α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-03Aについて。

2011/01/03 03:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 *愛実*さん
クチコミ投稿数:1件

NEX-3Aの購入を検討しています。
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、この型は薄型広角レンズなので、やはりズームはついてないのでしょうか?コンデジのように本体でズーム操作を出来たりする機能はありますか?

今までコンデジを使っていて、それほどズームを使うことってほとんどないなと思い…
でも、やっぱりあったほうがいいのかなとも思ってしまいます!

こちらにズーム機能がなければ、3Kのズームレンズの型の購入も考えようかなとも思っているんですが。。


また、ズーム機能がないとしてこの型を使っている方は不便がないかなど、もし宜しければ教えていただきたいです。


一眼初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:12453227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/03 04:39(1年以上前)

はじめまして

このキットに付属のレンズは、"単焦点レンズ"といい、ズームができないものです。また、この機種を含むレンズ交換式のカメラにはボディ内でズームできる機能は残念ながらありません。
なので、画角の調整はすべて交換式のレンズで行います。
単焦点レンズは、ズームができない反面、利点もあるので、好んで使用する人も少なくありません。

主な利点:
・構造が単純なため、像の劣化が少なく、高画質である
・開放f値が明るい(このキットレンズはf2.8です)ので、ピントの合う範囲を狭くでき、背景などをきれいにぼかせる

初心者ならやはり、ズームレンズも一本位は持った方が良いと思いますが、単焦点も交えて使ってみると面白いと思いますよ。そのための交換式カメラですから(笑)

書込番号:12453285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/03 06:12(1年以上前)

このパンケーキと呼ばれる薄いレンズは単焦点(単一の焦点)レンズですからズームは出来ません
このレンズはズームに比べ開放F値が小さくて室内撮影に有利とか、大口径ならではの背景ボケのある写真が撮りやすい、軽く小さいために常に携行するのに邪魔にならないとかのズームに比べての利点、便利さもあります

でもズームに慣れた人だと、最初は不便、不満を感じるかもしれませんね
当然、被写体の写る大きさをズームで調整できませんので、使うのは足ズームです

どちらが良いかは使い方、あるいは使う人次第かなぁなんて思います

書込番号:12453356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/03 07:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109866.K0000109864

ダブルレンズキットなら、パンケーキレンズの他に標準ズームレンズもついてます。

書込番号:12453505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/03 08:10(1年以上前)

使用条件に制限が付きますが、デジタルズームでしたら可能です。

書込番号:12453531

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/01/03 08:40(1年以上前)

まずは、MEXはレンズが交換できます。

今お持ちのものはなんと言う機種でしょうか?
特に焦点距離など問題になっていないのであれば、
現行の物に合わせた近いレンズを選ぶことをお勧めします。

ただし、NEXは現在16o、18-55o、18-200oのレンズの3本しかありません。
アダプターを介して他のレンズを使うことも出来ますが、
オートフォーカスのスピードやマニュアルフォーカスのみとなるため現状お勧めできません。

それと、現在ボディとセットになって買えるものは、
16o、15-55oのそれぞれの組合わせとこの2本をセットにした3タイプの組合わせたものがあります。
もちろん後から、レンズのみを購入することは可能ですが割高になることが多いと思います。




書込番号:12453586

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/03 10:31(1年以上前)

一応ラインナップとして単焦点のみ、ズームのみセットはありますが、
割安感としては圧倒的にダブルレンズキットです。

書込番号:12453947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/01/03 14:07(1年以上前)

初心者のかたであればなおさら ズームもあるほうが良いと思います。
もちろんこの薄型のレンズもです。
一眼はレンズを交換出来るというところも性能のうちです。
今はかなり安くなっている NEX-5DかNEX-3Dがいいですよ。
あとでレンズだけ買い足そうとすると レンズのセットで買ったときの
レンズの値段より2〜3倍ほどの金額を出さないと購入できませんから。

繰り返しますが、初心者の方ほどダブルレンズキット購入が後悔はないですよ。

書込番号:12454703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ内でトリミング出来ませんか?

2010/12/31 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 air-01さん
クチコミ投稿数:14件

NEX-3の購入を検討しているのですが、パソコンを使った編集が面倒で、
トリミングくらいはカメラ内で出来ないかと思っています。
NEX-3でカメラ内でトリミング出来るかどうかご存知の方、教えてください。

書込番号:12443009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/01 20:16(1年以上前)

レスがありませんね。
こちらから、取扱説明書をダウンロードして読んでみてはいかがでしょうか?

http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html

書込番号:12447354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air-01さん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/02 12:31(1年以上前)

じじかめさん
URL付きの回答ありがとうございます。
確認してみたところ取扱説明書には特に記述はありませんでした。
機能は無いということでしょうか?
無ければ無いで、PCでトリミングしてもいいのですが…。

書込番号:12449839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー・異音について

2010/12/31 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 サユッさん
クチコミ投稿数:2件

本日NEX-3Dを購入しました。(^ω^)

バッテリーの減りが早いように思うのですが、みなさんはどうですか?
今確認したところ、普通に撮影していると2分で1%減りました。(16%→15%)

まだ一度も100%の充電をしていないせいでしょうか?
これからもこのペースだと不安です。

--
それとバッテリーを本体に入れた時と
電源をオフにした時に変な音がします。
エラー音みたいな、ブッ!という高い音です。

設定をいじっても消し方がわかりませんでした;
店頭ではこんな音しなかったと思うのですが…。

よろしければ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:12444407

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/31 22:58(1年以上前)

自分が使ってる限りでは、一日中使ってほぼぎりぎりかというところです。

ブッという音は、たぶん超音波振動でゴミを振るい落としてる動作音だと思います。

書込番号:12444441

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/31 23:04(1年以上前)

NEXはもっていませんが。

普通にと言われても、人それぞれ使い方は違いますのでなんですが・・・
バッテリーは、初めて使う場合
一旦満充電し、一度使い切ってから再度満充電すると本来の能力を発揮すると言われているようです。

ON、OFF時の音は、センサーのゴミ取り機能が働いている音と思います。

書込番号:12444459

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/31 23:25(1年以上前)

>サユッさん

購入された NEX-3 のファームウェアバージョンを確認されて
バージョン1の場合、以下URLのバージョン3にアップされる
事で、改善される可能性があります。
バージョン1では、利用しないのにバッテリー残量が減る問題
が有り、バージョン2から改善されていると思います。

試されては如何でしょうか。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=13021/

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/nex-5_v3/index.html

書込番号:12444535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 サユッさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/31 23:45(1年以上前)

> AXKAさん、okiomaさん、nag-papasさん 
早い回答ありがとうございます!

この音はゴミ取りの音だったのですね(^^)
コンデジしか持ったことがなかった為、動揺しましたorz

バージョンを確認したところ、バージョン1でした。
これからアップグレードしてみようと思います。
URLまで載せていただき助かりました^^

もうすぐ年が明けますね。
皆様よいお年を!

書込番号:12444607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

写真について質問です

2010/12/27 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めてデジタル一眼を頂き勉強中の超初心者です。

指輪や小さな雑貨類を撮りたくて何度もがんばっているのですが
背景がぼやけず、指輪だけがぼやけたりしてしまい悪戦苦闘中です…
ぐっとズームしなければ、綺麗にとれるのですが…。
オートでは自分の好きな色合いにならないのでしていません><;
マニュアルでは撮ったあと画面が暗くなり少し待って復活し
撮った画像を見るとブッレブレになっています…。
どうやれば綺麗な写真がとれるのでしょう?
本も何冊も買いましたが、理解できずにいます;;

書込番号:12424458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/27 01:51(1年以上前)

三脚とかカメラをぶれないように固定する機材を用意シた方が良いのでは?

