α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AUTO HDR

2010/09/14 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 Former DP1さん
クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種

ノーマル

AUTO HDR

Photomatix Pro

AUTO HDRが何故無効(設定出来ない)なのか謎だったのですがRAWだと
出来ないんですね。で、JPGで試したついでに専用ソフトとも比較しました。
簡易的な機能としては十分使えるなぁと言う印象です。RAWで使えたら文句
無いんですけどね。

書込番号:11910268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/14 21:45(1年以上前)

そうなんですよね〜

おまかせオートだと「明るさ・色あい」の項目は全て設定出来なくなっていたり、突然選択出来なくなったような感覚なので焦ります。

へんな撮影アドバイス出すよりも、何で設定できないのか説明を出してくれるほうに力を注いでメニューを作って欲しかったです。

書込番号:11910316

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/14 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

HDR レベル2

HDRはデフォルトだと効き過ぎるきらいがあるようです。

レベル1〜3の間で設定し、明暗差の激しいシーンで使うと、
(つまり普通の撮影では逆効果になる場合がある)
実用性の極めて高い補正になります。

DROはオートで万全と言っていいほど、絶妙な調整をしてくれます。
自分が使っているα900の時とは雲泥の差と言って良いぐらい。

書込番号:11910997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Former DP1さん
クチコミ投稿数:66件

2010/09/15 07:03(1年以上前)

あかぶーさん
マニュアルにも載ってませんよね?メーカーサイトのQ&Aで知りました。

EF-SWさん
そんな設定があるんですか!?
勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:11912053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2ヶ月前から、APS-Cセンサーを使ったミラーレスカメラが気になっていましたが、やっと購入。本体が来た翌日に、2種類のアダプターが到着しました。

 絞りを自分で変えるのはともかく、チルト式の液晶でマニュアルファーカス(MF)が出来るのか。炎天下で、使えるのかを試してみました。

 マウントアダプターの世界は、好きな人には関心がありますが、多くの人には無関心或いは無関係ですが、おつきあい下さい。
 KiponのM-Eマウントアダプターの使用で、L改造GレンズのBiogon28mmf2.8でのサンプルです。

 装着したときと、室内でのサンプルです。
 被写体が静物、室内なのでピント合わせも楽です。レンズそのものも、レンジファインダー式なので、距離でも合わせやすいです。

書込番号:11795997

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/23 00:25(1年以上前)

pyosidaさん
絞り4で撮ったと思います。背景に白い柵がありその後ろに木立 で木立の隙間から木漏れ日で丸ボケ という複雑な状況でしたのでこういう変わったボケの背景になりました。液晶でリアルタイムにボケ味や丸ボケの大きさ変化が確認できるので そういう点でもこのNEXは視覚的にも楽しめますね。

すたんれーAUSさん
はじめまして。 そうです、曽爾高原です。
あまりの暑さに出掛けるところを考えると 少しでも気温が低く湿度の少ない高原へと勝手に足が・・・(笑) 土曜日の3時ごろに行ったのですが 人はまばら 帰る頃の6時には貸切状態 気分転換できましたよ。 秋は・・・ススキで人混みですねー。

書込番号:11799929

ナイスクチコミ!1


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/23 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

コンタレックス用Biogon4.5/21mm

中心付近の等倍

pyosidaさん

それでは、撮ったものをご紹介させていただきます。
アダプタでとっかえひっかえやっているので、「これ、何で撮ったっけ?」という状態だったりします...

これは、コンタレックス用Biogon4.5/21mmで撮ったものです。
手作りっぽいコンタレックス→Lアダプタ+L−Mリング+M→Eマウントアダプタ、という形で使っています。コンタレックス→Eマウントアダプタも持っているのですが、所有のBiogonが無限が来ていない....という状況でして、このような接続になっています。
(M→Eマウントアダプタをオーバーインフになるように改造してもらっています)

周辺はけっこう流れてますが、中心部については、さすがの描写です。

ちなみに、M8は手放しましたが、M6TTLは手元に残しています。たまにシャッター切って遊んでいるだけ、ですが。M8は、それまでのM型ライカでの機械としてのよさがどうも感じられず、また、書き込みの遅さや、連写時の不安定さなど、ここぞという時に信用できないことが多く、手放すことにしました。また、手元にあるレンズが古いものや改造物が多いため、距離計との連動が不十分(距離計は正確でも、それを受けたレンズが正しい距離になっていなければ、当然のようにピントはきませんので...)であり、ライブビューのように自分でピントを確認できるほうが確実、という事情もあります。最新のライカ純正レンズだけを使っている分には、このような問題はおきにくいと思いますが。(もちろん、調整が不十分であれば起きます)

書込番号:11800070

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/23 08:31(1年以上前)

 miyabi1966さん、ライブビュー、恐るべし・・・です。

 ボケもそうですが、補正量なども自分の目で確認できるのは、画期的です。

書込番号:11800610

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/23 08:37(1年以上前)

 Jenαさん、作例を載せてくださり、ありがとうございます。

 コンタレックス用の21mmですか。初めて写真を見ました。(笑) NEXは1.5倍換算なので、21mm辺りで撮りたいですね。
 M8を手放した理由、よく分かりました。

 一時、M8の中古を欲しいと思いましたが、中古でも高かったし、修理ではドイツ送り。レンズも6bit処理が望ましい等で結局レンズだけの購入でした。

 これでNEXのフルサイズが出たら、言うことなしですね。

書込番号:11800617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/24 14:09(1年以上前)

当機種

NEX-3 + DT50mmF1.8(MF)

NEXはMFが本当に楽でいいですよね。MFアシストも便利ですが、MFアシストなくてもビシビシピント合わせが可能な液晶が素晴らしいです。

液晶でいうとちょっと横長で縦位置撮りするときはなんというか、あれなんですが、でもgoodな液晶なのでよしとしています。

M4/3でデジタル&オールドレンズ遊びがブレークした感もありますが、NEXはAPS-Cなのでより本来に近い画角で遊べるのが良いですね。

書込番号:11805937

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/24 20:57(1年以上前)

 小鳥遊歩さん、DT50mmF1.8ですが、いい感じですね。
 このレンズは、AFでしょうか。MFでのトルクとか、ピント合わせの角度はいかがなのでしょうか。DT30mmMacro2.8とともに気になっています。

 NEX-3でのピント合わせですが、現在練習中です。

 M4/3、特にOlympusはNEXによって影響が大きいと思います。望遠系の人はともかく、広角派はAPS-Cセンサーを選択するはずです。

書込番号:11807450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/24 21:51(1年以上前)

35mm判レンズを使用するときは
広角に強いAPS
マクロ・望遠に強いμ4/3って センサーによって用途によってカメラが分かれそうですよね。

でも やはりというか 風景撮りの方で35mm判レンズを使用される方は 画角が狭くなるμ4/3を気にされていた方も少なからずおられるんですね。

書込番号:11807830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/24 22:12(1年以上前)

当機種

NEX-3 + DT50mmF1.8(田沢湖のブナ林)

pyosidaさん、どうもです。

>DT50mmF1.8ですが、いい感じですね。このレンズは、AFでしょうか。MFでのトルクとか、ピント合わせの角度はいかがなのでしょうか。

現段階ではMFオンリーです。なので、MFです。MFでのトルクは・・・、、スカスカです。笑
なので、三脚で長時間露光なんかするときにはMFでピンを合わせてからスイッチをAFにかちっとしてピント環が動かないように工夫したりしています。普通の撮影ならそこまでは大丈夫ですが。。

角度はPlanar程ではないですけどまあ普通って感じで使えるとは思います。でも、MFで使うことをあまり想定したレンズではないんでその辺はトルクも含めて割り切りが必要になると思います。

描写は、E16mmと比較すると随分と良いので(本来、同じ画角でないものを比較しても仕方ないですが)いいですよ>DT50。あと、DT35mmF1.8がこの秋に発売になるようなので僕はそっちのほうが気になっています。35mm換算約50mmですからね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388343.html
写真見ているとDT50とは違って、DT35mmはフードとかもちゃんとしたものを付けられるのではないでしょうか。

書込番号:11807977

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/24 23:14(1年以上前)

 miyabi1966さん、以前にM4/3を持っていたとき、望遠は2倍換算なのでありがたがったです。フィールドスコープを付けるときには、評判がいいですね。

 広角は、標準となり、Macroの場合は広範囲にくっきりと撮りたいときは、いいのですが、背景をぼかすときには、より大きなセンサーの方が有利でした。

 幅広く撮るときには、それぞれの長所を生かせるようにカメラもTPOが必要なようです。
 

書込番号:11808419

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/24 23:19(1年以上前)

 小鳥遊歩さん、DT50mmf1.8ですが、やはりピントリングはすかすかなのですね。そうだと思いました。(笑)

 DT30mmはMacroなので、よりMFしやすい設計ではないでしょうか。
 今まで、Sonyのレンズは余り関心がなかったのですが、一度実際に使ってみたいと思います。(Sonyの本山でも行って来ましょうかねぇ・・・)

 DT35mmF1.8ですか。
 単焦点レンズが、価格面でも幅広く充実すると、一眼のα55や33も欲しくなりそうですね。(笑)

書込番号:11808456

ナイスクチコミ!0


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/27 01:36(1年以上前)

しかし、ソニーの他の板と比べて、静かですね......
見ている人が少ないだけなのか(だと思いますが)、ノイズを抜くと、他の板でも実はこんなもんなのか、など、思ってしまいますが。

NEXがどの方向に向かっていくのか次第とも思いますが、フルサイズは作らないだろうな、と思ってます。Aマウントアダプタ、どう見ても、APS-C用ですし。
まぁ、そこまで35mmフルサイズにこだわる必要があるのか、というのは自分でも疑問だったりしますが。(と、α900を使っている人がいうコメントではないですね....)

ライカM8やM9などのように、センサーのマイクロレンズの向きを変えるとか、後玉が出ているレンズへの対策をNEXに求めるのは、ちょっと違うような。
と思いつつも、これだけ小さいカメラだと、広角つけて気軽にスナップというのが似合う気もするので、せめて、APS-Hのバージョンを出してくれないかな、とか考えてしまいます。
画角1.5倍と1.3倍、そこに違いがあるのか、というのも、また疑問ですけど..........
そこに大きな差が見出せなかったからこそ、M8を手放す決意ができた、という話もあります。

書込番号:11819107

ナイスクチコミ!0


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/27 01:44(1年以上前)

pyosidaさん

ぜひ、ここはAマウントレンズに手を出して、α55かα33にも行っちゃってください。
その前に、小鳥遊歩さんが突撃してそうな気もしますけど。

と書いてる私も、α55・α33は楽しそうだなぁ、とひかれています。
レンズは増えても、ボディは増やさない、とこの2年ぐらいを過ごしましたので、「別に連射するような被写体は撮らないし〜」と自分を納得させようと努力中です。
それにAFがよくなったと言っても、気がつけば、いつもMFレンズをつけているので、関係なかったり、と......
でも、新しいAFシステムで使ってみると違うのかなぁ、とか、悪魔のささやきも聞こえてきたり。

書込番号:11819144

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/27 07:40(1年以上前)

 Jenαさん、NEXの場合NEX-5の方が書き込みは多いです。ただ訪れる人は結構あると思いますが・・・。

 フルサイズは、願望です。私の場合は、オールドレンズがメインです。しかも、広角はなくてもならない1本。1.3倍1.5倍では魅力が半減してしまいます。

 レンズで何が使いたいか。そのレンズを生かすことが出来るボディが欲しいと言うところです。

 αレンズですが、普及タイプでコンパクトな物を最初に購入したいです。
 またα55、33ですが秒10コマ、AF追随はCanon1DMarkIIIの世界です。鳥や動きものも撮る私には魅力的ですが、人の動きならともかく、より動きが激しい物でも大丈夫かどうかがポイントです。
 テレビにつながる家電メーカー、古巣のカメラメーカーを徐々に打ち壊している感じさえします。

書込番号:11819673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 09:22(1年以上前)

はじめて投稿します。NEX3を購入した一番理由は、マウントアダプター遊びができるということでした。オールドレンズがあれこれ使用できるということが一番の魅力でした。NEX用の各種アダプターが販売され簡単に手に入るのでうれしい限りです。アルパ用まで出てきて、昔買ってそのままになっていたマクロスイターまで使えるようになったのには感激しました。あと、エキザクタ用のマウントアダプターがキポン、RJ、どこからでもよいのではやく販売されないかなあと思っているこの頃です。エキザクタマウントのアンジュニューが2種類あるのだが、早くNEXで使えたらと思っているこの頃です。

書込番号:11819955

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/27 19:27(1年以上前)

 よしかめくんさん、初めまして。
 APS-Cセンサーでは、初めてのマウントアダプター機ですね。NX-10は国内での正規販売はなかったので、待望の機種です。

 私にとっては珍しいレンズをお使いですので、投稿に続いて是非とも写真の投稿をお願いします。
 或いは、ブログなどお知らせ下さい。

書込番号:11822138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/27 20:06(1年以上前)

よしかめくんさん
私もエキザクタとの変換マウントアダプターの発売を待ちわびています。
エキザクタマウントレンズは2本しかないのですが やはり、デジタルでの写りに興味がありますから。
KIPON社の販売リストには エキザクタマウント も掲載はされていたので時間の問題でしょうけど、秋には使えるように販売して欲しいものですね。

書込番号:11822290

ナイスクチコミ!0


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/27 21:48(1年以上前)

pyosidaさん

広角レンズ活用のためにもフルサイズ、というのはよくわかります。
マイクロフォーサーズは、画角2倍が許せず、「よさそうだなぁ」とか思いつつも、手を出さず、耐えてきました。
さすがに、トポゴンが50mmになってしまうって.....ありえない!
NEXだと、「う〜ん、まぁ、広角と言えなくもないかなぁ。」ぐらいに収まりますが。

でも、結局、M9でも広角はきついみたいなので、デジタルでの限界かな、とあきらめモードです。
と書きつつ、「もしかすると、裏面照射型CMOSになると、きつい入射角でもなんとかなるのでは」と、ふと思いつきました。
10年ぐらいすれば、いろいろ解決するのかも。

それまで、ただ待っていても仕方がないので、今ある中でベター(もしくはベスト)なNEXで楽しむことにします。

書込番号:11822845

ナイスクチコミ!0


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/27 21:58(1年以上前)

エキザクタをお使いの方って、けっこう、いらっしゃるんですね。
って、よしかめくんさん、と、miyabi1966さん、のお二人しか知りませんが....

けっこう、いいレンズがそろっているのと、同じレンズの他マウント(M42など)と比べても割安だったりするので、アダプタが出たら、つい手を出してしまいそうです。

また、見ていると、ペンタコンのバヨネットマウント(ペンタコンBとか呼ばれる)とか、ローライQBMマウントとかのアダプタもあり、つい、手が出てしまいそうになります。
「これがあれば、Prakticarが使える....」とか、「HFTコーティングのディスタゴンやプラナーが使える....」など、さらに深い沼に落ち込みそうになっています。
すでに、肩ぐらいまで沈んでいるのですが。(いや、もう完全に沈みきっている可能性も)

書込番号:11822916

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/28 06:57(1年以上前)

50mmf2のMFを付けて、動画を撮りました。
 編集ソフトがないので、私の声が入っています。部屋は決して明るいと言える状態ではありません。
 http://www.youtube.com/watch?v=ARNvxh9ZlOE

 椅子の下にいる時も撮りましたが、NEXの場合かなり撮ることが出来ました。(これは、途中絞りも変えてf2-16まで一つずつ変化させましたが、f11f16でもAutoISOのおかげで、大丈夫でした)

書込番号:11824613

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/09/04 12:00(1年以上前)

Jenαさん、返信したつもりで、忘れていました。失礼しました。

 M4/3は、G1のWズームを購入したことがあります。マウントアダプターの使用3割ぐらいの比率で、メインはEXズーム(最高2倍トリミング)を使い、鳥撮りが7割の目的でした。
 可動式液晶は便利でしたが、やはりM4/3はM4/3。被写体深度があっさりで、手放してしまいました。

 M9でも超広角は、思うように撮れないので、1.5倍換算ながらNEXは健闘していると思います。

 マウントアダプター使用の意識が更に高まり、需要が増せば超広角への対応も進むはずです。私とすれば、期待しております。

書込番号:11858685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

日本一長い橋です。

2010/08/30 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:291件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 SnowPaper 
当機種

通過時は恐怖もありますよ。

長流川に架かる道央道の橋です。日本最長の1,773mです。
これでも全ては撮れていません。

書込番号:11834668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/30 06:33(1年以上前)

スゴイですね〜 パノラマスイングでないと 表現できませんね〜

書込番号:11834674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/30 06:53(1年以上前)

「おさる川」って読むのですね?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%B5%81%E5%B7%9D%E6%A9%8B

書込番号:11834699

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/30 08:00(1年以上前)

長いですね〜 もっとロングで撮らないと 表現できませんね〜

書込番号:11834842

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/30 09:27(1年以上前)

日本一長い橋は、東京湾アクアラインと思っていましたよ。

書込番号:11835081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/30 09:55(1年以上前)

河川を渡る橋で日本一みたいです

海を渡る橋はどこが日本一でしょう

書込番号:11835165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/30 09:56(1年以上前)

うん。
アクアブリッジが4384mで日本一って書いてあったよん。  d(-_^)
長流川橋は高速道路の橋で日本一の長さなんだってさ。

書込番号:11835167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 SnowPaper 

2010/08/30 11:37(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

そうですね、高速道路のナンバーワンですね。

オサル川です。 冗談でMonkey Riverなどという愛称もありますよ。

書込番号:11835483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/30 20:27(1年以上前)

おおおおお、海外みたいですね〜。長い!

書込番号:11837402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

NEX-3とプラナー85と100ソフトで動画。

2010/08/29 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件 α NEX-3K ズームレンズキットのオーナーα NEX-3K ズームレンズキットの満足度5

http://www.youtube.com/watch?v=T6vGpx8vpYg

案外見かけるわけではないAマウントレンズでの動画をまとめてみました。ソニーとミノルタから一本ずつ。
ソニーのプラナー85/1.4ZAとミノルタの100/2.8ソフトです。
三脚は未だ使用せず。勇気がいります。iMovieの手ブレ補正でうにょうにょしがちです。
トリがこけた時にピントが合わなかったのが残念でした。

書込番号:11830248

ナイスクチコミ!3


返信する
jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 11:07(1年以上前)

http://www.lensbabies.jp/optics.html
ソフトに興味あるなら、これを試してみれば?

書込番号:11830437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信43

お気に入りに追加

標準

これはとてもすばらしい機種です。

2010/08/19 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 
当機種
当機種
当機種
当機種

クローズアップレンズを装着

カメラのキタムラでのインターネット価格で、45800円でした。色はホワイトが欲しかったのですが、2週間待ちなのですぐに発送できるブラックにしました。5パーセント支払って5年保証に入っています。

 様々なところで16mmF2.8のサンプルを見て、正直写りには余り期待していませんでした。しかし、実際に撮ってみると、予想以上、かなり使えます。

Sony DSC-R1の時にライブビュー、ウエストレベルでの撮影が気に入り、NEXのチルト式液晶に惹かれて購入しました。実際使うと、首からストラップをかけ、胸あたりの位置で液晶を上向きにしての撮影は気分最高でした。

 ファインダーを覗くと町並みの中で違和感を感じられてしまいやすいのですが、この姿勢でのシャッターは素早く、撮る方も撮ることのためらいが少ないです。

 Cosina100mmf3.5Macroの付属のクローズアップレンズが、16mmレンズのフィルターサイズ49mmと同じだったので、付けてみました。メニューでMFを指定、MFすると自動的に拡大機能が働き、ピントも合わせやすかったです。
 明日、KiponのM-Eマウント、MJのEOS-Eマウントのアダプターが到着するので、チルト式液晶を生かしてのMF、特に野外でどれほど使えるのかを試します。うまく撮れたら、飛び上がりそうです。

 元々アダプター使用機と割り切っていましたが、16mmのレンズもかなり使えそうなので、喜んでいます。2ヶ月ほど躊躇っていましたが、もっと早く購入すべきだったと思っています。

書込番号:11784678

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/20 16:42(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

たしかに
フィッシュアイは使ってみたいかもって興味はあったけど
どうせそんなに使わないレンズにあんな金かけたくないわなと思ってました(笑)

このくらいの値段なら飛びつきたくなりますよね(笑)

サブカメラに買うしメインでは出来ないピリッと辛いスパイス的な使い方が自分には合います♪

個人的にはここ数年一番多く使った画角は24mmレンズ相当のものなので
16mm+フィッシュアイが一番楽しめそうです♪

書込番号:11788016

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/21 06:23(1年以上前)

当たりレンズが増えているようですね。

周辺の流れはともかく本来のMTFに近い感じです。

問題の半画角あたりからの色収差が殆ど出ていない。
まさか、みなさんソフトで補正はしてないですよね?

書込番号:11790731

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/21 06:49(1年以上前)

 ECTLUさん、16mmを購入して、写りを見て意外に思いました。

 私の写真に関しては、JPEGの撮りっぱなしですが、そのまま載せています。ソフトで補正すると、データーは消えますよね。 

書込番号:11790775

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/21 19:48(1年以上前)

補正なしですか。
これぐらい解像すれば文句ない良いレベルです。
ということはタイ工場の品質が上がったということですね。

作例が増えるのを期待します。

いずれ買う人にも新規Lotは安心できると言う良い情報ですね。

書込番号:11793398

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/21 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ECTLUさん、作例と言うよりは、試し撮りですが、初日にざっと近所を回ってきたものを追加します。

 写真の出来云々ではなく、解像度や歪曲などを確認してください。葉っぱなどの不得意な物も入れますので。
 換算24mmですから、画像の流れも当然あります。参考になれば、幸いです。

書込番号:11793584

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/21 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クローズアップレンズ使用

 「もういい・・・」
 と言われそうですが、最後に追加します。
 Conina100mmf3.5Macroのクローズアップレンズが付くので、洗濯物を撮りました。レンズのあらも拡大されます。(笑)

書込番号:11793638

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/21 22:22(1年以上前)

 先ほど、動画をYou Tubeに載せました。登録も初めて、動画も初めてですし、編集ソフトもないので私たちの声も入りっぱなしです。(笑)
 http://www.youtube.com/watch?v=SWFFw3WgbGQ

 16mm(換算24mm)の割に、歪みも少なく、私たちには十分です。
 参考にしてください。

書込番号:11794097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/22 09:36(1年以上前)

pyosidaさん

>ソフトで補正すると、データーは消えますよね。 

何方も書かないようですので、年寄りのお節介で・・。ソフトで補正してもデータは消えません。ただ、補正後は同じフォルダーに書き込むならばファイル名を変える必要があります。そうしないと上書きされてしまい、元データがなくなるということになります。ファイル名を変えると言っても元のファイル名の後になにか自分で補正したという印しのサフィックスなどを付ける加えるだけでいいのです。そうすればサフィックスのない同名のファイルがオリジナルデータであることが分ります。

書込番号:11795852

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/22 09:58(1年以上前)

いつも眠いαさん、ありがとうございます。

 分かりました。私の場合、さらにサイズを小さくするので、そのソフトを使うとデーターが消えるのでした。

書込番号:11795931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/22 09:58(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

お久しぶりです。書き込みをして読み返していたらお名前が出てきて知りました。サモトラ家の三毛さんのその使い方にはぴったりのカメラだと思います。私は技術的な興味もあったことと、ちょっとした使用目的もありましたので5の方のズームレンズ付きを発売前から予約して手に入れています。このカメラ実に使いやすくていい画が出ますね。もっぱらおまかせオートでJPEGで使っています。もちろん写り具合によってはSilkypixの出番もあります。いろいろと機能が盛りだくさんですが、何れも感心するぐらいの出来ですからぼちぼちとお試しになるといいと思います。ビデオ性能もいろいろと言われていますが、この大きさでよく出来た性能を持っていると思います。

それからもう一つ、あさってには正式に発表される予定のぺリクルミラー機のα55に期待を寄せています。もちろん、α700の後継機の方にもそれ以上の期待はあるのですが、新しい技術のてんこ盛りのようで、その言われている性能とともに興味深々といったところです。

書込番号:11795934

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/23 20:13(1年以上前)

昨日、2回目のバッテリーの充電をしました。

 静止画410枚、動画6回ほどの撮影でバッテリー10パーセント残でした。
 前半は、16mm(AF)。後半はMF。到着直後に、ファームアップしてVer1からVer2にしています。
 カタログ数値の約330枚よりは上でした。

 これから多用しそうなので、バッテリーの予備が必要です。

書込番号:11802696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

85/1.4G 開放。

左目にジャスピン、等倍切出し。

僅かに後ピンで、ハイライト部にマゼンタの縁取り。

いつも眠いαさん、お久しぶりです。

私がこのカメラを購入した理由は、
一眼レフを使った場合、どうしても構えた写真になってしまうので、
もう少し気軽に撮影できる機材が欲しかったからです。
が、実際に使ってみると、性能の高さゆえに違った形で構えてしまうことになりそうです。

添付画像は、85/1.4Gの開放描写をチェックするために撮影したものですが、
α700のAFや、ファインダーを使ったMFではこれだけ厳密なピントは出ませんね。
85/1.4Gの開放でのジャスピンを初めて見ました。

ということで、(三脚使用を前提として)厳密な合焦精度を必要とする撮影では
NEX-3をメインで使うことになりそうです。

書込番号:11803329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/24 13:23(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん、こんにちは。

ここでお会いできるとは、思っても見ませんでした。やはり、同じような感想を既にもたれれいる様子ですね。85mm F1.4Gですか。私も持っていますがあいにくまだ、αレンズアダプターを手に入れていませんのでαレンズはどれも試していません。

この前触れたちょっとした使用目的というのは、孫がこの4月と8月に続けて生れまして、最初のうちはα900のRAW撮りで頑張っていましたが、途中でNEX−5が届いてからはこれ一つでやっています。画質は申し分ないですし、今の目的にはJPEGで十分です。と言うか、JPEGもカメラによってはまんざらでないことを認識した次第です。ビデオ撮りもこれでチャレンジしていますが、綺麗なハイビジョン映像が撮れます。

話を85mm Gに戻して、このレンズはいい特性をしていますが古い設計だからでしょうか、ちょっとしたピンずれで紹介いただいたような色ぶちが出ます。たぶん軸上の色収差が出てくるのだと見ています。

それから、鳥撮りなかまと大勢で出かけた折にこのカメラを持っていって、集合写真やらスナップ撮りをしてあげたところ大変よろこばれました。写り具合もありますが鳥撮りとなると皆さん望遠レンズばかりで、こうした写真はほとんど撮るチャンスがなかったからだろうと思います。

書込番号:11805798

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/25 07:28(1年以上前)

こちらも当たりレンズですね。


ご近所作例の4枚目の中央上部の枝の葉っぱの色収差程度ならOKですね。

この色収差見ると手前が赤で奥が緑なので、
倍率色収差ではなく軸上色収差系統と思われます。

初期ロットはレンズ同志の距離が合ってなかったのかな。

書込番号:11809639

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/25 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光を受けてみました。

 ECTLUさん、E-16mmf2.8ですが、まずまずのレンズだと思います。 光質が良いとき、光の状態がいいときには、よく写りますが、難しい状況では期待できません。
 素人判断ですが、一般的にはフランジバックが短いとよい写りは困難になると思います。レンズ側でのマイナス要素があれば、悪さが強調される気がしますし・・・。

 この日は、コンディションがよかったのではないでしょうか。

書込番号:11811775

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 07:44(1年以上前)

 3回目のバッテリーの充電をしました。
 MFがほとんどであったこともあり、590枚撮影できました。残りは30パーセントだったので、更に期待しましたが、次にスイッチを入れたら反応なし。一瞬壊れたのかと思いましたが、バッテリーを充電してスイッチを入れたら正常でした。

 最後はE-16mmf2.8を使ったので、AFにバッテリーを使いきったかもしれません・・・(笑)

書込番号:11814280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 22:34(1年以上前)

今日、LABI1総本店で購入しました。
53000円に23%ポイントでした。値引きはすんなりです。
(うち3%はポイントカードを携帯に無料登録する特典)

ポイントで純正ケースなど購入しました。
早速撮っていますが、凄いですこの機種。
D90の出番が減りそう…
充電に時間かかりましたが、早速明日から使いまくります!

書込番号:11817960

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 23:13(1年以上前)

 ソロイストさん、購入おめでとうございます。
 しかし、安く買えましたね。

 充電は確か240分だったでしょうか。
 NEX-3のコンパクトさ、撮影も軽快です。明日からの撮影を楽しんでください。

書込番号:11818267

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/28 06:36(1年以上前)

当機種
機種不明

 写真を追加します。夕方の犬の散歩の時に、E-16mmで撮りました。
 写真2は、4Mより大きいデーターなので、Photoshopで圧縮したら、Exifが消えています。

 内蔵時計は、まだ狂っていたときの物です。

書込番号:11824573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 10:19(1年以上前)

当機種
当機種

ヤマダ・ビックのネットでは50500円の10%ですがお買い得だったのかな?
とりあえずレンズプロテクターや液晶保護フィルム・純正ケースと揃えられたので良かったです。(まだポイントが5000円くらい余っていますが)

昨日、仕事中にちょっと撮った、文京区内の某企業のビルです。
歩きながら撮ったのでぶれてますね…
大満足です。

書込番号:11825298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

標準

自分なりの高感度テスト

2010/08/26 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

NEX-3を購入したことを、入っているインターネットのコミュニティで知らせたら、高感度はどうかと質問されました。
 安直に室内で実験したのが、この写真です。レンズはE-16mmf2.8です。

f5.6となるところが余裕です。玄関、隣の部屋から照明の光がありますが、手前はかなり暗くなっています。

書込番号:11814247

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/26 09:20(1年以上前)

真冬の早朝に盆踊りやってるー。   ((p(>_<)q)) さぶ

書込番号:11814549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/26 09:28(1年以上前)

1月には、NEX3を売ってましたっけ?

書込番号:11814575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/26 10:10(1年以上前)

pyosidaさん

高感度テストご苦労様です。

1枚目(とまれ)の写真、じゃり道であれば もっと グッド ですね!

書込番号:11814699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/26 10:48(1年以上前)

>1月には、NEX3を売ってましたっけ?

1月に盆踊りですから
日付が狂ってるんでしょう(笑)

書込番号:11814830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/08/26 11:16(1年以上前)

pyosidaさん こんにちは

 参考になります〜!
 ISO3200までは常用できる印象ですね。
 ISO6400は荒れていますが、使えない事もないのではと。

 ISO12800は、色の感じも変わってしまっている感じで
 使用するのは緊急用でしょうね〜!

 比較テストありがとうございました〜。

書込番号:11814913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/26 17:58(1年以上前)

pyosidaさん
内蔵時計くるってますよ、設定時にあれこれ触りすぎたのでは?w

高感度レポートありがとうございます。
本当にNEXは高感度に強く、暗い場所でも撮影が楽しめるようにに色々と工夫されたカメラですよね。  なので、私も夜の撮影(手持ちで)を色々試みたいと思ってしまいます。なかなか、pyosidaさんのように実行は出来ないのですが・・・。

書込番号:11816391

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 19:33(1年以上前)

 guu_cyoki_paaさん、じじかめさん、時間の設定でミスしたようです。

書込番号:11816771

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 19:37(1年以上前)

 霧G☆彡。さん、ありがとうございます。

 確かに砂利道や、土の道だったら、もっと雰囲気が出たと思います。

 霧G☆彡。さんのアイコンですが、私も同じアイコンを使うべきなのですが、10代下のを使っています。40から50になると、アイコン60ぐらいになりますね。

書込番号:11816792

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 19:38(1年以上前)

 Frank.Flankerさん、日付が狂っておりました。(苦笑)

書込番号:11816802

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 19:44(1年以上前)

 C'mell に恋してさん、盆踊りの時にISO3200を使ってみて、かなり実用的だと言うことを実感しました。
 暗いところを写すだけでなく、無理に高感度にして絞る、あるいはシャッタースピードを上げることが安心して出来ます。

 6400も場合によっては、かなり使えそうです。
 12800は本当に記録用か、ノイズを逆手に取った表現に使うかです。

 ただ、最近のソフトは良くできているので、ノイズの除去が出来るはずです。これでノイズが少なくなったら、心強いですね。

書込番号:11816832

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 19:47(1年以上前)

 miyabi1966さん、内蔵時計の指摘、ありがとうございます。

 高感度、良くできています。夜の盆踊りに、フラッシュ無しで、写真が撮れ、動画まで撮ることができました。
 これで、ISO100もあれば個人的には嬉しいです。

書込番号:11816850

ナイスクチコミ!0


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2010/08/26 21:22(1年以上前)

当機種

ISO1600のオドロキ

こんばんわ^^。
普段はペンタ使いですが、この度NEX-3で初めてSONYを触りました。
先日の地蔵盆で初の夜撮影。
この日はA優先でISOはオート。
撮れた写真はISO1600でした。
その画質の良さにはもうびっくりです!
ペンタ畑の私にとってはシンジラレナイ驚き。
スゴイですねぇ…

書込番号:11817401

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 22:05(1年以上前)

 ytjさん、こんばんわ。
 ペンタ使いですか・・・。良い響きですね。

 Pentaxは銀塩のMXですが、その前はS2やK2等も使ったことがあります。最近では、ist-D、ist-Ds、K100Dでごく最近ist-Dsを買い直しております。現在は、RIKENON専用です。
 マウントアダプターではM42のレンズを使っております。

 写真、処理も含めてとても綺麗です。私も丁寧な画像処理が出来たらいいです。

書込番号:11817715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/26 22:09(1年以上前)

当機種

NEX-3 + E16mmF2.8

pyosidaさん、ありがとうございます。

NEX-3板でどんどん有益な情報を発信していただきありがとうございます。
僕も、ISO1600ぐらいなら気にせずにバンバン使っています。でも、ISO3200でも使えそうですね〜。見直しました。

書込番号:11817753

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/26 23:16(1年以上前)

 小鳥遊歩さん、コメントありがとうございます。

 ISO1600は、余裕。3200でも大丈夫、6400もなかなか。これは、用途の幅が広くなります。
 コンパクトなのに、多機能で多目的に使えるカメラは、とても重宝します。

書込番号:11818286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/27 20:18(1年以上前)

ytjさん

ソニーのセンサーなかなかいいですよね。
私は ペンタックス K-xも使ってますが K-xのセンサーはソニーのセンサーなのでこのときにも高感度のいい写りには驚かされましたが・・。
時期モデルの K-rやK-5にはこのソニーのセンサーか α55用のセンサーが使われるのであれば ペンタックスも高感度に強いカメラになりますね。

NEX板で書くのは申し訳ないですが α33 α55 K−r K−5 など私には楽しみラッシュな日々です。 

書込番号:11822357

ナイスクチコミ!1


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2010/08/27 22:35(1年以上前)

仰るとおりですね!

K10Dの次をずっと考えていましたがなかなか納得の行く機種が出ず…。
このNEX-3を買ってみて、K10Dの次機種はSONY素子が乗らなきゃ
絶対に買えない…って確信が持てました。
板違いですが、楽しみですね^^

書込番号:11823152

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/27 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

 NEX-3を購入してから、JPEGばかりで撮っており、RAWで撮っていない事に気づきました。早速、試し撮りして付属のソフトで現像したら、ノイズリダクションがあることを知りました。

 そこで、高感度テストのやり直しです。再度、1600から12800までをRAW+JPEGで撮りました。
 JPEGのを順番に並べます。どれも4Mを越えたので、PhotoShopで処理をしました。

書込番号:11823603

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/28 00:01(1年以上前)

機種不明

ISO ノイズリダクションAuto

 ISO12800のRAW撮りを現像し、ノイズリダクションの機能(Auto)を使い、出力した物です。
 PhotoShopを使ったらExifは消えてしまっています。

 結果は、ノイズリダクションが若干きいています。ややべたっとした感じがしますが、いかがでしょうか。

 高感度、特にISO12800を使うときは、RAW撮りが良いようです。

書込番号:11823662

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/08/28 00:16(1年以上前)

RAW現像ですが、出力で失敗していました。

 RAWの現像でノイズリダクションをきかせたら、画面上ではノイズは少なくなっています。しかし、出力するときに高速になっているので、画面と違うかもしれませんと表示が出て、そのとおり余りよくないJPEG画像となりました。

 失礼しました。失敗です。ノイズリダクションでの結果は、無視してください。

書込番号:11823755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング