α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプターについて

2010/06/15 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 puremaltさん
クチコミ投稿数:36件

nikonの一眼を使っています。
現在はシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMとNikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gをよく使います。アダプターで18-200mmは使えそうな気がしますが、シグマ18-50mmは無理なのでしょうか?またアダプターではマニュアルフォーカスのみになるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:11498479

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/15 10:26(1年以上前)

こんにちは
アダプターへニコン用レンズと通信用の接点があるとしても、ソニーの信号がニコンと同じ制御方法とは考えにくいです。
また、ニコンにはCPU内蔵レンズもありますが、その正常動作も疑問があります。
全てマニュアルと考えるべきでしょう。

書込番号:11498538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/15 12:31(1年以上前)

こんにちは
レンズに絞り環がなくても、
絞りコントロールができるドイツのノボフレックスタイプのアダプターが出れば
実用になりそうですが、
いずれにせよ、オートフォーカスは無理です。

書込番号:11498845

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 puremaltさん
クチコミ投稿数:36件

2010/06/15 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。
キットレンズをメインにマニュアル練習しつつ使ってみようと思います。
子供が2人いるので荷物・抱っこなどで一眼は翌日肩が痛みます。
今だけなんで我慢できるんですけどね・・・。
カラーはシルバーが気になりますが、価格を考えるとブラックで充分と自分を納得させてます。

書込番号:11499750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーショットと比べてどうですか?

2010/06/13 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 swallowsさん
クチコミ投稿数:102件

α NEX-3とか5とかとDSC-HX5Vだとやはり写真の写りは雲泥の差がありますでしょうか?
なんかコマーシャル観てたら一眼レフだけどコンパクトデジカメで綺麗に撮れるように思えたので質問してみました。
ちなみに綺麗に撮れるなあって思いたい写真は、夜景の写り具合や山や海の写りがどのような違いがあるかが気になります。

書込番号:11490179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/13 14:14(1年以上前)

ボディの(特にイメージセンサー)の素養としてはコンデジと同等画質であっては、
むしろ困ります^^;

なお、「一眼“レフ”」ではありません。ミラーを内蔵していないミラーレス機です。
ただ、画質決定について大きなウェートを占めるイメージセンサー(撮像素子)の
大きさ、基本性能は、いわゆる一眼レフと同等または全く同じ、あるいはそれ以上です。

たとえば撮影された写真を鑑賞する環境(モニタ、プリンタはきちんと色管理されたものか、
また鑑賞サイズは)によってはあまり違いが感じられないこともあり得ます。

ただ、コンデジと最も違う点は使用するレンズによってはまったく別世界の画になることも。
事実これまでに皆さんが公開してくれている作例でも、良いレンズで(アダプタを使って)
きちんと撮影されたものは素晴らしい描写だと思います。これは今のコンデジでは無理。

今後スレ主さんが本格的に写真を撮りたいと考えられるのであれば、「とりあえず」の
導入マシンとしては適役かもしれませんね。
今後レンズが充実するかどうかにも関係してきますが、風景やスナップ写真などでは
相当なポテンシャルがあると私は感じています^^ 手持ち夜景は抜群に強いですしね。

書込番号:11490251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/13 14:37(1年以上前)

風景等の絞った画像ならそれほど違わないかもしれませんが、マクロ等ボケを使った画像なら
かなり違うと思います。

書込番号:11490329

ナイスクチコミ!2


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/13 14:40(1年以上前)

>swallowsさん

私は、発売当初に DSC-HX5V をいつも持ち歩けるカメラとして購入しました。
動画に関しては、非常に便利、実際卒業式で利用して記念になるシーンを撮影する事ができました。

問題は写真です。
裏面照射型CMOSの特性と言いましょうか、ノイズ処理のまずさと言いましょうか、普通に昼間の撮影でもエッジに滲みが見られます。
結局1月程で、友人に売却、今回 NEX-5 を購入しました。
NEX-5は、レンズ交換型ですので、使うレンズで相当な違いが出ます。
DSC-HX5Vと比較する事自体、不適切かもしれませんが、サブ機として考えた場合、写真撮影での不満はなくなりました。

評価は、一眼レフを持っているかどうかで違ってくると思います。
DSC-HX5Vも十分綺麗な写真が撮れますが、一眼レフを使ってしまうと、それがサブ機であっても画質に譲れない部分が出てきます。
両者の差と言うよりコンデジと、一眼では、撮れる写真が違うと言うことでしょうね。

書込番号:11490338

ナイスクチコミ!7


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/14 00:41(1年以上前)

雲泥かどうかはともかく、
これからはAPS-Cと1/2.3インチの完全二極化
(1/1.7、4/3、35mmはマイナー化)になるんでしょうね。

書込番号:11493212

ナイスクチコミ!0


スレ主 swallowsさん
クチコミ投稿数:102件

2010/06/14 20:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ちなみにこのNEXという機種はそれぞれズーム何倍なのでしょうか?
カタログ値を探しても見当たらないのですが。どうなのでしょうか?

書込番号:11496253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 20:57(1年以上前)

>swallowsさん
コンデジと違ってそもそもレンズ交換式ですから、
固定されたズーム倍率ってのはないですよ?
レンズごとに焦点距離が変わりますんで。
16mmパンケーキだと倍率0倍でいいんですかね?単焦点だし
間違ってたら訂正よろしくお願いします

書込番号:11496280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/06/14 22:11(1年以上前)

プリントも6ツ切程度で、20インチ程度のPCのモニターで見る程度であればそんなに大きな違いはないかも。ここ1年ぐらいに発表されたコンデジはかなりの画質です。ただし、デジ一の絵を見慣れていない前提での話です。

書込番号:11496750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/15 00:26(1年以上前)

swallowsさん

いわゆるデジタル一眼というものに、過度の幻想を抱かないほうがいいと思いますよ。最近はコンパクトデジカメも性能は上がっていますし、コンパクトデジカメは、くっきりはっきり系のいわゆる素人受けしやすい絵作りになっている傾向があり、一眼に買い換えたものの、コンパクトのほうが画質がよかったと不満をもらす人もいます。それに、いいカメラを買ったからといって、何も考えずにただシャッターを切っただけで、最良の1枚が得られるほど世の中甘くないです。まあ、高感度画質と背景のぼかしやすさについては明らかなアドバンテージがありますので、そこを重要視するなら買い換える手もあるとは思いますけど。

official Dさん

倍率0倍なのは、ボディキャップだと思いますよ(笑)。

書込番号:11497477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/15 21:44(1年以上前)

>さだじろうさん
補足ありがとうございますです。

書込番号:11500740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超広角16mmレンズセットの企画・・。

2010/06/13 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

SONYα100とPENTAX K-xを使用しているものです。
個人的にはNEXの発表は大変心待ちにしていて喜んでいます。
このカメラの企画がどのような人向けの販売かについては、時々皆様が書かれているように コンデジユーザーのステップアップやコンデジ感覚としての使用感としてラフに使ってもらおうと言う商品のように私は受け取っています。
が、今回の16mmという超広角レンズのセット販売は 他メーカーのパンケーキレンズセットとは企画が異なるような気がしているのですが。

他メーカーのミラーレス機では、20mmとか14mmとかを使用したりしていますが これは 焦点距離を35mm判換算にすると 28mmのレンズや35mmといった ごく一般的にコンデジなどでも扱われているレンズと等しく人物撮影から風景までと 扱いやすい(撮り易い)レンズだと思います。

NEXに関しては、コンデジユーザーが上記に書いたように他メーカーのパンケーキと同じような感覚で16mm(35mm判換算 24mm)という撮るにしては特殊なレンズを使って人物撮影などを行なうと 「このゆがみはなに?」 「建物が真っ直ぐ撮れない」等 そう疑問に思われるユーザーが増えるような気がするのですが? 超広角レンズって やはり今まで一眼を使ってレンズを数本購入されている方のように 少し上級なレンズ扱いにあたるような気がしています。
みなさんは、今回のこのレンズのみのセット販売に関してどのような感じを受けられているでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

※ちなみに私は、この超広角レンズは 歓迎です。まだ、超広角レンズやフィッシュアイを使ったことがありませんので・・。

書込番号:11490119

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/13 14:01(1年以上前)

私も16mm(換算24mm)をキットレンズにというのは結構冒険と言うか
野心的と言いますか、そう感じました。

28mm相当まではかなり一般的で、それに特化したGRDなども広く認知されていますが、
コンデジ移行ユーザーをターゲットというには、また思い切ったなと。

もしかしたら事前のマーケティングでケータイやコンデジユーザーは広い領域の撮影や
集合写真での利便性を重視するというデータでもあったのかもしれませんね。
「ぼかしコントロール」なんて機能はその一例でしょう。

私は個人環境的に24mm歓迎です^^
高度な描写性能追求の結果、大きく重く高価になるのでしたら、今回のような
お手軽キットで良いです。とりあえず取っ掛かりとしては。
できれば後続の上位機種と同時に、単焦点高性能レンズをお願いしたいですが。

書込番号:11490211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/13 14:14(1年以上前)

コンデジも最近は広角側24〜25mmはじまりが増えていますし、ユーザーも超広角に慣れているとの判断ではないでしょうか。
Sonyは換算19-90mmのコンデジ用特許も出願していましたし…

各社ミラーレス機は、135判換算焦点距離が異なる方が面白みがありますよ。
・NEX 24mm
・DP1系 28mm
・M.Zuiko 34mm
・X1 36mm
・G 40mm
・DP2系 41mm
・GXR 50mm

書込番号:11490252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/13 14:33(1年以上前)

ねんねけさん 
実は私は最近まで気づいてなかったんですよ。他メーカーと同じような画角のレンズなのかと思っていましたからw
しかし、本当に思い切ったキットレンズを出したものですね、今も驚きです。

本体やAPS-Cを選択したこと Eマウントだけでも驚きなのですから ここは少しコンデジユーザーから移行されてくる方のために 35mm版換算で 素直に28mmのほうが他のユーザーは受け入れやすいのかと・・。

それと、ペンユーザーやルミックス Gシリーズをお使いの方の中には パンケーキレンズ=同じような画角・焦点距離  と誤解して 受け取っておられるようなスレも拝見しましたので・・。  
16mmはかなり誤解を受けそうなレンズセットと思います。 他、コンデジユーザーのクチコミ掲示板?で ズームレンズ搭載機にて「超広角側での写り方で歪んでいるのはどうしたら直せるのですかか?」 という質問をされている方も多々見受けていますし。
SONYユーザーとしては 少し心配です。

書込番号:11490316

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/13 14:34(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは
ミラーを気にしないで自由に広角レンズを設計出来るレンジファンダー機やミラーレス機の
広角レンズの優位性を再認識してもらう為に大英断したんじゃないでしょか?
実際DP1やGR3を使用していても、シーンに因ってはもう少し画角が広ければと思う事がしば
しばありました。(参考の為に他のスレで投稿した、比較可能な写真を紹介致します。)
それと出来るだけパースを付けずに撮るという、腕を高く構えたりと液晶画面だから出来る撮影方法も場合に因っては必要になるかも知れません。

書込番号:11490320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/13 14:40(1年以上前)

先行しているマイクロフォーサーズとの違いを出したかったのではないでしょうか?

書込番号:11490334

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/13 14:54(1年以上前)

Eghamiさん
なるほど。
そういえば、私は最近のコンデジを持っていないので そういう私では気づかない要求が 最近のコンデジユーザーにはあるということですね。

LGEMさん
LGEMさんのご意見では、ハイエンドコンデジを使用されている方々からのユーザー移行を狙ったのでは? という感じでしょうか?

じじかめさん
フォーサーズとの差ですか・・。  にしても、このキット販売は、コンパクトにまとまってるからこれでいい。 と安易にコンデジユーザーが買われた場合 人物撮影(特に集合写真)などでは 周辺になるほど広角特有の歪みが生じるのでどうなのでしょうか?

ダブルズームと標準ズームキットの企画はよく理解できるのですが・・。

書込番号:11490375

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/13 18:00(1年以上前)

今、開発コンセプトの動画を見ていたのですが、複雑な開発コンセプトですね。
SONYが、今後の展開でレンズ交換式ハンディカムとこのNEXのレンズを共有させるため というのがこのEマウントとレンズのラインナップの背景なんですね。
スイングパノラマも力を入れて 7月中にファームアップで3D化させるようなので そのために超広角レンズの必要性があったのかもしれません。 パノラマ=風景・遠景 のイメージが私には強いので・。

写真というジャンル以外も考慮して ということが今回の16mmとの抱き合わせ販売なのでしょうか?

うーん、ややこしいSONYの戦略。

余談ですが NEX=ネックス じゃないんですね。NEX=エヌ・イー・エックス ネックスとばかり勝手に思い込んでいましたw

書込番号:11491084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/06/13 19:23(1年以上前)

miyabi1966さん

こんにちは。

短いフランジバックとの兼ね合いから
見た目と性能のバランスが一番良いのが16mmだったのかもしれないですね。
旧来の一眼レフでこの画角とサイズでこの明るさは難しいと思います。
広角のパンケーキPENTAXのDA21mmもF3.2と決して明るいレンズではありません。

他社との差別化もできて、ユーザーのお財布にもやさしい価格。
性能面で一部から批判もされているようですが、
タイトルの「企画」という面からはすごいレンズだと思います。

書込番号:11491458

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/13 19:39(1年以上前)

SONYとしては携帯やコンデジからの移行組ターゲットの場合は、
24mmくらいでないと皆でカラオケや居酒屋で撮影するときなどに困る
と判断したようです。

ズームの18-55mmとかぶらない意図もあるでしょう。

つまり、基本的にはパンケーキ、それ以外は18-55mmで、
後はレンズは買わない層がターゲット、と見ているふしがあります。

それで間違ってはいないでしょうが、
ここに書き込む面々はNEX5にはもう少し上を期待して、
マニュアル撮影配慮やデジ1αレンズとの連携やレンズの充実を期待するわけです。

換算35mm、マクロ60mmくらいは最初からあっても良い気がしますが、
本体αが35mmも標準マクロも古いままなので、Eを優先したら
既存αユーザーの反応が微妙でしょうね。

書込番号:11491534

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/13 20:28(1年以上前)

Tubby spongesさん 
私も16mm(35mm判換算24mm)でF値2.8は満足の値と思います。 この辺自分で買って確かめてみたいですが・・ムリです・・資金がありません(フィルムカメラも好きなので)

ECTLUさん
確かに狭い室内での撮影に広角レンズは必需品ですよね。
ただ、物ではなく狭い部屋での集合写真では 端の人がかなり歪んでしまうのではと思うと・・・客層ターゲットのコンデジ事情はそういう使われ方なんですね。 
たしかに、Aマウントユーザーからすると同等レベル以上 同等レンズのラインナップが早く欲しいですよね。
 

番外でですが、Aマウントユーザーからの企画で。
16mm(35mm版換算24mm)のレンズとAマウントアダプターをセットに。(箱 同梱でなくていいですから)
それと、レンズなし、Aマウントアダプターとのセットであれば と思ったりしてます。(オールドレンズで遊びたい派向けw)

書込番号:11491808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/13 23:46(1年以上前)

今はコンデジでも24mmはじまりのズームが多いですよ。
コンデジユーザー層は広角歓迎なんじゃないかな。

コンデジ並のサイズで持ち歩くにはパンケーキしか無いけど、広角レンズならデジタルズームで望遠にできるし、24mmのままで取っても後でトリミングすれば良いわけだし。
逆に35mmとかのレンズでは後ろに下がれない狭い場所ではどうやっても24mmの写真は撮れないですから。

画質低下?。デジタルズームやトリミングしたってコンデジよりは綺麗。

24mmが特殊だって思ってるのは逆に一眼レフ使いこなしている人たちだけのような気がしますね。
ソニーは確信犯だと思いますよ。

書込番号:11492976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/14 00:33(1年以上前)

みかん.comさん
なるほど。
デジタルズームとトリミング等、すごく今のデジタルカメラを使われる人の使用方法だと説得力を感じました。

確かに私も含め一眼レフを使っている人のほうが頭が固いのかもしれませんね。やはりこのNEX、コンデジから移行の人にも合いそうな気がします。そう考えるとプラスティックレンズででコストダウン=安く提供 っていうのも一つの案かもしれないですね(一眼レフユーザーには反発されそうですが・)

書込番号:11493177

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/14 00:58(1年以上前)

ソニーさんに言わせれば携帯カメラのように人の側でぱしゃぱしゃ撮る感じを想定したレンズだったと思います。

それはともかく24mmは人を撮るのには向いた画角だと思いますけどね。20mmとかと違って自然な描写になります。

書込番号:11493280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/14 02:18(1年以上前)

こんばんは。

私の個人的な意見になりますが、超広角レンズの企画は画期的だと思いますよ。
そもそも、パナソニックのパンケーキと画角も違うし値段も違うしパンケーキという名の土俵で比較するのもナンセンスかと思います。

他のスレでもパナのパンケーキと比べてあーだこーだと宣う方もいらっしゃいますよね?


フィルムも含めて一眼レフの経験の長い方にはわかっていただけるかと思いますが

レンズ焦点距離の望遠側の1mmのと広角側の1mmでは、広角側の1mmの違いが大きいことはご納得いただけるかと思います。


庶民に手の届きやすいAPS-Cのデジタル一眼レフ所有者が、24mmの広角を得ようとすると
キットレンズからそれなりの投資をしないと24mmの広角はなかなか得られないかと思います。

ましてNEXにはワイドコンバーターやフィッシュアイコンバーターなど、より広角を楽しむ為のアイテムを超安価で提供していることを踏まえれば
商品の企画コンセプトが読み取ることができると思います。

歪みひずみ、そりゃあパナのパンケーキと比べたら広角系レンズなんだから歪みひずみがあって当たり前でしょ!って思います。

広角系レンズの歪みひずみを生かした撮影、被写体選びをしてこのレンズの良さ(うま味)を引き出す撮影を考えた方がいいかと思いますね。

わざわざというか、SONYがより広角を楽しむワイドコンバーターとフィッシュアイコンバーターを安価でオプション設定していることで

このレンズのコンセプトがわかると思います。


そしてスイングパノラマ…

書込番号:11493451

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/06/14 10:56(1年以上前)

16mm(換算24mm)は広角領域ではありますが“超広角”ではないと思います。
換算24mmというのは、単焦点でもそれなりに人気の画角ですからね。

恐らく、この画角を決めるに当たっては
fisheyeレンズと超広角レンズ(換算18mm)のコンバーターレンズの企画が先に決まって
それを許容できる画質や歪みで実現できるギリギリの焦点距離としてこの画角になったんじゃないでしょうか?

書込番号:11494187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/14 11:00(1年以上前)

換算24mmは結構使いやすいですよねぇ。


ネガキャンにつられて店頭でみてきましたが・・・・
 

気になるものが・・・また一つ増えました・・。笑

書込番号:11494196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/14 12:01(1年以上前)

>余談ですが NEX=ネックス じゃないんですね。NEX=エヌ・イー・エックス 

「New E Mount Experience」だそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366318.html

書込番号:11494340

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/14 13:31(1年以上前)

tekutekutさん
なるほど、そういう使い方を想定してるんですね。
16mm(35mm判換算24mm)のポートレート写真の作例を他サイトで見ました。芸術的な撮れ方するようで、カッコよかったです。

ライフ&ムーブさん
意見ありがとうございます。ライフ&ムーブさんの目線は、一眼レフユーザーからの視点 に受けましたが、間違っているでしょうか?
確かに広角レンズは、本来値段が高く 人の目と違う感覚で写真の表現が出来るので素晴らしいレンズですよね。絵的に歪みが出るのも当たり前なんです が、それをコンデジユーザーや交換式レンズ初心者から移行の方に受け入れてもらえるかな? と私が感じたのでこのスレで意見を伺ってみた次第なんです。
私としては広角レンズは嬉しい企画です。
※パナソニックのパンケーキ20mmは35mm判換算で40mmですから標準レンズ的な意味合いのため、SONYのこの16mm(35mm判換算24mm)とは、比較できない商品ですね。

DIGI-1さん
その通りのようです。16mm(35mm判換算24mm)までは広角、それより短い焦点距離を超広角というらしいですね。
敢えて、超広角と書いた意味がありまして・・・マイクロフォーサーズのレンズで14mm(35mm判換算28mm)と区分けしたかったからなんです。交換レンズ方式のカメラに詳しくない方が見られた時に 違いがわかるようにと。 
しかし、24mm(35mm判換算)のレンズも普通に使われるレンズになってきてるんですね(他の方の意見も含めて)

my name is.....さん
いいレンズですよね、この画角のレンズは。
この、広角レンズキットだけのことを言えば それをカメラ初心者やコンデジユーザーから購入される方に受け入れてもらえる企画であれば嬉しいのですが。要するに標準レンズキットの企画とどちらが受け入れてもらいやすいかな?(使い勝手として) というのが 今回 みなさんにご意見を参考に訊かせていただいてます。

じじかめさん
わざわざありがとうございます。
正式名称ですね。
呼称を「ネックス」とばかり思っていましたもので(笑) 店頭で店員にネックスと言わなくて良かったなと思ってます。

書込番号:11494621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 15:25(1年以上前)

 miyabi1966さん
 きょうはNEX-3Dをテストしてきました。
 一部の方が言われているような悪いレンズではありません。よくこの値段でこのレンズを提供してくれたと思います。
 ただ、16mmnは私には広すぎると思います。特にコンデジからのステップアップには。
 LGEMさんのように、遠近感の誇張された特徴を実にうまく作品に表現されるような腕のある人は少ないと思います。狭い部屋で集合写真を撮れば、おそらく柱などが歪んで、このカメラ何?ということにならないでしょうか。
 ちなみに私は35-50ミリ(換算)が一番使いやすいです。何も考えずに気楽に撮れます。
 オリやパナはそういう点をついてきたのではないかと考えています。

書込番号:11494921

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/14 16:17(1年以上前)

ただ単に薄型のレンズを設計しようと思ったら
この画角が薄くできるって判断だったんじゃないでしょうか・・・。
利用者本位って言うより、メーカー本意であるように感じますけど。
それにマウントが金属風に見えるプラだったのはげんなり・・・。

書込番号:11495101

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/14 18:14(1年以上前)

我田引水さん
NEXを購入されたのでしょうか? それならば羨ましいです。
私も16mm(35mm判換算24mm)のこのレンズはプロでもスペック重視のかたとは違って充分なレンズに感じています。ただ、普段私がいつも使うレンズの焦点距離ではないので戸惑いを感じ 皆さんのご意見を伺っています。 私が良く使う短焦点レンズは35mm 50mmが多いのです。

MASA-76さん
薄くしやすいレンズですか。技術者でないのでわからないのですが どうなんでしょうね。
本体マウントとレンズマウントは金属だったような気がしますが? 確実な情報お持ちの方がおられましたら ヘルプ願います。

書込番号:11495516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/06/14 18:28(1年以上前)

NEX-5のほうの板に出てますけど、マウントはアルミです。メーカーにも確認済みです。

書込番号:11495580

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/14 18:32(1年以上前)

店頭にあった撮影できるレンズが
付け外しで削れてプラカスみたいなのが
かなり出ていたので・・・。
されに重さからしてもどうなんでしょうか・・・。
ちなみに望遠レンズは金属マウントみたいでしたけど・・・。

書込番号:11495599

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/15 16:14(1年以上前)

Power Mac G5さん
確認ありがとうございます。
本体もマウント部分も金属ですよね。 なんだか、プラスチックという間違った情報が流れているようなので。

MASA-76さん
どこかのスレッドでも解決済みで書かれているのですが
マウントがプラスチックでカスが出ているのではなく 金属のレンズマウント面にグリスが塗ってあって それを見間違える人が多いようですよ。

書込番号:11499408

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/15 17:30(1年以上前)

本体側は確かに金属だったと思いますが、
レンズ側(パンケーキレンズ)のマウントです。
紛らわしくてすいません。
ちなみにさすがに写真とったりとか
出来なかったので
あくまで主観としてですが、
カスはグリス類ではなかったと思いますよ。

書込番号:11499634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/15 20:22(1年以上前)

店員さんに尋ねてみたらいいんではないでしょうか。
思い込みで不正確な情報を掲示板に書き込むよりも。

書込番号:11500299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/06/15 21:11(1年以上前)

ここの公式サイトの仕様(Specifications)に載ってますよ。
Mount material:Metal


http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666192755#specifications

書込番号:11500543

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/15 21:16(1年以上前)

SONYのショールーム または SONYサポート直接に情報を得るほうがいいようですね。
店員さんからでも誤報もありそうですし・・。


それと、主題と反れてきた事と書き込み意見もないようなのでこのスレッドは終了させていただきます。
みなさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:11500573

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/16 20:27(1年以上前)

昨日、SONYサポートにメールで問い合わせしたところ早々に以下の返信をいただきました。

返信内容

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品に関するお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。
NEX-5対応レンズ E16mm F2.8とE18-55mm F3.5-5.6 OSSは、
レンズマウントの材質は金属です。
なお、メッキではありません。
引き続き、NEXシリーズをご検討のほど、よろしくお願いいたします。


メッキではない金属のマウントですので安心できますね。





書込番号:11504638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VIERAのテレビで動画再生できますか?

2010/06/06 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:39件



質問です。ご存じの方ぜひお願いいたします。

動画を撮って、そのままSDカードをVIERAのテレビで再生したいのですが、それは可能でしょうか?

ぜひ、教えてください。

書込番号:11462167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2010/06/07 00:18(1年以上前)

可能です。

書込番号:11462394

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/07 00:53(1年以上前)

ひとくちにVIERAと言われてもねぇ。自分の持っている型名ぐらい書いてもらわないとね。
1例をとると、
------
※3:SDXCメモリーカード対応。デジタルビデオカメラで撮影した動画(AVCHD/MPEG2形式*)、ルミックスで撮影した動画(AVCHD/AVCHD Lite)とデジタルカメラの静止画(DCF準拠JPEG方式)を楽しめます。*PCで編集された一部のAVCHD/MPEG2動画については、再生できない場合があります。

と書いてあるから、SONYのNEX-3で撮ったMP4:1280 x 720 はどうかな??
きっとOKだと思うけど、わかりませんね。

書込番号:11462525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/07 12:54(1年以上前)

不可能です。

SDカードスロットがあるVIERAではMP4に対応していません。というか、BDプレイヤーやTVではMP4に対応している製品がないと思います。

これはパナのルミックスで撮ったMP4動画も再生できません。

なので、もしNEX3で撮影したMP4動画をテレビで見たいのであれば、NEX3とテレビをHDMIケーブルで繋いで見る方法が一般的ですね。

SDカードを直接挿して動画を見たいのであれば、NEX5でAVCHD形式で撮影する必要があります。

書込番号:11463785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/07 14:56(1年以上前)

AVCHDも映像部分のコーディックはH.264/MPEG-4なので再生するかなと思ったのですが、やはりダメなのですね。(^^;
失礼しました!

やまかん2005さん、ありがとうございました。

書込番号:11464076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 22:39(1年以上前)

スレ主様 私はNEX5を使用しています。なのでAVCHDのフルハイビジョン動画でしか試していませんが、VIERA(PANASONIC)の液晶テレビの横スロット(SDカード)でも、ディーガ(BDレコーダー)の前スロット(SDカード)でも、動画は問題なく観れます。写真もスライドショーしてくれますので良いですよ。 安めのSDカードに入れて孫の写真を待つ両親に送っても喜ばれそうです。ちょっとスマートなビデオレターにも(^^)

書込番号:11487640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/06/12 22:49(1年以上前)

皆様、情報をありがとうございます!

VIERAの機種を書き忘れて失礼しました。

THL32X1
です。

どうやら観れそうですね。

書込番号:11487707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 22:50(1年以上前)

すいません、肝心な事を書き忘れました。
MP4は試してみましたが、観れませんでした。
やまかん2005さんの言われるとおりでした。なので、NEX3の場合は無理という事になります。

書込番号:11487716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/06/12 23:13(1年以上前)

了解です。NEX5を買えるようにがんばります。

書込番号:11487857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

一昨日からパソコンがぶっ壊れてソニーのHPが確認できないので、分かり切った愚問でしょうが教えて下さい!
3のダブルキットが予価\69800で1割引きチケットを使って約\63000で買えそうなので、動画は一切不要ですので差が動画の部分だけで静止画に差がないのなら安い3を買おうと思ってます。
今日中に予約という形にすればウエストポーチをゲットできるそうなので、ちと急いでおります。
よろしくご教示くださいませ!

書込番号:11454387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件

2010/06/05 11:44(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11365450

書込番号:11454415

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/06/05 17:56(1年以上前)

カメラ部分の機能は同一
動画の部分の違い。あとリモコンがNEX3では使えません

書込番号:11455665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/10 00:52(1年以上前)

3と5でマグネシウムフレームの大きさが全然違います。
レンズを支えることになるフレームがNEX−5ではグリップ部分まで一体なのに対して、
3はレンズ周りの最小限の部分だけになります。

大きなレンズを付けたときのボディ剛性や耐久性などを考えるとNEX−5の方が安心できるのではないでしょうか?
詳しくはこちら↓
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51775726.html

書込番号:11475579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルズーム?

2010/05/31 05:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:174件

この一眼レフカメラ(一般のデジタル一眼レフカメラも)、
コンパクトデジカメで使うような、デジタルズーム機能はないのでしょうか?
レンズで焦点距離を調整するから、デジタルズーム機能がないような気がするのですが、やっぱりデジタルズーム機能はほしいです。せめて8倍くらいは。。。
宜しくお願い致します。

書込番号:11431847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2010/05/31 06:05(1年以上前)

残念ながら10倍まで拡大撮影できますw
なので広角パンケーキのキットコースがお薦めです。

書込番号:11431861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/31 06:45(1年以上前)

おはようございます。

デジタルズーム=トリミングと心得れば良いのではないでしょうか?

書込番号:11431888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/05/31 07:27(1年以上前)

単焦点レンズを装着した場合のみ1.1〜10倍までできるみたいです。
ズームレンズキットの場合はレンズを付け替えないとできないみたいですね。

ソフトでトリミングするのが面倒でない人にはあまり必要ないことですが、そうでない場合は欲しいですね。

書込番号:11431958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/31 07:57(1年以上前)

コンデジから「ちょっとステップアップ用」ならあってもいいかもしれませんね。

α350などには(8倍まではなかったですが)「スマートズーム」付いてましたし。
「スマートズーム」、ちょっと使ってました・・・・・・。

書込番号:11432021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/31 08:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

残念ながら10倍まで拡大撮影できますw
なので広角パンケーキのキットコースがお薦めです。>

☆☆
ソニーの場合、プレシジョンズームと言います。
キットのズームレンズの場合、これが有効なのですが薄型広角レンズだとこれが効かないようでした。但し、実際の製品版では修正されている可能性があります。
もし購入を予定されているならばご確認下さい。

書込番号:11432055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/31 09:16(1年以上前)

デジタルズームなら、レンズに関係なく出来そうな気がしますが、発売日には
取扱説明書もネットで見れると思いますので、あと少しで確認できそうすね。

書込番号:11432193

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/31 12:15(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

プレシジョンズームですけど、仕様を読む限りではNEX-3/5ともに「単焦点レンズ使用時のみ」のようですね。
(SONYのサポセンにも問い合わせてみてますけど、まだ回答は来てません)

NEX-5(その他の機能のところに記載あり)
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/spec.html

NEX-3(その他の機能のところに記載あり)
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/spec.html

書込番号:11432665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/31 18:27(1年以上前)

HD素材さん>

よろしくお願いします(^^;)

書込番号:11433830

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/01 17:58(1年以上前)

上のプレシジョンズームの件、SONYサポセンより正式回答が来ました。
転載禁止の注意書きがなかったので、内容をそのまま引用いたしますので参考になれば。

※質問
NEX-5のプレシジョンズーム機能についてですが、
キットレンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSSとE 16mm F2.8の
両方のレンズ装着時にともに有効になるのでしょうか?
それともどちらかのレンズでは機能しないのでしょうか?

※回答
NEX-5のプレシジョンデジタルズームは、単焦点レンズを
装着時に使用できます。
E 16mm F2.8(SEL16F28)は単焦点レンズなので使用できます。
しかし、E 18-55mm F3.5-5.6 OSS(SEL1855)は
ズームレンズなので使用できません。

レンズカテゴリー
http://www.sony.jp/ichigan-e/lineup/index.html#lens

なお、以下のとき、プレシジョンデジタルズームは設定できません。

a[ シーンセレクション]の[手持ち夜景]
a[ 人物ブレ軽減]
a[ スイングパノラマ]
a[ スマイルシャッター]
a[ 画質]が[RAW]または[RAW+JPEG]
d プレシジョンデジタルズーム中にMOVIEボタンを押すと、
  ズームが解除されて通常画角に戻り、動画記録が始まります。
d 画像処理をかけて拡大表示させるため、拡大する前よりも画質は
  劣化します。

書込番号:11438274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件

2010/06/10 11:22(1年以上前)

大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
とても参考になり大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:11476675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング