α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

16mm-20mm、広角を比べてみました。

2011/02/14 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G.Zuiko Auto-W 20mmF3.5

E16mmF2.8

MD20mmF2.8

FD20-35mmF3.5L 20mm

20mmのレンズが3本となったので、違いを見ようと試し撮りをしました。
 折角なので、手持ちの16mmと19mmも加えてみました。

写真は、縮小しています。同じ処理です。カメラ側はスタンダードの設定です。
 4種類を載せます。

書込番号:12655796

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2011/02/14 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Elmarit19mmF2.8TypeI

マウントアダプターを付けたもの

マウントアダプターを外したもの

 絞りは、F8です。
 E16mmF2.8以外は、似た感じでした。
 ただ、大きさは随分違うので、条件が良い時にはG.Zuiko Auto-W 20mmF3.5が一番軽くて使いやすいですね。
 

書込番号:12655816

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/14 22:43(1年以上前)

>pyosidaさん

M4/3やソニーのEマウントはオールドレンズを活かせ
るので楽しそうですね。

メーカー毎にもう少し個性があるのかな、と思いまし
たがEマウント用のレンズ以外は、色が同じような感じ
なんですね。

ちなみに、G.ZUIKOって、OMマウントのレンズですよね?
広角レンズに20mmの物があるのは知りませんでした。

書込番号:12656845

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2011/02/14 23:49(1年以上前)

 OM->αさん、E16mmF2.8以外は似たような感じです。

 快晴の時は、似たような感じになることが多いです。条件が悪い時に、違いがはっきり出ます。

 G.Zuiko20mmは、OlympusPenF用のレンズで、最も小さいレンズです。

書込番号:12657291

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/15 21:53(1年以上前)

>pyosidaさん

OMマウントじゃ無いんですね。情報ありがとうございます。

書込番号:12661172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

いつも利用しているイヤホン・ヘッドホン販売サイトの1月の買取キャンペーンで嬉しくも1等当選で届いたブラックのNEX-3Kです。
発売当初からかなり値が下がっていますが初期投資が0円ということで、数台あったコンデジをキタムラに買取に出してオプション類を一気に購入しました。

キタムラに買取に行ったときNEX-5Kの展示しかなかったので一応触っておいたのですが、届いた商品の箱を開けた時NEX-3の方がデザイン的に好みでした。NEX-5のグリップ感は良かったんですがレンズマウントより本体の方が高さが低いのに馴染めなかったので。

今まで一眼ではα330を過去に、売却したDSC-HX5Vと現在残しているTX-1とSONYのデジカメでやってきたのでメモリースティックも買わずに済んだし(SDHCカードもありますが)すべて純正オプションに予算をまわせました。

とりあえずKモデルだったので単焦点のSEL16F28は欲しかった。
後はレンズプロテクターや液晶保護フィルム、予備バッテリーが付いたアクセサリーキットに専用ケースのLCS-EMC、液晶ハードカバー。レンズとレンズプロテクターでポイントが5000ポイントほどついたので後者はそれも利用したのでかなり安く揃えられたと思います。

ただストラップについては悩むところですね。ショルダーだと収納が面倒で使い勝手ならハンドストラップも良いしということで。

カメラ自体の性能も非常に満足です。届いた時点でファームウェアが2.0だったので即3.0にアップデート。液晶ファインダーは約92.1万ドットの3.0型ワイドでめちゃくちゃ綺麗だしこの大きさで上下チルトもするところは非常に便利。Eマウントレンズの質感も高級感がありその点では他社を凌いでいると思います。自分は動画はやらないんでNEX-3の方が必要十分にして好みです。

最短マクロだけはサイバーショットTX-1の1cmマクロが使えますがその他の点では満足。
外付けフラッシュのギミックも個人的に大好きですし色んな意味で弄れるカメラですね。

在庫も減ってきていて春モデル辺りで後継機が出そうな感じですが個人的にNEXは3で十分です。

書込番号:12653955

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

NEX-3で!

2011/01/12 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

http://masters.galleries.dpreview.com.s3.amazonaws.com/573581.jpg?AWSAccessKeyId=14Y3MT0G2J4Y72K3ZXR2&Expires=1294842700&Signature=2kBo%2bWTIm5FeISPD7H0BtrpTGeI%3d

NEX-3、α200という廉価機でここまで撮れるということにびっくり。
フルサイズだのツァイスだのという前に、やはり腕なのだなと反省。

書込番号:12500541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/13 08:01(1年以上前)

>フルサイズだのツァイスだのという前に、やはり腕なのだなと

そりゃそうですね。
ところでリンク先、出ませんが?

書込番号:12501681

ナイスクチコミ!12


初桜さん
クチコミ投稿数:45件

2011/01/18 00:19(1年以上前)

この人、まだいたんだ。
EF-SW はどこに行ったのやら....

書込番号:12525215

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Wレンズのホワイト購入しました。

2011/01/03 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 浜大さん
クチコミ投稿数:3件

妻用のカメラとしてこちらでいろいろと勉強させてもらい購入したました。
ヤマダのLAVI千里中央店で60700円(ポイント24%のため46132円)でした。

このカメラに決めたのポイントとしては、
@携帯性が良いこと
A連写が良いこと。
Bホワイトのカラーがあること。
の3つが主な所でした。

店頭でPANAのGF1、GF2、NEX-5と比較したのですが、グリップの持ちやすさが
よく(NEX-3は、ツメの長い女性でも持ちやすいようにNEX-5よりグリップを薄く
造っているとカタログに書いてあるように女性には持ちやすいようです)、
連写も充分、映像をシャキン、シャキンと切り撮るような爽快な感覚が病みつきに
なりました。
まだまだカメラは勉強中の為、このカメラで私も色々撮りたいと思います!!!

書込番号:12454630

ナイスクチコミ!3


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/03 15:44(1年以上前)

今のところ、ソニー独自のモードとして手持ち夜景モードがあります。
イルミネーションを撮るのに最適。E1855の手振れ補正もかなり効くので
併用すると効果倍増です。

書込番号:12455085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Cosina20mmF3.8 vs Zuiko20mmF3.5 その4(完)

2010/12/18 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

機種不明
当機種
当機種
当機種

逆光(フレーム内に太陽)比較

Cosina20mmF3.8 F3.8

Cosina20mmF3.8 F11 右下に三角形のゴースト

Zuiko20mmF3.5 F3.5

Cosina20mmF3.8とZuiko20mmF3.5(オリンパス・ペンF用)の写し比べ第4弾です。

今度は、逆光(太陽がフレーム内の位置)の比較です。(1枚目)

Cosinaは絞り開放では太陽の横にフレアが発生し、全体に若干白っぽくなるが、F5.6以上に絞ると大幅に改善され、特に問題無いと思います。

Zuikoは絞り開放では薄っすらと全体にフレア発生するが、F4と僅かに絞るだけでかなり改善され、F5.6以上に絞ると特に問題無いと思います。

どちらも開放では虹色のムラ有り。(どちらもゴーストはご愛嬌・・・)

「フレアもゴーストも許さん!」という方には、やはり受け入れ難いのでしょうか?

2枚目はCosinaのF3.8開放、3枚目はCosinaのF11(右下に三角形のゴースト)、4枚目はZuikoのF3.5開放です。

Cosinaのこのレンズ、20mmとしては手頃な価格で、軽いし、F8以上に絞ればしっかり写りますし、開放では独特のモヤ〜ッとした写りが楽しめます。
通常の光学式ファインダでは実際にF8以上に絞ってしまうと暗くて見難いかもしれませんが、NEXのお陰で使い易いです。
開放F値が明るいとは言えないレンズですが、まるで大口径標準レンズのように、開放ではコントラストが低下しピントが甘くなり、絞ると劇的に改善するという2面性が面白いです。
同じ20mmの筈が、Cosinaの方が少し画角が広いようです。

Zuikoのこのレンズ、非常に小さく、軽く、開放から解像度が高く、40年以上前に作られた事を考えるとスゴイなぁと思います。
弱点は実質的に周辺減光だけと言っても良いでしょうか。

これらの撮影日は、雲一つ無い快晴で、空気が澄み切っていて空の色が濃く美しい日で、日差しが猛烈に眩しくて、年にそう何日も無い完璧な上天気で、逆光のテストには厳しくて相応しい光の具合でした。
こういうテスト撮影をする為にこの公園に行った訳ではないのですが、散歩をしているうちに折角の環境なので急遽そういう気分になってしまい、ヨメさんに待ってもらって短時間で撮ったのでフレーミングが適当です。

今回の一連の実験結果の掲載はこれで終了です。
皆さんの何かの参考になればと思います。

鬱陶しいと感じた方、申し訳ありませんでした。

書込番号:12386373

ナイスクチコミ!3


返信する
魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/19 02:23(1年以上前)

こんばんわ。

けんしんのじいちゃんさん
わかり易いレポートありがとうございます。
私は結局、PenF用アダプタ+100/3.5 Getしました。
これでPen.F用レンズを使える様になったのですが、
おしゃる通りZuiko20mmF3.5(オリンパス・ペンF用)は
性能がいいとはいえ、まだ高いですねぇ。
値段がさがる(のかな?)を気長に待つことにします(^^;

書込番号:12388144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件

2010/12/19 20:37(1年以上前)

魔武屋さん

ご覧頂き、有難うございます。
ちょっとした気まぐれで行ったテストですが、面白かったです。

ペンF用の100mm入手されましたか。
おめでとうございます。
これ、私も持っていますが、ピントはバキッと来ますね。流石です。(私のはコントラストが若干落ちるみたいですが・・・)
小さいレンズですが、持つと何かズッシリとした重みを感じますね。

38mmF1.8の標準も良いですよ。
開放からシャープで、ピントの山が非常にハッキリしていて合わせ易いです。

20mmは、お店だと5万位するようです。(私はオークションでしたが、3万超えました。高かった〜)
安く手に入るといいですね。

書込番号:12391322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Cosina20mmF3.8 vs Zuiko20mmF3.5 その3

2010/12/17 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:905件
機種不明
当機種
当機種
当機種

逆光(フレームすれすれ)比較

Cosina20mmF3.8 F3.8

Cosina20mmF3.8 F5.6

Zuiko20mmF3.5 F3.5

Cosina20mmF3.8とZuiko20mmF3.5(オリンパス・ペンF用)の写し比べ第3弾です。

今度は、逆光(太陽がフレームすれすれ外側の位置)の比較です。(1枚目)

Cosinaは絞り開放では盛大なフレア発生で全体に白っぽくなるが、F5.6以上に絞ると大幅に改善され、特に問題無いと思います。
(Zuikoと較べて前玉の径が2倍近く有り、受光面積は4倍近いのでその分不利と思います。ゴーストはご愛嬌・・・)

Zuikoは絞り開放では薄っすらと全体にフレア発生するが、F4と僅かに絞るだけでかなり改善され、F5.6以上に絞ると特に問題無いと思います。

どちらも開放では虹色のムラ有り。

「フレアもゴーストも許さん!」という方には受け入れ難いでしょうが・・・

2枚目はCosinaのF3.8開放、3枚目はCosinaのF5.6、4枚目はZuikoのF3.5です。

更に他の項目も掲載の予定です。

書込番号:12381669

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング