α NEX-3D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年6月8日 17:55 |
![]() |
3 | 0 | 2010年6月4日 23:32 |
![]() |
13 | 27 | 2010年5月13日 06:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット
店頭表示は69800円、何でも10%オフのチケット使って、そこから更に値切ったらジャスト6万になった!
予約はもう終わったらしいが、特典のポーチも貰えるらしいからいい買い物したわ!
2点

それは大変お買い得でしたね!
どうやらエディオングループは今ソニーフェアを開催中のため、ソニー製品が値切りやすいようですね。
でも近所のミドリでは67000円以下は無理と言われちゃいました。。。
10%オフのチケットもやっている店舗なのもラッキーでしたね!
もしよければ、大阪のどこの店舗か教えてもらえたら嬉しいです♪
書込番号:11469148
0点





デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

pyosidaさん
こんばんは。
キタムラで53,800円でした。
なぜかキタムラネットでは58,300円ですね。
(店頭POP表示の53,800円は間違いかな?)
書込番号:11348032
0点

うる星かめらさん、対照表見ました。画角が比較できます。
ただ、明るさf値が変わっているのがわかりません。f値は、変わらないはずです。
ただ、M4/3との比較では、被写体(界)深度の点も含めた方が良いと思います。換算28mmで同じでも、背景のぼけ等は違いますので。
書込番号:11348147
0点

Tubby spongesさん、こんばんわ。
店頭での53800円は、魅力ですが、もしかすると58300円の間違いかも知れません。
早急に、5380円を払った方が、いいかも知れませんね。(笑)
書込番号:11348158
2点

ソニーから出るぞとの噂は以前から耳にしていましたが、ついに出てきましたね〜。
クラシックなカメラが好みなので味気なさは多少感じますが、中途半端にまとまる位ならばこれくらいそぎ落とした方が好印象。
価格も抑えられているようですし、家電に強いメーカーらしさが良い方向に表れていると思います。
超スリムボディやコンパクトレンズなど、ラインナップからも潔さを感じました。
今までこだわっていたαロゴをモノトーンにする辺りからもSONY渾身の力作なのだと伝わってきます。
機能面も特徴的で、興味深いカメラですね。
書込番号:11348398
0点

pyosidaさんこんばんは。ご無沙汰しています!
先ほどは挨拶が抜けてしまい失礼ました^^;
書き込んだつもりだったんですが・・・(笑)
書込番号:11348410
0点

>早急に、5380円を払った方が、いいかも知れませんね。(笑)
キタムラ店頭で、
¥5,380也(笑)
⇒前金かな!?
でも、この値段なら
買っちゃうナッ(^_^;)
書込番号:11348441
0点

> ただ、明るさf値が変わっているのがわかりません。f値は、変わらないはずです。
F値が変るかどうかはそれはどうでも良いです。心配する必要がありません。
写真の結果からは、換算したように見えるはずです。物理からは必ずそうなります。
書込番号:11348797
0点

澄透さん、丁重な挨拶、恐縮です。
私は数十年前のカメラが好きです。いわばお仲間は、「いらない。」の一言で終わりだと思います。
ただ私の中には、1割ほど新し好きの所があります。澄透さんも書かれているように、意欲的なカメラで気に入っております。
チルト式液晶、超スリム、秒7コマ、動画、ボケのコントロールでしたかつまみにより絞りの調節、パノラマ写真、重ね撮り・・・。
しかも、価格はAPS-Cで初めてコンパクトカメラを出したSIGMA DP1が99800円でしたが、それに匹敵する挑戦的な低価格です。
APS-Cのセンサーで、レンズ交換、ミラーレス、フランジバック長は、18mm。外付けストロボ。
とても魅力的です。
書込番号:11349123
1点

アルファ155−F3さん、いえいえ、ご承知の通り、0ひとつが抜けただけです。
書込番号:11349132
0点

うる星かめらさん、
>F値が変るかどうかはそれはどうでも良いです。
どうでも良いとのことですし、物理は苦手な学科なので、この件はここまでで。
書込番号:11349153
0点

同じF値でも小さいセンサーだと絞ったのと同じ現象になります。要するに、被写界深度の換算ですね。
書込番号:11349771
1点

pyosidaさんどうもです^^
いやいやしかし、仰る内容を踏まえ改めてみてみると非常に良く練られた製品だと感じました。
先はオプションまで気付いていませんでしたが、換算18mmのワイコンもあるんですか!
今まではチルト式液晶にもさほど興味なかったのに、この薄さで実現できるなら俄然賛成。
意欲作でありながら、価格的にもよく考えられているので大成功する気がします。
僕は現在DP1、DP2のサブとしてWX1を使用しているのですが、
手持ち夜景モードやスイングパノラマの性能を初めて使ったときはその性能に驚きました。
これらはコンデジサイズの素子とデータ量だから実現可能な事だろうと勝手に思い込んでいたのですが、
デジタル技術の進歩は目覚ましいですね、さすがSONY!きっと素晴らしい動画も撮れるのでしょう。
ヒットすれば標準域の明るいパンケーキもきっと出てくるんだろうなぁ・・・楽しみ^^
メーカーにはジックリと練って良い製品を出して欲しいと常々思っていましたので、
こういった意欲作が国内メーカーから出るとつい嬉しくなりますよね。
書込番号:11350022
1点

> 要するに、被写界深度の換算ですね。
被写界深度を含む、F値に関連する全ての特性が換算で一致します。
感光画質(高感度画質)、被写界深度、回折ボケの三点があります。
書込番号:11350043
0点

澄透さん、私はDP1を使っています。
液晶が見やすく、可動式。レンズ交換が出来るだけでも、DP1使いにすれば驚異の世界です。DP1の24か25万ドットの液晶、書き込みのゆっくりさを共に味わっていますので・・・。(笑)
加えるとSonyR1も使っておりました。
今回、アクセサリーなどを見るとかなり準備していることがわかります。
まずカメラ初心者は抵抗なく購入に踏み切りそうです。ファインダーでのスタイルに慣れている人は、敬遠する筈です。
私はDP1で免疫が出来たので、大丈夫です。
光学ファインダーは、高く他の機種では使えないのが難点ですね。
噂では、外付けEVFファインダーを開発しているとのことですが・・・。
書込番号:11350401
0点

こんちわ。
さっきフジヤカメラのHP見たら、早くも値下げしていてNEX-3 薄型広角レンズキットは
58300円→57800円になってました。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/002/004/X
書込番号:11351622
0点

FT625Dさん、こんにちわ。
500円安くなりました。
早速、実物を見て触ってきました。持った感じは、NEX-5の方が良かったです。
違いは外部全面カバーにマグネシウム合金を使っているのと、動画の画素数の違いでしょうか。Sonyの人は、グリップなどはNEX-3がどちらかというと女性向き、NEX-5が男性向きと言っていました。
書込番号:11352115
1点

pyosidaさん
こんばんは。
キタムラ価格についてご報告いたします。
ご想像の通り手違いによる間違いだそうです。
NEX-5のレンズキットも間違えていたらしいです。
本部のミスだそうで、他店も同様だったのかもしれません。
書込番号:11353905
0点

Tubby spongesさん、キタムラの価格の報告、ありがとうございます。
発売当初は、だいたい横並びの価格が多いようです。
書込番号:11354278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





