SC-HTB10
不要振動を抑える「振動キラー」サブウーハーを搭載した一体型ホームシアターシステム(42〜32V型向け)

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年12月11日 22:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年11月3日 23:55 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月31日 21:23 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月30日 14:01 |
![]() |
14 | 8 | 2010年12月30日 10:40 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年10月24日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
購入を検討しています。
テレビはLC-40AE7 レコーダーはパナのDMX-XE100を使用しています。
テレビとの接続はARC対応機種ですのでHDMIで大丈夫だと思うのですが
テレビのリモコンでSC-HTB10の電源オンオフ、音量調整の連動が可能かどうかご存知の方
教えていただきますようお願いします。
0点

Panasonicは他社製品とのリンク状況を公表していないので、連動機能が全て動作するかは実際に接続してみないと分からないです。
ただHDMIコントロールは基本的な動作は互換性があるのでデンゲンON OFFとボリューム調整なら動いてくれる確率は高いです。
書込番号:12162374
1点

参考にはならないかもですが、WOOOとは連動可能でしたよ。。
アクオスでもおそらくリンクされそうな気がしますが・・・何とも・・
書込番号:12163173
1点

口耳の学さんクリスタルサイバーさんレスありがとうございます。
やはり連動性は試してみないとわかりませんよね。
まあ価格が値ごろですので試してみようと思います。
書込番号:12170761
0点

AQUOS LC-32E7では光ケーブルが必要になりますが、HDMI接続でテレビのリモコンに音量や電源が連動しましたよ。
書込番号:12353395
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
SC-HTB10の購入を検討しています。
接続方法についての質問なのですが。
PS3→HDMI→PCモニター
PS3→光ケーブル→SC-HTB10
この方法で大丈夫でしょうか?
ばかばかしい質問かもしれませんが、初心者なのでそこわ寛大な気持ちで答えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

PS3からHTB10へはHDMIと光ケーブルの両方接続しなくてもいいです、どちらかというとHDMIケーブルでHTB10に接続する方法でいいでしょう。
HTB10とモニターもHDMIケーブルで接続します。
書込番号:12160543
0点

書いて頂いた接続方法でもよろしいですが、一般的には、
PS3→(HDMI)→HTB10→(HDMI)→モニター
になると思います。。
理由としてはBD再生時にBDに記録されてるHD音声で再生が可能になるからです。
あと、上記接続でHD音声で聞くためにはPS3の音声出力をビットストリームではなく、リニアPCMマルチチャンネルに設定する感じになると思います。。
書込番号:12160579
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん。
返信ありがとうございます。
勉強になりました。
まだ新商品も含め色々と検討中ですので、またなにかあればよろしくお願いします。
書込番号:12161583
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
以前接続を教えていただき購入したものですが、問題が出ました。
NHKのニュースや映画、スポーツなどの二ヶ国語放送や副音声のある番組で
右から主音声左から副音声が出て困っています。音声切り替えしてもだめでした。
解決策をおしえて下さい。
ちなみにテレビはSONYブラビアKDL40-F5です。
よろしく御指導お願いいたします。
1点

テレビの光音声出力設定が「オート1」になっていたら「オート2」又は「PCM」に変更してみてください。
推薦は「オート2」です。
書込番号:12134126
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
購入を考えています。電源コードの長さと電源タイプを知りたくメーカー商品詳細HPを拝見しましたが記載されていなくココへ質問しました。
長さはどのくらいでしょうか?1.5mありますでしょうか?
また電源はACアダプターになるのでしょうか?
シアターバーお持ちの皆様のご回答宜しくお待ちしております。
0点

ACアダプタでない普通の電源コードです。
ケーブル長は測ってみましたら170cmでした。
書込番号:12137209
1点

turupicaさん
色々お調べくださって御面倒とともに御礼申し上げます。
有難う御座いました。
とても参考になり早速安いお店を探して購入したいと思います。
書込番号:12137303
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
この機種を購入したので接続方法についての資料を作成しました。
この資料はARC非対応のテレビが対象ですので、ARC対応テレビの場合は
この方法で接続しないで下さい。
接続試験した環境は以下の通りです。
テレビ:SHARP AQUOS LC-40SE1
HDDレコーダー:SHARP AQUOS BD-HDS53
わかりにくいところがありましたら、掲示板にご返信下さい。
5点

折角図入りで解説して頂いてますので、一応補足を・・・
ARC対応テレビの場合はテレビと本機間の光ケーブルが必要なくなり、HDMIケーブルはテレビのARC対応HDMI端子に接続する感じですね。。(ARC設定が必要な場合もあります)
あと本機はHDデコード対応では無いので、BDのHD音声を再生する場合はレコやPS3側でリニアPCM出力にする必要があります。
また、HD音源の必要性がそれほど無い方は、セレクター利用しなくてもテレビに直接接続すれば、テレビ放送のAACやBD、DVDディスクのドルビーデジタル5.1はスルー再生できるテレビも多いですので、それが可能なのかとHDと普通のドルビー等の音質の差など必要性に応じて、ご自身が使いやすい接続を選んでもよろしいかもしれませんね。。
(DTSは不可かな・・テレビの出力設定が必要な場合もあります)
全ての機器でソース規格内の最高の音質・・・って事になると、kbtdさんの図解の接続のようにセレクターが必要になります。。
書込番号:12113842
2点

補足ありがとうございます。ARC対応テレビを持っていないので助かりました。
ARC対応テレビの場合は基本的にHDMIケーブルのみで接続出来るようになって
いるため、クリスタルサイバーさんが仰る通り、光ケーブルは要りません。
今回はARC非対応テレビとしてAQUOSで使えるかどうかを検証した結果ですので
他のテレビでどうなるかは保証できません。
当然のことですが、ARCが非対応で、光ケーブルの差込口が無いテレビはこの
シアターバーは使えませんので、きっちりスペックを確認して購入を検討した
ほうがいいと思います。
AQUOSをシアターバーにつないで良かった点、気になった点を挙げておきます。
良かった点
・パナ以外のARC非対応テレビでも使えることがわかった。
・電源が連動してくれた。(もしかして当たり前!?)
・当然だが音質は格段に良くなった。低音が良く聞こえるようになった。
・この小ささでウーハーが内蔵されているにも関わらず、ほとんど振動がなかった。
気になった点
・HDMIの入力端子が1つしか無かった。(HDMIセレクターで対応可)
・ウーハー(※低音のみ)以外のイコライザ設定ができなかった。
・高さがもう少し低ければテレビの前に置いてもリモコン操作が苦にならなかった。
値段が値段なのでYAMAHAとかONKYOとかBOSEなどの音響メーカから販売されている
ものと比べると色々な意味で劣ると思いますが、値段の割には良くできていると
思います。パナ以外のARC非対応のテレビでもちゃんと使えることを考えると
汎用性もそこそこあると思います。ホームシアターは5万円程度のものが多い中で
2万円を切っているこの商品は、ある意味すごいのかもしれません。
エコポイントを還元してから買えば、40インチ以上であればタダでホームシアター
が実現できるので、今の時期には最適!?
パナやシャープ以外のメーカーで対応できる情報がありましたら、是非教えてください。
書込番号:12114200
2点

この製品、意外に良いですよね。コンパクトですし。
良かった点については、まったく同意です。
思っていたよりも音の広がりも感じられます。
ただ、ウーハーのレベルを上げ過ぎるとボンボンいうのは、ご愛嬌でしょうか。
ソニーの40F5(ARC非対応)、レコーダーT75と組み合わせています。
電源と音量、連動してます。
書込番号:12115043
1点

今コストパフォーマンスbPのREGZA-40A1に設置しました。
ARC非対応ですからスレ主さんのケースと全く同一です。
当方の場合はテレビの前に設置しました。
テレビリモコンの受信部が隠れてしまうのですが、Irシステムがちゃんと作動してます。
今時の液晶テレビの多くは音声が×で音が出ていればよい・・・のレベルです。
この製品最適だと思います。
書込番号:12116664
1点

ソニーや東芝でも接続できるのですね。情報提供ありがとうございます。
パナのホームページにはビエラリンクについては記載があるのですが
他社のARC非対応テレビでも結線さえちゃんと行えば接続出来ることを
記載していればもっと売れる商品になっている気がしてきました。
余談ですが、昨日8位でしたが6位に上がっていました。
他社との汎用性があることがもっと認知されれば、さらに順位が上がる
かもしれませんね!
書込番号:12116949
0点

図の光接続は入出力端子が逆ではないでしょうか?
ちなみにARC非対応時の接続図は取説にもありますね。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sc/sc_htb50_10.pdf
書込番号:12156331
3点

>光デジタルケーブルの接続はどちらの方が正しいのでしょうか?
図は間違いですが、テレビには出力シアターには入力しかないので間違い様がないですよ。。
書込番号:12437455
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
この製品(SC-HTB10)かSONYのPS3サラウンドシステムCECH-ZVS1Jのどちらかで購入を検討しております。
購入理由としては、金額・スペースと言ったところです。
そこで、気になっているのが、現在の当方の環境ですとそれ程大きな差はないのかもしれませんが、上記の製品に限ってだと、どちらの方が今ある環境に相応しいでしょうか?
当方の環境は、テレビTH-37LZ85・レコーダーDMR-BR550・PS3がそれぞれHDMIで接続しております。
この手の商品は全くの初心者であります。
性能や音質等、上を見るときりがなく、よくわからないので入門機程度に使う事が出来ればと考えております。
初心者でお見苦しい点も多々あるかとは思いますが、何卒アドバイスの方よろしくお願いいたします。
0点

接続する機器がテレビ・レコーダー・PS3と多いのでどちらもお勧めしません。
入力端子が少ないので音声出力に制限が発生します。
CECH-ZVS1Jは光/アナログ入力1系統のみですし、HTB10はHDMI入力/光1系統となります。
全て接続するにはテレビにレコーダーとPS3を接続してテレビ経由でアンプに出力することになるので5.1ch音声のまま出力できない可能性が高いです。
もうちょっと入力端子が多い機種を選んだ方がいいですよ。
書込番号:12106146
0点

早速の返信ありがとうございます。
度々、申し訳ないのですが、全ての機器に正しく接続出来ないとなると、セレクター等用いての接続は可能でしょうか?
また、先の2機種と同じ様なデザイン・同価格帯(多少の前後は構いません)で、何かお勧めの別機種がありましたら、合わせてお願いします。
書込番号:12106759
0点

>セレクター等用いての接続は可能でしょうか?
セレクター利用で可能にはなりますが、HDMIセレクターは安定感が悪いものもあるようですし、数千円はしますのであまりお勧めできません。。
光セレクターもありますけど・・・面倒くさいですよ。。
バータイプの物はそれなりにありますが、サブウーファー設置が無理なら結構限られてくるので、ヤマハYSP600とか良いのではないでしょうか?ちょっと高いですが・・
ただ、3D対応ではないので今後3Dにするつもりならお勧めは出来ませんけど・・・
サブウーファー付きなら以外とありますので、現状HDMI端子が2系統あれば問題ないので、もう少しご自身で調べられてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
あと、特にデジタル音質を気にしないのであれば、本機でも接続自体は出来ますので、テレビ音声よりは良いかもしれませんけどね。。
ご自身がどの程度のサウンドを求めてるのかにもよるでしょう。。
今回の2機種だとテレビ音声よりはマシ・・って程度だと思った方が良いと思います。。
書込番号:12107180
0点

セレクターの追加でも接続できますけど、自動で切り替わったりはしないので面倒ですから最初から入力が多い機種を選んだ方がいいでしょう。
同じバータイプの製品としては、SONY HT-CT150やPionner HTP-SB300等ありますが、TH-BA10よりグッと高くなります。
バータイプに拘らずリンクも不要なら、同じ価格帯ではONKYO HTX-11X辺りを選んだ方が満足度は高いかと思いますよ。
もちろん好みはあるので試聴はしてください。
書込番号:12107831
0点

大変貴重なご意見ありがとうございました。
色々と参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12109350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