書込番号:12424492

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/27 06:17(1年以上前)

三脚とレリーズを使用する
照明をしっかり当てる(影が出ないように左右より2灯)
背景をボカしたいのなら絞り優先で絞りを開放
ISOは最低で

という具合にしてピントを小物にしっかり合わせれば、被写体は動かないのでさして難しいものではないと思う

書込番号:12424675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/27 07:11(1年以上前)

AFをスポットにすれば、ピントが合いやすくなります。

それと照明の工夫です。

書込番号:12424725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/27 07:14(1年以上前)

おはようございます♪

まず第一に・・・
このカメラとキットのレンズでは、指輪程度の小さな物を拡大して写すのは難しいかな?
コンデジの様に「チューリップマーク(マクロモード)」にしても接写は出来ないので、被写体に近づきすぎるとピントが合わずにピンボケになります。
ズームの望遠側にしても、このレンズでは指輪程度の小さな物をボカすのは難しいかも?
レンズ交換式のカメラの場合、専用の「マクロレンズ」が必要になりますが・・・
今のところNEXシリーズには「マクロレンズ」のラインナップは無いです^_^;。。。

第二に・・・
「露出」のお勉強を・・・
「写真」には、逆らう事の出来ない「法則」があります^_^;。。。
写真が写る為には、ある一定の「光の量」と、その光を撮像素子(CCD&CMOS)やフィルムに感光させる「時間」が必要です。
1)光が豊富に大量にある場所では、写真は短時間で写し撮る事が出来る。
2)光が乏しく少ない暗い場所では、写真は長い時間をかけ無いと写らない。
この法則に逆らう事は出来ません。

従って、光の乏しい「室内撮影」では、カメラを三脚に固定したり、ストロボを焚いたり、沢山照明を点灯して光の量を補ってやらないと、ブレブレ写真を量産する事になります。

ブレブレ写真とは、シャッタースピードが遅い(感光時間が長い)事が原因で・・・
この映像を撮像素子やフィルムに感光させている時間内に、被写体が動いてしまったり、自分の持っているカメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。
これがブレブレ写真で・・・
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

人間の目は、便利で優秀ですけど・・・ある意味錯覚の多い物で・・・
自分の目には明るく見える我が家の蛍光灯も・・・晴天の屋外の明るさに比べると、50〜100倍も明るさに違いがあります。
人間の目は優秀で、瞬時に瞳孔を開いたり閉じた入りして、室内でも屋外でも、丁度良い明るさで自分の脳内に映像を見せてくれますが・・・
カメラ君は機械ですから・・・50〜100倍の差は、そのまま写し撮るしか出来ません。
カメラ君にとって室内(蛍光灯等の照明程度の明るさ)は「暗闇同然」と言う事です。
カメラマンがその差を勘案して設定してあげなければなりません。

この「法則」や「人間の錯覚」を理解して勉強すれば・・・本に書かれている事も理解できるのでは♪

書込番号:12424727

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/27 07:16(1年以上前)

Frank.Flankerさんがお書きのように、三脚とレリーズを用意しする。

フォーカスをマニュアルに切り替え最短距離にする。
三脚ごとカメラを前後させピントを合わせる。
でいけそうに思います。

レリーズの代わりにタイマー撮影でも良いかもしれません。

書込番号:12424729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/27 07:48(1年以上前)

皆様ご丁寧にお返事ありがとうございます
よく読み理解し、頑張って撮ってみます!

書込番号:12424764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/27 09:33(1年以上前)

デジタルは何枚撮ってもお金がかからず、現像に出さなくても結果がすぐに確認できるんですから、いろいろと試行錯誤されたらどうですか?
NEXのキットレンズ2種類では少なくともボケが大きい写真は撮りにくいです。
ぼかし機能の売り文句に釣られて買う人が多いのに、ボケにくい組み合わせ(これもいずれなぜそうなのか理解できる日がきます)で販売するのか理解しにくいですね。

フォーカスをカメラ任せにせず、マニュアルなりフォーカスポイントを工夫することで意図した点にピントを合わせることが可能です。
しかし、レンズの適正に反した撮影は物理的に無理です。
恐らくは寄って撮りたいのだと思いますが、キットのレンズはかなり近づけるものの不満はあるでしょうね。
来年に出るというマクロレンズも仕様も価格も発表されていません。

初心者ということでアダプタ経由で他のレンズもお勧めしにくいので、まずはクローズアップフィルタで簡易的にマクロ気分を味わうのがお勧めです。
ブレに関してはNEXは小さいのでコンデジ用の安価で小さいミニ三脚で固定して試されたらどうですか?

初心者だからは免罪符にはならないし、初心者だからこそいろんな事にチャレンジして失敗してもいいじゃないですか。
もうすぐ年末年始の休みに入ると思いますが、ゆっくり試行錯誤して、まずはここで泣き言を書く前に検索して情報がないかどうかを探すクセをつけられると良いと思います。

書込番号:12424951

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/27 10:30(1年以上前)

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/about.html

こんなのが役に立つかも?

書込番号:12425076

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/12/27 11:06(1年以上前)

>指輪や小さな雑貨類を撮りたくて何度もがんばっているのですが…

デジタル一眼の場合、手前から奥まで全域にピントを合わせる事は、コンデジと比べると苦手です。
例え三脚に乗せ、ピントをしっかり合わせても、合わせたところ以外はボケると思います。
ピントが合った範囲(被写界深度)を広く(深く)する方法は、下記4項目です。
1.実焦点距離の短いレンズを使う(ズームなら広角側で写す)
2.絞りを絞り込む(F値を大きくする)
3.カメラと被写体とを離す
4.被写体と背景とを近づける
です。
今回は第4項は、余り関係ないでしょう。
また、被写体から離れて写すと、画面一杯には写らないでしょう。

一番良いのは、キヤノンのTS-EレンズやニコンのPCニッコールなど、アオリが可能なレンズを使うことですが、NEXには、そのままでは装着できません。

結局は、カメラを三脚に乗せ、ズームの広角端で、近づいて被写体を大きく取り込み、最も絞り込んで、タイマーかレリーズで写す事になるでしょう。
それでもピント範囲が不満なら、マニュアル露出が出来る(絞りを調節できる)、コンデジで写す事です。
コンデジのレンズはデジタル一眼用レンズと比べると、実焦点距離が短く、被写界深度が深くなります。

書込番号:12425165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/27 12:02(1年以上前)

>背景がぼやけず、指輪だけがぼやけたりしてしまい

ただ単に、近寄りすぎなだけかも・・・・・・。

レンズには「最短撮影距離」(それ以上近づくとピントが合わない距離)というのがあります。

書込番号:12425309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/27 13:06(1年以上前)

αyamanekoさんの指摘がもっとも正しいと思います。

パンケーキのほうの最大撮影倍率は0.078倍なので、2cmほどの指輪を写そうと思ってもちゃんと写る距離の範囲では画面の短辺の10分の1にしか写せません。最短撮影距離は0.24mなので、それよりも近づいて撮ろうとしてもボケるだけです。
ズームのほうでも最大撮影倍率は0.3倍ですから、こちらでも画面の3分の1程度にしか写せませんね。こちらも最短撮影距離は0.25m、これより近づこうとしてもボケるだけです。


『本も何冊も買いましたが、理解できずにいます;;』との事ですが、その中に「マクロレンズ」とか「クローズアップレンズ」という言葉は出てきませんでしたか? 
NEXシリーズには、指輪程度の小さなものを大きく撮ることのできる「マクロレンズ」はまだラインナップされていません。
NEXならクローズアップレンズを使って撮ることになると思います。クローズアップレンズというのはいわば「カメラの老眼鏡」です。老眼鏡は近くのものが見づらくなった人が、近くのものを見るためにかけるのですが、カメラにも能力を超えて近づいて撮影するためには老眼鏡が必要なのです。

書込番号:12425544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/27 13:48(1年以上前)


皆様ありがとうございました。

書込番号:12425651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2010/12/27 16:29(1年以上前)

机の上にでもカメラ置いて、MFにして、ピントを最も近くして、その状態でLV見ながら指輪を前後に動かしてピントが合う距離を確認してみてはいかがでしょう。

やり方わかります?

無論AFでシャッター半押しでも良いんですけど。

そうすると、今のレンズで指輪にフォーカス合うと、どのくらい背景がボケるのか把握できると思います。

Aモードにして絞りも開放から絞ったらどう変わるのか、試すと良いですよ。

書込番号:12426090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/27 18:22(1年以上前)

 三脚とレリーズを使うって書いてる人が何人か居るようですが、
NEX3ってレリーズ(リモコン)使えないんじゃないですかね〜
NEX5ならリモコン対応でしょうけど。

書込番号:12426500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/12/29 17:12(1年以上前)

いちご千代子さん >

> 初めてデジタル一眼を頂き勉強中の超初心者です。

小物撮影の操作に慣れるため次のような練習をしてみてはいかがでしょうか。

「ホワイトバランス」を撮影場所の照明に合わせます。
窓(カーテン)越しの光の時は「太陽光」、「蛍光灯」、「電球」など(微調整は後で行います)
複雑な光の時、正確に合わせる時は、「カスタムセット」を使います。
撮影が終わったら「AWB(オートホワイトバランス)」に戻しましょう。

背景を単純化します。
方法としては、テーブルの上にカレンダーの裏側(カーブをうまく使って、市販の撮影台のようにする)や、スケッチブック、柄のないスカーフなどで背景を作ります。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/240000

撮影モードは、「おまかせオート」や「SCN(シーンセレクション)」の「マクロ」で良いと思います。
手前に小物を置くとAFでピントが合います(緑の枠が撮りたい小物に合うまで何度かシャッターボタンを押します)。

次のステップでは、「フォーカス切り替え」で「DMF」か「MF」にして、「MFアシスト」で、撮影したい物に正確なピント合わせを行います。(小さな三脚があれば便利です。)
使い方は、「ハンドブック」を読んで確認してください。(小さな三脚があれば便利です。)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41838550M-JP.pdf

ここまで来れば、背景が複雑でも目的とする物にピント合わせができるようになります。

書込番号:12434370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/12/29 20:09(1年以上前)

具体案は色々あるのですが
そのほかの方法として
もしも店舗での購入ということであれば
そのお店で教えてもらうこともいいかもしれませんよ。
そのときは、カメラに詳しい方に尋ねてくださいね。

カメラのキタムラがそばにあるといいのですが。
キタムラはその店舗で買っていなくとも結構親切ですよ。
新規顧客開拓精神とサービス精神あふれてる気がしますので。

書込番号:12435115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面のちらつきについて

2010/12/26 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 himuro26さん
クチコミ投稿数:4件

NEX-3Dを使っています。ミラーレス一眼初心者です。
とても初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、AF時に1回シャッター押下直後に2回バックライトが
点滅するように画面が一瞬暗くなります。撮影中とても気になるのですが、これらは仕様なのでしょうか。
それとも私のカメラだけの現象でしょうか。

ちなみに、撮影状況は室内で電池はフル充電状態です。
ズームレンズ・広角レンズ使用時共に上記の現象が起こります。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご回答の程宜しくお願い致します。

書込番号:12419649

ナイスクチコミ!0


返信する
萌萌さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/26 08:54(1年以上前)

今日は。 私のNEX-5Dでもシャッターボタンを押した後、AFで2回液晶画面が暗転します、
最初は短くAFが合う時、次はシャッターが切れる時です、MFにするとシャッターが切
れる時1回だけになりますですが、オートHDRとか手持ち夜景モードにすると、後者の
暗転時間がエラ〜クかかります。 シャッターを押した時暗転するのはけじめが付いて
いいのかと勝手に納得してましたが、デジカメでは普通の事と思いますが、それとも
私のNEXもおかしいのかな??

書込番号:12420280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/12/26 10:05(1年以上前)

himuro26さん >

NEXは、「フォーカルプレーンシャッター(調べてください)」が付いています。
最初は、シャッターが開いた状態なので「イメージセンサー」にレンズから光が届き、「液晶モニター」で被写体を画像でリアルタイムに見ることができます。

「シャッターボタン」を押すと、「フォーカルプレーンシャッター」がセットされる(閉じる)ので、「イメージセンサー」に光が届かなくなって暗くなり「液晶モニター」で被写体の画像を見ることができなくなります。
その間、光の帯が縦に(上方か下方に)走り、制限した光量が「イメージセンサー」に当たります。
その後、シャッターが戻って(開いて)「イメージセンサー」に光が届くので、液晶モニターで被写体の画像を見ることができます。

「フォーカルプレーンシャッター」がセットされてから戻るまでの時間が長いと音が2回聞こえますが、早いと1回にまとまって聞こえます。シャッターが作動している間、液晶モニターは暗くなります。

書込番号:12420490

ナイスクチコミ!2


スレ主 himuro26さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/26 10:36(1年以上前)

>萌萌さん
ご回答ありがとうございます。
同じような状況の方がいて少し安心しました。
撮影状況によっても暗転時間が違うのですね。



書込番号:12420596

ナイスクチコミ!0


スレ主 himuro26さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/26 10:50(1年以上前)

>写真でアートさん
早速のご回答ありがとうございます。大変助かります。
私はてっきり素人考えでAF時に電力を使うために液晶のバックライトがチラついていると
思っていたのですが、画面が暗転するのがシャッターが閉じているためという事であれば
AF時に早く1回閉じ、シャッター押下時に長く1回閉じその後2回早く閉じているという事
なのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないです。よろしくお願い致します。



書込番号:12420651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/12/26 13:01(1年以上前)

himuro26さん >

AFの時、シャッターボタンを半押してピントが合うと、緑色の枠表示があらわれます。
その後にシャッターボタンを深く押すと、音がして液晶モニターが暗くなり(フォーカルプレーンシャッターが作動している)ます。

明るい場所で撮影しているときは、音が1回に聞こえ、液晶モニターは明るくなり(撮影モードに戻る)ます。
暗い場所の場合は、シャッターが長時間開くので音が2回聞こえます。

連続撮影設定では押している間音が聞こえます。
HDR設定(3枚連写)では、1回押しで3回(暗いと6回に聞こえる)、人物ブレ軽減(6連写)では1回押しで6回音が聞こえます。

パノラマ撮影では、1回押しで連続シャッターになりますが、液晶モニターは見ることができます。

お試しください。

書込番号:12421151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/12/26 14:12(1年以上前)

シャッター音についても少しわかりやすく説明させていただきます。

1. シャッターボタン半押しするとピントが合い、緑の枠表示が現れます。
2. 深く押すと音がして液晶モニターが暗くなり、撮影終了後、音がして液晶モニターが元に戻る。

この間のフォーカルプレーンシャッターの動作は、
 1. シャッターがすべて閉じる(音がする)。
2. シャッターが閉じた状態
 3. 先幕が平行移動する。
 4. 後幕が少し遅れて平行移動する。
  ( 結果として、帯状に光が移動してイメージセンサーに当たる)
 5. シャッターが閉じた状態
 シャッターが全開する(音がする)。 

フォーカルプレーンシャッターの構造は、WEBで探してみてください。     

書込番号:12421412

ナイスクチコミ!0


スレ主 himuro26さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/26 23:35(1年以上前)

>写真でアートさん
とても丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
まだまだ不足ですが、少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12423986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-3とGF1

2010/12/17 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:32件

01、Panasonic
デジタル一眼カメラ/レンズキット
(20mm/F1.7パンケーキレンズ付属)
フェアリーピンク DMC-GF1C-P

02、ソニー デジタル一眼レフα
NEX-3 ダブルレンズキット
ピンク NEX-3D/P



以下の事を考慮すると
どちらがオススメですか??
アドバイス等お願い
致します。



・被写体は主に人。
動きのあるものはあまり
とりません。



あとはアドバイスをまじえつつ
オススメの方教えてください。
宜しくお願いします。



(NEX-3の掲示板から失礼致しました。)


書込番号:12379275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/17 12:30(1年以上前)

ソニーのNEX-3をおすすめします。

書込番号:12379334

ナイスクチコミ!2


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 12:35(1年以上前)

NEX3がいいと思います。

書込番号:12379357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/17 12:36(1年以上前)

本体に関係なく、ダブルレンズキットつきという点のみにおいて、NEX-3です。

書込番号:12379361

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/17 12:40(1年以上前)

レンズの種類は少ないけど、人物の背景ボケが大きくなるという点でNEX-3をお勧めします

書込番号:12379372

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度3

2010/12/17 13:58(1年以上前)

蓮.じぇぴぃ!さん 

女性ポートレートを主に撮影しています。

NEX3+SEL16F28,SEL1855、GF1+20mmF1.7とも使うことあります。

NEXのSEL16F28は35mmフィルムで言うと24mmの広角レンズと同じで
顔の変形が大きくなります。特に、画面の隅のほうに顔が入ると変形が目立ちます。

構図しだいでは、それが面白いのですが、人を撮影するには少々「変わった顔になる覚悟」が必要なレンズです。
他方、SEL1855(キットのズームレンズ)は可もなく不可もなく。
比較的かっちりした写りになりますので、旅行等では便利かと思います。

それに対しGF1+20mmF1.7は女性を綺麗に描き出すレンズです。
35mmフィルムで言うと40mmと標準レンズと広角レンズの中間ぐらい。
上半身から、全身まで 歪が比較的すくなく また「ふわり」とした独特の写りが特徴と考えています。

モデルさんへ、数枚渡して、喜ばれるのは 圧倒的にパナソニックの20mmF1.7ですね

では、どちらのカメラが良いのか?

ズームレンズが必要ということであれば、選定した候補ではNEXの組み合わせ
また、スイングパノラマやら、手持ち夜間撮影等々、旅カメラとしても適してます。
操作が、携帯電話みたいなところありますが、それを気にしなければという条件はつきます。

ただ「女性を美しく描き出す」ということが主眼であればパナソニックもありかと思いますよ。
操作もダイヤルを直感的に回すという扱いやすさあります。
ズームの場合が別途14−54のズームレンズ購入となりますが
いまだと2万円から2万5千円程度でしょうかね...

書込番号:12379636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/17 14:17(1年以上前)

フルサイズ換算24mmはぎりぎり素直に見せられる画角ですからねえ

普通に人物を主役に撮るには使いにくいかもしれません

でもメインレンズをズームにしてそれプラス表現の幅を広げるのに16mmはありだと思いますね
背景を大きく写しこんだ風景写真よりのポートレイトとか…

むしろフィッシュアイコンバーターが面白いと思いますが…
ものすごく意外にだったのですが
超広角レンズ(フルサイズ換算12mmとか)よりもいやなデフォルメがされないので
非常に使い易いです


というわけで僕も使っているNEXをすすめておきます(笑)
(*´ω`)

書込番号:12379690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/12/17 15:14(1年以上前)


ひろジャ さん>>
紅ちん さん>>
参考になりました!
ありがとうございます(*^ω^*)


やまだごろう さん>>
成る程…!
確かにそうですね(^ω^)
ありがとうございます!


Frank.Flanker さん>>
成る程…!
詳しくありがとうございました!


厦門人 さん>>
詳しく丁寧に両方の
メリット等もありがとう
ございました(´;ω;`)
レンズについてもよく詳しく
わからないのでまた調べて
みます∩^ω^∩


あふろべなと〜る さん>>
成る程…!
レンズにもあまり詳しくないのでまた調べてみます(*^ω^*)



書込番号:12379855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/12/17 15:20(1年以上前)

ひろジャ さん>>
紅ちん さん>>
参考になりました!
ありがとうございます(*^ω^*)


やまだごろう さん>>
成る程…!
確かにそうですね(^ω^)
ありがとうございます!


Frank.Flanker さん>>
成る程…!
詳しくありがとうございました!


厦門人 さん>>
詳しく丁寧に両方の
メリット等もありがとう
ございました(´;ω;`)
レンズについてもよく詳しく
わからないのでまた調べて
みます∩^ω^∩


あふろべなと〜る さん>>
成る程…!
レンズにもあまり詳しくないのでまた調べてみます(*^ω^*)

書込番号:12379879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング