T 50 p
1テスラを超える強力な磁束密度を実現する「テスラドライバー」を搭載するヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年12月13日 05:05 |
![]() |
8 | 12 | 2011年9月29日 20:18 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年8月15日 11:01 |
![]() |
6 | 15 | 2011年2月3日 15:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月11日 07:14 |
![]() |
0 | 11 | 2010年7月4日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 50 p
Westone UM3X のカナルっぽい音とは違った音を聞きたくなったので購入しました。
まだ30時間程なので慣らし中ですが今のところ素直な性格を気に入ってます。
低音と高音もしっかりなりますし正直A846の音質を見直しました。
もうしばらく使ってからレポートしたいと思います。
0点

もう少々聞き込んで、A846の直差し以外に、iCube V1ともつなげてみましたが、iCubeを通すと正直T50pの粗が目立ってしまいますね。A846ですとあまり気にならなかったのですが、バンドとか同時に複数の楽器が演奏すると広がりのあった音が中央一箇所にまとまってしまい、とても不自然になります。あと、全体的に結構高音よりの音ですね。
書込番号:12559015
0点

>粗が目立ってしまいます。
>音が中央一箇所にまとまってしまい、
>とても不自然
主さん,逆です。
元々,ステレオ効果を余り持たないシーンは,ステレオ効果は出ないですし,交わり融合から視たら,不満な部分が当て嵌り,不自然とはならず,自然となの方が当て嵌ります。
で,其れだけ,前後空間な厚みは出て,立体的な音に仕上がって居るでしょう。
書込番号:12559189
0点

T 50 pは試聴ですが、高域寄りの鳴り方でした。
高解像なiQubeでT 50 pを鳴らすと、人によっては高域へ寄り過ぎに聞こえるかな。
DAPで鳴らしやすい一部のイヤホンとヘッドホンは、ポタアンは使わない方が扱いやすい物もあります。
T 50 pの場合は、ですが、音場を前へ拡げたい等の目的が無ければDAPに直でいいと思います。
書込番号:12560469
2点

質が上がれば,主さんが感じた方向の印象へ来ますし,今まで感じてた音は,立体的な印象が弱い音でしょうね。
で,ドチラを好むかですが,前後空間に点在する音を見付けて視ると好いですょ。
あと,ボーカルイメージが中央から外れた印象が高いか,小さいか。
因みに,後者の方が,左右へ外れた印象が小さくなり,違和感が少なくなります。
書込番号:12560532
0点

どらチャンさん、
説明不足だったかもしれませんが、私の「粗」とはT50pのイメージングの甘さで、iQubeと合わせるとあまりA846直と音場やイメージングの安定性が変わらないことです。別に悪くなってる訳でないのですが、これだったらわざわざアンプを持ち歩く必要が無いと思います。比較すると、イメージングと音場に関して言えばUM3Xは格段と安定しますし、複雑な音楽でもT50pは混乱しやすいですが、UM3Xはその様なことはありません。
サンライズ・レイクさんのおっしゃる通り、鳴らしやすいヘッドホンなので、A846直で気軽に楽しむのがベストかもしれません。この状態ではとても満足が行きました。ただ、もうちょっと拡張性と言うか、アンプを繋げた場合、「何か」を求めてました。。。
書込番号:12561551
0点

抜かせぬBA型じゃ,前方へ拡がる音場感は乏しいですょ。
アンプを介しても,フォンアウト出しでも同じです。
書込番号:12561683
0点

T50pは前への広がり感は得意では無いです。
μ109Gとの組み合わせでも音場イメージ、奥行き感は変わりません。ただし、直比べると低音はちょっと充実します。
あと、T50p自体の音色傾向はカマボコですね。P-51との組み合わせでは、メリハリは効いてきます。やはり、空間イメージは大きく変わらないですね。
UM3Xは低音よりですが、空間イメージを作るのはてわりかし得意なイヤフォンですね。
書込番号:12562344
2点

毒舌じじい さん、
私もiQubeを購入する際RSA Shadowと迷いましたがどちみちT50pではあまり変わらないみたいですね。ある意味ほっとしました。
T50pはそれなりに気に入ってるので手放しませんが、次はFX700かEX800STあたりで遊んでみます。
書込番号:12567714
0点

FX700はポタアンで鳴らしやすく、ときに鳴り過ぎます。
圧迫感を感じたら、イヤーピースのサイズを小さくする等、抜けやすくするとスッキリして音場は安定します。
UM3Xは試聴ですが、ポタアンで鳴らすと音場は安定して良くなりますね。
2機種の音の細かい違いは・・・書かないでおきます (^^;
先入観を書いてもね。まあ遊んでみてください。
書込番号:12569031
3点

T50Pも変わりますょ。
抜かせぬBA型因りも,前方へ拡がります。
書込番号:12569110
0点

サンライズ・レイクさん、
アドバイスありがとうございます!FX700はとても興味深いですね。
アンプがあるのでその他鳴らしにくいイヤホンやヘッドホンも徐々にはまってくと思うのですが、まずは定番を押さえておかないとだめですね。
書込番号:12572633
1点

分解能や広がりは、それなりですね。
鮮明度も上位機種と比べると値段相応です。
モニター系で低音などはとくに強調されずフラットです。
ソースはイージーリスニング系が向いています。
しかし室内でゆっくり聴く向きにはお勧めは出来ません。
どちらかというと、デザイン性も高くそこそこの音質で聴けるので
ポータブルプレーヤーでアウトドア・通勤通学などで聴くのに向いていると思います。
デザイン性と携行性、コストパフォーマンスで選ぶならよい機種だと思います。
デザインが気に入ってこれを選ぶならもう少しだけがんばってDT1350をお勧めします。
分解能や広がり、中高音の鮮明度がまるで違います。
書込番号:13563019
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 50 p
タイムセールで楽天市場のイケベ楽器で12300円で売ってます 中古より安いです
8月22日までのセールみたいです
私はこの値段ならと思いポチりました
欲しいと思っていた方はどうぞ 数量限定みたいなんで急いで
書込番号:13376011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 50 p
店頭売りと通販売りでの価格違いは,テクニカ,国産辺りは結構な開きが出ますが,価格違いが出難い当機辺りは,ポイントが付く店頭売りの方がお徳感が高いかな。
イヤホン&ヘッドホンは高級カナル型イヤホンの方が人気ですが,ポータブル向け中高級ヘッドホンに名乗りを挙げた当機。
このクラスのポータブルなヘッドホンは,PHIATONのMS400&300,テクニカのESW9辺りと競合しますが,数が少なく寂しいですね。
無骨な外観が漂うT50P。
先に挙げた機種同様に本国表記の品です。
先発機を喰,飲み込む実力を持って居るか。
丸形耳載せ型のポータブル機ですが,ポータブルなヘッドホンを考えて居るリスナさん,T50Pも購入候補に入れてあげて下さい。
因みに,製品の母国表記は,溢れ飽食気味な中国名因りも新鮮なです。(^^ゞ
0点

続きは製品レビュに載せましたが,字数制限で載せきれませんでしたので,此方に補足として載せて置きます。
【デザイン】
全体的に金属素材を多用した当機は,無骨でレトロちっく風味の見た目で,凄くシンプルな印象を持ちます。
長さ調整用のアームは,ヘッドバンドの内側を剥き出しに動き,ダブルアームのヘッドバンドは強い歪みに対して,横へひしゃげてしまう感じです。
【フィット感】
小形耳載せ型はピンポイント装着風なんでこの項目は少々苦しいです。
ヘッドバンド裏側には細長いクッションが付いており,髪の毛には優しいです。
其れから,ヘッドアームの頭部収まりは,輪郭に沿った形でセット出来ますが,アーム全体で頭を抑えるのじゃなく,適度な隙間が付きます。
ですが,ハウジングが大福餅的な形なので,車窓に映るシルエットは異様な感じです。
【外音遮断性】
旧い業務用空調機騒音の,サーと鳴く様なノイズの遮音はMS400因りも高いですが、低い唸る様な風ノイズは遮音が少々甘く,MS400に分が在りそうです。
また,甲高い音の抑えもMS400因りも抑えが甘い傾向です。
【音漏れ防止】
音漏れは好い傾向ですがシャカシャカ調が際立つ方で,MS400の方が大人しい漏らし方をします。
【携帯性】
専用ケースにスイベールして収納します。
専用ケースは貝殻タイプで,マジックバンドにて留める構造です。
また,内側にはポケット収納部が大小二つ在り,航空機アダプタと標準プラグアダプタの附属品が収納出来ます。
【その他】
○ケーブルは弾力が在る最近流行りの素材ですが,MS400因りも細身なタイプで,断線を心配する声が挙がりそうです。
また,素材故に滑り難い被覆,プラグはL形のカナル型イヤホンと同じプラグを採用してそうです。
其れから,ケーブルを伝わるごそごそノイズは伝わりますが,ハウジング根本のケーブルブーツ付近にて収まり,ハウジング内部へは伝わり難い傾向です。
○ハウジングのスイベールは左右ドチラにも動き,左右首振りトータル180度強動きます。
○ケーブル留めの小物はT1同様に螺旋ゴム素材が使われ,T1の黒色に対して当機は黄緑色の派手目カラーでアクセントを付けてます。で,余ったケーブルの留めにはお洒落な小物として活用出来ます。
書込番号:11466019
3点

もう一つ追加します。
T50Pの遮音性の処で,空調機の低い唸る風を抑え難いと書きましたが,茶店で流れて居ますBGMの低音を抑えるのが苦手な印象で,強調させてしまう感じです。
この辺りを考慮すると,遮音性は「4」じゃなく「3」辺りが妥当なのかと。
其れから,サーノイズ,ホワイトノイズは音色傾向としては高目印象で,大小の違いは在りますが,出方傾向としてはファイルオーディオのBA-SSと似た様な出方をします。
で,ホワイトノイズを大きく出す装置では判り易い傾向で,T50Pのどっち寄りかの音色傾向を示してます。
あと,腰が強いパットですが,土手の裏側は丸穴が空いた構造をして居ます。
この辺りで音を逃して,音色コントロールをしてそうです。
書込番号:11480719
1点

今回,似た様な価格帯のPHIATON MS400もレビュしましたが,当機は低音が少なく中高音寄りのBALANCeです。
前方,前後の音空間も在って,背景もスッキリとした印象を持ち,イメージの点在感も多く感じれる事でしょう。
だけど,ボーカルのカサカサとした音は際立つ方で,さた行の尻尾も耳に突き易い方かと。
中高音が騒がしいのはチョット,低音が欲しいと考えのリスナさんには,当機はマッチしそうにないかな。
其れから,左右方向の中央寄りは高い方で,中央外れた印象が苦手なリスナさんには,当機のセレクトは好いかと。
少々,バックグランドに窮屈な印象は見られますが,低音濃い目が好きならPHIATONのMS400の方が好いですが,デザインとメーカ国で好みが出そうですね。(^^ゞ
書込番号:11496296
0点

T50Pのハウジングは180度以上に首を振ります。
耳への装着は,耳の起ちを抑えて潰す様な装着ではなく,耳後ろの音抜け気密を保ちつつ,耳の起ち形に沿った感じに装着すると好い塩梅になります。
書込番号:11498252
0点

独り言お疲れさんです。
ES10持ってますが、こちらの商品はES10に比べてどうですか。
良いのなら買おうと思うんですが。
書込番号:11500817
1点

テクニカのES10は,ポータブル一発じゃ鳴らし切れませんから,小生は購入しないす。
なので,ES10との比べは無しです。(^^ゞ
で,テクニカ機でレビュをすれば,ESW10JPNですかね。(^^ゞ
書込番号:11500887
0点

どらチャンでさんに質問です。
ユニットの左右識別ってどうされてますか?
このヘッドフォンはLRの表記ありませんよね…?
書込番号:12577992
0点

★☆ あき ☆★さん,T50Pのチャンネル表示は,アーム裏側にL側表示が在って,右側にはシリアルナンバーが貼られてませんですか。
書込番号:12578538
0点

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか?!シリアルナンバーは貼ってありますがL表記は貼ってありません。
これって貼り忘れなんでしょうか…?
書込番号:12578564
0点

★☆ あき ☆★さん所有機には付いて無いですか。
点字用の標も在りますから,凸に盛り上がっています。
で,最近のモデルはコストダウン辺りで,チャンネル標記は無くなったのかな。
書込番号:12578648
0点

そうですか。左右表記がないのでどうりで使いにくいなと思っていました。
ティアックに問い合わせてみたので返答があり次第報告します。
ありがとうございました。
書込番号:12578780
0点

★☆ あき ☆★さん,TEACに問い合わせを掛けましたですか。
やっぱり,左右標記が無いと使い難いですょね。
イメージが反対へ来ますから。(某所辺りでは,左右逆なイメージでも,気にならないリスナさんが居る見たいですが・・・(^^ゞ)
書込番号:12578976
0点

今日ヨドバシに実機を見に行きました。確かにL側には凸表記がありますね。
結局私のT50Pは左側にも右側のパーツが使われていました。ラベルを貼るスペースがあった謎も判明しましたね。ベイヤーって品質管理甘いんですかねぇ。
書込番号:12595871
1点

あきさんのT50Pは,右側用部品を使った製造ミスでしたか。(TEACのメール返事は如何程でしたか)
うっかりミスは,何処の企業でも有り得る事でしょう。
ただ,T50Pのハウジング周辺の擦り傷多さから,余り品質管理は好い方じゃなさそうですね。
で,国内代理店のTEACは,間違い部品の交換修理か,製品交換の対応はしてくれるのですか。
書込番号:12597180
0点

エイジングが無駄になるので交換は辞退しました。ただ、それ以前に不良品と判明したのにお詫びの返信がないことにびっくりです。べつに謝罪がほしかったわけじゃないけど、一企業のサポートセンターとしてお粗末な対応だなぁと。今までたくさんのメーカーや代理店とやり取りしたことがありますがこんなことは初めてです。今後はティアック関連の購入は控えます。
書込番号:12600421
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 50 p
ポータブル用としてこちらが発売になったばかりですが、先日さらに凄いT5Pなるものが発表されました。何でもT1の密閉型にしてポータブル用に音もチューンしたとか。価格は同じドイツのE8並になりそうだとか。T1は聞いて中々良い印象を受けたので、気になりますね。皆様、何か情報をお持ちの方、教えてください。
国内代理店に聞いたら、まだ最終仕様が決まってない。当社で扱うか分からないと、つれない回答でした。それでもフジヤさんでは予約受付開始とか・・・
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 50 p
日本人ではありませんが、カカクコムのおかげでヘッドホンの情報や価格を手に入れてずっと助かって、今日登録してはじめの質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
私はATHのモデルのファンです。AD2000,ESW10,W5000やCK100、いろいろ使っていました。
最近、ES10を使いました。でも売ったんだ(笑)。
ATHは私にとって、質にとてもきびしい会社です。感謝します。
けれども、クラシック音楽はちょっと下手かな(笑)。
でもほかのジャンルは最高です。もしクラシック中心でなかったら離れないのです。
私が聞いたのですが、beyerdynamicはクラシックが上手です。
音場は広まっていて、とてもフラットです。(わかるかどうかはしらないですけど、フラットは低、中、高に傾かない性質です。クラシックに相当するといわれるのです。で、T50pのことを知ってとてもうれしいです。ドイツ製、高質の製造、そしてクラシックにぴったりのbeyerdynamicのブランド。これかなっと自分に何度も思います。
じゃ、ここで質問させていただきます。
1)私が試聴したことなくこのT50pはクラシックにいいですか?わたしは交響曲とピアノ協奏曲を中心として聞きます。
2)販売日はいつですか?
ここまで読んでいただいて本当にありがとうございます。もし言語が変だと思われましたら笑わないでください(笑)。
どうもありがとうございます。
0点

こんばんは
日本語とても上手ですね〜
では、回答を
1)まだ発売されていないので、製作者さんや、メーカーにしか分かりません ^^;
2)ジョーシンで7月頃とだけ書いてありますね もうすぐでしょうかね?
書込番号:11570496
0点

忘れたのですが、私は海外にいます。beyerdynamicの試聴モデルがありません。
つまり、レビューと皆さんのインプレーションを基礎として新しいヘッドホンをえらびます。
書込番号:11570515
0点

(1)についてはわかりませんが、
(2)は、マイコミジャーナルでは6月より発売と書いてありました。
6月〜7月あたりには発売されると思います。
書込番号:11570520
0点

訂正です。
もう7月になったんですよね(笑)
6月はないですね、そしたら。
今月には発売されると思いますよ。
書込番号:11570528
0点

ニッポン国内は入荷が遅れて居るそうです。
小生は,最初のロットと思われる当機をカメラ量販店にて購入してます。
処で,T5Pの型番が付いた密閉型も登場の噂がです。
書込番号:11570546
0点

T50Pは低音が少ないです。
ドチラかと言えば,中高音側へシフトした傾向で,ポータブル装置のバックライトノイズ等を暴く方です。
其れから,低い騒音,ショップにて流れて居ますBGMの低音,低めな声の抑えが甘くて,加速される印象ですが,代わりにサー騒音の抑えは高いです。
書込番号:11570623
0点

うっ・・・
Tidalさん ゴメンなさい
もう発売されてたようです
しっかし、どらさん滅茶苦茶早いですね
しかも購入されてるとは・・・
日本で売ってるイヤホンの半分は、もう押入れにしまってあるのでは? ^^
書込番号:11570831
0点

ゆっこんさん,予約はしませんでしたが,当機は早かったすょ。
実は,当機は二台目で,二台目の訳は載せて居ます。(^^ゞ
beyerdynamic製品自体の入荷はズレ込みが多そうです。
其れから,アキバのダイナ辺りも入荷が遅いそうです。
処で,遮音ですが,NCヘッドホン辺りでNC効果をオフにすると,シャー,サー騒音が強調されるでしょう。
この騒音抑えは上手いのですが,先に挙げた騒音抑えは下手な印象です。
其れから,当機の音色は硬質傾向です。
低音が少な目ですから,低音好みからは地雷認定されてますね。
あと,音源のカサカサとしたボーカル雑味は結構出して来ます。
書込番号:11570969
0点

どらチャンでさん。
そうなんですか?
もう発売されているんですか!
これは自分も知りませんでしたね〜、失礼しました。
書込番号:11573109
0点

皆さんご返信どうもありがとうございます。
えっと、低音が少ないのは大丈夫ですけど、ノイズはちょっとです。
T50pのノイズについて教えてください。
書込番号:11575293
0点

サーノイズ,ホワイトノイズはイヤホン因りは大きくないですが,テクニカのESW10JPN因りは目立ちますょ。
ま〜,在る程度の騒音下なら目立ちは小さいかな。
其れから,低音ですが,ESW10JPNは締まった肉が付いた印象ですが,T50Pは肉が付いた印象じゃ在りません。
書込番号:11582341
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





