SC-HTB10
不要振動を抑える「振動キラー」サブウーハーを搭載した一体型ホームシアターシステム(42〜32V型向け)

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月31日 07:38 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月28日 12:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月25日 12:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月25日 02:09 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月23日 01:25 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2010年12月30日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
パソコン等で、動画や音楽を再生する場合に使いたいと思うのですが、
狭いコタツテーブルの上を上手に活用する為に考えているのですが、
5.1等(特にアニメの再生なのですが)を聞きたい時にスピーカを設置する事も出来ないので、
コレが目に付いたのですが、接続形態は問題ないのですが5.1等を聞く事は出来るのでしょうか。
それとも、音にこだわり迫力あるモノにするにはモット別なものを考えた方が良いのでしょうか。
0点

フロントバーチャルスピーカーですから、5.1chといってもバーチャルサラウンドでの再生になりますよ。
それとPCの音声出力がアナログだけだと接続できないです、光デジタル出力やHDMI出力を搭載したPCなのでしょうか?
書込番号:12439272
0点

口耳の学さん、コメント有難う御座います。
自作で、ASUSのM4A87TD/USB3とASUSのXonar DGとSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGAを増設しております。
接続条件的には全く問題ないのですが、今まで2.1で聞いていたのですが スピーカーを増設して4にしてみたら(5.1音)を再生したら、今まで聞く事の出来なかった音を聞く事が出来たので(フロントスピーカーの上に置いているだけなのですが)今回の考えに行き着きました。
書込番号:12439910
0点

アナログ5.1ch出力で簡易なサラウンドを実験してみたのですね。
2.1chシステムでは5.1ch音声はステレオ音声にミックスして再生していたのが、4.1chシステムにすることで音声が分離して再生できたので微妙な音声の再生も可能となったのでしょう。
HTB10は2.1chシステムですからあまり効果あるとは思えないです、もちろんサラウンド対応ですから臨場感の向上は見込めますけど。
書込番号:12441275
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
SC-HTB10の購入を考えています。
ブルーレイレコーダーとDVDレコーダの2機を接続したいな〜、
と考えています。
そこで、HDMIセレクターを使用して2機のレコーダーを接続されている方が
いらっしゃいましたら、使用等のご感想をお聞かせいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

セレクターの使用感は分かりませんが、HDMIセレクターでも機種によってはリンク動作が不安定になる場合もあるようなので、機種選定には注意が必要かもです。。
個人的な意見ですが・・・
過去レスから見るとレコもテレビもリンク対応のパナ機の様なので、リンクをさせればDVDレコはテレビにHDMI接続でもドルビーやAACフォーマットは出力されそうです。。
また、DVD機器はHDMIじゃなくても再生出来る音声フォーマット的には良いので、HTB10にはBDレコを接続すればよいと思います。。
で、市販ディスクの再生はBDレコに限定すれば、DVDレコはテレビ経由でも良さそうですし、HTB10側の機能でサラウンド化されますしね。。
音質的にはそれ程大きく変化はないので、セレクターを利用するよりリモコン操作で切り替えも可能になる下記の接続の方が良いのではないでしょうか?
BDレコ→(HDMI)→HTB10→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→HTB10 (テレビがARC非対応の場合)
DVDレコ→(HDMI)→テレビ
って感じですね。。
どうしてもDVDレコの音声も全てのフォーマット再生にこだわるのであれば、光ケーブルのセレクターを利用して
DVDレコ→(光ケーブル)→セレクター→(光ケーブル)→HTB10
テレビ→(光ケーブル)→セレクター
の方が宜しいと思いますよ。。
書込番号:12429475
1点

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
イメージができました。
購入する方向で考えます。
後はクリスタルサイバーさんの仰っておられる接続を試しつつ、
年末を楽しく過ごそうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12429507
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
どなたかこの SC-HTB10 と REGZA Z7000 とリンクできているかたいませんか?
REGZAでも新しい機種であればリンクできているようなのですが、少し古いので心配なんです。
よろしくお願いします。
0点

ユーザーさんからの返信あるまでの繋ぎとして聞き流してください。
HDMIコントロールでの連動は基本的な動作は互換性があるので動いてくれるとは思いますよ。
書込番号:12416479
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
皆さんに、仕様の報告です。
まず、以前書き込みをしたとき、エフェクト機能のサウンド効果をONすると、VSもONになる状態は正常です。
次に、PS3と繋いだ時や他社のテレビと繋ぐと不安定な動作をする時があるようです。
音声が途切れたり、映像が途切れることがあるようです。
次に本体のリセットをするとリモコンが利かなくなることがあるようです。
次に本体の電源をONするとサブウーファーの設定が戻ったり、消音になってしまったりすることがあるようです。
以上の報告は、すべて自分が経験した症状であり、この症状をパナソニックのサポートに電話して回答を頂いたものです。
「すべては故障ではなく、仕様です。」とのことでした。
以上です。
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
PanasonicのDMR-BWT1100kと42G2(プラズマ)と本製品を買いました。
この3つの繋ぎ方はPanasonic公式で把握したのですが、PS3を足すとHTB50からPS3の音は出せないのでしょうか?
教えて下さいお願いします(*_*)
0点

HDMI入力が一つなのでHB10には接続できないです、レコーダーをテレビにHDMI接続するかPS3をテレビにHDMI接続すれば両方再生できますが、テレビに接続すると音声に制限が付きます。
書込番号:12404026
0点

BD再生をどちらでするか決めて、BD再生する方をHTB10に接続して、他の機器はテレビに接続するしか無いですね。。
その場合の両機でBD再生して、音質差がどれほどあるのか確認してみてはどうでしょうか?
どちらにしても音質向上は体感できると思いますが、直接HTBに接続してる音とテレビ経由の音・・・違いがあれば、それに応じて接続を決めたほうが良いでしょう。。。
書込番号:12404047
0点

さっそくの返事ありがとうございますm(_ _)m
PS3はゲーム専用にしてTVから音声を出すようにします!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12406157
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
本機を購入しました。
音声設定の仕方について教えてください。
テレビ:パナ VIERA TH-P42G2
ブルーレイ:パナ DIGA DMR-BW680
BW680ー[HDMI]ーHTB10ー[HDMI]ーP42G2
と接続しています。
BW680で録画[HB画質]した韓国ドラマを再生して見ようとしたところ、
日本語/韓国語両方の音声が流れます。
TVのリモコンで音声切替しようとしましたが、操作できませんでした。
ちなみに、そのままTVのスピーカーに音声を切替えると、
日本語のみが流れます。
本機からも日本語のみ流れるようにして見たいのですが、
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

録画したモードが不明ですが、録画に使用したフォーマットの音声出力設定をPCMに設定してみてください。
書込番号:12373738
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
具体的な設定方法がわかりましたら、教えていただけますか。
今後同様の番組を視聴する場合、いちいち設定する必要があるのでしょうか。
また、録画時に何か設定しなければならないのでしょうか。
知識がないので、よろしくお願いします。
書込番号:12377952
0点

録画モードはDRを選んでいるならAAC音声のまま録画しています、つまり設定するのはAAC音声だけです。
モードによりDolbyに変換してから録画していますね。
設定は操作編130ページのデジタル出力の項目です。
書込番号:12378521
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
録画モードって、HB画質とはまた別のコトでしょうか。
また、デジタル音声出力を自動からPCMに変えてみましたが、
日本語/韓国語の両方が流れます。
シアターから、TVのスピーカーに切り替えると日本語だけになるんですが・・?
初心者な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:12392935
0点

アナログ放送の頃の2ヶ国語放送は、ステレオ音声の片側を日本語・残りを英語等にして放送していました。
デジタル放送になってからこの方法の他に、日本語ステレオ音声と英語ステレオ音声というような組み合わせでも放送できるようになっています。
従来の2ヶ国語ならテレビのリモコンで音声切換で対応できたのですが(テレビで音声の左右どちらかを選びモノラル音声として再生)、新方式の2ヶ国語では切り替えできないのでPCMに変更することで強制的に従来の2ヶ国語の状態にします。
テレビのスピーカーでは日本語になるのはHTB10を通してレコーダーの音声をテレビに出力するとPCMに変換しているのだと思います。
同じようにレコーダーでAAC2ヶ国語をPCM2ヶ国語に変換すれば再生できるかと思ったのですが、HTB10ではステレオ音声の左右どちらかを選んで再生する機能がないのでできないのかもしれないです。
取説でも「テレビや接続機器のデジタル音声出力の設定を「AAC」や「ビットストリーム」以外に変更し、テレビや接続機器の音声切換機能でお好みの音声を選んでください。」とあるのでHTB10では切り替えできないようです。
レコーダー側で対応できればいいのですが、リモコンの「音声切換」ボタンで対応できませんか?
書込番号:12396684
1点

こんにちは
私もこの場合操作するのはTVではなくレコーダだと思います。
>TVのリモコンで音声切替しようとしましたが、操作できませんでした。
これはレコーダではなくTVの音声切り替えを試したのですよね。
DMR-BW680のリモコンのふたを開けると「音声切替」ボタンがあるので
それを押してみてください。
書込番号:12399123
1点

口耳の学さん、ひろ@横浜さん、ありがとうございます。
仕事の都合で返信遅くなってしまいました。
おっしゃるとおりレコーダーのリモコンで音声切替してみましたが、
音声L→音声R→音声LRと切り替わるだけで、
どれも日本語/韓国語MIXになってしまいました。
録画時に何か日本語のみを録るような設定ができるのでしょうか?
書込番号:12419800
0点

こんにちは
レコーダのレコーダの音声切り替えでもかわらないですか。
私はDMR-BW680を持っていませんが少し調べてみました。
まず確認したいことがあります。
・録画された番組はデジタル放送で「日本語と韓国語」の音声から好きな方を
選べるマルチ音声(2か国語)放送だったのですよね。
放送がマルチ音声のとき「DR」モードで録画した場合、両方の音声が
記録され再生時に好きな方を選べます。
しかし「HB」モードの場合音声は音声は一つしか記録できないとなって
います。(マニュアルP40:録画モードについて‐複数の音声)
「HB」モードで予約録画時に音声を切り替えるには予約録画の詳細設定
信号設定で行うとあります。
(マニュアルP42−43:音声多重の記録について)
(マニュアルP32−33:予約録画する-詳細設定-信号設定)
今回は「HB」モードで録画されているので音声は1種類しか録画
されてないはずです。
>音声L→音声R→音声LRと切り替わるだけで、
レコーダの「音声切替」で上記しか変わらないのもそれを証明している
と思います。
>どれも日本語/韓国語MIXになってしまいました。
アナログ放送時代には音声のL、Rで別の言語を割り当てて2か国語
放送していました。しかし今回はそれではないようです。
>日本語/韓国語両方の音声が流れます。
上記のことから考えられることはそういうシーンではないのでしょうか?
「日本語/韓国語MIX」になる部分をもう一度TVのスピーカで再生して
ご確認下さい。
もしこれでTVからは日本語のみ流れるのであれば、設定・操作の見落とし
又は製品の不具合が考えられます。
テレビ、ブルーレイ、ホームシアターのすべてをパナソニックで統一されて
いるのですからパナソニックのサポートを受けることをお勧めします。
これがメーカ別々だと面倒なこと又はサポート対象外といわれることににな
りますがメーカ統一の重要な利点ですね。
書込番号:12420890
1点

ひろ@横浜さん、
調べていただいて、ありがとうございます。
以前書いたとおり、BW680で再生した時は、
TVのスピーカーに切り替えて聞くと
日本語のみ聞くことができるのですが、
TVオンエアー時は、シアタースピーカーでも
日本語のみで聞くことができました。
ひろ@横浜さんがおっしゃるとおり、
録画時の設定で、日本語のみを録れるようにすれば、
BW680再生時も、シアタースピーカーで日本語のみ
聞けるようになるのでしょうね。
また、報告します。
書込番号:12438944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





