SC-HTB10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SC−HTB10が対応可能でしょか?

2011/09/24 21:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

SC−HTB10の購入を検討していますが、この書き込みでは、購入したけれどTVに対応していないなどの報告がいくつかあります。私のTVはレグザ32R9000とディーガDMR−BR580です。購入してもTVとレコーダーに対応しているか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13543042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/24 21:22(1年以上前)

テレビに光デジタル出力端子があれば対応できます、ARC対応HDMI端子でもいいです。
再生するだけならいいのですが、テレビと連動するにはテレビがHDMI CECに対応している必要があります。

R9000ならレグザリンクに対応しているので連動できるのですが、Panaは他社テレビとの連動状況を公表していないので全ての動作が完動するかは繋げてみないと分からないです。

書込番号:13543096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/09/30 11:08(1年以上前)

口耳の学さん

ご返事遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。端子の種類について調べます。
思ってる以上に、相性の種類が存在するのですね。
助かりました。またお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:13565509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 日立テレビとの連動性

2011/07/05 19:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:8件

ご存じでしたら教えて下さい
日立テレビ(XP5)のリモコンで音量は連動するのですが、電源ONは連動しません
以前の書き込みでリンクみたいだったのですが、何かしら設定が必要なのですか?
接続はHDMIケーブルだけ繋いでます。光ケーブルの接続も必要なのかな?

書込番号:13218137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/05 19:23(1年以上前)

電源ONに連動しないならテレビのリンク設定の不備の可能性が高いです。

テレビのリンク設定で外部アンプで再生する項目があれば選んでみてください。

書込番号:13218157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/05 20:03(1年以上前)

ありがとうございます
書き込みの通り、テレビ側の音声出力設定を変更したら電源ON時に連動しました

書込番号:13218270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 起動と音の遅れは直らないのでしょうか?

2011/06/29 18:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 fu-saさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
WooのL37-XP03の音を良くしたいと思い、皆さんの貴重なクチコミを見させていただき、本機の購入を決めました。
何とか苦労して音が出るところには到達したのですが、本機の起動と音に遅れが出ます。
テレビのリモコンでテレビのスイッチをオンすると、テレビの画面が表示されて5秒ほどして本機のスイッチが入り、そこから2〜3秒して音が出ます。
先に本機のリモコンで本機を起動させておけば、起動の遅れはなくなるので少しは早くなります。
これが普通なのでしょうか?
起動時だけの話なのですがちょっとストレスを感じています。
何か操作が足りないような気がしていますが、ど素人なので対応の仕方が全く分からず困っております。

書込番号:13193907

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/29 18:51(1年以上前)

テレビの起動とHTB10の起動に時間差があり、音の出るまでの時間差が気になるのですね。

リンクでの動作だと時間差が出るのは仕様でしょう、他の機器での組み合わせですが多少の時間差はありますよ。

書込番号:13193923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/29 19:05(1年以上前)

私は、レグザ32RE1接続ですが、電源ONで音声でず!
消音ボタン2度押しで復活!
欲を言えば切りがありません。
こうなんだ!のわりきりが出来るかどうかです。
ときどき、ストレートに音声は出ます。

書込番号:13193962

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-saさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/29 19:12(1年以上前)

口耳の学さん、エスティマ13年さん:
お忙しい中、早速の回答ありがとうございました。
やはりこんなものなのですネ。
ど素人でこれが普通なのかも分かりませんでした。
液晶テレビの音が改善して満足しなければならないのですが、欲が出てしまいました。
慣れるようにいたします。
本当にありがとうございました。
クチコミ掲示板の素晴らしさを実感いたしました。

書込番号:13193984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/29 23:17(1年以上前)

もう解決されたようですが
私はレグザ42ZV500とつないでいますがテレビリモコンで電源入れて約3秒で音が出ますので許容範囲ですがスレ主さんの7〜8秒はストレスたまる時間ですね
日に何回もですもんね
少し驚きました


ちなみにスイッチオフは画面消えて1〜2秒音だけでてます

書込番号:13195196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

置き場所について

2011/05/26 04:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 ryoku-chanさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討中です。
現在スペースの関係上、ビエラを倒れないように壁に立て掛けて使用しているのですが、SC-HTB10を設置する場合、これまたビエラの前にも置くスペースがないので、落ちないようにテレビの上にチョコンと乗せるしかありません。
…やめたほうがいいでしょうか??皆様のご意見をお聞かせください。
ちなみに壁掛けも難しい状況です。

書込番号:13052686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/26 06:16(1年以上前)

固定できないなら上にのせるだけの状態にするのはやめた方がいいでしょう。

書込番号:13052753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/26 09:27(1年以上前)

> ちなみに壁掛けも難しい状況です。

現場の写真があると、具体的に理解し易いでしょう。

書込番号:13053081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/26 09:30(1年以上前)

>ビエラを倒れないように壁に立て掛けて使用しているのですが

この状態がいまいち状況がつかめないですね。。
スタンドを使用せずパネルだけ立てかけてるのでしょうか?

テレビ自体の排熱も出来る状態か心配ですし、その妨げにならないように工夫する必要がありそうです。。


書込番号:13053094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoku-chanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/29 16:19(1年以上前)

>口耳の学さん
一応、よほどのことがない限り落ちないようにはするつもりですが…、やはり固定できないと音響に影響する感じでしょうか??

書込番号:13066995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoku-chanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/29 16:23(1年以上前)

>ringou隣郷さん
申し訳ありません。写真が撮れないのです。
ただ、壁に穴をあけられないのと、テレビの前にスピーカーを置くほどのスペースもない状況です。

書込番号:13067016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoku-chanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/29 16:38(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
そうです!スタンドの経よりも幅のない台を使用しており、スタンド使用不可のためそのまま壁に立て掛けてあります。転倒対策済み。
上に乗せたときにテレビの排熱の問題というのは確かに出てきそうですね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:13067094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/29 17:01(1年以上前)

固定しないことでの音質への影響より落下の危険性が心配です。
立てかけている状態ということは少し斜めになっているでしょうから尚更ですね。

上に乗せるよりはテレビの下にコの字型の台を置いてテレビそのものを底上げして、その台の中にHTB10を納めてはどうでしょう。

書込番号:13067193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/29 21:34(1年以上前)

ryoku-chanさん、今晩は。

メーカーの取説をご参考にされるのも、一案だと思います。下に列挙しておきます。ご参考になれば幸いです。

(1)Panasonic (印刷は、A3判でも文字が小さいし、内容も貧弱ですが・・。)
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sc/sc_htb50_10.pdf

(2)YAMAHA(内容は、詳細です。私はTSS-20を中心に検討中です。)
<TSS-20>設置方法は5ページ・接続方法は9ページです。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/TSS-20_J-1.pdf

<YHT-S400>設置方法は6ページ・接続方法は9ページ。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YHT-S400_J-1.pdf

書込番号:13068451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3とディスプレイ接続について

2011/05/15 21:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

スレ主 tototoyuさん
クチコミ投稿数:3件

PS3と三菱電機の液晶ディスプレイ(Diamondcrysta WIDE RDT232WX)を
接続しているのですが、SC-HTB10との接続は可能なのでしょうか?

そして接続してのパフォーマンスはどのようになるのでしょうか?

どなたか、ご存じでしたらご意見ください。
よろしくお願いします。

書込番号:13012624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/15 21:42(1年以上前)

接続はできます、方法としては。

PS3→HDMI→HTB10→HDMI→液晶

又は。

PS3→HDMI→液晶
PS3→光ケーブル→HTB10

HTB10の光入力はテレビ専用となっています、再生可能とは思いますがPS3からの光ケーブルの接続はサポート外です。
PS3はHDMIケーブルでHTB10に接続する方法がいいでしょう、

書込番号:13012712

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototoyuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/15 22:11(1年以上前)

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます!!

HDMI接続で可能とのことですね。
購入の参考にさせて頂きます。

現在ディスプレイのスピーカーから音声を出力しているのですが、
接続した場合この音声は出力されるのでしょうか?

書込番号:13012883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/16 06:38(1年以上前)

ディスプレイの音声は上のレスの接続では再生できません、ですが接続しているのがPS3だけならPS3の音声はHDMIケーブルでHTB10に入力されるので問題ないです。

書込番号:13013983

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototoyuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/16 06:57(1年以上前)

ありがとうございます。

パナソニックのシアターバーは以下
HTB520
HTB50
HTB10
がありますが、PS3+液晶ディスプレイの組み合わせでHTB520・HTB50は、
過剰スペックですか?

書込番号:13014010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/16 10:19(1年以上前)

上位機種になればスペックが上がるので音質も上がるのですが、そこまで必要かはスレ主さん次第です。
バータイプに限定しないならリヤスピーカーのある機種も含めて試聴してみたいですね。

書込番号:13014345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/16 11:01(1年以上前)

>PS3+液晶ディスプレイの組み合わせでHTB520・HTB50は、
過剰スペックですか?

シアター機選びに過剰とかってのは無いですよ。。
ご自身がその程度の音質やシステムを望むのか?・・・ってことだけですので、AVアンプや単体スピーカー購入でも、予算との折り合いで検討されてもよろしいと思います。。

検討されてる機種の場合はサブウーファーの有無が大きな違いになりそうですので、迫力感を出したければサブウーファーはあった方が良いと思います。。

ただ、サブウーファーの低音はかなりの物になるので、共同住宅などでの使用の場合は近隣への配慮の為に、満足する低音で再生できるか・・・ってことも検討材料に入れたほうが良さそうです。。

書込番号:13014438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:2060件

お手数でも、下記の2点に付いてお教え下さい。
(1)防磁に対応か非対応ですか。
 非対応の場合に、画面へ影響は出るでしょうか。このスピーカーをTVの両端に近付けて設置しても、非防磁の影響は出ませんか。 
(2)再生周波数帯域は?
 再生Hz値をご存知でしたら、お教え下さい。

書込番号:12924111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/22 15:16(1年以上前)

どちらのご質問も仕様表に記載がなさそうなので分かりませんが、防磁でなくて影響がでるのはブラウン管ですので、液晶やプラズマであれば問題ないです。

この商品自体がそういう使い方ですしね。。

再生周波数帯域を気にされるなら、もう少しランクが上のシアター機にした方が良いと思いますよ。。
この商品のコンセプト的にはおそらく、テレビスピーカーより臨場感や聞き取りやすさを良くする・・・って感じで、音を追及してるものではありませんからね。。

書込番号:12924147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2011/04/22 15:28(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早速の分かり易い書き込みをありがとうございました。良く分かりました。

書込番号:12924174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング