SC-HTB10
不要振動を抑える「振動キラー」サブウーハーを搭載した一体型ホームシアターシステム(42〜32V型向け)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年7月26日 23:58 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月20日 04:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月2日 11:12 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月25日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月29日 16:43 |
![]() |
2 | 10 | 2011年10月8日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
THP42S2とBR580とPS3の3つと繋いでそれなりにこの製品の性能発揮できますか?
リンクとか音とか。
THP42S2は光デジタル接続だったらイマイチだったような気がしまして…。HDMIでレコーダーと繋いでリンクさせて、光デジタルでPS3と繋ごうと思ったのですが、光:1(テレビ専用) というのが気になります。
接続はどのようにすれば良いでしょうか?
また、以下もご存知でしたらお願いします。
・足付いてますか?TVスタンドをまたいで前面に設置できるかどうか。
・TVのリモコン受信部が隠れても平気な機能付いてますか?
・全面のスピーカー部分というか網みたいなものはどのような素材ですか?(猫がいるので破かれそうな素材では困るので…)
・この製品もサラウンドなのですよね?
0点

追加ですみません。
希望としてはPS3とレコーダーで音質を発揮させたく、TVは一応繋がれば良いです。TVから録画していない番組を見ることは少ないので。(ゲームと録画で楽しみたいという用途でしたらそれで良いですよね?)
そのうえでリンク(電源など)すればベストかと思っています。
書込番号:14861338
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
レグザ40R9000と繋ぎましたが、テレビリモコンでONしても、連動してONになりません
。方法を教えてください。因みにOFFは連動し、音量もテレビリモコンで調整できます。よろしくお願いします。
0点

R9000の設定で
設定メニュー→レグザリンク設定→HDMI連動設定→優先スピーカー→AVシステムスピーカー
と設定してください。
書込番号:14702212
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
はじめまして。今度友人からこの機種を譲り受けることになったのですが、付属のリモコンを紛失したとのこと。テレビのリモコンですべて代用可能ですか?ちなみにテレビはREGZA40R9000です。テレビとの接続もSC-HTB10付属のもので十分ですか。現在外付けハードディスクとDVDプレーヤーが接続済みです。テレビのリモコンの設定方法もご伝授ください。よろしくお願いします。
0点

HDMIケーブルが付属するのですがテレビがARCに対応しないので光ケーブルを追加します。
リモコンはリンクしていれば不要でしょうけど初期設定で必要になるかもしれませんね。
補修部品として取り寄せてもらうのが良さそうです。
書込番号:14632354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

リモコンについてはリモコンリピーター機能があるので操作できるのですが、3Dの信号は塞がると動作に問題でるかもしれません。
書込番号:14200886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビリモコンの方は既にレスがあるように、付属のIRシステムケーブルで対応できると思いますが、3Dの方はもしダメならこういった設置方法もあります。
http://www.dinos.co.jp/p/1338100057/
取り付けできる寸法などは確認してください。
書込番号:14200938
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
こんにちは。
テレビは東芝の37E200U (HDMI端子4つ(ARCなし)、光デジタル出力端子1つ)
LGのBDプレーヤーは現在テレビとHDMIで接続。
Sonyのサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS7100はテレビと光デジタルで接続。
(このシステムには光デジタル入力端子2つ、光デジタル出力端子2つ、アナログ入力端子1つ、アナログ出力端子1つ あります)
PCは時々VGAケーブルでテレビと接続。
これにこのSCHTB10のスピーカーを接続したいと思います。
考えている接続方法は、
テレビとSonyサラウンドヘッドホン:光デジタル接続
SonyサラウンドヘッドホンとSCHTB10:光デジタル接続
テレビとSCHTB10:HDMI接続
BDプレーヤーとSCHTB10:HDMI接続
テレビとPC:VGAケーブル接続
PCにダウンロードした映画をテレビにVGAでつないで視ることが多いです。
この接続ですべての機器の音をスピーカーで聞くことは可能でしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

再生はできますがプレーヤーの音声は2ch音声に限られるでしょう、
プレーヤーに光出力があるならDS7100に接続したいです。
PCの音声はやはり2chですが再生可能でしょう。
書込番号:14082789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!
まだ疑問に思っていることがあるのですが、
BDプレーヤーをHDMI接続で、テレビにつないだ場合とSCHTB10につないだ場合ではスピーカーから聞こえる音に違いはあるのでしょうか?
それとSCHTB10につないでもSonyのヘッドホンから聞くことは可能でしょうか?
(残念ですが、BDプレーヤーには光デジタル端子はついていません。。。)
書込番号:14082824
0点

調べたところテレビは海外モデルのようで詳細が調べられないのですが、Dolby Digitalに対応となっているのでプレーヤーの音声はDolby Digitalなら5.1ch音声で出力できそうです。
プレーヤーはHTB10に繋げる場合HDオーディオに対応できます、ですがHTB10はロスレス音声のデコードに対応しないのでマルチチャンネルリニアPCMのみ再生できます、ロスレス音声はプレーヤーでデコードできれば再生できるのですがデコードに対応しない機種ならロッシー音声になってしまいます。
それとHTB10がスタンバイスルーできないとプレーヤーの音声をヘッドホン再生する場合HTB10の電源はオンのままになるでしょう。
書込番号:14082978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学様
ご返信ありがとうございます!
テレビはドルビーデジタル対応だったと思います。PCMも選べたと思いますが、やはりプレーヤーはテレビと直接つないだほうがよさそうですね。
海外在住なので、せっかく購入して、接続してもうまく音声が出なかった場合など、返品不可能なので、こういった掲示板でさきに聞くことができて、とても助かりました!!
アドバイス、本当にありがとうございました。
購入を決めて、先ほど、オンラインで注文しました。到着が楽しみです。
書込番号:14083040
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
こんばんは
下記の3番目の項目に、対応TVの記載がありますが、
残念ながら、TH-L32C3 の記載は無いようです。
念の為、メーカーに問合せてみてはいかがですか。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=SC-HTB10
書込番号:13568244
0点

TH-L32C3は光デジタル出力端子が無くHDMIもARCに対応していません、テレビの音声を出力できる端子はヘッドホン端子のみなので接続できないです。
組み合わせるならSC-HTE1かSONYのSA-32SE1なら接続できますよ。
書込番号:13568574
1点

ご回答ありがとうございました。
対応しているもので、他におすすめがありましたら教えてください。
書込番号:13568812
0点

ヘッドホン端子の音声出力しかない場合は特に対応品はありませんが、基本的にどのシアター機でも接続して使用することは可能ですよ。。
ヘッドホンからシアター機のアナログ入力(必須)に接続するだけです。。
(SC-HTB10はアナログ入力が無いので不可)
ただ、連動などは全くできませんので、シアター機で音を聴きたい場合はシアター機のリモコンなどで電源オン、音量調節、テレビは消音・・などの操作をご自身で行う感じになります。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
上記のシアター機でアナログ入力があれば使用できます。
この場合でもシアター機のサラウンドモードによって、疑似的な5.1CH出力も可能です。
ただ、口耳の学さん の書かれてる機種の方は、お持ちのテレビのようにヘッドホン端子での接続を想定して作られているので、テレビの電源オフにして音声入力が無いと電源が切れる・・とか便利な面もありますね。。
(SC-HTE1かSONYのSA-32SE1の二機種ですが、前者のパナはサラウンド再生は不可です)
簡単にテレビの音を良く・・・な上記の二機種が良いですし、別途BD、DVD再生の映画をサラウンドで楽しみたいなら、その他の一般的なシアタースピーカーを選ばれたほうが良いでしょう。。
BDやDVD再生機をお持ちならテレビが対応してなくても、ドルビーやDTSといった映画館並みのサラウンドで聞くことは可能なので、その他の一般的な機種をお勧めします。
まずはフロントのみなのか、リアも設置ができるか・・・BD、DVD機はあるのかどうか・・ですね。。
テレビのみならSC-HTE1かSONYのSA-32SE1が簡単で良いかもですね。。
機種によって音質など違いますから、後は試聴などで決めるのが良いですよ。
書込番号:13569074
0点

テレビからの音声出力は諦めて、レコーダー等繋げればシアターとデジタルで接続できますよ。
この方法なら機種は選びません。
予算とフロントシステムがいいのかリヤスピーカーがある方がいいかでお勧め機種も変わってきます。
書込番号:13569136
0点

DMR-BZT700で放送を受信して音声をシアターに出力すれば放送もシアターで再生できますし、BD/DVD再生でもデジタルサラウンド再生できます。
デジタル入力を搭載したシアター機ならどれでも再生可能ですが(一部無名メーカーではAACに対応しない場合もあります)、BDでの高音質フォーマットを再生するならHDMI入力搭載のシアター機を選びたいです。
そこまで不要なら光/同軸デジタル入力までの機種でもいいのですが、最近はエントリー機でもHDMI入力を持っていることが多いです。
予算はSC-HTB10と同程度でいいのでしょうか?システムもフロントバータイプを予定しているのでしょうか?
書込番号:13591517
0点

>レコーダーはDIGAのDMR-BZT700なのですが・・・。
であれば口耳の学さん の回答のように、レコで放送を受信して見るようにすれば、どのシアター機にしてもよさそうですね。。
HDMI対応のシアター機がお勧めですね。。
前レスで張り付けたシアタースピーカーの掲示板から、スピーカー数や形状などで設置可能なシステムを探して、試聴などして選ばれてはどうでしょうか?
書込番号:13593357
0点

フロントバータイプと決めているわけではありません。
予算は3万円くらいまでを考えています。この条件でお勧めがあればお願いします。
書込番号:13596175
0点

シアターシステムは本体の形状やシステムが機種毎に違いますので、予算だけではなくご自身でもある程度の選定をしてからじゃないと、機種が多くて何とも言えませんよ。。
設置可能な大きさなども検討して、ご自身でも調べてみた方が良いですよ。。
それ以外の問題で言うと音質差がメーカーによってありますので、最終的には他人の勧めるものより、視聴などでの比較判断が必要です。
バータイプに絞ってるわけではないなら、なおさらご自宅の設置環境も含めて良く調べて見た方がよさそうです。。
シアタースピーカーの掲示板があるので、すべて投げるのでは無くご自身で色々調べてみた方が良いですね。
書込番号:13596351
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





