α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

NEX−3もアップデートされました。

2011/06/20 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 
当機種
当機種
当機種

ポスタリゼーション

トイフォト

パートカラーイエロー

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-3/index.html

ファイルター系を楽しみにされてる方は是非アップデートされてはいかがですか。
「ピクチャーエフェクト」機能 11種類 がモードダイヤル内に追加されます。
MFマニアな方へは ピント合わせのアシスト機能 「ピーキング機能」の追加
です。

書込番号:13155588

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/06/20 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ 人物ブレ軽減機能も使用

マクロ

58mm f値 1.4か2.8どちらか

オールドレンズ ミノルタロッコール58mm f/1.4 と ロッコール マクロ 35mm f/3.5 を使い、ピーキング機能 パートカラー機能 人物ブレ軽減機能 を 色々取り合わせてみました。

被写界深度の浅い開放値やマクロでの接写時にはかなり役立つピーキング機能です。
私は、拡大機能を使うよりも早く撮れ 且つ 撮り易かったです。

書込番号:13157328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2011/06/20 22:44(1年以上前)

こんばんは〜。まだアップしていません。帰ったらしようと思います。この時期での機能アップは嬉しいですよね〜。
NEX-3はダブルレンズの格安を見つけたらもう1台ポチっといきたいところです←E18-55を同時に買わなかったのを後悔中。

書込番号:13157337

ナイスクチコミ!4


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/20 23:48(1年以上前)

miyabi1966さん、小鳥遊歩さん

お久しぶりです〜☆
なかなか面白そうなファームアップですよね。
GRDやCXのハイコントラストモノクロが羨ましかったので
今回のファームアップは大歓迎です。
ハイキーも面白そうですね♪

書込番号:13157697

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/21 10:14(1年以上前)

ファーム更新してみました。

エフェクト、フィルター、効果にはまったく興味ないのですが、
MF時の「ピーキング?」馴染みのない言葉にどんなだろうかと…。
白、赤、黄色の3色選べるとか、
被写界深度内の輪郭に沿って、「着色」する機能なのですね。

手持ちのレンズE16だけでは、ありがたみがないですが、
被写界深度の薄いマクロや大口径レンズを使用する状況では、役に立つかもしれません。
マウントアダプター+他社レンズ使用者への配慮なのかな?

今後、レンズの拡充に備えての配慮だと期待したい。

書込番号:13158899

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/06/21 14:36(1年以上前)

小鳥遊歩さん 魔武屋さん ここではお久しぶりですね。
fmi3さん こんにちわ。

NEX-3 何かとNEX-5に話題を持っていかれて 書き込みに関しては
閑古鳥鳴かせましたが、でも、値段的にパフォーマンス高いので
潜在NEX-3持ちの方も多いとは思ってますが。

今回のファームアップは、9月発売のマクロでの使い勝手向上とか被写界深度の薄い状態での撮影アシストがやはり目的かな?と感じますね。
純正アダプターも発売してるわけですので F値 1.8とかのAマウントレンズの使い勝手もあがることでしょう。
ピクチャーエフェクトに関しては、このカメラをファーストカメラとする方には楽しめる機能で遊べるのじゃないでしょうか?
キーピングは AF時にも表示されるので DMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)でピントを微妙に調整するにも役立つと思いますよ。

いま少し、AF絞り優先で窓の外をE16mmで試してみましたが、風景撮り時にも微妙なピント調整が出来て 結構使えますよ。
と言うことで、AFレンズを付けてキーピング機能が開花させるには、DMFの設定がいいのかな? と今感じたところです。

書込番号:13159618

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/06/21 21:49(1年以上前)

あわっ、キーピングと打ってしまってます。
ピーキングが正解ですので、謝って覚えないでください。

書込番号:13161056

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/22 10:38(1年以上前)

miyabi1966さん

アイロンのりですね? キーピング…。
謝って→誤って (笑)

それはいいとして、
NEX3+E16キットは、モデル末期の4月頃に3万円弱で購入したクチですけど。
E16は、安価で小型軽量の広角24ミリとしては、貴重ですが、
どうにもこうにも、描写性能が気に入らないのですよね。
最近では、すっかりマウントアダプター専用機になりつつあります。
なんちゃってCONTAX G-3D? 

