はありませんか?

書込番号:12389045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/19 10:29(1年以上前)

>リモコン、明るさのセンサーなど影響はありませんか?

明るさセンサーは判りませんが、本機はIRケーブルが付属してますので、リモコンは問題ないと思いますよ。。

書込番号:12389094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザとの接続で

2010/12/02 23:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:2件

レグザ42Z1とSC-HTB10をHDMIをSC-HTB10とPS3をHDMIでつないでいるのですが、PS3を接続した際、音声が切り替わらないのでいちいちSC-HTB10のリモコンで切り替えてます。
どうしたらテレビのリモコンで操作できるようになりますか?

書込番号:12311883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/03 06:38(1年以上前)

PS3はリンクに対応したモデルでしょうか?リンクの設定は済ませていますか?

書込番号:12312667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/03 12:59(1年以上前)

PS3がリンク非対応でもテレビと本機をリンクさせていれば、テレビの入力切り替えと連動しそうですが・・・

テレビのリンク設定をオンにして、外部シアターで聴く・・等にしてみてください。。

書込番号:12313683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 ぷ〜助さん
クチコミ投稿数:4件

本機とREGZA 32R1をHDMI接続して使用しています。
32R1はARC対応です。

テレビの電源を入れたとき本機との電源の連動ができ、音も本機から出力されるようになったと思ったのですが、数回に一度電源の連動だけで音が出力されないことがあります。
そのときはテレビの方からも音が出ません。
テレビの電源を入れなおすか、レグザリンクにてスピーカの切り換えを
AVシステムのスピーカー→テレビのスピーカー→AVシステムのスピーカー
と切り換えをすると治ります。

HDMIケーブルの不良かと思い、ケーブルを変えましたが上記の現象が再現されました。
優先スピーカはAVシステムスピーカの方にしています。

どこかの設定を変更したら上記の症状は回避できるのでしょうか?
また、商品の初期不良でしょうか?

実際にレグザリンクで正常に使用されている方の設定を教えていただけないでしょうか?

書込番号:12310772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/02 21:18(1年以上前)

数回に一度なら不具合かもしれませんが、とりあえず本機のリセットやテレビのリンク解除をしてみた方が良いです。。

再度設定をしても同様の症状なら不具合かもしれませんが、リンク自体の安定度は保証外なのでメーカーとの相談ですね。。

個体差の問題なら改善されるかもですが、機器間の相性だと改善は難しいですね。。

書込番号:12310812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜助さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/04 00:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109215/BBSTabNo=2/CategoryCD=2045/ItemCD=204525/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11587629

この方と同じ症状みたいです。
初期不良ではなく、レグザリンクはメーカー未対応だからっぽいですね。

書込番号:12316490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VIERAリンクのやり方教えてください

2010/12/02 19:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件 SC-HTB10の満足度4

テレビの音質が不満で手軽な価格でそこそこ評価のよいこのシアターバーを購入しました。
テレビはTH-P42V2でHDMIケーブル1本で接続しています。

音質についてはそれなりの満足は得られたのですが、リンクがうまく動いていない気がいまして…

VIERAのリモコンでテレビの電源をOFFするとシアターバーの電源もOFFされるのですが、電源ON時にはシアターバーの電源が入ってくれません。
そのため毎回スピーカーの電源を入れるか、VIERAリンクメニューから「音声をシアターから出す」を選択しなければならない状態になっております。

取扱説明書を見ると、設定方法には他に
・「電源ON時の音声出力」を「シアター」にする
・「サウンドモード」を「オート」にする
とあるのですが、これらをどこから設定するのかわからなくて困っております。

初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、快適な視聴のために皆様のお力をお借りしたく思っております。

設定の仕方についてご教授をお願いいたします。

書込番号:12310154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/02 19:52(1年以上前)

>VIERAリンクメニューから「音声をシアターから出す」を選択しなければならない状態になっております

この設定を常に選択した状態にはできないのでしょうか?

書込番号:12310321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/02 21:04(1年以上前)

連動操作に関してはリンク設定の中にありますので、シアターで聴く・・などにしておかないとダメです。

場合によって出力先をテレビにしたりしてるなら不可ですよ。。

電源オン連動は基本的に常にシアター側で聴く場合しかできません。。

書込番号:12310733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件 SC-HTB10の満足度4

2010/12/02 23:38(1年以上前)

ON連動出来ました(^O^)

サウンドモードオートは相変わらずどこで設定するかわかりません(>_<)

書込番号:12311773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

06年製のパナソニックTH−32LX60を見ておりますが、番組によっては低音で音がビビル状態になり聞きにくい状態になります。この解決とさらなる音質向上を目指して本機の購入を検討しています。
 因みに、ブルーレイレコーダとしてつい先日三菱DVR−BZ240を購入したばかりです。
 この組み合わせで音声をすべて本機から出力するようにできますでしょうか?
 また、TVまたはレコーダのリモコンで音量調整可能でしょうか?
 アドバイス可能な方、よろしくお願いいたします。

書込番号:12275700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/26 06:44(1年以上前)

音声の再生は可能です、リンクはテレビがビエラリンクに対応しないみたいです。
この場合HTB10のリモコンで操作します。

書込番号:12276698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/26 10:30(1年以上前)

接続はレコ→HTB10→テレビの順にHDMIケーブルで接続して、テレビ→HTB10と光jケーブルでも接続します。。

これでテレビ音声もレコ音声もHTB10から出力は可能です。。
ただ、テレビ自体がリンク対応ではないので、操作はそれぞれの機器毎に必要です。。

書込番号:12277272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/28 08:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。TVが古いので今ひとつ不便になりそうですね。もう少し考えます。

書込番号:12287901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レグザと・・・

2010/11/25 20:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

REGZA21A1とソニーのブルーレイレコーダーBDZ-AT700をHDMIケーブルでつないでいます。
もう少し迫力のある音があればと、このSC-HTB10の購入を考えています。
(予算が25000円までで比較的に簡単に設定ができて、ホームシアターが楽しめるものを探して本機にたどり着きました。主にDVD、ブルーレイでの映画鑑賞、テレビでのスポーツ観戦を考えています。)

スピーカーの接続の知識はほとんどないのですが、テレビと本機をHDMIケーブルで、またレコーダーと本機もHDMIケーブルでつなげはよいということでよろしいでしょうか?
この接続方法で、テレビやレコーダーでの音が、5.1ch(擬似的に)で聴くことができるのでしょうか?(『HDMIについて』という方の質問を見てもよくわかりませんでした。)


どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

厚かましいようですが、他にお奨めのスピーカーなどがありましたら合わせてお願します。

書込番号:12274431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/25 21:03(1年以上前)

>テレビと本機をHDMIケーブルで、またレコーダーと本機もHDMIケーブルでつなげはよいということでよろしいでしょうか?

レグザA1はARC対応ではなさそうなので、角型の光ケーブルでテレビから本機への接続も必要です。。
それ以外は書いて頂いた接続で良いです。。

>この接続方法で、テレビやレコーダーでの音が、5.1ch(擬似的に)で聴くことができるのでしょうか?

5.1ch(擬似的に)・・の認識が微妙ですが、5.1サラウンド対応にはなりますが、疑似でもリアから音声が聞こえる・・と言った5.1では無いですよ。。

あくまでもフロントサラウンドなので・・
前方のみの広がりや臨場感はでますけどね。。ちょっと横くらいまで聞こえる程度です。。


>厚かましいようですが、他にお奨めのスピーカーなどがありましたら合わせてお願します。

厚かましくないですよ。。。(笑
そのための掲示板ですし・・・

上記に書いたようにリア音声からも聞こえる(映画館のような)サラウンドをご希望なら、5.1分のスピーカーがあるセット品を選んだ方が良いです。。
もちろん視聴場所の後ろ側にスピーカー設置が可能な場合ですが・・・
予算的にはパイオニアのS323とかですね。。(リンク対応はS333です)

http://kakaku.com/item/K0000062468/

あくまでもフロントのみしか設置が出来ないのであれば、高価にはなりますがヤマハのYSPシリーズはお部屋の壁などの反射音を利用して後ろからも音が聞こえるシステムになってますのでお勧めです。。
ただ、お部屋の形状が複雑だと聞こえない場合もあります。。

それ以外のものであれば、本機と似たようなフロントサラウンドシステムにはなりますが、機種によって音質やサラウンド印象は結構変わります。。
ですので、出来るだけ視聴をお勧めしますよ。。

本機は簡易的にテレビ音質の向上や、サラウンド感を付けられるものですので、やはりヤマハやデノン、オンキョーと言ったメーカーのシステムと比較すると、音質はそれなりだと思います。
サブウーファーもないので低音の迫力もそれほどないですしね。。

こちらのお勧めは予算的にはオンキョーの22HDXですね。。
こちらはセンターやリアスピーカーも後付け可能です。。
http://kakaku.com/item/K0000094733/

あとはこの辺かな・・
http://kakaku.com/item/K0000095289/
http://kakaku.com/item/K0000161248/
http://kakaku.com/item/K0000062467/  (リンク対応は535、センタ、リア追加可能)
http://kakaku.com/item/K0000094732/   (センター、リア追加可能)
http://kakaku.com/item/K0000040284/    (   〃      )
http://kakaku.com/item/K0000059783/

書込番号:12274600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 SC-HTB10のオーナーSC-HTB10の満足度5

2010/11/25 22:19(1年以上前)

はじめまして!

現在、SC-HTB10を使用してます。
余計なお世話かもしれませんが、21A1ですとサイズがかなり違います。 32インチのTVより少し大きいくらいですので TVの下に設置すると画面が隠れてしまいます。 意外と高さがありますよ!

5.1チャンネルは疑似的に再生できますのでそれなりに聞くことはできますが・・・。

ARCに対応してないTVだと光ケーブルが必要ですし、迫力と言うなら少し奮発してオンキョーやヤマハのシアタースピーカーシステムにすることをお勧めします。 金額は満足しても、音に関しては薄型TVの補助的製品と考えたほうがいいです。

書込番号:12275149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/25 22:34(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

>レグザA1はARC対応ではなさそうなので、角型の光ケーブルでテレビから本機への接続も必要です。それ以外は書いて頂いた接続で良いです。

このときに、今現在つないでいるレグザとレコーダーのケーブルもつないだままでいいのでしょうか?

>予算的にはパイオニアのS323とかですね。。

はい、これも考えました。ただ、クチコミなどを読んでいますと大きめの音量でないと5.1chの良さが発揮できないらしいので、夜などは少しきついのかなぁと・・・。スピーカーの配置は大丈夫なんですが。

HT-FS3はチェックしていませんでした。ウォークマンも持っているし、レコーダーもソニーなのでいいかもしれませんね。

本当にありがとうございます。



わかぼうさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

失礼しました。32A1の間違いでした!!

>ARCに対応してないTVだと光ケーブルが必要ですし、迫力と言うなら少し奮発してオンキョーやヤマハのシアタースピーカーシステムにすることをお勧めします。 金額は満足しても、音に関しては薄型TVの補助的製品と考えたほうがいいです。

はっ、はい。もう一度考えます。ありがとうございます。

書込番号:12275272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/26 00:51(1年以上前)

>このときに、今現在つないでいるレグザとレコーダーのケーブルもつないだままでいいのでしょうか?

そちらは必要ないです。。

レコ→アンプ→テレビ とHDMIで接続して、
テレビ→アンプ と光ケーブルで接続します。。

>はい、これも考えました。ただ、クチコミなどを読んでいますと大きめの音量でないと5.1chの良さが発揮できないらしいので、夜などは少しきついのかなぁと・・・

そうですか? むしろ評価はよさそうですが・・・
スペック的に考えるとS323の音量で満足できなければ、本機でも厳しそうですよ。。

5.1サラウンドの場合、リア音声は小さかったりする場合がありますが、故障でなければそれは普通ですので、人によって印象が違うのでしょうね。。

書込番号:12276150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/26 21:15(1年以上前)

>レコ→アンプ→テレビ とHDMIで接続して、テレビ→アンプ と光ケーブルで接続します。。

わかりました。ありがとうございます。


ウォークマン、レコーダーともにソニーなので、HT-FS3に決めることにいたしました。
(SC-HTB10の掲示板に書いてスミマセン)

色々とありがとうございました。

書込番号:12279749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング