新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ バーグマン400のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年6月11日 16:12 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2018年6月18日 18:21 |
![]() |
35 | 7 | 2017年12月29日 03:06 |
![]() |
23 | 30 | 2018年8月30日 12:55 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年9月24日 21:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バーグマン400への乗り換えを検討しています。カスタムについていろいろと検索しているのですが、乗っている方が少ないせいか、バーグマン200については見かけるものの400はなかなか出てきません。そこでこちらで質問をさせていただきたく存じます。
現有のPCX125にミツバサンコーワの2カメラドライブレコーダーをDIYで取り付けました。バーグマン400を購入した暁にはこれを付け替えたいと思っています。
バッテリーの位置がバーグマン200とは異なることはわかったのですが、カウルの外し方などはいかがでしょうか。200については動画を探せたのですが、これと同じ手順やボルトやツメの位置で良いのか教えていただければありがたいです。
また、カメラ設置位置についてもアドバイスをいただければ助かります。
ドラレコ設置に限らず、ご自身で電源の取り出しをされた方、カスタムでカウルを外された方などいらっしゃいますか?こうやればいいよとか、ここに情報があるよなど、アドバイスをいただければ購入するかどうかの参考になり大変ありがたいです。
ちなみにバイクのカスタムについては素人同然で、PCXにドラレコを取り付ける際も2日がかりで大変苦労したレベルの知識と技量です。それでも自分でやってみたいという好奇心と、構造を知りたいという気持ちがあります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24729000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mr.moonlightingさん
はじめまして。
ちらっと探してみたのですが確かにバーグマン400の外装バラシ動画ってないですね。
海外もいわゆるスカイウェイブの動画ばっかりで。
スズキのホームページからパーツカタログが閲覧可能で、
バーグマン400ものっていまして、
使用目的は違いますが外装のビスの位置もわかりますので、
こちらをもとに挑戦なさってはいかがでしょう。
書込番号:24784236
0点

>さくなみさん
アドバイスありがとうございます。私もサービスマニュアルはダウンロードして見てみたのですが、とてもとても素人に理解できる代物ではありませんでした。結局バーグマン400は買ってしまったのですが、ショップの方も自分で取り付けるのはかなりハードルが高いとおっしゃっていました。ですがドラレコの購入と設置をショップにお願いするところまでは予算が回らず(笑)
ということで、前方用はカメラ付きインカムをヘルメットに取り付け、リア用は中華製激安アクションカメラをメルカリでGETして貼り付けてみました。まだツーリングに行けていないのでどんな風に撮れるのかわかりませんが、その画像が必要に迫られることがないよう祈っています。
書込番号:24788161
1点



初バイクで購入を考えてます。
見積もりを貰った所、ネット通販だと乗り出し72万で、近所のバイクショップ等は乗り出し77万でした。金額的にはこれ位で妥当なのでしょうか。一応、バイクショップで購入予定です。(整備等、考えたらショップと付き合ってた方が良いかな…と)
また、カラーは展示車や試乗車が無いので実際には確認出来ません…。黒と白、どんな感じなのでしょうか?気持ち的には購入を決めてますが、高い買い物なので…、背中を押して欲しいので…。その他、色々と教えて下さい。┏○ペコ
よろしくお願いします。
書込番号:21887833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近くのショップで購入するのは賛成。
自分が買うなら白色ですね。
書込番号:21888023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少々高くてもよほど悪い店でない限り近所のバイク屋か、最短距離のSBS探す
基本、うちで買った奴じゃないバイク・・・ってお店は修理サービス、なんかあった時の対応変わりますよ
あなたがお店を経営してたらわかるはずです。
お菓子やティッシュの安売りじゃあるまいし、
バイクは特にお店のスキルと、サービス程結果差が出る事が多いです
書込番号:21888056
3点

ご意見、有難うございます。┏○ペコ
近くのショップで購入します。
カラーは、黒が良いかなぁ〜?と思ってますが、白も気になってます…。悩みどころです。
書込番号:21888109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見、有難うございます。
高い買い物なので…、近くのショップで!と思ってます。
少しでも安くと考えてますが、乗り出し77万は、妥当なのでしょうか?カラーも黒か白で悩み中です。
書込番号:21888113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒は外装以外も黒なので真っ黒。
白色は外装以外は黒なので、見方によってはツートンカラーに見えますね。
まぁ、色は個人の好みなのでゆっくり選んでくださいな。
書込番号:21888204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引きは地域や各店の事情にもよるのである程度違いはあります。
ネットとの差額5万程度であれば特に不自然な値段ではないし
そういう意味では「妥当な範囲内」ではないかと思います。
でも「納得できるかどうか」はスレ主さん自身の問題です
不満があるなら納得いくまで他の店調べたりしてみてはどうでしょうか。
色もそうです
何を選んでもあとで「やっぱり・・・」になる可能性はあるし
だったら人の好みなど聞かず、自分の気持ちで決めた方が
納得いくんじゃないでしょうかね
成功も失敗も結果を受け取るのはご自身です
高い買い物だからこそ自分で納得できるかどうかが大事かと思います
なお余談になりますが色について
実用的な要素も考えてみると方向性見つけやすいかもしれません
黒は泥などの汚れが見えやすく磨きキズもつきやすい
白は泥や磨きキズは目立ちませんが、水垢や傷・損傷は目立つ
また被視認性、特に夜間については黒より白の方が良好
などなど。
すでに考慮済みでしたらすみません^^
書込番号:21888272
1点

お疲れ様です。┏○ペコ
ご意見、有難うございます。
近くのショップで購入します。カラーは、まだ悩み中…ですか、最初は黒1択だったのですが、白も気になり始めて…。でも、現車はないし…、画像も黒ばかりだし…、白の画像を探し中です。
書込番号:21888460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
400じゃなくて、200の方のバーグマンですが、知り合いのバーグマン乗りの方の話ですと、関東は白、関西は黒系統を乗られている方が多いようです。
参考まで。
書込番号:21889999
1点

お疲れ様です。
現在 バーグマン400(マットブラックメタリックNo.2)
以前 スカイウェイブ250 Type-M(パールセルリアンブルー)
乗りです。
たしかに、
私が見たバーグマン400は3台ともすべてマットブラックでしたね…。
※大阪でのお話
ちなみに初回分はマットブラックの方が減りが早かったと聞いています。
ちなみに黒と言われる色ですが、
マットブラックなのでピアノブラックのような漆黒ではなく、
外で見ると若干灰色っぽいです。
ただ、やっぱり店で実物を見ていただくのが一番かと思います。
大型店舗やSBSさんだと実物も見れるかと思います。
私が初めてマットブラックを見た時の感想は、
「思ったよりも黒くない」でしたのでw
以前に比べて色関係で一番違いを感じるのはホイールです。
・いい点
標準で赤いのはとても目立ちます。
スクーターって黒色が多いですからね。
・困った点
特に後輪ですが、汚れがはっきり解ります。
この半年で真っ黒になりました。
黒色ホイールの時は全然気にしてなかったのですが…。
先々週に洗ったらめっちゃ綺麗になりましたw
書込番号:21895837
2点

お疲れ様です。皆さん、色々と有難うございます。┏○ペコ
土曜日に、ハンコ持ってショップに行ってきます。
カラーも黒に決めました。購入しましたら、また、報告します。
まて、色々と教えて下さい。
書込番号:21896420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年の11月にバーグマン400を購入しました。都内安売り店で購入しました。本店の場所は自宅から1時間近くかかるのですが、支店が自宅から7kmのところにあり、普段のメンテナンスはそこでお願いできるのが決め手になりました。乗り出し価格はほぼ70万でした。グリップヒーターとナックルガード、ETCを付けて、取り付け費用等すべて込みで79万弱でした。支店の方で受け取りました。その後オイル交換等は支店でお願いしています。自宅のすぐ近くにはバイク屋さんがないので、7km離れていても仕方ないかと思っています。その後、別クチコミにも書きましたが、ロングスクリーンを取り付けてもらいました。取り付け費用込みで33,500円でした。色は貴殿の希望とは異なる白です。コケればどっちも傷がつくと思います【悲しい】。週末、そして雨以外の日にしか乗れませんが、現在5,000kmで快調です。ロングスクリーンを付ける前の画像を付けておきます。
書込番号:21897130
1点

やまちゃんsinさん、画像有難うございます。┏○ペコ
こちら九州の宮崎でして…ショップの選択肢があまりありません…。通販だと70万円+配送料2万円で72万円だったんですが…後の事を考えると…、近くのショップは77万円なのでそちらにしようと決めました。カラーは黒と決めてましたが…、白見ると白も良いですね。まぁ、黒になると思います。
書込番号:21897178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こん〇〇は。お疲れ様です。┏○ペコ
本日、バーグマン400黒を契約してきました。
21日には登録完了するそうです。でも引き取れるのは多分、23日になりそうです…。まぁ、楽しみは取っておくという事で…。1週間ワクワクです。
書込番号:21900668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こん〇〇は。土曜日にバーグマン400黒を注文したのですが…、本日、販売店より連絡があり、今朝の地震でストックされていたバイクが倒れたとの事…。で、納期が未定になったとの事…⤵︎ ⤵︎。ただ、今なら白だと1台なら1週間納期が遅れるがいけるとの事…でした。どーしよう!?
書込番号:21905055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今なら白だと1台なら1週間納期が遅れるがいけるとの事…でした。どーしよう!?
そのくらいは自分で決めましょうよ。
書込番号:21905300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。
先程、販売店と話して現状では納期が未定との事でした。
なので、白に変更しました。納期が1週間、遅れますが…
書込番号:21905400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新型バーグマン400 に乗って居ますが、3千キロを越したぐらいから発進時にエンストが数回
走行中にエンジンがいきなりストップが一回と最近心配になってます
皆様のバーグマン400 はどうでしょうか?
書込番号:21464318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

調子が悪いのは明らかですよね。
他のバーグマン400の事は気にしないで購入店に相談しましょう。
書込番号:21464368
6点

スレ主さんはそれで普通だと思ってるのかな。
わたしは、エンストなんてする電子制御車は壊れていると思う、すぐに販売店へ苦情を入れて対処してもらう。
右折しようとしてる時に、さあ発進でエンストなんてたまったものでない。
4輪は切実に困ると言って書き込まれるが2輪は自己解決を目指して楽しんでいる方もいるようだ。
いや「おかしいと思うからここに書き込んだ」と思いますが、ここに書き込んでも治りませんよスズキの販売店へ持ち込んで調べてもらわなきゃ。
こういうふうにして対処してくれたら解決した、こんな書き込みの方が役に立つ。
エンスト、スズキの持病のようですよ。未完成のものを販売したという見方もできる。
圧倒的に販売台数の多いホンダの電子制御のトラブルは書き込みも少ない。
書込番号:21466229
7点

皆様貴重なご意見ありがとうございます
私もホンダのバイクは何台か乗り継ぎましたがトラブルは無く、スクーターではフォルッアMF08にも乗ってましたが流石にビッグスクーターは弱くてエンジントラブルの為手放しました
しかし定年を迎え妻といろいろ走るならやっぱりスクーターだと思いバーグマン400 を選びましたが、まさか、まさか、新車でトラブルが出るとは思いませんでした、やっぱりスズキだからでしょうかね?
書込番号:21466489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やっぱりスズキだからでしょうかね?
どうでしょうか?バーグマン200もエンストするって書き込みがありましたね。
自分の嫁がホンダのフェイズに乗ってますが、7年乗ってで走行距離は3.5万キロ。エンストしたのは3〜4回くらいあります。期間にして1年半に1回。距離だと1万キロに1回の割合ですね。
いろんな原因があると思いますが、このくらいならまぁ良いかって思ってます。
※走行距離が1万キロを越えたあたりでエンストしはじめたので、カーボンの蓄積が原因かと思いガソリン添加剤を使い始めてから調子が良くなりここ最近エンストはご無沙汰みたいです。
自分の場合はある程度走行「1万キロ」してからの不具合なので整備と点検が必要だと思いますが、BURGMAN400さんの場合、新車ですからね。エンストしては駄目でしょう。
書込番号:21466673
1点

>BURGMAN400さん
スズキだからってことは無いです。
現に私はバンディット1250Fを2,500km中古で買って25,000kmまでノートラブルでしたし、
目立った不具合情報も出ていない様です。
また、先日GSX250Rを購入してまだ100km程ですがおかしな挙動は見られませんし、
発売から半年を過ぎましたがリコールやサービスキャンペーンの情報も出ていない様です。
ですがレンタルで試乗したバーグマン200の初期型はアイドリングが不安定になることがありましたね。
特定の車種の特定のロットで持病の様に不具合が出ることはあるみたいです。
製造国、実際に車両を造る製造メーカー、
不適切なコスト削減や製品管理体制などによって問題個体が出る環境があるのでしょう。
それはそれで大問題であることには変わりませんが。
書込番号:21467112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>四級メカさん
バーグマン400にはアイドリング調整アジャスターが付いてるのですか?
書込番号:21467336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バーグマンではまだなっていませんが、
スカイウェイブ乗ってた時なら発進時のエンストと、
なだらかな下り坂をエンブレで走っている時のエンストを経験しました。
4年に1回ペースですね。
新車なんで販売店に相談しましょう!!
特に発進時のエンストは後続車の追突の危険性が高いので、
頻発するようならすぐに持ち込むべきだと思います。
書込番号:21467457
5点



お世話になります。純正での発売を待っていましたが、待ち切れず・・・。
そろそろリアボックスを取り付けたいのですが、
実際に取り付けが成功された方いらっしゃいましたら
その方法を教えていただけるとありがたいです。
GIVIのこのようなものを取り付けたいと思ってます↓
https://www.amazon.co.jp/GIVI-%E3%82%B8%E3%83%93-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-TECH%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-92472/dp/B00TZWG3MS/ref=pd_bxgy_263_img_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=BJ7772DJ4GH4AJF1BB1Z
2点

HG444さん、こんばんは。
純正のボックスですが、
9月、SBSさんにナックルバイザー付けに行ったときに聞いた話では、
来年の3月ぐらいに出るかもとのことでした。
最近寄ってないので最新情報ではありませんが。
海外サイトで見てもまだ出て無いようで、いまいち情報無いんですよね。。。
そういえば、違う口コミでskyecooさんって方が、
スガブ用を流用したいっておっしゃってましたが、
あれどうなったんだろう?(汗
書込番号:21360773
1点

さくなみさん
ご返信有難うございます!
来年春ごろに可能性があるというお話嬉しいです。
私はパソコンの入ったバックなど重めのものを
入れる予定なので、ステー含め純正オプション品が
安心なんですよね。また情報あったらお願いします。
有難うございました!
書込番号:21361967
0点

スレ主さんと同じ悩みかと思いますので、遅レスですが、このスレッドに相乗りさせて頂きたいと思います。
私もバーグマン400の購入を検討していますが、イマイチ購入に踏み切られずにいます。
理由はGIVIのトップケースの取り付けが難しいそうだからです。
フィッティング?としてはイタリアのGIVIにはあるようですが・・・
https://www.givi.it/my-motorcycle#SUZUKI,Burgman_400_(17)
日本での代理店?であるデイトナでの扱いが今のところなさそうです。
個人輸入とかで取り寄せて取り付けされている方はいますでしょうか?
そもそも私は個人輸入ってこともやったことないので、どうなることかわかりませんが(笑)
また、耐荷重とか気になったので、この取り付けマニュアルをダウンロードして見ました。
すると、リアカバー?を外すと、その下に4つのボルト穴があるような記述でしたが、実際はどうでしょうか?
ただ、リアカバーの穴あけはちょっと気になるところではありますね。
書込番号:21418376
2点

Marine_Changさん
EICMA2016ミラノショーの記事に出てくるバーグマン400のトップケースは
GIVIのPDFに書かれているのと同じようにリアに穴あけして留めている様に見えますね。
ただし2本だけで止まっているように見えますが…。
そもそも2016年までのバーグマン(日本名スカイウェイブ)も同じ留め方のようなので、
強度的な問題も無いんじゃないかなーと思ったりもします。
取説見る限りスペーサーの数の違いだけっぽいですし。
さすがに年300台目標、都道府県単位で考えるなら2か月に1台売れれば御の字なバーグマン400ですので、
そもそもの絶対数が少ない現状だと、アグレッシブに挑戦している方も皆無なんでしょうね・・・。
大阪で他に乗っている方(たぶん居ると思うのですが)見たことありませんしw
書込番号:21440380
3点

突然の書き込みすいません
私も9月にバーグマン400 を買いましたがリアキャリア等オプションが少なく、やむなく自作してみました
あまり上手くは無いですが参考になれば幸いです
バーグマン400 は角度がきついのでベースを噛ませました
書込番号:21444938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さくなみさん
お返事ありがとうございます、そんなにマイナーなバイクなんですね(涙
今、400のスクーターはこれだけなのになぜでしょうね?
以前、2年ほどFORZA SIに乗ってたのですが、高速道路で長距離を走ると250ccの限界っていうのを感じました。
100qでの巡行は普通に無理なくできましたが、逆に100q/hが無理なく走る限界でしたね。
今後、高速道路も制限速度が引き上げられ、110qとか120qになるようで、そうなると厳しいかと思ってます。
そういうことから、このたびはバーグマン400を検討している次第です。
近所のスズキのお店で実車も見ましたが、取り回しもしやすそうで魅力のあるバイクだと思いますので、これで人気にならないのが不思議です。
今後ともよろしくお願いします。
BURGMAN400さん
写真のアップ、ありがとうございます、お手数をおかけしました。
写真を拝見させて頂きましたが、4ヶ所で止めてらっしゃるようですが、運転席に近いボルトの2ヶ所は元々は空いてるネジ穴ですか?
また、リヤ側のプラスのネジのところは、元々は取手?の付いていたところのネジ穴の流用でしょうか?
確かに角度はきつそうですね。
なるほど参考になります、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21446012
1点

Marieさんおはようございます
私も以前フォルッアMF08に乗っていましたが妻と良くツーリングに出かけ、一般道は良いのですが峠での追い越しが出来ずバーグマン400 に変えました
リアのボルトはタンデムバーのボルト穴を使い後ろはタンデムバーを挟み込んで作りました
書込番号:21446063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BURGMAN400さん
早速のお返事ありがとうございます。
ぶっちゃけ、こんな所に穴があったっけ?って思ってましたので、タンデムバーの挟み込みってことで、理解ができました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21446330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス主さん
私も先週末にトップケースを取付けましたのでご参考までに。
<キャリア>
・メーカー : CIVI
・型式 : SR3115(KR3115)
・付属ボルト : M8ボルトx8本+スペーサーx8個=8セット
*新型バーグマン用4セットと長さ違いのスカイウエーブ用4セットの計8セットが付属
・購入先 : ebayで購入
(キャリア本体は5,000円程度でしたが、国際宅配便が同じく5,000円程度掛かりますので計1万円弱でした)
<取付け>
・車両のシートとテールランプとの間のカバー(正式名称知らないからトップカバーと呼ぶ)を外すと
車両フレームにキャリア取付け用のM8ねじが4か所見えます。そこにスペーサーとボルトを取付けますが、
その前にトップカバーに4か所穴あけが必要です。実はトップカバーの裏を見ると穴あけ位置の+印があるので、
そこにφ18.5oの穴を4か所あけるだけと非常に簡単でした。
後はトップカバーを戻し、スペーサーとボルトでキャリア天板を取付けるとキャリア完成です。
*キャリアはM8ねじで固定、天板も4〜5oの厚さ、天板が凹状で曲げに強い形状です。
取付け後の試運転で高速を全開で飛ばしてもがたつきや揺れは有りませんでした。
<注意点>
・前記の通り、キャリアの天板は凹形状であり、残念ながらCIVIトップケース付属の標準プレートは
取り付ける事が出来ませんでした。ねじ位置が合わないだけでなく、凹形状に標準プレートが合わない。
そこで急遽 M5Mプレートを購入したら、ねじ位置も形状もぴったり。
特にM5Mプレートがキャリア側面を包み込み、余計な部分が目隠しされる。
以上が取付け内容です。
書込番号:21446377
2点

jyurikotoさん
私も穴を開けて取り付けを考えましたが、カバーの外し方が分からず諦めました、もしよろしければ外し方を教えてください
書込番号:21447418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BURGMAN400さん
カバーの外し方は、
1、タンデムバーを外す
タンデムバーは、丸いゴムキャップと菱形キャップを外すとボルトが隠れていますので、そのボルトを緩めると簡単に外れます。
シート側のゴムキャップは手で外れますが、テール側の菱形キャップは、隅の三角印に精密ドライバーを入れ、外しました。
2、カバーを外す
カバーは、シート側のボルト2本で固定されているので、まずそのボルトを外します。
次にカバーを斜め上に持ち上げると外れます。
斜め上とは、カバーの内側には斜め形状の爪が付いているので、爪を折らないように引き上げます。
これでカバーが、外れると思います。
書込番号:21447614
0点

jyurikoto さん
返信ありがとうございます
大変参考になりました、暮れは忙しいので
来年そうそうにバラして見てみます
書込番号:21449231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jyurikoto さん
厚かましくて大変申し訳ありませんが、スペンサーの長さ(前と後ろ)とネジの長さを教えて居たたげたら有り難いのですが
書込番号:21449740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様参考になる情報、本当に有難うございます。
お礼が遅くなり失礼いたしました。
とても参考になっております。
私はこのバイクはスタイリッシュで
オールマイティに使える秀逸モデルだと思ってるのですが
まだ、あまり売れてないみたいですね。
引き続き何か情報ございましたら
投稿して頂けると嬉しく思います!
宜しくお願いいたします!
書込番号:21450434
0点

BURGMAN400さん
キャリアは既に取付け、当分取り外す予定は有りませんので、ご要望の長さは判りません。
補足ですが、スペーサーやボルト長さは、キャリア天板の形状により違うと思いますが。
自身でフラットな天板を用意した場合、ハンドルバーを逃がすために長いスペーサーが必要となりますが、
GIVI製キャリアの天板の様な凹形状(鳥が両羽を広げた様に両側が盛り上がっている天板形状)では
短いスペーサーで天板を固定し、両側の盛り上がった形状でハンドルバーとの接触を回避しています。
添付写真をご参照願います。
書込番号:21451712
1点

jyurikoto さん
大変参考になりました
こまかなご返信ありがとうございます
書込番号:21451798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jyurikotoさん
情報ありがとうございます!
デイトナがコレを取り扱ってくれるといいのにな〜って思っています。
で、購入はebayなんですね。
M5Mが必要とか、ありがたい情報が満載で本当に感謝いたします。
BURGMAN400さん
もし、バラす時があるなら、カバーの下の4つの穴の位置関係を教えていただければ幸いです。
フォルツアMF12もリアカバーを外すとキャリア用の穴が空いており、その時使ってたフィッティングが、もしかしたら流用できるか?
っていうようなことが知りたいです。
基本的に無理な話とは思ってはいますが、そういった穴には実は規格があり...異なるバイクメーカーでも、実は同じ位置関係だったっていうことがわかると幸せかなぁって思ってます。とりあえず、M8ってところはクリア。
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:21456887
0点

Marine_Changさん
EICMA2016の件、写真よく見ると4本で止まってました。
と言う事はGIVIとおんなじですねー。
>400のスクーターはこれだけ
今の日本は絶対数が少ないと言う事に加え、
125ccクラスが主流なので仕方がないですね。
海外だとX-ADVとかも人気らしいので、
日本でもその波が来てほしいもんですが・・・。
バーグマン400乗りが増えるのは喜ばしい事です。
取り回しについてはスカイウェイブ(250cc)よりも軽いです。
BURGMAN400さん
バイクがしゃべった!!w
自作できるのはすごいです。
私は自作部品の強度を信用できないので、
下手したらボックス落ちそうで怖くてとてもとても。。。
jyurikotoさん
「GIVI SR3115」でググると販売サイトが出てきますね。
http://www.motorcycleplanet.co.uk/products/3026-givi-sr3115-top-box-rack-for-suzuki-burgman-400/
これによると「M5プレート」もしくは「M5Mプレート」のどちらかが選択出来て37ポンド(≒5600円)なんですかね。
エイゴヨクワカラナイネー。
でもアマゾンで「GIVI M5M」で検索すると\5,300で販売しています。
そう考えるとM5Mプレートセットで5600円なら、送料考えても海外から買った方がお得なのかな・・・?
書込番号:21458105
1点

GIVI SR3115 top box rack を国内で買い求めたいと思い、デイトナに問い合わせたところ、デイトナで取り扱っていないわけではないが受注生産の商品で、4、5ヶ月はかかると言われました。注文は小売店さんにお願いしますとのこと。さて、何処に注文しようかな?
書込番号:21658910
0点

大阪モーターサイクルショー2018でなんか発表されるかもって
SBSのおっちゃん言ってましたけど、
なんか発表されたのでしょうか。
何方か行かれた方居ませんかー!?
画像検索で出てくるインテックス展示のバーグマンはナックルバイザーすらついていないドノーマルの感じですがー…。
ちなみに「4909449519103」でグーグル検索すると、
デイトナのマルチウイングキャリアなるものが出てくるのですけども、
これって件のGIVIのやつとは違うのですかね…?
書込番号:21691166
0点



もし、分かる方がいましたら、教えていただきたい事があります。
現在スカイウエイブ400 CK45A リミテッドに乗っています。そこで、スカイウエイブのリヤキャリアー(欧州スズキ純正、GIVI用)、ナックルガード、グリップヒーター等、これらをバーグマン400に流用出来れば、面白いなぁと考えています。
これまでの、欧州のバーグマン400では、スカイウエイブと共通だったので、オプション部品を流用出来ていたのですが、今回のマイナーチェンジでどうなったのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:21169454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です。
ナックルガードですが、海外では9/21発売との噂が。
スカブ
57300-05853-XXX
バーグマン
57300-19830-XXX
型番違うけどハンドルの大きさ一緒なら付けられる気はしますがどうなんでしょ。
書込番号:21200328
2点

>さくなみさん
ナックルガードの情報ありがとうございます!
これから、オプション部品が出てくるのですね。
先日、スズキの相談センターに問い合わせてみたのですが、以下のような回答でした。
「海外仕様車に設定のオプション品に関する詳細情報を持ち合わせておらず、当相談室では互換性の確認は困難であり、ご容赦いただきたく存じます。
スカイウェイブ400リミテッドに標準装備されているグリップヒーター、ナックルバイザーおよびウィンドスクリーンにつきましては、バーグマン400 への設定商品と品番が異なることから、互換性はなく流用も不可と判断いたします。」
当然メーカーとしては、車種別純正しか認めませんよね。
ただ、さくなみさんのおっしゃる様にサイズが合えば、流用出来そうかなと思っています。特にリアケースマウント 純正型番990d0-05h00-060は欧州バーグマン400スズキ純正部品なので合えばなぁ〜と思っています。
書込番号:21201517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとスレ話題からはそれますが、本日ナックルバイザーが入荷したと連絡がありました。
HPはまだ発売予定のままですがw
>skyecooさん
まぁ、メーカーサポートは純正以外は不可と言うのは当然っちゃあ当然ですけどショップだとまた違った意見が聞けそうです。
といっても、まだ純正部品すら出てない状態ですからわからないと言われる気もしますが(汗
書込番号:21218987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こん○○わ、さくなみです。
というわけで付けてきました、ナックルバイザー。
これで冬も安心?w
>skyecooさん
SBSさんで付けてもらってる間にちょっと話したんですが、
「スカブ用のナックルバイザーも付けれるかも」と営業が言ってたそうです。
型番が違うから自己責任との事ですが、レッツチャレンジ!
書込番号:21225250
1点

有益な情報ありがとうございます!やはり情報は『現場』ですよね。グリップエンドまでの長さが一緒ならば、バーエンドのハンドルバランサーで挟めて流用出来そうですね。
グリップが一緒ならば、グリップヒーターも流用出来そうですね。
書込番号:21225768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