MFのアシスト機能が強化されたのは、素直にうれしいです。
コンデジからの移行者専用機としての仕様なのかもしれませんが、
NEX3の操作性は、難がありすぎでした。

他社レンズを使用での操作性について、あまり贅沢は言えませんけどね。

書込番号:13162866

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/22 23:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Biogon2.8/28

Planar2/45

PENTAX MACRO-TAKUMAR100/4

こんばんは、NEX板には初めて書き込みます、よろしくお願いします。
私もマウントアダプタ経由でMFしてますが、ピーキング機能は面白いですね。
マクロ撮影には使えそうです、広角で使うと画面が真っ赤になってしまいますが。

fmi3さん 
CONTAX-G3D、わかります。私は28と45しか持ってませんが、NEXにGマウントレンズ
カッコいいですね。

書込番号:13165345

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/06/23 17:52(1年以上前)

ピーキング機能の使い方を慣らす前に
文字の校正に力を入れるほうが良さそうですね(笑)

>mgn202さん
美しい写真ですね。
じっくりと被写体と向き合っている姿が見えてきそうです。
私は結構、いい加減な写真の楽しみ方なので参考になります。
最近では、機種関係なく 片手撮りもありと思ってしまうタイプですので・・・。

書込番号:13168052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 11:02(1年以上前)

遅ればせながらアップデート(ver.3→Ver.4)しました。ピクチャーエフェクト面白いですね!この勢いでフラッシュとお任せオート時のソフトキーBをカスタマイズ可能にしてくれないかなぁ(笑)


ところで、P・MモードでのフラッシュAUTOの設定やMモードののISO AUTO設定など、選択できない項目がグレーアウト(?)しないのですが、みなさんはどうでしょうか?

以前は、選択できない項目は色が変わっていて、分かりやすくなっていたと思いますが…。

書込番号:13236564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

Mマウントレンズのマゼンダかぶりの除去

2011/06/05 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:351件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

補正前で、四隅がマゼンダ

Photoshop+PlugInで補正処理

補正後、四隅がほぼOK

NEXとMマウントレンズの組み合わせで
ワイドレンズで周辺がマゼンダかぶりが
生ずる事があります。

解決する方法として以下の3案があります。
自己責任で試して見てください。

1.一番簡単な方法で、廉価
  完璧では有りません。
 
  Adobe Photoshop CS5(最新のエレメントでも可能)
  で、フィルター機能でPluginとして
  「Vignette Corrector」を用います。
  以下からソフトの入手が可能です。

  http://vicanek.de/plugins/vignettecorrector.htm
  Tint Hueを-7前後で調整してみて下さい。

2.完璧だが、少々高い
  
  Capture One 5 Proでレンズキャストをとり
  その情報で補正する方法

  Capture One 5 Proは、本来デジタルバックを用いて
  レンズの特性による色むらを補正する機能があり、
  レンズ毎にプロファイル(キャスト)を管理
  できる、素晴らしいソフトです。
  http://www.fotolusio.jp/business/captureone/index.html

3.手間が掛かり過ぎるが、廉価、正確

   CornerFixというフリーソフトで、レンズキャストを
  を取り補正する。
   NEXのRAW(ARW)からDNGの変換は、AdobeのCamera Raw
で行ないます。

  以下からソフトの入手が可能です。
  ・CornerFix
   http://sites.google.com/site/cornerfix/using-cornerfix
  ・Adobe Camera Raw 6.4.1
    http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrw64.html

 以上ですが、一番の廉価な方法でも、結構問題無いと思います。

 NEXは素晴らしいカメラです、素晴らしいMマウントレンズと組合わせて
 楽しみましょう。
   

書込番号:13093896

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2011/06/05 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

補正前です。

CornerFixで補正後です。

CornerFixでの処理結果をお知らせします。

レンズキャストは、乳白色のアクリル板で良いです。

乳白色のレンズキャップが有ると良いのですが・・

NEXから直接DNGが出力されると言う事ありません。

書込番号:13094969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/07/03 03:41(1年以上前)

きじねこてこさん

旧いスレッドを引っ張り出して申し訳ありません。
私はこの機種にズームキットレンズを使用しています。レンズがそれほど良くないので、まずDxO Opticでプロセスし、それをCapture One (C1)で仕上げをします。DxOのレンズ補正はかなり秀逸で見違えるように修正されます。しかしこれをC1だけでできると良いのにと検索したところきじねこてこさんのスレッドに当たりました。

>レンズ毎にプロファイル(キャスト)を管理

これはどのようにするのでしょうか。レンズ補正のマークを押すとキィーストンなどは出てきますが、その他はオート補正(Aのアイコン)に入っていますか。試してみましたが、DxOにほど遠い結果しか出てきません(ほとんど効果なし?)。きじねこてこさんの方法ができるとDxOを使わなくて良いのでかなり楽になります。DxOはかなり重いのが大きな欠点ですので。よろしくお願いします。

書込番号:13207783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2011/07/03 11:17(1年以上前)

Luv My Life さんこんにちは

 Capture One PRO5.2からサポートされた機能で、
 LCC(Lens Cast Calibration)機能です。

 PROのバージョンだけです。

 以下の記事が参考になると思います。

 http://phaseone.seesaa.net/category/8899410-2.html

書込番号:13208676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/07/03 11:34(1年以上前)

きじねこてこさん

早速のアドバイスありがとうございます。
LCCは特別なものが必要ですか。それとも白い厚紙のようなものではよろしいのでしょうか。撮った写真をC1に取り込みそれを分析するのですか。それに名前を付けて同じレンズを使用した場合、適用すれば良いのですか。簡単そうに見えますが、実際にこのような経験がないものには敷居が高そうですね。

私のような知識のないものにはPTlensのようなソフトウェアーを別に購入し、レンズ補正をしてから編集する方が良いかも知れません。かなり優秀なソフトのようですから。

書込番号:13208735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2011/07/03 12:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

手製のアクリル板でOK

無関係ですが、色違いの紫陽花が綺麗

Luv My Life さん

 白い厚紙はNGです。

 光のムラが無い白のパネルが必要です。

 私は、写真の様にアクリルのパネルを150円で購入して、
角を丸く加工して、作りました。
 
 撮影する前に同じ絞り値で、サンプリングを行なえば
理想的です。

 NEX-3は、すばらしいカメラです、チャレンジして下さい。

書込番号:13208992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/07/03 12:51(1年以上前)

ムラのない反射がないのが必要なのですね。
言われてみれば当然のことですが、そこまで頭が回りませんでした。
これなら私でもできそうですので、次に町に出たときに(車で30分)
買い求め、チャレンジしてみます。ありがとうございました。

書込番号:13209012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

今度のファームアップはスゴイw

2011/06/20 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度5
当機種

STF T4.5

ピーキングレベル表示はどこまで使えるのか?
STFがLV手持ち撮影でサクサク!
こんな時代は夢想だにしてなかったw
THX SONY
ファームアップ
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20110620_02.html

書込番号:13155597

ナイスクチコミ!6


返信する
neko2096さん
クチコミ投稿数:12件 neko57191 

2011/06/23 06:23(1年以上前)

再生する動画テストしました。夕方18:30頃の撮影です。

作例
動画テストしました。夕方18:30頃の撮影です。

当機種
当機種

ポップカラー

ポスタリゼーション(カラー)

早速NEX−3の新ファームウエアのアップグレードを適用し、「ピクチャーエフェクト」の新機能を動画テストしました。新機種NEX−C3と同様の機能が使えることになり、嬉しいかぎりです。
このようなSONYの姿勢を大変評価します。

書込番号:13166210

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

こいつは・・絶句してしまいました。

2011/06/05 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度5
当機種

16mm+VCL-ECU1にて

このところ災難続きで、STFは転がして傷つき修理に
NEX3は手荒なせいか液晶に傷が付き、これも修理に
その間にアマゾンでVCL-ECU1(16o用ウルトラワイドコンバータ)を手に入れたのですが
本体が無いので空しく、16oに付けたり外したりwww
元々、α550に広角レンズを考えていたのですが、大抵α550は望遠かSTFが占拠してるので
もう一つ気乗りのしない純正広角より、サブカメラ兼広角要員としてNEX3を導入。
名目はカミさんのカメラですがwww
SONYの粋な計らいのおかげでNEXは無償修理で戻ってきました。
くだんのVCL-ECU1を早速付けて肩慣らし・・
12ミリの画角がこれほどのモノとは・・絶句してしまいました。
ほとんど花の雌シベさえ見えんばかりに、レンズを下向きに覗き込んでいるのに、
空が見えてる。正直こんな画角は経験にありません。
最短が短いおかげで、ピントも見やすく、やたら寄れますw
フレシキブルでピント位置を簡単に指定しただけなのに、ピント位置は端なのにキレが良い。
16oに装着すると、18-55とほとんど同サイズで、余計な出っ張りもなくクールです。
歪みもほとんど感じない。
このまま一体にして、αのはじめてレンズとして出して欲しいぐらいです。
これだからSONYは、あなどれないナーw

書込番号:13096492

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度5

2011/06/05 23:48(1年以上前)

当機種

16mm+VCL-ECU1

右下の花にピントを合わせてます。
2枚あげもつもりが、申し訳ないw
もう一枚です。

書込番号:13096562

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/06 11:58(1年以上前)

別機種

>空が見えてる。
こんにちは
空が見えると言えば、魚眼レンズが楽しいですよ。
その 異空間な感じに、はまってしまします。
画像は、魚眼レンズで撮って平面変換をしています。

書込番号:13097843

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/06 17:36(1年以上前)

すみません
>その 異空間な感じに、はまってしまします。
    ↓
その 異空間な感じに、はまってしまいます。

書込番号:13098635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

標準

ミノルタMD・MCレンズを付けてみました。

2010/10/02 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MD50mmf1.7

ふとしたところでミノルタMDレンズを付けた写真を見たので、早速入手しました。価格は、野口英世と硬貨程度でした。(笑)
 MD・MC用のアダプターではなく、EOS-Eアダプターにレンズを手でくっつけただけです。フランジバックが0.5mmしか違わないので、近接だけでなくても撮ることが出来ました。レンズは、MD50mmf1.7です。

 今までMinoltaのレンズは使ったことがなかったのですが、渋くて、好印象を持ちました。
 写真を載せますが、大きさを縮小しています。exif情報は消えております。

MinoltaMDのレンズも、付けることが出来るNEXは素晴らしいです。

書込番号:11999988

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/02 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MC28mmf2.8

最短距離で

 MD50mmf1.7に気をよくして、MC28mmf2.8も手に入れました。(同じく野口英世と硬貨で)
 50mmf1.7以上に、気持ちが傾いてしまいました。

 使った感想は、「今までなぜ使わなかったのだろう、損した気分」・・・
 FDレンズ同様、いままでは補正レンズが必要でしたが、ミラーレスのおかげでしかもAPS-Cセンサーで使うことが出来、感激しております。

 ただ、試し撮りが汚い我が家で恐縮です。実物を知っている私だけに、別な雰囲気を醸し出すMinoltaMD・MCレンズにぐぐっと惹かれてしまいました。

書込番号:12000016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/03 15:24(1年以上前)

当機種

TERE ROKKOR 135mmで撮影

私もNEXにミノルタ ロッコールレンズをメインに撮ってますよ。
なかなか お値段安価にして いい写りをしてくれるのと やはりクラッシクな色目が私もお気に入りですね。
派手じゃないんですよね、この頃のレンズの色目は。

書込番号:12005564

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/03 19:43(1年以上前)

 miyabi1966さん、コメント、感謝です。(笑)

 NEXの発売当初、マウントアダプターで検索してmiyabi1966さんのブログを見ておりました。
 「ふとしたところで」は、miyabi1966さんのブログだったからです。

 特にMD28mmの渋い発色が気に入り、今回の入手となりました。
 20mmや鷹の爪58mmf1.2等は高価ですが、安く入手できるMD・MCレンズを活用したいと思っております。

書込番号:12006668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/03 20:48(1年以上前)

当機種

MD 28mmで撮影

28mmは、コンパクトで軽いから普段はほとんどNEXに付けっぱなしです。
あと、200mmのロッコールレンズを買おうかなとは思ってます。

贅沢を言い出したら、希少なレンズは欲しくもなるかもしれませんねw
私の場合は、値段を考えると他のレンズに目が向いてしまいそうですが。

そういえば、つい3日ほど前に 純正レンズのE16mmを手に入れました(笑)
NEX-3は本体しか持っていなかったものですから・・・。
MD28mmでは、換算値で42mmほどになるため、もう少し広角がぁ〜!と どうしても欲しくなって。 しかし、16mm(換算24mm)も 使うともっと広角側が欲しくなってしまいます。

書込番号:12006997

ナイスクチコミ!3


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/03 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

 miyabi1966さん、E16mmf2.8の入手、おめでとうございます。
 私は広角セットを購入しました。当初、16mmはすぐに処分するつもりでしたが、結構使うことが出来ます。

 ただ、歪曲や使い方の制限などから、ここら辺りが妥当かとも感じます。
 16mm、価格の割にはよくできていると思います。

書込番号:12008201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/04 18:23(1年以上前)

当機種
当機種

E16mmで撮影1

E16mmで撮影2

pyosidaさん
マウントアダプターはどこのを買う予定でしょうか?
私がMC/MDレンズを使い始めた時にはまだKIPON社などのメーカーブランド製が発売されていなかったので ノーブランドを購入しましたが取り付けにガタがあったり・・やはり問題ありでしたので ノーブランドにはお気をつけください。

しかし、このE16mmレンズ 悪評に反して楽しく使えます(しみじみ・・

あっ、MC/MDレンズの話からそれて申し訳ありません。

しかし、MC/MDレンズだと安価にして結構なレンズラインナップが揃うのでいいですよね。 マクロレンズも結構 重さが軽量なのでNEXとは相性いいですよ。

書込番号:12010848

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/04 19:03(1年以上前)

当機種

 miyabi1966さん、こんばんわ。
 アダプター、Kiponの製品はしっかりしていますね。ただ、今回は八仙堂で購入するつもりです。テスト済みで無限も大丈夫とあり、Kiponの半額ほどで買えるからです。
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-06.html

 E-16mmf2.8ですが、発売前と直後はは評判が悪かったようですが、価格からするとよくできていると思っています。最短距離も短いので、花も何とか撮ることが出来ます。
 動画を撮ると換算24mmが28mmか少し大きくなるので、ちょうど良いと思います。

 miyabi1966さん、E-16mm写真を見ると、レンズを使い慣れていることが分かります。

書込番号:12011014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/04 19:35(1年以上前)

pyosidaさん こんばんわ。

あっ、このアダプター安いですねー、いいですねー。
私のはノーブランドで確か値段が・・・¥6200−・・。

レンズ使いは下手ですよ、という以前に
写真に関してかなりの素人で、深くあまりハマり込まない性格のようです(笑)

広角レンズって 最短距離に近づいて撮ると結構楽しいですよね。その花の写真のように。
フィッシュアイコンバーター付けるとかなり最短距離が短くなるとどこかで知ったので それも今後は楽しみなんですよ。

書込番号:12011161

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/04 23:07(1年以上前)

機種不明

E16mmf2.8

 miyabi1966さん、こんばんわ。
 マウントアダプターは、5千円以下が望ましいです。(笑)

 あとAUTO ROKKOR-PF 1:1.8 f=55mmが来ます。それぞれの特長を知りたいと思っています。
 Macroも欲しいですね。

書込番号:12012439

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/05 19:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 1:1.8 f=55mmが到着しました。MC50mmf1.7とフィルムカメラのSRT101-CLCの3点で何と、野口英世と硬貨数枚でした。(笑)

書込番号:12015757

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/05 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 1:1.8 f=55mmですが、どちらかというと、MC50mmf1.7に近い感じがしました。
 NEX-3のおかげで、MinoltaのMD・MC・SRレンズを使うことが出来ました。 
 NEX、さまさまです。

書込番号:12015863

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/10/05 23:46(1年以上前)

小さいNEXをなるべく小さくと思うとロッコール45/2が良いです。50/1.7程でないと思いますが結構安いパンケーキ。

ロッコールで動画もいかが?
http://www.youtube.com/watch?v=uaOf9vHxmec
http://www.youtube.com/watch?v=E4DwuEW53dM

書込番号:12017207

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/06 12:35(1年以上前)

 tekutekutさん、こんにちわ。
 45mmf2は、パンケーキタイプでしょうか。ContaxのTessar45mm同様、興味深いです。

 今は、MD-Eマウントアダプターがないので、到着したら動画も撮り、こちらに追加します。
 http://www.youtube.com/user/pyosida

 動画は、NEX-3を購入して撮り始めましたが、編集ソフトを初めとして撮り方のこつも分からないので、これから勉強です。

書込番号:12018864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/06 17:45(1年以上前)

pyosidaさん
しかし、NikkorやTakumar、Rokkorと色々オールドレンズは試されてるようですね。
Rokkorレンズって、値段の割にはお値打ちですよね?
Nikkorなんてどれもこれもいい値段しますから。

お財布に優しいRokkor。

書込番号:12019668

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/06 21:36(1年以上前)

 miyabi1966さん、こんばんわ。

 MFは、いろいろ撮っています。
 MD・MC・SRレンズは、格安で買うことが出来るのがあります。
 「節約のレンズ選び」の筆頭です。

書込番号:12020754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/10/06 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

MD50mmF3.5マクロ

MD135mmF2.8

MC200mmF3.5

私も、NEXでSRマウントを使っていますよ、ライカMマウント経由ですが。

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-d287.html

最近手に入れた中古レンズとか、大昔から持っていたレンズとか色々ですが、しっかりした操作感と落ち着いた発色が良いですね。

フィルムのSRT101とかならまだ中古市場にあると思いますので、SRレンズが増えたらぜひフルサイズ(格安中古のフィルムカメラ)でも使ってみてください。

書込番号:12020838

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/10/06 23:20(1年以上前)

 シャンプーハットAさん、こんばんわ。

 Macro50mmですね。機会があれば、入手したいと思っています。
 私の方は、ここ1週間でのMD・MC・SRレンズの購入です。その時に、SRT101-CLCも一緒に購入しました。露出計は駄目ですが、シャッタースピードなど大丈夫そうなので、手持ちのフィルムで撮影します。

書込番号:12021427

ナイスクチコミ!0


neko2096さん
クチコミ投稿数:12件 neko57191 

2011/05/23 19:32(1年以上前)

再生するNEX-3&MINOLTA50mm/F3.5

作例
NEX-3&MINOLTA50mm/F3.5

ディスカバーフォットのNEX-MDアダプターを¥4,480で購入しました。
品質が少し心配でしたが、低価格ですが満足しています。新宿〇○中古カメラ店でミノルタMD50o/F3.5マクロを購入しました。
NEXのMFアシストは使いやすく、操作が簡単ですね。マイクロフォーサーズのカメラも所有していますが、NEXのMFアシストは大変気に入っています。
 ※NEX-3&ミノルタ50o/F3.5マクロの動画も作成しました。

書込番号:13043409

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2011/05/23 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

35-70/F4のmacroSW

35-70/F4 macroSW

安いレンズなら負けないwww
αアダプター(非純正)と35-70/F4です。
今年は薔薇も一斉に咲き揃い、このレンズのなんちゃってマクロが大活躍w
昔の定番ですが、αに付けても、少し使いにくいレンズですけど、
NEXに付けるとアシストと軽さで、使いやすくなります。
非純正とは言え、アダプタに絞りがあるので、LVで見ながら
絞り設定。F4とはいえ、充分にボケてくれます。

書込番号:13043508

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2011/05/23 23:42(1年以上前)

 neko2096さん、アダプターとレンズの購入、おめでとうございます。

 Discoverphotoの製品は、大丈夫です。
 MD50mmF3.5は良く出来ています。
 他のレンズと比較してみました。
 http://mountadapter.blog91.fc2.com/blog-entry-43.html

書込番号:13044710

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと工夫で・・

2011/05/22 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度5
機種不明

製作例かな?

アダプタ遊びをし始めたら、少し持ちにくい・・ので
グリップゴムを両面テープで貼り付けて、紐製のフィンガーストラップを付けちゃいましたw
ゴムはDIYで買ってきてカッターでエイヤって切って
紐は手芸用の紐を結んだだけ・・快調です。

書込番号:13037455

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/23 05:44(1年以上前)

mastermさん
エンジョイカスタマイズ!

書込番号:13041486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング