SC-HTB10
不要振動を抑える「振動キラー」サブウーハーを搭載した一体型ホームシアターシステム(42〜32V型向け)

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年3月5日 19:59 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年3月1日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月26日 15:58 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年2月25日 05:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年2月11日 15:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年2月8日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
楽天ショップで\17,000-で購入しました。
レグザ32V・RE1でHDMI接続です。
TVの前にただ置いただけですが、
TV側のリモコン操作で異常なく作動します。
@東芝RD-305K→SC-HTB10→TV(HDMI接続)
AパイオニアDV-220V→TV(HDMI接続)
BWii→TV(ステレオ接続)
レコーダー・プレーヤー・ゲーム機の3機を異常無く音が出ます。
この値段でこの音質なら最高です。
参考になればと思い投稿しました。
※HDDも接続していますので、3機種(Wiiを除く)すべてTV側のリモコンで作動します。
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
はじめまして。私が所有しているものは、
VIERA TH-L37G2
DVDプレ-ヤ-PIONEER DV-420v
ブル-レイDVDレコ-ダ- DIGA DMR-BR585
と、このSC-HTB10なんですが、これらの一番ベストなつなぎ方を教えていただけないでしょうか。お詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

HTB10のHDMI入力は一つだけですから、レコーダーとプレーヤーを同時にHTB10に接続できないです。
なのでどちらかはテレビにHDMI接続することになります。
レコーダーをHTB10に接続するとして。
レコーダー→HDMI→HTB10→HDMI→テレビ
プレーヤー→HDMI→テレビ
プレーヤーの音声はテレビを通じてHTB10に入力されますが2ch音声に限定されるでしょうね。
書込番号:12718652
0点

学さん、お答え頂きましてほんとありがとうございました。すごく助かりました。
もう一点だけお願いできないでしょうか。
プレ-ヤ-とTVはHDMIでつなぎそして、プレ-ヤ-とSTB-10は光デジタルケ-ブルでつなぐというのはいかがでしょうか。すいません素人考えですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12718772
1点

それだと ビエラリンクができないかと。
このスピーカーはリンクできなければ 価値半減でしょう。
ディーガをメインに DVDプレイヤーの音はテレビ経由で
自分はそうしてます。
それでは(^o^)/
書込番号:12718885
0点

>プレ-ヤ-とTVはHDMIでつなぎそして、プレ-ヤ-とSTB-10は光デジタルケ-ブルでつなぐというのはいかがでしょうか
たしか本機の光入力はテレビがARC非対応の場合の専用端子で、入力切替もテレビかHDMI入力された機器しか選べないので、基本的には不可と考えたほうが良いと思います。。
(どこかの書き込みで可能な操作方法があった気もしますが・・リンク機能は働かないでしょう)
ですので、ドルビーなどのサラウンド音声のDVDを再生する場合は、BDレコで行うようにした方が良いと思いますよ。。
購入前なら他のシアターセットにした方が良いと思います。。
書込番号:12719056
0点

すいません。お礼を言うのが遅くなりました。
すずめ丸さん、クリスタルサイバーさん、貴重なアドバイスありがとうございました。これで、快適なAVライフを、おくれますね。
書込番号:12725242
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
いい音が出るので良かったです。
一つ残念なのが、PS3→当機→REGZA37ZS1
と繋ぐと、RGBフルレンジ表示出来なくなるのが
残念です。
PS3→REGZA37ZS1
だとフルレンジ表示出来ます。
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
色々な口コミを検索したつもりですが、イマイチ分からないので教えてください。
現在JCOMを利用してますが地デジ化を幾に下記を購入しようと考えてます。
TV‐レグザZ1
レコ‐パナBR585
こちらのHTB10です。
STBはJC4000を使用してます。
これらの接続でCATVを録画出来る接続方法がわかりません。
レコ‐HTB‐TVはHDMI
STB‐TVは赤白端子
だと思いますが
レコ‐STBを赤白端子で接続すれば録画は可能でしょうか?
アナログ録画でも構いません。
ご教授願います。
1点

録画に必要な接続と本機使用の接続とは別に考えた方が良いです。。
STBの接続もHTB10にはHDMI入力が1系統しかないので、
レコ→HTB10→テレビ(ARC端子)とHDMIで繋ぎ、
STB→テレビと赤白黄、もしくはD端子+赤白で接続します。。
こちらはD端子の方がハイビジョンで高画質になりますよ。。
録画用としては、
STB→レコ と赤白黄で接続になりますね。。
録画は標準画質でしかできません。。
書込番号:12702295
1点

STBの出力端子はアナログのみなので、ハイビジョン画質では録画できませんよ。
J:COMなら地デジはパススルー出力しているでしょうから、レコーダーやHDDを増設したREGZAで地デジなら制限無く録画できそうです。
STBでのみ受信できる番組を録画するには、STBから赤白黄のケーブルでレコーダーへ接続すれば録画できます。
できればSTBは録画対応機に変更するか、iLink搭載機にしてレコーダーもiLink搭載にすることで無劣化録画できるようにしたいです。
書込番号:12702338
0点

クリスタルバイザ-さん
口耳の学さん
返信ありがとうございます。
お二人の名前は他のスレでよく見かけるので説明が安心出来ます。
クリスタルバイザ-さんの図解は私のイメ-ジ通りだったので再確認出来て良かったです。
口耳の学さんの
おっしゃるように
iLinkも出来たらしたいのですが、
予算的に厳しいのと
CATVの録画の頻度が少ないのが理由で
これらの機種を選んだ次第です。
ご教授ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12703914
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
SC-HTB10-K の購入を考えています。
SC-HTB10の後継の製品が、SC-HTB10-Kなのだと思っているのですが、
パナソニックのページをみてみても違いがよくわかりません。
おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、
ご教授のほどお願いいたします。
なお、どうしても欲しい機能は、ビエラリンクだけです。
テレビは、TH-L37R2Bです。
よろしくお願いいたします。
0点

同じものだと思いますよ。
クリスタルサイバーさんがおっしゃるように、最後の「K」は色を表しているだけで付いていても付いていなくても同じことです。
書込番号:12639203
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
この製品を購入して、レグザとPS3を接続しています。
音量、オンオフはリンクするんですが、テレビからPS3に切り替えると、音がでません。
付属のリモコンで切り替えると、音がでます。
ビエラに繋いでみたところ、自動で切り替わり音が出ました。
解決方法は、ありますでしょうか?
レグザは32AE1です。
よろしくお願いいたします。
0点

PS3はリンク対応ですよね?
テレビに繋げた場合はテレビの入力切換だけでPS3に切換できますが、HTB10に接続するとテレビとHTB10の切換が必要です、リンクしていればテレビの音声の再生はできるのですが、PS3も自動で切換するならPS3もリンク設定をすることになります。
書込番号:12624437
0点

基本的にテレビやアンプ部(シアターセットなど)に複数の入力がある場合は、それら各々で入力切替が必要になります。。
今回の場合、HTB10にはテレビからの光(またはARCでHDMI)入力とPS3からのHDMI入力がありますので、その切替はHTB10でしなければなりません。。
ただし、これらの接続機器がテレビとリンク対応の場合は、テレビのチャンネル切替やPS3などの電源や再生動作に反応して、HTB10が自動で切り替えることもあります。。
テレビとHTB10はリンク対応のようなのでテレビの音声には自動で切替るかもですが、PS3がリンク対応の薄型でなければPS3使用時は手動でHTB10の入力切替が必要になります。。
PS3をテレビに接続した場合は、HTB10にっとっては入力がテレビからだけなので、テレビ側で切り替えるだけでHTB10での切替の必要はなくなります。
ただ、PS3音声はテレビ経由になりますので、DVDやBDソフトのサラウンドフォーマットに制限が出ることになりますので、音質的にはPS3はHTB10に接続したほうが良いですね。。
書込番号:12624550
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、返信ありがとうございました。
薄型のPS3だったのですが、PS3側にリンク設定があるのを知らなくて・・。
ビエラにつないだら何も設定せずに使えたので、レグザ側の設定かと
勘違いしておりました。
おかげさまで、PS3側のリンクをONにしたらPS3の電源までTVのリモコンから
入れられるようになり、助かりました。
このたびは真にいいアドバイスをありがとうございました。
書込番号:12626555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





