α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラの設定

2011/02/04 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:20件

初心者丸出しの質問です。

1、NEXを使って証明写真を作ろうと思っています。
編集ソフトとしては、フォトショップエレメンツ8があるのでサイズの変更等はそれで行う予定です。
画質を落とさずに印刷するには300dpiくらいにする〜〜等は調べてわかったのですが
そういう編集をする予定でのカメラ側の設定はどう設定しておくと便利なのでしょうか?
画像サイズはL?M?S? 画質はファイン?RAM+JPG?

2、↑の事を考えていてふと疑問に思ったのですが、普段スナップを撮る時にはどの設定にしておくのが一番好ましいのでしょうか?
用途による…と思うのですが、恐らくPC上で見返したり、印刷するにしてもL版くらいで印刷、フォトブックに加工くらいだと思います。


NEXもフォトショップも宝の持ち腐れにならないように勉強中です。笑
よろしくお願い致します。

書込番号:12606486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/02/04 22:47(1年以上前)

HDDなどの保存容量やPCスペックに特に問題がないのであれば、RAW+JPEGで良いのではないでしょうか。僕はRAW+JPEGで撮っています。ただし、実際にはJPEGファインで十分と思う部分もあります。保険みたいな感覚ですね。

書込番号:12606567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 02:04(1年以上前)

こんばんは。

証明写真とのことですが、JPEGで良いと思います。


自宅等の室内撮影となることかと思います。

顔に陰が出ないように照明や光の取り回しにご注意くださいね。


付属のストロボや、或はお手持ちの照明スタンドなどを使って工夫が必要かと思います。

背景になる壁の色や、室内の照明の種類にも注意が必要かと思います。

カメラ側の設定ではホワイトバランスにお気をつけください。

まずはオートホワイトバランスで撮影して、少し顔が黄色味がかったり、背景の壁の色がおかしく思えば

ホワイトバランスを設定し直す必要があります。

カメラは周りの光源の色に、簡単に影響されることがあります。

NEXなら撮る前に液晶画面で雰囲気を確認できますので

ちょっとおかしいなと思ったら設定変えてみてくださいね。

作品撮影にはRAWでの撮影をオススメしたいですが

普段のスナップ撮影には、JPEGでたくさん撮影されることをオススメします。


RAWは撮影後にパソコンでいじって仕上げをします。

それなりにスキルと経験も必要です。

JPEG撮影では、多少の後加工も可能ですが

JPEG撮影はカメラ側、撮影前の設定が重要なポイントです。

JPEG撮影をしっかりマスターされることをオススメしますね。

カメラを操ることが容易になりますよ!

私もつい先日、息子の受験用に証明写真撮影しました。


もちろん自宅です。
高度なソフトウェアは無しで、JPEG撮影して

Canonのプリンターの印刷ソフトからしっかりレイアウトしてプリントアウト

免許証更新も含めて、自宅プリントすれば余計な出費を防げてなおさら良いですね。


頑張ってくださいね。




書込番号:12607374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/05 02:08(1年以上前)

大は小を兼ねるですから、PCのスペックとメモリーカードで問題がなければ常に最大画素で撮影しておけば、万が一のトリミング耐性も強くてお勧めです

書込番号:12607383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/06 19:58(1年以上前)

私も家族の証明写真をデジカメで撮ります。
NEX3も所有していますが、私は証明写真には使いません。
なぜかと申しますと汎用の外部ストロボが使えないからです。
証明写真は背景に影が写ってはいけません。その為、外付けストロボを天井にバウンスさせて撮影します。NEX3ではそれができないのです。
ホットシューのあるデジカメと首の振れるストロボがあればこんなことは簡単にできるのですが・・。
昼間、よく光線のまわる所で無地の背景で何回か試し撮りしてみてください。
ほんの少しオーバー気味に撮ると背景の壁に多少しみや汚れがあっても目立ちません。

まあ、最近はプリクラで証明写真を撮ってくる輩もいるなんてことも聞きますので少しぐらい影が写り込んでも許してもらえるのかな?

書込番号:12615902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

「フォーカス状況」って?

2011/01/26 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]

クチコミ投稿数:40件


初めてデジタル一眼レフを買った、ちょ〜初心者です(汗)

取扱説明書のP62のBにある「フォーカス状況」って、
どういう意味でしょう?
凡例が書かれていないので、それぞれの記号が
何を意味しているのか分からなくて。。。

教えてください。
よろしくお願いしま〜すo(_ _*)o

書込番号:12564018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/26 18:12(1年以上前)

こんばんは。

オートフォーカスモードが「シングル」の場合は点灯と消灯の二種類ですが、
「コンティニュアス」に設定していると、ピント追尾の状況により表示が変化します。

設定は、「メニュー」、「カメラ」、「オートフォーカスモード」から行って下さい。
詳しくは「取扱説明書」ではなく「a ハンドブック」の24ページをどうぞ。

書込番号:12564108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/26 18:35(1年以上前)

ピント状況は

しろくまの休日さんの「a ハンドブック」の24ページより抜粋

●点灯    ピントが合って固定されている。
((●))点灯  ピントが合っている。被写体の動きに合わせてピント位置が変わる。
(( ))     点灯ピント合わせの途中。
●点滅    ピントが合っていない。

書込番号:12564184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/01/26 18:37(1年以上前)


載ってました、ハンドブックのP24!!
ちゃんと詳しく書かれていたんですね(汗)

スイマセン、ありがとうございました〜o(_ _*)o

書込番号:12564193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEXとシグマレンズの相性について

2011/01/16 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

初投稿ですがよろしくおねがいします。
NEXを10月に購入しデジイチデビューして風景・夜景・夕陽・紅葉などを撮影してきましたが
撮影の幅を広げるために純製のマウントアダプターを購入しようと考えています。

マクロレンズにも興味があり候補にSONY DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28がありましたが
今はシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/K0000090697/が気になっています。

こちらが気になってるのは理由は明るいレンズということと、なんちゃってマクロ的なことが出来るということ、セットのズームレンズより焦点距離が長いということです。

このレンズを使用することはできますか??
使用することで何か支障はありますか??
どうぞ、ご教授おねがいします。。



書込番号:12515288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/16 01:36(1年以上前)

ソニーのページにアルファレンズをマウントアダプター(LA-EA1)使用での記載がありますよ。

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/LA-EA1/feature_1.html

商品の特徴をまず見てください!!
あと、SAMやSSMが型番に記載の無いレンズだとAFは動かないです。
SIGMAレンズも超音波AFのHSMですが、いろいろ見ているとAFは使用不可のようです。
あくまでもSAMやSSM用にファームが更新され、それに付け加えてSAMやSSMでもAFは時間がかかるという点で、ソニー自体は推奨していないということですね。

書込番号:12515451

ナイスクチコミ!1


スレ主 oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/16 02:05(1年以上前)

SPY SHOOTING さん

さっそくご回答ありがとうございます。


被写体によってはMFで撮ることも多いのでAFについてはあまり考えてなかったのですが

すべてMFで風景などいろいろ撮っていくことは初心者には厳しいでしょうか??

まったくの初心者ですいません。

書込番号:12515552

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2011/01/16 09:27(1年以上前)

>すべてMFで風景などいろいろ撮っていくことは初心者には厳しいでしょうか??

厳しいかどうかは、ご自身で使用してみないことには分かりません。
今、持っているレンズをMFで撮ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:12516341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/01/16 09:27(1年以上前)

Sonyユーザではありませんのでマウント関係は分かりませんが。

このレンズは、ワイド側の開放絞りは甘く解像感は得られません。
ズーム全域で締まった絵のためには、F5.6-6.3が欲しくなります。
つまりF2.8が生かせるのは、ファインダを覗く時の明るさにしか実用できません。

で、どうかと言えば面白いレンズなので、じゃじゃ馬(やんちゃ)な面がありますけど、
お奨めします。使い方に工夫が必要なところが楽しめます。
開いて甘く、絞ってキリリのお遊びができます。ぼけ味は標準で、お奨めレベルにはありません。

フォーカスリング操作は個体差もあるでしょうが、扱いやすい方かと。
お店の実機で確認するのがベターです。

書込番号:12516342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/16 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめまして。
α33とNEX3で使っています。
HSMが付いてますがAFはMFのみになります。
一応AFは働きますがフォーカスは合いません。
安いレンズなのでMFリングも軽くやり辛いです。
写りは結構良いですよ。
若干描写が甘いかなと思う点もありますが、手ぶれ補正も効きますし、値段も安いのでオススメできるレンズです。
なんちゃってマクロ、望遠側、広角側のそれぞれのサンプルを載せたので参考にして下さい。

書込番号:12516591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/16 10:42(1年以上前)

機種不明

90MMですいません

oya-oyaさん初めまして。

自分ならこのレンズは買わないでしょう。

理由は焦点距離が純正のズームンズと丸かぶりだからです。

純正のズームレンズも写りは悪くはないので、勿体無いです。

それとsigmaのレンズ型式の後ろにMACROが付いているレンズは、

なんちゃってマクロなので、レンズ先端を被写体に近づけて写せるだけで、

あまり大きくは写せません。

マクロに興味があるということなので、ちゃんとしたマクロレンズを押します。

SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (ソニー用)

ですかね。

ただSONYのこれは周辺の画像が流れているカンジがするので、マクロ専用と割り切ったほうがいいかな。

レンズは違いますがNEX−5+タムロン272Eの写真です。

書込番号:12516642

ナイスクチコミ!1


スレ主 oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/17 13:58(1年以上前)

okiomaさん

そうですね!!
自分で試すのが早いですね。
そこまで頭が回りませんでした。
動体を撮る事はほとんどないので、MFを勉強しつつ少し練習してみたいと思います。
ありがとうございました。


うさらネットさん

コンデジあがりの初心者の自分に『開放絞りでの甘い解像感』がわかるかどうか不安ですが
明るいレンズを使うメリットは多少でもあるのかと思いました。。

ボケ味はコンデジあがりなので一眼にしただけでとりあえず満足してるレベルなので気にはならないと思います。。

やっぱりこのレンズは面白そうですね。。
結局、使う側しだいって事ですね。
このレンズで一眼を勉強しながら一眼の楽しさも味わえそうな気がしてきました。

貴重な意見ありがとうございました。。




書込番号:12522347

ナイスクチコミ!0


スレ主 oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/17 14:22(1年以上前)

資生堂for menさん

AFが使えないのは問題にはしてなかったのでMFで頑張ってみたいと思ってるんですが
NEXでの撮影時に絞りの変更は可能でしょうか??

シグマのレンズを選択したのにはこの手振れ補正がついてるのもありました。

NEXはボディー内手振れがないので。
レンズ内手振れはないよりあった方がいいですよね??


yassusanさん

純製のレンズと焦点距離がかぶってるのは承知の上でした。

でもこの1本で純製のレンズより焦点距離が伸びてなんちゃってマクロの接写ができるのは自分には魅力に感じました。。

SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
はあまり評価がよくないみたいですが、軽量でコンパクトしかも安いので魅力はあるんですよね。
これで単焦点レンズならではの撮影とかもしてみたいとは思ってました。




SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (ソニー用)
これはタムロンですよね。

NEXでボディー内手振れがないですが
本格マクロレンズを使用するのは可能でしょうか??
三脚が必須ってことになるんでしょうか??


貴重な意見ありがとうございます。






綺麗な写真ですね。。
なんちゃってマクロもこれだけ綺麗に撮れれば、初心者の自分には十分だと思います。
望遠も綺麗ですが広角の金閣寺も素敵な写真で
ますます欲しくなりました。

貴重な写真と意見ありがとうございます。

書込番号:12522416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/17 22:41(1年以上前)

絞りはちゃんと機能しますのでご心配無く。
手ぶれ補正は無いよりはあった方が、撮影できる幅が広がるのであった方がメリットは大きいです。
MFは操作性はイマイチですが、液晶が高解像度で綺麗なのでピントは合わせやすいですよ。
入門レンズ、便利レンズとしてはとても良いレンズですよ。

書込番号:12524586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/18 09:35(1年以上前)

資生堂for menさん

絞りはちゃんと機能するんですね!!

これなら問題なく使用できそうです。

実際に所有してる方の意見を聞けて凄く参考になりました、ありがとうございます。

次の給料日後にでも購入しようと思います。


最後に質問ですが、NEX+純正マントアダプターに非純製レンズを使用したときに
Exirは反映されるのでしょうか??

撮影時に同じ構図で絞りを変えながらいろいろ撮って
映り方を確認して勉強しながらとも考えているので。。


書込番号:12526106

ナイスクチコミ!0


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/18 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.8

F2.8

F7.1

レンズデカすぎ

oya-oyaさん こんばんは。

マクロレンズは近接撮影だけが得意なわけではなく、

普通の単焦点レンズとしても問題なく使えます。

風景などを撮影するときなどは、三脚は使わなくても大丈夫!

近接撮影の時はあったほうがいいですが(^_^;)

最後の質問ですが、ちゃんとEXIFに反映されます。

撮影機材はNEX−5+純正マウントアダプタ+28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROです。

最後の写真は笑えますが^^;


書込番号:12529189

ナイスクチコミ!0


スレ主 oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/20 15:09(1年以上前)

yassusanさん

返信が遅れました。

EXIFはちゃんと反映されるんですね!!
一安心です。。

最後の写真はかなり不細工で笑えますね^^
これで街中で撮影してたら、目立ち過ぎかも・・・

でも気にしません^^

マクロレンズや単焦点レンズもいろいろ調べてみたのですが
こちらも面白うそうですね。。


いろいろ考えた結果

まず、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)
を購入して

もっとマクロ撮影がしたくなったら
SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (ソニー用)
を購入。。

マクロでなくてもいいのなら
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
あたりの安価な単焦点レンズでも購入しようと考えています。


そしてまだまだ先になるかもしれませんが
もっと安くなった頃にα55 SLT-A55V などもボディーも購入できたらと計画中です。。


みなさんのご教授により疑問も解決できたのでよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:12536086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:41件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

NEX-3を使用しています。
カメラ撮影の際、音を出さずに撮影したいのですが、
いろいろいじっているうちに、ピントが合うピピッという音は消せるのですが、
カシャ!というシャッター音が消せません・・・
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:12483439

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/09 18:24(1年以上前)

こんばんわ。

皆様が言われる様にシャッター音は消せませんから、
んー、あとは動画で撮って画像を切り出す。。。くらいでしょうか。。。
この場合の画質が、どの程度のものかは試したことが無いのでわからないのですが。。。(というか、切り出せるのかな?できそうな気がしますが)

書込番号:12484461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/09 19:02(1年以上前)

えぇ〜 できないんですかぁ・・・

今まで携帯で撮影していて、どうしてもシャッター音がするので、
この機会にデジカメを買ったのに・・・

最悪だ。

書込番号:12484629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/09 19:37(1年以上前)

>今まで携帯で撮影していて、どうしてもシャッター音がするので、この機会にデジカメを買ったのに・・・

携帯は盗撮防止のために消せないようになっている、と以前にどこかの雑誌か何かで読んだ気がします。

シャッター音をさせずに撮りたいのでしたら、コンパクトデジカメにするしかありません。
コンデジなら設定で音量調整(消音含め)が可能です。

一眼はメカ音ですから消せません。
タオルを巻くなり、防音カバーを使えば多少は小さくできますが……。

書込番号:12484791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/09 20:44(1年以上前)

音が消せる携帯を買ったほうが良かったですね

書込番号:12485113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/09 21:20(1年以上前)

KIRINさんさん

しかたありませんネ、今回は勉強料ということで・・・

音が出ても良い被写体に活路を見いだすか、
高く売れる内に売っぱらって
音のしない機種に買い換えるか・・・

デスネ

次回購入の際には、お店で音の確認をしましょう!!

書込番号:12485293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 21:26(1年以上前)

サイレンサーハウジングを自作されてはどうでしょう?

書込番号:12485324

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/01/09 21:43(1年以上前)

>音が消せる携帯を買ったほうが良かったですね


 国内で使えるもので消せるものは無かったと思います。「ラジオライフ」(アクションバンドだったかも?)に改造によって消す方法が載っていたと思いますが、当然保証は効かなくなります。

書込番号:12485414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 19:43(1年以上前)

GXRはレンズシャッターなので音が殆どしません。
またGRシリーズは電子音ですが、音を消す事ができます。
キャンデッドフォト用のカメラならでは仕様でもあり、リコーの設計思想でしょう。

カメラの特性を踏まえて選択なさったほうが良いでしょう。

書込番号:12490337

ナイスクチコミ!5


singgさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 01:06(1年以上前)

マジレスして悪いんだけど買う前に店員なりになぜ聞かないの?
最悪なのはあなたの頭の程度でしょう、、、
シャッター音がしないとの思い込みで買われて最悪といわれるこの機械がかわいそう。

まあ、店員だって変な客が来たなと思うだけでしょうが、、、

書込番号:12520932

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:41件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/18 09:57(1年以上前)

最悪というのは、自分に対して言っているのであり、この製品について言っているのではない。

他人に酷い罵声を浴びせるのであれば、先ずは事の前後関係をしっかり把握してから書かなければ、ただの荒らし行為と何ら変わらない。

ただの憂さ晴らしなら、他でやって欲しいです。
余計な正義感?
そういうのはさみしい大人のする事。
ネットでケンカ?
馬鹿馬鹿しい。

書込番号:12526163

ナイスクチコミ!0


singgさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 10:14(1年以上前)

ならば、主語述語をきちんと書いてもらえませんか?
前後の流れ?日本語の書きっぷりがおかしいから言ったまでですが、、、

自分に対して言っているとは思えませんね。
では、なぜ自分が最悪と書かないのですか?
正義感でもなく、多くの人が見る掲示板で独りよがりの発言に聞こえたから書いたまでです。

あ、KIRINさん自身の思い込みが最悪なのですね。今、承知しました。

書込番号:12526213

ナイスクチコミ!19


kikubinさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/19 04:54(1年以上前)

まずはスレ主さんが,なぜシャッター音を消したいのか説明されてはいかがですか?

ただ音を消したいというだけでは,誰もが怪しいとしか思えません。

ナイスの数を見れば分かると思いますが,そういう部分で,掲示板を見ている皆さんの反感を買っているのだと思いますよ。

書込番号:12530215

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/19 07:52(1年以上前)

>えぇ〜 できないんですかぁ・・・

なぜ、消せると思って買ったのか知りたい。

書込番号:12530411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/21 00:41(1年以上前)

えっ?シャッター音を消したいのですか?何故に?
NEX−3なら実機が展示してあって触れて確認できたはずだけど……。
個人的にはシャッター音を含めて、小さい癖に自己主張的なとこが気に入って所有していますが。
セレクト時のチキチキやってる音も上記の理由で、消していませんし……。
それより、液晶モニターがα55も含めて青みがかっているのが少々見辛く、色みがわかりにくいといった点がマイナスポイントくらいでしょうか?
まぁ、慣れの問題なんでしょうけど…。

書込番号:12538557

ナイスクチコミ!2


singgさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 09:22(1年以上前)

シャッター音消したいなんて用途よほど特殊な性癖をもっているか学術的に必要なのかいずれかだと思いますが。はたまた国際的な諜報機関の人間でしょうかねスレ主様は。

まあ仮に学術的に必要であったとしてもこれだけ思い込みの強い研究者だと周りが困り果てるでしょう。

当のご本人の逆キレ的コメントに誰も賛同されていない客観的事実が何かを物語っていると思いますが、、、どこへいったんでしょうね〜〜

書込番号:12543757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2011/01/22 13:23(1年以上前)

KIRINさんさん >

頼まれてホールやライブハウス等での音楽会や講演会を撮影する機会が多く、その場合は、シャッター音のほとんどしないSONY DSC-R1 を使っています。
その後、NEX-5も購入しましたが、シャッター音がするのでDSC-R1の苦手とする領域を撮影する時に使っています。

書込番号:12544657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/01/25 12:45(1年以上前)

以前カメラ雑誌で「プロの現場」紹介の記事で(確かDCMだったと思います)、落語家を撮影する人の記事がありました。
一工夫するというのも楽しいです。
http://www.impressjapan.jp/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?tag=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9F%B3%E3%80%80%E6%B6%88%E9%9F%B3%E3%80%80%E6%B8%9B%E9%9F%B3&blog_id=18&IncludeBlogs=18

書込番号:12558813

ナイスクチコミ!1


kikubinさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/27 04:42(1年以上前)

スレ主さんが,落語やクラシックコンサートを撮影するプロのカメラマンとは思えないのですが・・・

書込番号:12566457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/28 16:59(1年以上前)

別機種

NEX-3

皆さん、いろいろなコメントありがとうございます。
批判なり、アドバイスなり、今回は勉強と思って受け止めることにします。

何故か、口コミの途中経過を見ている中で、私の書いた口コミが削除?されてしまっているために、事が紛らわしくなっているようです。

削除の理由はわかりませんが、私の書いた口コミは以下の内容。

私は根っからのSONY好きで、NEX-3はデザインが決め手で購入したこと。
デジカメは8年前のコンデジ黎明期? 横長のサイバーショット時代に少しイジっていただけのドシロウト。 それ以外は携帯のカメラを使っていた。

“あくまで、私はNEX-3を気に入っています。”

NEX-3を購入して以来、カメラ撮影が楽しくなり、カメラが好きになった。
購入時を含め、使用時も、最初はシャッター音の有無は問題ではなかった。

ただ、どんどん使用していく上で、
旅行先の名所など、静かな場所(撮影可能場所)での撮影時に、シャッター音によって周囲の方に迷惑をかけたくないなと思った。

なので、この機種はシャッター音が消せるのであれば、消せたら良いなと思い質問致しました。

上記の趣旨の投稿を行ったのですが、何故か?消えてしまっておりました。

様々なアドバイスありがとうございました。
どなたの意見も親身に受け止めたいと思います。

書込番号:12572651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2012/09/20 19:37(1年以上前)

安くなったので、子供のピアノの 発表会などにと思っていたのに、シャッター音が大きすぎるのは、ホント残念ですね。

書込番号:15095152

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-03Aについて。

2011/01/03 03:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 *愛実*さん
クチコミ投稿数:1件

NEX-3Aの購入を検討しています。
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、この型は薄型広角レンズなので、やはりズームはついてないのでしょうか?コンデジのように本体でズーム操作を出来たりする機能はありますか?

今までコンデジを使っていて、それほどズームを使うことってほとんどないなと思い…
でも、やっぱりあったほうがいいのかなとも思ってしまいます!

こちらにズーム機能がなければ、3Kのズームレンズの型の購入も考えようかなとも思っているんですが。。


また、ズーム機能がないとしてこの型を使っている方は不便がないかなど、もし宜しければ教えていただきたいです。


一眼初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:12453227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/03 04:39(1年以上前)

はじめまして

このキットに付属のレンズは、"単焦点レンズ"といい、ズームができないものです。また、この機種を含むレンズ交換式のカメラにはボディ内でズームできる機能は残念ながらありません。
なので、画角の調整はすべて交換式のレンズで行います。
単焦点レンズは、ズームができない反面、利点もあるので、好んで使用する人も少なくありません。

主な利点:
・構造が単純なため、像の劣化が少なく、高画質である
・開放f値が明るい(このキットレンズはf2.8です)ので、ピントの合う範囲を狭くでき、背景などをきれいにぼかせる

初心者ならやはり、ズームレンズも一本位は持った方が良いと思いますが、単焦点も交えて使ってみると面白いと思いますよ。そのための交換式カメラですから(笑)

書込番号:12453285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/03 06:12(1年以上前)

このパンケーキと呼ばれる薄いレンズは単焦点(単一の焦点)レンズですからズームは出来ません
このレンズはズームに比べ開放F値が小さくて室内撮影に有利とか、大口径ならではの背景ボケのある写真が撮りやすい、軽く小さいために常に携行するのに邪魔にならないとかのズームに比べての利点、便利さもあります

でもズームに慣れた人だと、最初は不便、不満を感じるかもしれませんね
当然、被写体の写る大きさをズームで調整できませんので、使うのは足ズームです

どちらが良いかは使い方、あるいは使う人次第かなぁなんて思います

書込番号:12453356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/03 07:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109866.K0000109864

ダブルレンズキットなら、パンケーキレンズの他に標準ズームレンズもついてます。

書込番号:12453505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/03 08:10(1年以上前)

使用条件に制限が付きますが、デジタルズームでしたら可能です。

書込番号:12453531

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2011/01/03 08:40(1年以上前)

まずは、MEXはレンズが交換できます。

今お持ちのものはなんと言う機種でしょうか?
特に焦点距離など問題になっていないのであれば、
現行の物に合わせた近いレンズを選ぶことをお勧めします。

ただし、NEXは現在16o、18-55o、18-200oのレンズの3本しかありません。
アダプターを介して他のレンズを使うことも出来ますが、
オートフォーカスのスピードやマニュアルフォーカスのみとなるため現状お勧めできません。

それと、現在ボディとセットになって買えるものは、
16o、15-55oのそれぞれの組合わせとこの2本をセットにした3タイプの組合わせたものがあります。
もちろん後から、レンズのみを購入することは可能ですが割高になることが多いと思います。




書込番号:12453586

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/03 10:31(1年以上前)

一応ラインナップとして単焦点のみ、ズームのみセットはありますが、
割安感としては圧倒的にダブルレンズキットです。

書込番号:12453947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/01/03 14:07(1年以上前)

初心者のかたであればなおさら ズームもあるほうが良いと思います。
もちろんこの薄型のレンズもです。
一眼はレンズを交換出来るというところも性能のうちです。
今はかなり安くなっている NEX-5DかNEX-3Dがいいですよ。
あとでレンズだけ買い足そうとすると レンズのセットで買ったときの
レンズの値段より2〜3倍ほどの金額を出さないと購入できませんから。

繰り返しますが、初心者の方ほどダブルレンズキット購入が後悔はないですよ。

書込番号:12454703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー・異音について

2010/12/31 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 サユッさん
クチコミ投稿数:2件

本日NEX-3Dを購入しました。(^ω^)

バッテリーの減りが早いように思うのですが、みなさんはどうですか?
今確認したところ、普通に撮影していると2分で1%減りました。(16%→15%)

まだ一度も100%の充電をしていないせいでしょうか?
これからもこのペースだと不安です。

--
それとバッテリーを本体に入れた時と
電源をオフにした時に変な音がします。
エラー音みたいな、ブッ!という高い音です。

設定をいじっても消し方がわかりませんでした;
店頭ではこんな音しなかったと思うのですが…。

よろしければ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:12444407

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/31 22:58(1年以上前)

自分が使ってる限りでは、一日中使ってほぼぎりぎりかというところです。

ブッという音は、たぶん超音波振動でゴミを振るい落としてる動作音だと思います。

書込番号:12444441

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2010/12/31 23:04(1年以上前)

NEXはもっていませんが。

普通にと言われても、人それぞれ使い方は違いますのでなんですが・・・
バッテリーは、初めて使う場合
一旦満充電し、一度使い切ってから再度満充電すると本来の能力を発揮すると言われているようです。

ON、OFF時の音は、センサーのゴミ取り機能が働いている音と思います。

書込番号:12444459

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/31 23:25(1年以上前)

>サユッさん

購入された NEX-3 のファームウェアバージョンを確認されて
バージョン1の場合、以下URLのバージョン3にアップされる
事で、改善される可能性があります。
バージョン1では、利用しないのにバッテリー残量が減る問題
が有り、バージョン2から改善されていると思います。

試されては如何でしょうか。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=13021/

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/nex-5_v3/index.html

書込番号:12444535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 サユッさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/31 23:45(1年以上前)

> AXKAさん、okiomaさん、nag-papasさん 
早い回答ありがとうございます!

この音はゴミ取りの音だったのですね(^^)
コンデジしか持ったことがなかった為、動揺しましたorz

バージョンを確認したところ、バージョン1でした。
これからアップグレードしてみようと思います。
URLまで載せていただき助かりました^^

もうすぐ年が明けますね。
皆様よいお年を!

書込番号:12444607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング