α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プレシジョンデジタルズームについて

2010/10/10 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件

18-55mm ズームレンズで使っていますが、この場合はプレシジョンデジタルズームが出来ないのでしょうか。10倍も要りませんが、なぜ出来ないのでしょうか??

3倍ぐらいでもあると助かるのですけど・・

書込番号:12041026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 00:59(1年以上前)

なぜかズームレンズではできない仕様のようですね。
なぜでしょう?

書込番号:12041405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/11 11:54(1年以上前)

メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12042969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/11 12:02(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみました。

現状、Eマウントのレンズがほとんどない状態ですので、せめて3〜4倍ぐらいあれば画質は劣化はしますが非常に助かります。 いちいちトリミングするのもしんどいし・・

結果はまた後ほど。

書込番号:12043000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/11 13:25(1年以上前)

お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:12043351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/11 18:18(1年以上前)

たしか NEXのことだったと思いますが、ROMがもう一杯とか なんとか...

デジズームに限らず画像サイズも、Sよりもっと小さいサイズで吐き出せるように
してもらわないと、これも いちいちリサイズするのもめんどいです。
作品ではなく日常のメモ代わりに写真を撮る場合、800×600ぐらいから無いと、
無駄にHDDの容量食いますし、これが出来ないおかげで NEX持ち出すときも
コンデジも持ち歩かなければなりません。
800×600ぐらいで出力すれば、もう 4EVぐらい高感度に強くなった?
NEX-7に期待 となるのでしょうか...

でも、一人だけでどんなに ぎゃーぎゃー 言ってもクレーマーになるだけです。
お客様みんなで ぎゃーぎゃー 言いましょう^^

書込番号:12044500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/11 23:51(1年以上前)

Sweet little 7Dさん

ROMが一杯、かどうかはわかりませんが、現状パンケーキで使えてる機能をONにしてもらう
だけでよいように思います。無理なのかな・・・

とりあえずソニーからの返事を待ちましょう。

書込番号:12046693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/12 08:18(1年以上前)

しあとる好きさん おはようございます。

やっぱりSより小さいサイズの要望は少ないのかな... 私だけ?

ズームレンズでも、テレ端のときだけプレデジズーム出来るようにするだけで
良いはずなので、「必要性が低い」とSonyが思っているだけでしょう。
今日でしたっけ? Ver.03のファーム公開。
Ver.04 に期待しましょう。

書込番号:12047640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/12 17:21(1年以上前)

多分、途中でズームリングを動かされると困るんだと思います。
コンデジならばズーム自体を動作しないようにもできますが、NEXの場合はズームは物理的に本体側で止めることができませんので。。

書込番号:12049274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/10/12 23:03(1年以上前)

回答きました。

超省略すると、ココを見てね、だけでメールは終わっており、期待して観ましたが残念ながらズーム関連は載っておりませんでした。

http://www.sony.jp/ichigan-e/evolution/index.html

やはり、皆さんの声が必要に思います。 200mm級のレンズでも2倍なら400mm相当で、これぐらいならそんなに劣化しなくて楽しめるのじゃないかと思うと是非載せて欲しいです。

デジタルズームはちょっとした望遠側の足りなさを補うのにぴったりと思います。


>小鳥遊歩さん
基本的にデジタルズームはセンサーの中心をトリミングするものですから、ズーム操作をしていようといまいと関係ないように思うのですが、いかがでしょうか??

書込番号:12051172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/13 20:44(1年以上前)

しあとる好きさん
例えばですが、焦点距離18mmのときと200mmのときでは、センサーの中心部を同じ割合切り取っていたとしたらそこに写る像はぜんぜん違うものになってしまいます。プレシジョンデジタルズームは単なるトリミングではなくかなりの画像処理をしているものと考えられますので(以前、普通のトリミングとプレシジョンでどう違うのか実験比較した結果)、途中でズームされてしまうとその処理が難しくなるのだと思います。

単なるトリミング(クロップ的)なものであれば、ズームだろうが単焦点だろうがおっしゃるとおりそんなに難しいことではありません。α900やニコンFX機のクロップと同じ概念ですので。

書込番号:12055105

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/13 23:20(1年以上前)

しあとる好きさん、こんにちは。

私もズームでデジタルズーム出来ないのは不便に思いました。
まあ、PCに取り込んでからクロップすればよいのですが・・

レンズが三つしか無くて焦点域をあまり選べないのですから、コンパクトカメラに載っているスマートズームで良いので使えると良いですよね。

小鳥遊歩さん、こんにちは。
処理には時間かかりますが、写すのは一瞬(と言うかシャッタースピードの時間)ですし、その間撮影者がズームを動かすと言うのは考えにくいと思うのですが。

書込番号:12056135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/14 00:10(1年以上前)

ryenyさん

あくまで、「ソニーがなぜズームレンズでこれをさせてくれないのか?」という推理をしている中でそれが理由であろうということを言っているだけで、僕がズームレンズではできなくても良いと主張しているわけではありませんので、、、。僕も出来たほうが便利だと思っています。

その前提で、ソニーがなぜそのような仕様にしているのか?

ということを、消去法的に考えた場合に、まあユーザーが途中でズームすることが何かしらの問題ありと考えているのだろうなぁということを考えているわけです。何か他にあり得る要因があればまた是非教えて下さい。

書込番号:12056462

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 22:38(1年以上前)

小鳥遊歩さん、今晩は。

本当に理由不明ですよね。

物理的に不可能ってことはないと思うんですし、特にNEXの場合PCでいじる方は少ないと思うので、コンデジの延長でカメラ内でデジタルズームできれば利便性のアピールとしては全然良いと思うのですが・・

書込番号:12060837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/10/16 05:29(1年以上前)

ズームレンズの場合、元々がズーム出来るので必要無い、と、したのかも知れませんね。

でも、やはり、この便利な機能はファームアップで何とか改善してもらいたいものです。

そうすると、高倍率ズームレンズが要らなくなる!!!!
レンズが売れない。
それじゃこまっちゃう、ソニー。
ではないでしょうか?

書込番号:12066784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/17 23:58(1年以上前)

皆さんへ
ちょっとお休みしている間に色々と議論ありがとうございます。

なぜソニーがこの機能をわざわざOFFにしたか、というと、コンパクトデジカメのデジタルズームのように光学ズーム端で自動的にデジタルズーム域に切り替わるという処理が出来ないからでは??と思うようになりました。

一眼カメラとして考えた場合、クロップ処理はテレコンを付けた場合と同じくズーム全域でそれなりの画質劣化が発生しますので、意味合い的には同じかと。

なお、一般に画像処理はシャッター押してセンサーが画像を確定した後に始まるのが普通で、リアルタイムのプレビュー画面では負荷が重くてまず無理だと思います。(想像)

まあソニーがどう考えているのかもう推測するのは置いて、便利な機能ですからズームレンズでもこのプレシジョンデジタルズームが使えるようにしつこくアピールしていきたいと思います。

書込番号:12076657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/30 11:28(1年以上前)

あまりにもソニーの担当者がおかしく、質問形式で承ります?とかさっぱり要領を得ない
やりとりが続きましたが、やっと望む回答を何度かのメールで引き出しました。

------------------------------
プレシジョンデジタルズームは単焦点レンズの使い勝手を向上するための
仕様ですので、他のレンズへの対応はおこなっておりません。

製品開発およびサービス向上のための参考とすべく担当部門にフィードバッ
クさせていただきます。
------------------------------

とのことです。 

各位もソニーの窓口から色々と要望を出していただければありがたいです!

書込番号:12136624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ買い時?

2010/10/05 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 azuyzuさん
クチコミ投稿数:32件

四万円割れも見えてきたので、買おうかと思ってます。

画質はコンデジとデジ一の間くらいでしょうか?
あとフラッシュが無いのが気になりますが、電気が点いた部屋なら問題なしですかね?


ヤフオクの中古の落札相場がまだ37,000円前後なのが不思議な限りです。

書込番号:12014938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/05 15:06(1年以上前)

画質は1眼レフと同じですよ
レンズしだいですけどね
今出ている2本のレンズは画質にふっていないのでそれなりですけど
もうすぐAマウントのモーター内蔵レンズのAFに対応するので
画質重視ならそれを使うのもありです♪

僕はNEX−5ですがサブで使用なのでダブルズームとフィッシュアイコンバーターで十分満足していますけどね(笑)

高感度画質がよいのでかなり使えますし
フラッシュは超小型のが付属しているのではめれば使えますよ♪
(*´ω`)

書込番号:12014961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/05 15:51(1年以上前)

画質は厳密に言えば使用するレンズや画像処理エンジンによっても変わりますが、センサー的にみれば、最新のデジイチ(APS-C機)と同じです

>あとフラッシュが無いのが気になりますが、電気が点いた部屋なら問題なしですかね?

高感度特性の良いカメラですし、レンズの開放値がF2.8と明るめですから室内でのノーストロボ撮影にも強いでしょう

書込番号:12015089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/05 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

フラッシュ使用時の状態

住宅地の外灯の明かりで手持ち撮影

ニコンの一眼レフを使われておられるようなので、画質等に関してはフォトヒトや他作例で判断付けられても良いかもしれませんね。自分の目で確かめておいたほうがあとで後悔はないと思いますよ。

フラッシュは小型のものが付属しています。
私は最初、フラッシュはあまり使わないので取り付けはしていなかったのですが、
フラッシュ自体も軽いので最近は写真のように取り付けたままで 使わない時はパタリと折りたたんでいます。
部屋の中では、ノーフラッシュ可能です。
サンプルに 外灯下での手持ち撮影の写真を貼っておきます。部屋の中ならさらに明るいので問題無しでしょう。

書込番号:12015703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/10/05 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写りはAPS-C一眼レフ並み。電気の付いた部屋ぐらいならフラッシュは特に必要ではないですね。

書込番号:12017127

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

普段の持ち歩き・手入れについて

2010/10/02 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 fennel25さん
クチコミ投稿数:7件

先日、やっと入手できてウキウキしていたのですが
浮かれていてキャリングケースやお手入れ用品を
全く用意していない事に気づきました(^_^;

初めての一眼ということで
SONY純正のものがいいのかなぁ…とは考えているのですが
タイプが幾つかあるようで迷ってしまっております。

ご参考までに、皆さんが普段持ち歩きやお手入れの際に
使っているものをお教え頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:11998714

ナイスクチコミ!0


返信する
毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/02 07:19(1年以上前)

スレ主様

ホコリを吹き飛ばすブロアーと、汚れを拭き取るクリーニングクロスがあればとりあえず良いと思います。

ブロアーは
http://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=30202

クリーニングクロスは、これのLサイズにくるんでバッグに入れてます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/cleaning/cloth_paper/4961607701157.html

キャリングケースはお好みで、ストラップは丈夫でタイプ・カラー共にバリエーション豊富なこちらがオススメ。
http://www.vannuys.co.jp/n_camera_strap_buckle/index_3.html

書込番号:11998747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/02 07:30(1年以上前)

バッグは好みでいろいろありますが、少なくとも清掃用品は必要だと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:11998777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/02 08:11(1年以上前)

バッグを純正はあまり意味が無いと思います。
わたしが持ち歩く時には埃を吹き飛ばすブロアー、レンズクリーナーのセット、UVとPLフィルタですね。
NEX5の場合はEマウントのマクロレンズがないため、急場しのぎの代用でクローズアップフィルタも持って行きます。

書込番号:11998886

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/02 08:44(1年以上前)

おはようございます。
バッグは専用メーカー(タムラック、ロープロ、・・)
http://kakaku.com/camera/camera-bag/
があるのでそちらのものが使いやすかったり、おしゃれであったりしますので純正はおすすめしません。

自分の持ってるバッグには、クリーニングのクロス、ブロア、フィルタ、バッテリー、メモリ、あたりを入れてます。

インナーバッグ使って普通のお買い物バッグで持ち歩くこともあります。

書込番号:11998982

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/02 09:46(1年以上前)

お手入れ用品ですが、簡単&最小限に済ませるなら
1.ブロアーブラシ(ブロアーの先にブラシがついているもの)
2.レンズクリーニングペーパー
の2つがおすすめです。大した手間ではありませんが、クロスは洗わなければなりませんし、液体を使うと乾かすかふき取らなければなりません。なので、私はボディの埃はブロアーブラシで、レンズと液晶モニターは使い捨てのレンズクリーニングペーパーで拭いています。


書込番号:11999242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/02 11:07(1年以上前)

できれば、カードの予備も持っておくと安心できます。

書込番号:11999548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/02 14:28(1年以上前)

ブロアーとクリーニングクロスは最低持っていた方が良いでしょう。

バックは皆さんが書かれているように、いろいろありますので、好みのを選ばれると良いですよ。
私は「DOMKE(ドンケ) F-5XB ショルダーバッグ」を使ってます。
ダブルレンズキット、魚眼コンバージョンレンズ、ストロボ、ブロアー、クロスが入ります。

普段は仕切りを外して使用することもあります。
ウエストバック的にも使えるので、バイクに乗る時は便利です。

書込番号:12000290

ナイスクチコミ!0


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 01:39(1年以上前)

fennel25さん、こんばんは〜♪

最近NEX-5用に(3でなくてすいません)ピッタリサイズのbyo/ZOOMCAMERABAGを買いました。自分は黒(中は水色)にしましたが、花柄とかもあるので女性にもよいかな?ストラップも付属しているので肩掛け、ナナメ掛けできますし、NEX+1855と予備電池、隙間に小さいブロアーとクロスを入れてます。
ここに+16mmは…無理しない方がよいですね。

あまり大袈裟にしたくなかったらこんなのもありますってことで(^0^)/

書込番号:12003321

ナイスクチコミ!0


スレ主 fennel25さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/03 07:13(1年以上前)

親切なたくさんのレス有難うございました!

ご紹介頂きましたリンク先より
早速、幾つかのものを注文してみました(^_^)♪

今までに使っていたカメラで
メーカー純正のケースばかり使用していた為
こんなに沢山の種類があるとは知らず
実に勿体無い…!と思ってしまうほど魅力のある
サイトを教えて頂き、感激しております。

また、清掃用品につきましても
全く無知で…お恥ずかしい限りです(u_uゞ
せっかく縁あって手に入れたカメラなので
もっと勉強して大事にしたいと思います。

温かい返信を頂きました皆さん、本当にありがとうございました^^

書込番号:12003776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 保存方法

2010/09/18 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:30件

写真のデータ保存方法で皆様はどのような保存方法してるのでしょうか?
私の今の方法はブルーレイレコーダーにSDカードを挿入しハードに一時保存して最終的にDVDに保存しますが、ディスクの保存状態が不安ですのでレコーダーとカメラ本体のデータはまだ消してません、いずれは消す事になりますが、ディスク一枚では不安ですよね?

書込番号:11929376

ナイスクチコミ!0


返信する
毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/18 17:59(1年以上前)

まずは以下を参照下さいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11873313/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11897515/

書込番号:11929397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 18:04(1年以上前)

パソコンの内蔵/外付けHDDが便利で一般的でないでしょうか。
全くレタッチなどなさらないならBD保存でも問題ないですが、書き換えが大変じゃないですか?

書込番号:11929419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/18 19:02(1年以上前)

パソコンのHDDと外付けHDDともう一つ何かに保存すれば、いいのではないでしょうか。

書込番号:11929666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/18 19:04(1年以上前)

あらっ!? マルチポストでしたか?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:11929681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/18 19:25(1年以上前)

 パソコンは所有されてないんですか?

 パソコンがあれば、現時点では、外付けのHDDに保存するのが1番手っ取り早いと思います。DVDなど経年劣化で読み出しできなくなる可能性があります。

HDDもいずれ必ず壊れます。 ですが何十枚ものディスクを管理するより、HDDの方が簡単でアクセスも楽なので、外付けHDD2台に同じデータを二重に保管して、一台は通常は電源をオフにしてます。私の場合、1TBを2台使ってますが、2年ほどで一杯になると思うので、そのときは新たに大容量のものにデータコピーするつもりでいます。

 DVDで管理するのもひとつの考え方ですが、データは複数残しましょう。で、そのうちのワンセットは災害対策に、自宅とは離れた別の場所に保管しておくのが理想だと思います。私もいずれもう一台HDDを増設して実家にでも保管するつもりです。

>あらっ!? マルチポストでしたか?

 ビデオとカメラの違いはあれど内容は同じですから、マルチポストに該当するでしょうね。

書込番号:11929782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/18 20:58(1年以上前)

私は下記のHDDにミラーリングさせて保存しています。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/rhd4-uxe/

これとは別に使用中のパソコンにも同期を取ってデータ保存しています。

一度、使用しているパソコンのHDDに保存していてデーターが全て復旧不可になった経験からこちらを重要視するようになりました。

書込番号:11930234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2010/09/17 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 taz961427さん
クチコミ投稿数:9件

先日NEX3を購入しました。
これを首から提げて写真を撮りに行こうと思っていましたが
ストラップをつけて、首から掛けてみたら
レンズが下を向いてしまいます。

本体の取付金具の向きの問題だと思いますが。

レンズが正面を向くように掛けたいのですが
そんなことができるストラップなんてあるのでしょうか?

ご存知の方がいらしたらご教授ください

書込番号:11923803

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/17 15:28(1年以上前)

ご希望のものとは違うかもしれませんが

移動するさいの横揺れを防ぐカメラハーネストワイド
http://store.sakaiya.com/product_info.php?products_id=36627

逆さ吊りだけど安定感と速写性を考えたブラックラピッド「R-ストラップ」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100105_339363.html

書込番号:11923848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2010/09/17 15:34(1年以上前)

レンズが下向くのも慣れたので試さなかったんですが。
ストラップ取り付け部にリングをひとつ通して、そのリングにストラップを通せばレンズは前を向くんではなかろうか?と考えたことはありますが試してません。

軽いレンズなら前を向きそうですが?
試していないので確実に前を向くとは言えませんけどね。

レンズが下向くのも使い慣れるとあれはあれで良いかと思ってます。

書込番号:11923861

ナイスクチコミ!1


スレ主 taz961427さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/17 15:43(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ありがとうございます。
いろんなものがあるんですね〜

まさに山にももって行きたいなと思っていたので
このカメラハーネストワイド
って物はかなり興味をひかれました。

逆さ吊は考えたこと無かったです。
なるほど。

書込番号:11923891

ナイスクチコミ!0


スレ主 taz961427さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/17 15:47(1年以上前)

まったりとさん

ありがとうございました。

やっぱり慣れますかね。
今まで提げて持ち歩いたことが無いので実際は
良くわからないのですが、レンズが前を向いたほうが
本体が体に寄っていいのかな、なんて思ってました。

それと、街で見かけるオリンパスやパナソニックの
パンケーキ型のものは結構レンズが前を向いているイメージがありまして・・

いろいろ試してみます。

書込番号:11923907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/17 17:06(1年以上前)

やむをえないと考えて、左手でレンズを握っておくしかないかも?

書込番号:11924146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/17 17:49(1年以上前)

歩いていると風で飛んでくるホコリがレンズにつきやすいので、
下を向いてる方がレンズにつきにくい印象です。
ただ、レンズを拭くのがめんどうなだけですが(^^;…

書込番号:11924296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 04:58(1年以上前)

本体が軽いので、パンケーキ以外はどうやっても下向きに
成るような気がします。

書込番号:11937693

ナイスクチコミ!0


スレ主 taz961427さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 11:34(1年以上前)

じじかめさん
ねねここさん
知ったかぶり2さん

ご意見ありがとうございます。

確かにレンズの方が重いので結局下を向いてしまいそうです。
下向きのメリットもありそうなのでとにかく使ってみることに
します。

ありがとうございました。

書込番号:11938815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

画素サイズなどについて教えて下さい。

2010/09/14 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

以前こちらで相談し、1式購入して、約1週間が経ちました。

基本的な事だと思いますが、画素サイズなどについて教えて下さい。
サイズ:L,M,S、横縦比3:2、16:9
画質:スタンダード、ファイン、RAW+JPEG、RAW
どれにしたらよいのでしょうか?
購入したSDHCカードは16GBです。
いつも写真にする場合は、Lサイズが多く、たまに2Lサイズ、極たまにA4サイズです。
極たまのA4サイズも、自宅でプリントアウトする程度なので、画質が多少悪くなるのも承知です。

現在所有しているコンデジは、記録画素数を6M、3M、2M、1M、0.3Mと指定し、写真撮影しておりました。こちらのカメラは違うタイプのようなので、いまいちピンときません。
ちなみに、このカメラの画素数はいくつなのでしょうか?

今週末に運動会がありますので、疑問を解決したく、宜しくお願いします。
また、アドバイスもあれば、宜しくお願い致します。

余談ですが、
以前から所有しているコンデジは、購入した当時は最新でしたが(←言わせて下さい)、次から次に新機種が出ているのは知っていましたが、これまで欲しいコンデジがなく、写せればいいかな位に思っておりましたが...

こちらのカメラを購入後は、子供と共に驚いております。
今のカメラはシャッターも次々押せて、多少動いても、きれいに撮れるのに、驚いています。

というのも、所有しているコンデジは、微動するだけで画像がブレるので、子供達を写す時には、子供達に動かないように御願いをして撮影していました。
3人の子供を一緒に撮影して、2、30枚位撮影して、やっと1枚良い写真が撮れる...という感じでした。

海外出張している主人にも早く見せたいです。

余談でした。スミマセン。

書込番号:11910787

ナイスクチコミ!1


返信する
tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/09/14 23:08(1年以上前)

私ならMサイズ、ファインにしておきます。用途的にはこのくらいで十分でしょう。
パソコンのHD等に余裕が有る、まめにCDに焼いてるなどであればLサイズにしていても構いません。

画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素)

書込番号:11910863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/14 23:23(1年以上前)

 ダブルレンズキット以外のレンズは保有してないんですね?
 
 そうだとすると、運動会では焦点距離が不足する(お子様が小さくしか写らない)可能性が大ですので、縦横比3:2 Lサイズ(14M) ファインで撮影しておいたほうが、後々トリミングするのに便利ではないかと思います。
 PC環境もありますが、RAW現像を気にしないのであれば、撮影後にPCで色々と調整できるRAW撮影をお奨めしておきます。
 あと、動くお子さんを撮るにはそれなりの慣れが必要ですので、事前に運動会を想定した練習をしておきましょう。

書込番号:11910976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/09/14 23:57(1年以上前)

大は小を兼ねるということで、最大画素数Lを勧める方も多いかと思いますが、
最大A4プリントまでで、A3プリントの可能性はゼロということであれば、画像サイズはMで良いと思います。

一般的に必要画素数はプリント出力サイズで決まります。
目安としては、A4で5M、A3で10Mあれば十分でしょう。

ちなみにNEXの場合、画素数は以下のとおりです。
L 14M / M 7.4M / S 3.5M (3:2の場合)
L 12M / M 6.3M / S 2.9M (16:9の場合)

ただし、運動会などで撮る場合には望遠側が足りない(大きく撮れない)ことがあると思います。その場合はLで撮って、撮影後、PCでトリミングをするといいでしょう。
MやSで撮ってトリミングすると画素数が足りなくなって、画質劣化ということになってしまいます。

ということで、最大A4プリントという前提で私のお勧めは、トリミングをする可能性がある場合はL、トリミングはしないのならM
というところです。
(3:2と16:9は単純に好みで決めていいです。一応一眼の標準は3:2のほうです。)

書込番号:11911218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/15 15:36(1年以上前)

皆さん、早速の返答ありがとうございました。
とてもわかりやすく、参考になり、これでまた疑問を解決できました。

やったことはありませんが、トリミングにも挑戦したいと思います。

今週末は小学校の運動会、来月は幼稚園の運動会があり、カメラが活躍しそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11913726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/09/17 17:49(1年以上前)

別機種

解決されているみたいですが、2点だけm(_ _)m!!


1.
静止画(jpeg)でも動画(mp4)でも、ファインを選んでおいた方がシャギーが目立だず無難
だと思います。


2.
16:9 や 3:2 など 選ばれた縦横比によっては、プリントした場合に 切捨てられてしまう
部分が増えると思います。
3:2 を選ばれた場合、LL(190mm x 130mm) , 葉書サイズなどで無駄は少なくなります。
PCで鑑賞されるのであればどちらでも問題ないのでしょうけれど、PC画面は長いこと
4:3の縦横比が多かったのに、最近では16:9が主流かも。
LLプリントが多ければ 3:2 、PC鑑賞が多ければ 16:9 をオススメします。

http://homepage2.nifty.com/hidemi/gue-gue-etc.html#aspect
アスペクト比などに関する一覧表を上記URLにいれました。


亀レス・駄レス、失礼いたしました。

書込番号:11924297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング