α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Cosina20mmF3.8 vs Zuiko20mmF3.5 その2

2010/12/16 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:905件
機種不明
当機種
当機種
当機種

周辺減光比較

Zuiko20mmF3.5 F3.5

Zuiko20mmF3.5 F3.5+SilkyPixで補正

Zuiko20mmF3.5 F16

Cosina20mmF3.8とZuiko20mmF3.5(オリンパス・ペンF用)の写し比べ第2弾です。

今度は、周辺減光の比較です。(1枚目)

Cosinaは絞りをどう設定しようが、周辺減光は殆ど無く、非常に使い勝手が良い。
元が35mmフルサイズ用なので、縦横共に3分の2しか使っていないのが良い結果に繋がったと思われます。

ZuikoはF3.5では周辺減光は非常に大きく、こういう一様な背景ではやはり気になります。
F11位まで絞らないと影響を減らせません。
元々ハーフ用であり、非常に小型で、レンズ径も小さいので、不利と思われます。
但し、現像ソフト等で補正可能で、補正が実質不可能な解像度の低下よりも問題としては軽いかもしれません。

2枚目はZuikoのF3.5開放、3枚目はF3.5+SilkyPixで補正、4枚目はF16です。

更に他の項目も掲載の予定です。

書込番号:12377087

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

Cosina20mmF3.8 vs Zuiko20mmF3.5 その1

2010/12/15 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:905件
機種不明
当機種
当機種
当機種

解像度とコントラスト比較

Cosina20mmF3.8 F3.8

Cosina20mmF3.8 F5.6

Cosina20mmF3.8 F8

Cosina20mmF3.8とZuiko20mmF3.5(オリンパス・ペンF用)の写し比べです。

購入時点では、Cosinaは諭吉さんでオツリがありましたが、Zuikoは数倍の値段でした。

購入金額は大きく異なりますが、写りはどのように違うのでしょうか?

まずは、解像度とコントラストの比較です。(1枚目)

Cosinaは開放では解像度がかなり落ち、コントラストも低下します。
F5.6では、どちらも向上しますが、まだ充分とは言えないようです。
F8まで絞ると実用上問題ないレベルかなと思います。
F16までは殆ど変わらず、F22にすると解像度が少し低下するようです。

Zuikoは開放から解像度とコントラストの低下が少なく、意識せずに使えると思います。
F5.6では充分に安定し、元がハーフ用だけにCosinaより解像度は少し高いようです。
F11までは殆ど変わらず、F16にすると解像度が少し低下するようです。

2枚目はCosinaのF3.8開放、3枚目はF5.6、4枚目はF8です。

自分自身の興味でちょっと調べました。
他の項目も掲載の予定です。

書込番号:12372860

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ルミナリエで手持ち夜景試しました

2010/12/09 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]

クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4
当機種
当機種
当機種

フロントーネ

ガラリア出口

スパッリエーラ

神戸で開催中のルミナリエへいってきました。

シーンセレクションの手持ち夜景を試しました。
写真1が手持ち夜景、写真2以降がプログラムです。

「手持ち夜景」につて
連写を行い、画像を合成して被写体ブレや手ブレ、ノイズを軽減して記録。

感想
暗い中、バシャバシャ連写するので違和感があります。暗がりで連写している人を見たら、絶対変な奴と思われます。

効果
ISOとSS一枚目とそれ以降を比べてください。効果大だと思います。
三脚を使わず、撮れるのは嬉しい機能です。
変な奴と思われても効果大ですのでおためしください。


書込番号:12340544

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/09 01:29(1年以上前)

当機種
当機種

鯛のしおがまさん

ルミナリエ、いいですね。
手持ち夜景、バツグンに効果ありのようですね。

私もこの土曜日に見に行く予定なので、参考になります。
実にタイムリーで、有難うございます。

シャッター音で変な奴と思われてもいいですよね。

私の写真は、割と近くの一般の人の家です。
この時期は、この家を見る為に結構大勢来ます。

撮ったのは、NMD-ZOOM28-85なるレンズで、2枚とも28mmでの撮影で、2枚目はマクロ機能を使って撮ったものです。

書込番号:12340796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度5

2010/12/09 02:01(1年以上前)

おお!ルミナリエ写真いいですね〜。手持ち夜景モードはほんとにGOODな機能だと思います。

書込番号:12340862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4

2010/12/09 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ガラリア

スパッリエーラ

カッサ・アルモニカ

市役所展望室より

けんしんのじいちゃんさん、小島遊歩さん おはようございます


どうかな?くらいの軽い気持ちで使ってみましたが、なかなかどうして有効な機能だと思いました。jpegでしか記録できないのが残念です。
パシャパシャと3枚くらい撮ります。回りが気になります。(笑

けんしんのじいちゃんさん
画像のアップありがとうございます。
このお家は個人でイルミネーションされているのですね。電気代も・・・

ルミナリエにこられるとのこと、元町駅で下りでくださいね。三ノ宮だと元町まで歩かされます。また、たいへん混雑するかと思います。寒さ対策ともども気をつけてきてお越しください。

「手持ち夜景」試してみてください。
ルミナリエ、その2貼っておきます。

1枚目は手持ち夜景、2・3枚目はプログラム、4枚目は5DUです。


ではまた

書込番号:12341368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/09 10:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

入口

東公園

市役所展望台

12/3に初めてルミナリエに行ってみましたが、予想より混んでませんでした。
市役所の展望台が手すり台もあり、写しやすかった気がしますが、コンデジの
手持ち撮影でも充分撮影できると思いました。

書込番号:12341725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/09 22:11(1年以上前)

鯛のしおがまさん

有難うございます。ルミナリエ、期待が高まります。

X'masイルミの家ですが、数年前にこの家のご主人に電気代を聞いた時は、未だ電球だったので、照明だけで月に10万円との事でした。
多くの人に楽しんでもらうのが嬉しいと言っておられました。
現在はLED化したので、以前の数分の一と聞いた事があります。

> ルミナリエにこられるとのこと、元町駅で下りでくださいね。三ノ宮だと元町まで歩かされます。また、たいへん混雑するかと思います。寒さ対策ともども気をつけてきてお越しください。

アドバイス、有難うございます。
土曜日だし、混むんでしょうね、う〜んと。
寒さには対応できるようにしたいと思います。
なるほど、元町スタートが良いのですね。ですが、ルミナリエへの足は長距離バスなので、どこで下ろして貰えるのか分からないのです。



じじかめさん

> 市役所の展望台が手すり台もあり、写しやすかった気がします

ご助言、有難うございます。
是非、行ってみたいと思います。
ここも、きっと混んでるのでしょうが、頑張って潜り込みたいと思います。

書込番号:12344153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4

2010/12/10 01:05(1年以上前)

じじかめさん
 はじめまして。
 お写真ありがとうございます。
 神戸ルミナリエにようこそ。


小鳥遊歩さん
 お名前間違えてました、失礼しました。訂正してお詫びいたします。


けんしんのじいちゃんさん
>ルミナリエへの足は長距離バス
 メリケンパーク近くにバス駐車所が用意されてましたから、そちらかもしれません。
 山の方に歩けば、元町駅です。

>手持ち夜景はシャッター一押しで、三枚程度連写しますから、そのつもりでしっかりカメラをホールドしてください。
 記録は一枚になっています。
 人が多いと思われますので、NEXホールド(バストレベル)は使えません。バンザイホールドになります。人が多くて、立ち止まると係員が飛んでくるときは、通路の端の並木や信号柱、標識柱を背にして撮れば安心です。斜めになりますが、後ろからつつかれるより良いと思います。
>神戸市役所 エレベーターで24階へ、これも行列になっています。
 24階に上がって、展望室少し右手に入ったところが、スバッリエーラの正面になります。 105mm(フルサイズ)では、長さ不足でした。広角で右手にふるとガレリアも入ります。
 東遊園地はたくさん屋台が出ていますので、こちらも楽しんでください。市役所に行く途中にも出ています。 

 では、楽しんでください。

書込番号:12345106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/10 20:50(1年以上前)

鯛のしおがまさん

有難うございます。メリケンパーク近くという事は海辺の近くでしょうから、ちょっと離れているのでしょうね。

なるほど、バンザイホールドですね。重いレンズは避けた方が良さそうなので、気をつけます。ご助言、助かります。
(先日、NMD-ZOOM28-85mmをキタムラで手に入れた(ルミナリエで使うのはズームが良いかなと・・・)のですが、460gもあるので、今回は他のレンズで行きます。)

市役所の24階ですね。並んででも行きたいと思います。
換算105mmで足りないのですか、偶々オークションでNMD-ZOOM75-150mmを入手したので、これを使いたいと思います。

屋台も楽しんできます。

沢山のご助言、有難うございました。

書込番号:12348023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4

2010/12/11 00:27(1年以上前)

けんしんのじいちゃんさん   こんばんは


たのしみですね。たくさん良い写真を撮ってください。楽しいルミナリエになりますよ〜に。

バスの駐車場ですが、高速バス?(路線?)なら三ノ宮駅東側のバスターミナルかもしれません。観光バスならメリケンパーク近くなのですが・・・混乱してるのは私ですね。すみません。


レンズは広角をメインに、長玉は展望室だけです。


100円募金をボランティアが呼びかけていますので、ご協力いただけましたら幸いです。

明日、明後日はたいへん混雑します。
気をつけて、ルミナリエお楽しみください。

では、失礼します。



書込番号:12349125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/11 01:14(1年以上前)

鯛のしおがまさん

こんばんは

有難うございます。
なかなか無いチャンスなので、南京町も含めて楽しんでこようと思います。

バスはチャーターの観光バスですので、メリケンパークの近くなんですね。
お気に掛けて頂き、感謝感謝です。

レンズは、どれを持って行こうかと思案しておりました。
広角メインとの事でしたら、COSINA20mmF3.8を主力に、サブでNMD28-70mmと75-150mmのズームと、予備にE16mmを持っていく事にします!
貴重なご助言、とても嬉しく思います。

募金は来年の為に、しっかり協力してきたいと思います。

混雑に負けず、楽しんできます。

ボチボチ眠らないと・・・
おやすみなさいzzz

書込番号:12349282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/13 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NMD28mmF3.5-70mmF4.8 28mm jpegからリサイズ

NMD28mmF3.5-70mmF4.8 70mm トリミングとリサイズ

NMD28mmF3.5-70mmF4.8 28mm jpegからリサイズ

NMD28mmF3.5-70mmF4.8 28mm jpegからリサイズ

鯛のしおがまさん

こんばんは

有用な情報を沢山頂き、有難うございました。

バスは、メリケンパークのちょっと東側の第一突堤に設定されていた広大な臨時駐車場に停まりました。
お陰で、戸惑わずに済みました。

昼過ぎに到着して、その時点では雨が降っておりアーァと思いましたが、サンチカ散策後、南京町で中華のオヤツを食べてる途中で上がり、ラッキーだったんですよ。

COSINA20mmF3.8でスタートしたのですが、あの様な環境では途中でレンズ交換も難しそうで、入り口前で横に寄り早々にNMD28-70mmに換えて、そのまま最後までいっちゃいました。

市役所の24階は、人で一杯だったので、結局レンズ交換せずじまいでした。
事前に想定してたようには、なかなかいかないもんですね。

募金は、ちゃんとしてきました。(来年も行ければいいなぁ)

記念の写真を貼っておきます。(明石焼、うまかったです)
(全てNMD28mmF3.5-70mmF4.8という215gしかない軽いのが取柄のズームで撮りました。1,3,4枚目は確か28mm、2枚目の24階展望室からは70mm+トリミングです)

お陰様で、とっても楽しむことが出来ました。
お世話になり、有難うございました。

書込番号:12359263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4

2010/12/14 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

けんしんのじいちゃんさん

神戸にお越しいただきありがとうございました。
丁寧なご返事恐縮です。

お天気を心配していましたが、雨が上がったのですね、よかったです。
南京町界隈も絵なるところでしょう。

ルミナリエのお写真、アップありがとうございます。
屋台、市役所展望室も行かれ楽しんでもらえたようです。
ルミナリエ募金ありがとうございます。来年も続けてほしいですね。
また、お越しください。

最終日のルミナリエアップさせていただきます。
撮影はNEX3 手持ち夜景モードです。


では、本日にて終了です。

書込番号:12363944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ミノルタ・レンズの比較

2010/11/13 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

MD-28mmF2.8 最短(0.3m) F2.8開放

MD-50mmF3.5マクロ 50cm F3.5開放

MC-58mmF1.4 最短(0.6m) F1.4開放

MC-58mmF1.4 最短(0.6m) F2.8

最近、ミノルタのレンズで撮り始めました。
通称MDマウントですが、現行αと互換性の無い「過去」のフォーマットなので、良さそうなものが安く入手出来ますね。

1枚目は、MD-28mmF2.8の開放ですが、十分にシャープさも有り、コントラストも高いと思います。軽い(実測190g)のも魅力。

2枚目は、MD-50mmF3.5マクロの開放ですが、非常にシャープで、コントラストも高いと思います。軽くて(実測205g)良いです。

3枚目は、MC-58mmF1.4の開放ですが、背景はトロトロですが、ちょっとネムくて、色も若干淡くなります。
  昔々の大口径レンズなのでこんなモノでしょう。

3枚目は、MC-58mmF1.4をF2.8に絞ってますが、十分にシャープになり、コントラストも上がってきます。
  少し重い(実測291g)ですが、所謂「緑のロッコール」なので、眺めても楽しめます。

MDマウントに興味を持たれた方の参考に、多少でもなればと思います。

書込番号:12209441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/14 16:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

MD ROKKOR 50/1.4 φ55mm

MC TELE ROKKOR-PF 135/2.8

MDレンズの話題、なんだか嬉しくなってしまいますね
NEXは手放しちゃったのでアレですが、フィルムのX-700はまだまだ現役です。
不景気でフィルム買えなくて春から撮ってませんが(笑)

135/2.8や50/1.4もなかなかいいですよ。デジタルなら55/1.7も解像感があって
相性がいいかもしれません。お試しあれ^^

書込番号:12215274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件

2010/11/15 00:20(1年以上前)

オミナリオさん

書き込みと素敵な写真、有難うございます。

とってもカワイイお嬢さんですね。ゲームに夢中なのでしょうか。背景のボケが柔らかくていいですね。
桜、なんだか不思議な雰囲気の写真に見えます。一瞬、ミニチュアを撮ったものかと思いました。面白いですね。

NEX、手放されたのは、お気に召さなかったからでしょうか?
私なんか、NEXを使うようになってから、普通の一眼レフを手放しました。
歳を喰ったので、もう大きくて重いカメラは卒業する事にしました。

レンズのご紹介、有難うございます。
実は、MC TELE ROKKOR-PF 135/2.8は先日入手しました。
絵は良さそうなんですが、重い・・・ので、外に持って出るのは躊躇しています。
MD ROKKOR 50/1.4、良さそうですね。その内、どうにかしたいと思います。
F1.7の標準ですが、MD系のものが軽くて良さそうなので、ヤフオクでチョッカイを出しています。

こういうの、始めると面白くて、はまっています。

書込番号:12218087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/15 12:31(1年以上前)

こんにちわ。

NEX、のぞき魔の僕には耐えられなかったんです(笑)
興に乗ってくるとついつい液晶画面を目にあててしまったり・・・

小さくて高感度・高画質。条件的にはとても良かったんですが、ただ一点「ファインダーが
ない」というのにどうしても馴染めませんでした^^;

>ミニチュアを撮ったものかと思いました
フィルム(=35mm判フルサイズ)・開放で撮ったのでボケが大きく、そんな感じに見えたのでしょうか。

NEX、もしフルサイズ&EVF付のが出たらまた欲しいです^^

書込番号:12219646

ナイスクチコミ!1


村尾さん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/15 22:08(1年以上前)

NEX+MDミノルタで撮り始めました

私も50oの1本買おうかと思っているのですが
1.4か3.5マクロか未だに決めかねています

あと85oも1本考えています
1.7かバリソフトか

年内は買わない予定なのですが…
比較・作例していただけると参考になり…
欲しくなってしまいます

書込番号:12221984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件

2010/11/16 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

MD-50mmF3.5マクロ 最短(0.23m)F3.5開放

MD-50mmF3.5マクロ 最短(0.23m)F22

オミナリオさん

のぞき魔ですか・・・分かる様な気がします。
私は、手の届く所にペンFを置いてまして、ちょこちょこと覗いて空シャッターを切っています。

そうですか、「ファインダーがないとねぇ」っていう方、結構おられるようですね。
私は、ウエストレベルで撮るのに慣れてしまいました。案外楽チンで、動画撮るのもイケます。

NEXのフルサイズ&EVF付ですか、私も欲しいです。(高くなければ・・・)



村尾さん

50mm、1.4とマクロ、いっその事、両方っていうのは無しですか?

日曜日にモミジを撮りに行って来たのですが、メインはMD-28mmF2.8(すっかり気に入りました)で、もう一本をMC-58mmF1.4かMD-50mmF3.5マクロで迷った末に、軽くて近接に強いマクロに決めました。
結果的に正解だったと思いますが、夜間なら迷い無く1.4にしたと思います。

85mmですか、あまり出てこないですね。
ヤフオクに出てた1.7は22000円スタートだったですね。(結構しますね)

MD-50mmF3.5マクロの写真を貼っておきます。
1枚目は、最短(0.23m)F3.5開放
2枚目は、最短(0.23m)F22 (フルーツセージ(いちごミルク)という花だそうです。大きさは大体3cm位かな?)
最小絞りでも、これだけ近づくと被写界深度は狭いです。LPF表面のゴミも見えます。

書込番号:12223203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/16 09:01(1年以上前)

>私は、ウエストレベルで撮るのに慣れてしまいました。案外楽チンで、動画撮るのもイケます。

そうそう! 実は僕もそう思って思い切ったんですよ
中判でウェストレベルも使ってたので、まあ割り切れるかなと。逆像じゃないしむしろ
便利かもしれないなぁ・・・なんて期待したりもしたんですが。

でも考えてみると、中判でも常時ルーペ出してウェストレベル覗いてたんですよね(笑)
やっぱり覗かないとダメなようです^^;

書込番号:12223914

ナイスクチコミ!0


村尾さん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/16 15:33(1年以上前)

@仕事さぼり

オミナリオさん
こんにちは

ちょっとお伺いしたいのですが
MD50/1.4φ55mmのピントリングの四角ツブツブ何段でしょうか?
MD50/1.4φ49mmはおそらく2段
NMD50/1.4は5段
おそらくMC50/1.4が4段 になっていると思われます
φ55oの購入を考えているのですが ショップの写真なんかではφなんて分からない時があるし MC・MD等の記入間違いなんかもあります
このようなことで見分けがつくのかも疑問なのですが
教えていただけると参考になります よろしくお願いします

書込番号:12225135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/16 19:03(1年以上前)

別機種

>村尾さん

50/1.4、どちらもローレットゴムの段数は2段ですね。
以前ブログに上げてた写真があったので、ご参考下さいませ。

手前のX-500についてるのがφ49mmのMD、奥のXDについてるのがφ55mmのMDです。
φ49oの方は、内筒が段付になってるのが判るかと思います。

確かNewMDの方には”ROKKOR”の記載が無く、"LENS MADE IN JAPAN"ではなくただ"JAPAN"の
表記になってるんじゃなかったかな?

写りの方はφ49もφ55も違いワカランです^^;

マクロ3.5もいいと思いますが、1.4のボケ味は格別です。あまり寄れませんが
中間リングを付けるとマクロ的にも使えますので(ライブビュー&AEが使えるのでホント
楽に中間リング使えますよね〜)50/1.4&中間リングの組合せもおすすめです

書込番号:12225864

ナイスクチコミ!0


村尾さん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/16 21:03(1年以上前)

機種不明

NMD50/1.4で売りに出ていました

オミナリオさん
申し訳ありません 変なこと聞いてしまって
まずは ありがとうございます

φ55oが良いかなと思ったのは
MC50/1.4が良いと聞いたのでφ55oが良いかなと でも良品も少なく
MD50/1.4だと良いものも多少出ているのですがφ49oとφ55oの区別がどう付けて良いのか分かりませんでした

でとりあえず キタムラでポチッてしまいました
まだ成約のメールは来ていないのですが
キタムラは時々間違いがあるので店舗に確認すれば良いのですが
自分なりに これはMD50/1.4φ55o じゃ無いのかと(自己責任です)
それと
>写りの方はφ49もφ55も違いワカランです^^;
とのことなので どちらでも気持ちの問題なのかな

それと85oが欲しいのは
以前 ミノルタ 名玉 などで検索した時に引っかかってきました
どのような写りかは分からないのですが気になっています
今キタムラNETにNMC 85/1.7が¥22,700で出ています
良品なのですが写真が出ていないので 躊躇しています(実はお金が無いだけです)

それでは50/1.4が成約でき 物が届いたら載せに来ます

書込番号:12226576

ナイスクチコミ!0


村尾さん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/23 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55oのフィルタで確認φ55oでした

やっと今日取りに行ってきました MD50/1.4
おかげさまでφ55oでした

何か撮って帰ろうと思ったのですが
本日は雨風なので 車中から
AWBで撮った為か発色が悪いような感じで
なんともシャキッとしてない上にピンズレですが…

MD28/2.8よりやわらかい写真が撮れる感じ?
安価で楽しめる良いものだと思います

書込番号:12262328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/26 12:56(1年以上前)

無事届いたのですね^^ おめでとうございます

開放ですか? けっこうハロっぽいですね
開放からシャープ、ってレンズではないのでこういう被写体は割とニガテですが
それでもF4くらいまで絞ると、ずいぶん締まりが良くなると思いますよ。

人とか花のアップ、あまり明暗差の少ないシーンを開放付近で撮ると
線の細さが際立って、やさしい〜感じに写ります

書込番号:12277817

ナイスクチコミ!0


村尾さん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/29 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50-1.4

50-2.8

50-4.0

50-1.4近

>開放ですか?

すいません覚えていません(-д-;)
おそらく開放ではなかったと思うのですが
ちょっと絞ったぐらいです

なので 家の前の街頭撮って見ました トリミングのみです
街頭まで20M以上あります

それと良いモデルが居なかったので
近くに居た彼?を開放で撮ってみました

一眼の経験が短いので勉強になります

書込番号:12296550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

とってもたのしい

2010/11/12 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

当機種
当機種
当機種

とってもたのしい

ネックススリー

電線邪魔だわ

書込番号:12206341

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/12 23:35(1年以上前)

あら。再度購入されたんですね。
次は盗難されないようにね。

書込番号:12206403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/13 00:14(1年以上前)

> 電線邪魔だわ

Photoshop CS5の「コンじる」でちょちょいのちょいと(^^;。

書込番号:12206631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/13 09:57(1年以上前)

きれいな紅葉ですね。朝早くから頑張っているし・・・
電線は邪魔ですが、切ったりしないで下さいね。

書込番号:12207905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/11/13 16:43(1年以上前)

早朝は紅葉も鮮やかな色を発してくれますよね。

ジャケットやブルゾンなどポケットのある上着を着だすと
NEX−3に16mmレンズだと ポケットにすっぽり入って
重さも気にならないしで ホントにお散歩カメラですね。
ポケット入れているのを忘れて、落としそうな時ありますから
皆さんも要注意を。

書込番号:12209490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

スウィングパノラマ

2010/10/31 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件
当機種

北アルプスと夕焼けが綺麗だったのでおもわずスウィングしました(B/Nは関係ありません)。
リサイズした以外は修正していません。

書込番号:12142298

ナイスクチコミ!6


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/31 17:49(1年以上前)

当機種

錦帯橋

スイングパノラマはメッチャ楽しいですね。
NEX-3は山登り用に購入したのですが、
旅行等でも大活躍しています。

書込番号:12144086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3K ズームレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/11/01 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

曽爾高原

曽爾高原散策路

横にスイング 縦にスイング。
まだ、ススキの穂が開く少し前でしたが 人の気配が周りになかったので思い切りパノラマスイングしました。
連写は快感ですよね?私だけ?w


書込番号:12149319

ナイスクチコミ!1


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/10 21:05(1年以上前)

別機種
別機種

ドムトールン(ハウステンボス)

ワッセナー(ハウステンボス)

シュタタタタタタタタ。。。快感ですね!

ファームVer3で「繋ぎ」も随分改善しましたね。
失敗が減って嬉しいです^^

書込番号:12195655

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング