α NEX-3D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 16 | 2011年1月10日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月31日 22:08 |
![]() |
10 | 4 | 2010年10月21日 00:58 |
![]() |
18 | 4 | 2010年10月12日 20:25 |
![]() |
25 | 24 | 2010年10月26日 23:43 |
![]() |
2 | 9 | 2010年10月10日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]
レンズアダプターにより古いレンズもメーカーも問わず使用することができます。
マクロ、望遠を問わず、メーカーも問わず、レンズアダプターで撮影を楽しまれている方、自慢の作例を見せてください。
わたしのシステム
NEX3+KIPON FD-NEXアダプター+ケンコーマクロテレプラス2x+CANON FD50mmF1.8
4点

こんばんは
私はペンタユーザーですので(*istD K-7 K-5) Kマウントで楽しんでいます
他にヤシコンのプラナー50ミリf1.4も使っています NEXは楽しいですね
作例 地元の燈台(ライトアップ) 奈良・薬師寺(ライトアップ) 彼岸花 萩
書込番号:12138487
5点

お邪魔します。
鯛のしおがまさん
ものの見事にボケまくってますね。気持ちいいぐらいに。
マクロテレプラスですか、これ、私も欲しかったのですが、M42とペンF用は無いみたいでした。
真龍さん
薬師寺、荘厳な感じがして素敵です。
なんとも豪勢なラインアップで、撮るのが楽しそうで、羨ましい気がします。
私のは全てズイコー20mmF3.5(オリンパス・ペンFマウント)で撮ったもので、全てノー・トリミングで、リサイズのみです。
広島の湧永庭園で撮ったものです。
これ、割と寄れる(公称20cm。筒先から13cm程度)ので花と蝶が大写しに出来ます。
空が好きな色で、秋らしさを感じました。
蝶は、近くに寄っても逃げず、夢中で蜜を吸ってました。
何と言う種類なのか判りませんが、翅の先から先まで10cm近くあったと思います。
書込番号:12139020
4点

真龍さん けんしんのじいちゃんさん こんばんは
真龍さん
夜景、 いいですね。このカメラは高感度も使えますね。
彼岸花 ペンタックスレンズ、赤がきれいにでています。この花の赤は難しいです。
けんしんのじいちゃんさん
コスモス きれいな描写です。色もきれいです。
杉木立 空のブールがいいですね。
蝶 何蝶でしょう。よく、逃げなかったですね。
>マクロテレプラスはヤフオクで見つけました。元のレンズが寄れないので、購入しましたが、等倍にすれば三脚が近づけられられなくて、田んぼなので片足めり込ませて、一本足状態で撮りました。(笑
正統派のマクロほしいです。
アダプターつながりで情報交換できたらと思います。
他のメーカーお使いの方、題材は自由です、よろしくお願いします。
少し古いですが貼っておきます。
鉄人はNewFD24mmF2.0 サギはニコン10cm屈折FL1200mm
書込番号:12140324
1点

鯛のしおがまさん
蝶は、結局1分以上同じ場所で居てくれました。(動画を撮る時間も与えてくれました)
マクロ撮影については、以前「100mmとか200mmを使った方が距離が取れて良い」とのアドバイスを頂きました。
マクロテレプラスの先に望遠を付ければどうなんでしょうか?(ピント合わすのが難しそうですが)
今度のは、ズイコー40mmF1.4(ペンFマウント)で撮ったものです。
飛行機のは、よくピントが合ってたようなので、2枚目のは等倍切り出しをしてみました。
書込番号:12141360
1点

G1でアダプター遊びをしてきて、それなりに満足していたのですが
NEXの存在を知り最近入手しました。
遊びの対象はキャノンFDレンズと骨董品的なライカLレンズです。
G1と比べてワイド側が2倍から1,5倍になったのはありがたく、又
高感度特性が大幅にアップしたのもありがたいです。
書込番号:12162839
3点

don68jpさん こんばんは
ライカとFDの作例ありがとうございます。
APS−Cフォーマットが嬉しいですね。高感度も使えますし、簡単に撮ろうと思えば対応できるいいカメラです。
ライカの作例。。。ほしい。物欲を刺激するカメラです。
Eマウントレンズ増やしてほしい思いもあります。
楽しく写真撮っていきましょう。
作例のアップもよろしくお願いします。
ではまた
書込番号:12166416
1点

>>鯛のしおがまさん コメントありがとうございます。
確かにAPS−Cはフォーサーズに比べて高感度で有利に、また画質的にも悪くなる
要素はないですね。
NEXでの初撮りは新宿で開催された「踊りの祭典」でした。舞台照明であることから
ISOを3200にセットし望遠系のエルマー90ミリ1本でトライしました。
やはりISO3200の効果は絶大で、へぼな私でもMFアシストを活用し手持ちでも
約50%の確率でピントが出ました。結果は期待しませんでしたが、モニターで拡大し
たところ解像度、色調とも予想以上でした。エルマー恐るべしです。
付属の標準ズームも良いレンズですね。
書込番号:12169809
1点

don68jpさん、ズマロン35mm、味わい深い写りですね。
レンジファインダー式の35mm、欲しいです。
書込番号:12170617
1点

はじめまして 村尾です
貧乏なのにNEX-3買ってしまいました
撮る物って何も無いのですがとりあえず価格情報
地元キタムラ店頭39800 下取り3000 残り36800
E 16mm F2.8下取り 7400 残り 29400
交渉結果 下取りUP 値引きUP 追い金 27000で買ってきました
マウントアダプターは MD用とY/C用
写真はMD28-2.8です
これからのアダプター遊び 散財しそうです
書込番号:12201109
1点

村尾さん はじめまして。
アダプターでいろいろなレンズが使えるのは楽しいですね。
それだけに注意しないと、レンズ沼にはまります。(笑
いろいろ撮って楽しみましょう。
撮影対象に縛りはありませんから、お気に入りが取れましたらアップしてください。
ではまた
書込番号:12201571
1点

村尾さん
NEXワールドへようこそ
安く買えたんですね。 羨ましい
E16mmは、いきなり下取りですか!
確かにアダプター遊びを始めると使わないですね。
MD28mmF2.8は私も手に入れました。
これ、いいですね。
開放からシャープだし、コントラストも高くて画角的にも使い易そうです。
最近、ミノルタのレンズが増え始めました。
オールド・レンズ遊び、楽しみましょう。
書込番号:12209028
0点

前回は買ったうれしさのあまりに つまらない物を上げてしまい申し訳ありません
今回もたいしたものでは無いのですが 年賀状用にウサギ撮って来ました
レンズはMD28/2.8です(しかありませんが…
MFに慣れないので 開放より少し絞って撮ったと思います
レンズ沼…怖いですね…
今欲しいのがMDで2本 ヤシコンで3本 あります
年内は沼の縁(淵?)にとどまるつもりでいるのですが
なんとも 怖いです
それと来年・再来年に発売される純正レンズも含めると
どっぷり 沼に向かいそう かな?
書込番号:12221539
0点

こんばんわ、
私は、比較的小さなレンズをNEXに装着して楽しんでおります。主にオリンパスPen-FT用のレンズとライカMマウント用のレンズです。
HPに作例を載せているのは、スーパーワイドヘリアー15mm、HEXAGON17mm、スナップショットスコパー25mm、ズイコー25mmF2.8、Zummaron35mm、ズイコー38mmF1.8、ズイコー40mmF1.4、Rokkor40mm、カラースコパー50mmF2.5、ヘリアークラッシック50mmF2、Summicron50mm、Elmar90mmF4、ズイコー100mm、です。お暇なときにご覧いただければ幸いです。
書込番号:12222276
1点

こんにちは、今年もわずかですね。
アダプターを使用した写真を貼ってみます。
1枚目はキャノンフルサイズ5DにライカM大口径を(アダプターはM→Rアダプター+R→EOSアダプター)
レンズは特殊標準ライカMレンズです。
2枚目も、キャノンフルサイズ5Dに色消し標準レンズをつけたもの(アダプターは?アダプター+M→Rアダプター+R→EOSアダプターの3段重ね)
3枚目は2枚目のレンズをパナG1にアダプター経由でつけ開放撮影したもの
レンズの名前わかりますか? 2、3、4は同じレンズです。
書込番号:12442510
0点

遺憾ながら全く解りませんw
2枚目3枚目などすばらしいですね。
書込番号:12490317
1点

snapshot0329さん、今晩はです
書き込みに気がつかず遅くなってしまいました。
レンズは、M特殊レンズはF1.0のノクチルックスで、色消し標準はケルン社がのアルパ用マクロスイターです。
5DにはM→Rアダプターを通していますが、近接のみで無限遠はでません。
パナG1にはM→マイクロフォーサーズアダプターを利用すればMマウントレンズが使えます。
ご興味のある方は以下をご参照ください。
キャノンオンラインアルバムに以下の画像(原寸大)をアップしています。
(1)マクロスイター&ノクチルックス
http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE
(2)ホロゴン
http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yhU7e
(3)コンタックス645
http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw
(4)ライカRレンズ(アポマクロエルマリート)
http://www.imagegateway.net/p?p=BsPYsJsZvCJ
書込番号:12490987
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット
アダプター噛ませると、このレンズ付くんでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html
銀塩時代1995年製のニコンのレンズ・・・
ものすごく、とっても面白いですね。
特に後玉が・・・感動的w
これに比べると「はじめてレンズ」は幸せすぎる。
0点

後玉のでっぱりが干渉しなければ問題ないかと
ミラーレス機ですから大丈夫でしょうね
書込番号:12101024
0点

AFは当たり前として絞り開放固定とか、たしかにおもしろ過ぎますね。
実用的では無いけど、学研のフロク臭を感じます。
良い時代?だったんですね。
書込番号:12101553
0点

ケンコーのミラーレンズも同類でしょうか。
ソニーのぎょぎょっと16?は中々ですね。
書込番号:12113860
0点

付けて見ました。手前から魚眼、マクロ&ソフト、望遠の3本です。
これで作例をと思い、手近にある適当な被写体を撮ってみました。
お目汚しご無礼。400mm望遠はまた別の機会に・・・。
書込番号:12145530
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット
ソニスタでポチれるようになってます。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/VCL-ECF1/?
今まで、ヤフオクの高値に苦虫を噛んでいた人達、、、
Goです。
ちょっと気になるのが、製造国
購入された方、レポートお願いします。
6点

いつ復活販売なるかと思っていましたが
早かったですね。
あっ、オークションではこの情報を知らない方が
高値で入札されてました・・・・。
しかし、made in Japan が欲しいならそれはそれで
いいかもしれないですね。
どこに生産工場を移転したのでしょう?
私も気になります。
書込番号:12071400
0点

問い合わせをかけてみました。
日本製だそうです。\(^^)/
パイオニアのDVDドライブの例等もありますので補償はできませんが、注文される方においては、一安心の情報ではないでしょうか?
小鳥遊歩さん同様、私も原産国で選ぶつもりはありませんが、やはり日本製と書かれていると、安心します。
後は納期ですね。今なら20日頃という話が出てましたね。
書込番号:12078948
1点

プリンアルマジロさん
私、販売再開を知って購入しました。
16日発注で、昨日19日にソニーストアから届きました。
ちゃんとMade in Japanでしたよ〜。
書込番号:12088301
2点

情報ありがとうございます。
生の声が何よりです。
生産拠点、国内変更で済んだようですね。
私も買いたくなってきました。
本体まだありませんけど、、、^^
書込番号:12091477
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット
結局カラーバリエーションだけでしたね。ピンク以外に出ないとは予想以下でした。
それにしても、産経さんももう少し取材力あげてほしいです。
この時世で取材経費足りないのは分かりますが、以前も2chのデマを記事にしてしまったり…。
書込番号:12048759
7点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_398998.html
デジカメWatch/ピンク発売の記事です。
ケースと合わせるとホントに女子向けですね…
書込番号:12048805
4点

今月は"Breast cancer awareness month"なので慌ててピンクだけ出したのでしょう。
書込番号:12048873
4点

今回の「新機種」は、わざわざ事前にプレスリリースの予告をするほどの内容ではなかったかも知れませんね。
>それにしても、産経さんももう少し取材力あげてほしいです。
会社が、プレスリリースの計画を公開して、それをHPで公開してるわけで、他のメディアはそのような情報を公開もしていないのですから、産経を責めるのは可哀想だと思います。
書込番号:12050161
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット
みなさま今晩は。
当機で銀塩MDレンズ・FDレンズを使いたいと考えています。
NEXシリーズはボディのみで購入できないのでしょうか?
ダメならパナソニックにしようと思います。
2点

釈迦に説法ではございますが、オークションや中古カメラ店など、如何でしょう。
書込番号:12025814
0点

NEX-3Aの広角パンケーキレンズキット購入でいいのではないでしょうか?
かなりお安くなってお買い得になってますが。
それと、オールドレンズを使う場合のアドバイスですが
APS-CセンサーのNEXのほうが少しでもオールドレンズ本来の性能を引き出せますよ。
4/3機に取り付けると焦点距離が2倍になってしまいます・・。
例えば50mmのレンズなら100mmの中望遠レンズ化してしまいます。 28mm広角レンズなら56mmの標準レンズになってしまいます。
NEX(APS-C)に取り付けると まだ1.5倍でおさまります。
50mmレンズなら75mmに、28mmレンズなら42mmに。
そんなの関係ない、ってときには 好みで選んで良いと思います。
書込番号:12025873
3点

そうですよね、そんなことならわざわざ書き込みませんものね。
メーカーにお願いしてみるとか、でしょうか。
総合サポート・お問い合わせ
http://www.sony.jp/support/
お問い合わせ・サポート
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Support/
丁度、シーテック開幕の時期ですから、メーカーの方に直接話してくるのも良いかもしれません。
NEXも展示されているようなので、カメラ部門の方もいらっしゃるかもしれませんよ。
アルバイトの方かもしれませんが…
CEATEC2010
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201010/10-136/
> 【ソニーブースにおける主な出展機器】(予定)
>「NEX-5」、「NEX-3」 小型ボディを追求したレンズ交換式デジタル一眼カメラ
書込番号:12025883
0点

キットレンズを買って、即売ってしまう考えはどうでしょう。
書込番号:12025897
2点

私は似た理由によりほぼ新品のボディのみを某オクで買いました。
けど、あとで16mm買いました。あったほうがいいですよ。
書込番号:12025930
1点

店によっては、キットを買うときにそのキットレンズを下取りすることにして購入可能みたいですね
手間を惜しまないならオークションで売るのが一番なのでしょうけども…
書込番号:12025938
2点

スレ主さん カメラには詳しい方ですね。
オールドレンズに関しては、余計なアドバイスでした。
質問に対する答えだけならば
NEXに本体だけの販売はないですね。
ただ、パナソニックの本体だけの値段とNEX-3Aの値段と変わりませんよ。
G1ぐらいでしょうか、お安く新品で手に入るのは。
書込番号:12025962
1点

魔女様にはマイクロ4/3機+ノクトン25mmF0.95がお似合いでは?
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/index.html
書込番号:12026012
3点

◆Eghamiさん
◆miyabi1966さん
◆okiomaさん
◆tekutekutさん
◆あふろべなと〜るさん
なんか、「何が何でも抱き合わせ販売でもーけてやろう!」って感じでちょっと!
ちょっと、ちょっと!、、、って感じなんですが。
セットで買ってその場で売却とか、ショップでうまう方法がないか相談してみようとも思いますが、なんか納得いかないだなぁ〜。
もしかしたら、売れ行きが落ち着いてきたら単体販売始めるんじゃないかと憶測したり。(謎)
面倒なんでパナソニックにしちゃおうかなって考えもあります。
しかし、画角面では「APS-C>4/3」の方がマシ。(ホントはフルサイズ希望)
え? EOS5Dで使えってか? 補正レンズ入っちゃ意味無いわ!
ダメなら取捨選択でパンケーキセットが候補なんですが、きっと使わないと思います。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:12026099
1点

◆影美庵さん
えっ? でもそれってセットじゃないですよね?
しかも結構良い値段ですよね?(爆)
ちなみに使いたいレンズは、
newFD24mmF2/28mmF2/35mmF3/50mmF1.2L/50mmF1.4/85mmF1.2L/85mmF1.8/100mmF2/135mmF2
とほぼフルセット。
MDは28mmF2/45mmF2/50mmF1.2/85mmF1.8
ロックピンのない(newではない)MDレンズです。
書込番号:12026156
1点

まあセットレンズを下取り扱いにしてもらえれば
単品売りがあったとしても、それより安く買えますし
我慢しときましょう♪
新システムの第1弾なので単品販売は数が出ないからでしょうね
最初はだれもレンズ持って無いとこから購入ですから(笑)
売れないなら在庫管理で手間がかかるだけ
オールドレンズ専用に使うのは想定外なのでしょうね
次の機種からは単品売りするのでしょうね
書込番号:12026210
4点

>新システムの第1弾
あ〜ぁ、そうか。そうですね。ソニー・カメラ部門も必死だし。
ひとまず明日ショップで相談してみます。
では、また明晩。m(_ _)m
書込番号:12026272
1点

たぶん、NEXはレンズと抱き合わせにしないと儲けが出ないんだと思います。
書込番号:12026426
1点

E-P1L又は、E-P2に+VF-2にして置いた方が良いのでは?
手振れ補正機能が使えるのは やはり便利ですし、手持ちMFで撮る場合は、ファインダー越しの方が見易いでしょうね。
小生は、E-P1にてMFレンズを使ってましたが、結局挫折してE-P1は、手放しました。
書込番号:12026939
0点

ある程度数がでて、レンズも増えて、ニーズが増えれば、
来年くらいには「ボディのみ」も出そうな気もしますが。
現状ではレンズだけを持っていることはほぼあり得ないでしょうから、レンズキットだけにして
種類を減らしてコストを抑えたいのでは?
Aマウントもボディのみは生産数を抑えているのか、近所の家電量販店ではボディのみは取寄せでキットより高い、
ということで、最近はレンズキットを買う羽目になっています・・・・・。
α550(レンズキット)とα55(Wズームキット)。
ということで、(持つつもりはまったくなかった)DT18-55mmを2本所有。
レンズだけを買取に出しても、たいした額にはならないでしょうし・・・・・・。
放っておいても仕方ないし、時々使ってます。
でもDT18-55mmはどうにかできるものなら、どうにかしたいですが。
もしセットレンズを売った時は、「いくらになったか」をよろしくお願いします。
書込番号:12027889
0点

使うか否かは別にしてもキットのレンズもあった方が良い場合があります。
MFレンズ使用を目的にボディだけ購入して、
「レンズなし時のレリース:許可」としたとしても、
今の仕様だと少し困ることもあります。
専用のEマウントレンズがついていないと変更できない設定項目があるので。
具体的には、
中古で入手などした時にフォーカス切換が「DMF」のままになっていると、
アダプターでMFレンズを使用する際、
MFアシストのエリアの初期位置が中央でなく左上の角になってしまいます。
フォーカス切換を「AF」か「MF」にしておけば、
これが中央にいてくれるのですが、
EマウントのAFレンズが装着されていないとフォーカス切換の変更ができません。
近々のファーウェアアップでどうなるか分かりませんが。
書込番号:12038825
2点

◆tekutekutさん
◆LE-8Tさん
◆αyamanekoさん
◆Helter-skelterさん
みなさま。こんばんは。
ショップで実機を手に取り、店長さんに話しを伺ってきました。
ワタシ以外にも本体のみでの販売はないのかという質問がよくあるみたいで、「いまのところ単体での販売はありません。」と即答でした。
手に取った感触では5より3の方がホールド感がいいので、今買うなら5かな?
また、Helter-skelterさんのご助言、大変参考になりました。
目下、D700の購入も考えているのでいますぐとはなりませんが、購入時にはパンケーキセットにしようと思います。
有り難うございました。
書込番号:12039650
0点

訂正です!
>今買うなら5かな?
→今買うなら3かな?
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:12040483
0点

>ちなみに使いたいレンズは、newFD24mmF2/28mmF2/35mmF3/50mmF1.2L/50mmF1.4/85mmF1.2L/85mmF1.8/100mmF2/135mmF2とほぼフルセット。
MDは28mmF2/45mmF2/50mmF1.2/85mmF1.8ロックピンのない(newではない)MDレンズです。
広角レンズ無いけど大丈夫?
書込番号:12049263
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット
http://digicame-info.com/2010/10/1012.html
上記サイトリンク内(SankeiBiz)のスケジュールで発表されているようですので確定のようですが・・・。
リンク先コメントで返信されているように フォトキナ発表のカラーバリエーションの発表ではないかと私も思います。それと、ファームアップ?
カラバリなら あのオレンジがあれば今のホワイトよりそっちが欲しいですよ。
でも、期待は NEX−7!! これはないですね・・・。
0点

僕もカラバリだろうなぁと思っています。本当の新型ならフォトキナでいっちゃっても良かったようなタイミングですし。
書込番号:12025088
1点

速RESビックリしました。
フォトキナで確か カラバリのアンケート調査してましたよね。
私にカラーw オレンジは生き残ってくるのか?
個人的な期待と変わってきてます。
書込番号:12025127
0点

こんにちわ。
やはりカラバリですかね。
できれば連休前に発表してくれればいいのに と思います。
どこかで見ましたが私は青がいいなぁ、、、と^^
NEX購入者限定、色変更サービス10000円ぽっきり!
とかあればいいのに(笑
書込番号:12027989
1点

単純な疑問
新しいカラーくらいのことで新機種発表とうたうのだろうか。又わざわざ記者会見まで
するのだろうか。と言って、フォトキナで何もなかったのにその直後に新機種とは
もっと不思議な感じ。
書込番号:12028145
0点

本当は、カラーバリエーションの発表とかではない
サプライズな発表であればその方が嬉しいのですけどね。
何か思い当たることありますか?
書込番号:12029601
0点

>miyabi1966さん
こんばんは。
>何か思い当たることありますか?
多分「カラバリ」の発表だと思いますが、もしかしたらα55と同じ1620万画素センサーを搭載したマイナーチェンジとかあるかもしれませんね。
完全な新機種はレンズがもう少し出揃うまでないと思います。
書込番号:12029633
0点

スレ主さま こんにちは。
>魔武屋さん
私も青が良いな〜と思ってます!
でもあまり周囲のα使いに賛同者がおらず…。(^_^;)
他機種でなかなかない色ですよね。
ファームアップでAマウントレンズが
生きる今こそ買い時かなと。
よもや意表をついてα77とかではあるまいな。
(それはそれで歓迎ですが…)
書込番号:12032458
0点

はっ、、、
もしかして NEX-5/3 or α55 の動画なし版だったりして(笑
なーんて、皆様のレス見て妄想している今日この頃、、、
こんにちわ。
すたんれーAUSさん
>でもあまり周囲のα使いに賛同者がおらず…。(^_^;)
みたいですねー。。。もっとカラフルな色だしていいと思うのですけどね!
ソニーは全体的にシブめかなと。。。
書込番号:12032759
0点

なんだかんだ言っても明後日には内容がわかる話ですが。
ピンクのカラーバリエーション 確実な話筋からの情報 とかって、リンク先のサイトでコメントしてる人がおられますね。
ピンク・・・・・
これ、出たとしても個人的には嬉しくないです。
青って、結構人気ある色ですね。
あるとおもいます!(懐
書込番号:12039196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





