AVR-1911
アップコンバート機能/CEC/オートセットアップ機能を備えた3D映像対応7.1ch AVアンプ



ヤマハ RX-V567を購入しに行ったのですが、こちらを勧められて購入しました。
接続の仕方が初心者なのでわかりません。
特にテレビの接続が困ってます。
テレビは東芝 42Z7000なのでレグザリンクでつながると思うのですが。
スピーカーはオンキョーのD-108 Seriesをセットで買いました。
ただしサブウーファーは1ヶ月待ちでした。
ウーファーなしでもうまく設定できるのでしょうか?
パソコンの接続も気になってます。
どのサウンドボードを購入しようか悩んでます。
書込番号:11523403
0点

テレビとの接続はHDMIケーブルと光ケーブルになります、リンクするなら両機でリンク設定してください。
ウーファーはなくても5.0chとして動作してくれるでしょう。
PCは仕様と用途を書かれるといいです、例えばDVD再生ならS/PDIFでのパススルー対応サウンドカードを選びたいですが、スリムタイプPCではロープロタイプしか納まらないこともあります。
書込番号:11524077
0点

PCのサウンドカードとAuzen X-Raider 7.1は接続可能でしょうか?
光デジタル端子がテレビで使用するので心配です。
書込番号:11530384
0点

そのサウンドカードの接続はできますけど、AVR-1911の光入力は一つだけなんですね。
テレビと接続するとPCと光ケーブルで接続するには手動での抜き差しか光セレクターの導入となってしまいます。
アナログ接続もできますが、アナログマルチ入力は非搭載なのでPCからの音声はステレオ限定になります。
もっともS/PDIFで接続してもマルチチャンネル音声で出力できずステレオ音声までとなりそうですけど(パススルー対応か不明ですが、パススルー対応ならDVD等のDolbyやDTSでのマルチチャンネル音声は出力可)。
書込番号:11531513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





