α NEX-3D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 46 | 2010年9月29日 18:23 |
![]() |
33 | 20 | 2010年10月6日 09:38 |
![]() |
17 | 16 | 2010年9月17日 00:14 |
![]() |
9 | 3 | 2010年9月5日 23:28 |
![]() |
76 | 39 | 2010年9月1日 00:44 |
![]() |
7 | 8 | 2010年8月29日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット
すでにNEX-5板では既出のようですが、NEX-3側にも。
ロードマップ等
http://www.sonyalpharumors.com/
NEX用レンズ、フラッシュ等のモックアップ写真
http://www.dpreview.com/articles/photokina2010/Sony/
フォトキナ開催で色んな情報が飛び交ってきました。
★Aマウントアダプター使用時のオートフォーカス可能となるファームアップは10月中旬頃の予定と少し伸びているようです。
★Eマウントレンズのロードマップが見えてきました、で、フォトキナにて7種類のEマウントレンズのモックアップを発表。
さて、楽しみになってきますね、Eマウントも。
※あえてマイナーなNEX-3に書き込みました。私の持ってる機種ですから・・・。
3点

わお!!!7種類ですか〜。まず、いくら金があっても続きませんね、、、このままソニーが頑張っちゃうと。。。
情報ありがとうございました〜!!!!
書込番号:11947082
1点

>miyabi1966さん
公式の情報ですか?
携帯なので、ちゃんと表示出来ないもので(^-^;
NEXの情報は豊富ですが、Aマウントの方はどうなんでしょう?
α中級機もゴーヨンも、その他スタンダードレンズの情報もなしですか?
書込番号:11947177
0点

小鳥遊歩さん
7種類といっても 2011年〜2012年の気長なロードマップのようなので
短気な方は ソニーとのお付き合いは難しいかも(笑)
私は気長なので大丈夫そうですし、今でも十分にNEX-3楽しすぎますから。
蒼い竜さん
ファームアップに関しての情報は 公式発表ではありません。
ただ、レンズに関してはフォトキナでモックアップを発表するようなので指標としてはなるのではと思います。 ただ、ソニーのことなのでお気楽気分でこちらがいないと身はもたないかもしれませんが・・・・。
書込番号:11947250
0点

蒼い竜さん
A77のモックアップがフォトキナにて展示されるようですね。
書込番号:11947312
0点

>miyabi1966さん
ありがとうございます。
レンズはほぼ確実のようですね。
NEXもこれから面白くなりそうです。
書込番号:11947321
0点

>miyabi1966さん
α77のプロトタイプの発表もあるんですか。
発熱問題と操作性の改善がされていれば欲しいです。
書込番号:11947364
0点

うわ、、、 もったいなぁ〜〜
Eマウント ツァイスのモック ふちが割れてる。TT
ドイツにもおっちょこちょいはいるんだな、、、 ^^
書込番号:11947395
1点

プリンアルマジロさん
ここまで豪快に割れてると 輸送トラブルなのか、ビールの飲みすぎなのか?判断できないですねw
書込番号:11947514
0点

前夜祭で現地ビール飲みつつ、掌でモックを転がしてEレンズ談義、、、
そりゃ、最高の時間でしょうね、、、
で、ポロッ、、
う〜〜〜ん、気持ちはわかる
許す^^
書込番号:11947602
0点

プリンアルマジロさん
そんな談義してみたいですねー。
日本人なんで日本酒で!?
でも、本当にこの発表見て ちょっと嬉しくなりましたね。
光の指す方向がわからなかったですからねー。
書込番号:11947681
0点

α700後継機と思われるカメラの写真を見ました。CP+のモックアップに少し情報が追加されている感じでしたが、これはSLTではなくD-SLRだと確信しました。ソニーは正当なα700を後継機を送り出すようです。それはそれで楽しみですね〜。
書込番号:11947696
2点

小鳥遊歩さん
そうなんです。
A77のモックアップが載っていると 誘導されたフォトキナ出品予定な写真には A700のモックが! あれ? A77のモックは?? って、はてな状態なんですが 他にもモックがあるのかないのか・・・経過をみるしかないですねー。
でも、光学ファインダー好きな方には朗報ですね。
書込番号:11947837
1点

>α700後継機と思われるカメラの写真を見ました。CP+のモックアップに少し情報が追加されている感じでしたが、これはSLTではなくD-SLRだと確信しました。
どうでしょう。ちょっとまだ最終形には距離が有る様な感じがしました。
NEX様の7つのそっけない茶筒のデザインにはかなり惹かれました。いいかんじに写りそうです!
特に中望遠単と思われるレンズはミノの100/2を彷彿とさせます。
500/4のモックもいい感じ。これはもう動きそうですね。
広角ツァイスのモック割れてますね。。。
書込番号:11948391
0点

There’s also a new custom function that allows assignment to buttons of frequently-used functions, plus a new function to record movies with setup aperture.
って、これが来たら買いですね!
書込番号:11948392
0点

どっかに載ってるかもしれませんが、リンク先の写真を見て勝手にスペック予想。
左の写真の左から、、、
・12-24/4-5.6
・90/2
・16-80/3.5-4.5
・60/1.4
・55-200/3.5-5.6
・30Macro/2.8
・24/2
願望付き、勝手ですいません。。。
書込番号:11948471
1点

tekutekutさん
鏡筒は相変わらず品質高いですね。
私もソニーのこのつるりんレンズがデザインとして好きなんですよ。
サンスペルートさん
動画を使う方にとっては、よく使うメニューキーをカスタムしてボタン登録できれば使い勝手はアップですね。
でも、似た情報は前から出ているので カスタムボタン登録とマウントアダプターを介してのAレンズのオートフォーカスは かなり真実味 高いですよ。 10月中旬のファームアップがあるのなら楽しみです。
書込番号:11948530
0点

今やっとモックの写真を見たんですけど、Eマウントレンズはすごいですね。
いっきにこれだけ充実させることが出来れば文句はないです。
唯一ツァイスが残念な状態ですけど(笑
α中級機のレンズが正体不明のレンズに変わっていましたね。
フォーカスモードレバーの形状からGレンズかな?
ゴーヨンは個人的に残念…。
なんであんなギンギラの鏡みたいな外装にしちゃったんだろう?
NEX用じゃないよね?
まぁ、どうせ買えないから良いかぁ…。
書込番号:11948643
0点

ファームアップの内容に関しては、ここでも書かれていますね。
http://digicame-info.com/2010/09/nex-6.html
正式にはいつVer.03出るんでしょうか?
10月中旬より早い??
書込番号:11948874
0点

発表が来ましたね。10月中旬だそうです。
Available from mid-October, a firmware update adds fresh functionality to the NEX-5/NEX-3. Autofocus operation is now supported when using A-mount SAM and SSM lenses with the optional LA-EA1 Mount Adaptor (upgrade for NEX-VG10 is available from mid-November). There’s also a new custom function that allows assignment to buttons of frequently-used functions, plus a new function to record movies with setup aperture.
http://presscentre.sony.co.uk/
書込番号:11948974
2点

NEX・・・というかSONYずごい゛なー
レンズ・ファームアップ・アクセサリーと
つゆだく・メガ盛り・豚汁付き状態だなー
シリーズ買いしてねって・・いったい幾らになるんだwww
書込番号:11949542
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット
わたしこの機種買ってから数ヶ月過ぎましたダブルレンズキット。
このまえ、羽田空港に遊びにいったんですが
そのとき、第一ターミナルのトイレに置き忘れてきました。
一時間後きらいに戻ったんですがもうありませんでした。
忘れ物センターにも届いてません。
いったいわたしは
sどうやってあきらめたらいいんでしょう。
くやしいのでその足で上野のPCボンバーに行ってまったく同じもの
買いました。
おこずかいが0になっちゃいました。
こんな高い物落としたの初めてです。
もう2度と手に入らないトレシーの厚手巾着袋も一緒です。
なんか元気が出るこめんとください。
7点

ごめん。
途中までカード附帯の動産保険は?とかいろいろ考えてたんだが、
ハンドル名見たとたんに全部頭の中から消えちゃったw
書込番号:11946195
3点

>どうやってあきらめたらいいんでしょう。
取り敢えず、出来るだけ足掻きましょう。
警察とメーカーに被害届出しました?
後は、オークションも要チェックです。
個体番号も晒してみます?
書込番号:11946225
2点

お気の毒さまです。
なんか探す方法ないかと色々考えていて、ふと思ったんですが、
ぁ ぃぇ 無くされたNEXではなくて、GPS付きカメラに関してなんですけど、α55とか...
α55無くしたらGPS機能で探せないんですかね? パソコンから固体番号入力して現在位置表示とか...
そんなん出来たらカメラ持ち歩くときも気を付けないとコワイですね。
ラ○ホで○人の○ずかしい○真 ○ってるとこを ○さんに現行犯逮捕とか(笑
全然関係ないレスになっちゃって すいません
書込番号:11946380
1点

それは残念でしたね。
でもまた何故同じ機種を??
先日、パープルフリンジがどうのこうのでNEX-3を売っぱらいたいと言っていましたよね。
D90を使いこなしたほうがいいのでは?
書込番号:11946490
5点

NEX本体には無理だけど カメラバッグにならGPS追跡サービスが適応できそうです。
http://www.855756.com/baggage/charge.html
ニ度と無くしたくなければ加入するのもいいかも?
もっともカメラバッグだけ捨てられたらどうしようもないけど
書込番号:11946558
0点

残念でしたね。 ネックストラップをつけて、トイレでも首に掛けたままにしましょう!
書込番号:11946655
1点

それは残念でしたね。
私もカメラや財布に携帯など順番に時々やるのでお気持ちお察し致します。
解決策としてはデカイカメラにするのが良いかと思います。
決して馬鹿にしているのではなく、デカイ方が無くなりにくい事が
経験上わかっているからです。
あと、落とし物を発見したら、必ず届けて下さいね。情けは人のためならずですよっ!
書込番号:11946701
1点

あれ、よかとん食べてよかトントンさん
そういう事もあります。飲んでましたか?
大昔、ライカ(コンタクだったか)は交番に届けられましたが、キヤノンA-1はパクられました。
書込番号:11946843
1点

あれ?プラスティッキーと(タラコさんが)おっしゃってたのでとっくにうっぱらってると思ってました。
PCボンバーは末広町(御徒町)のですよね?
羽田からだとけっこーめんどくさいハズですが、、在庫あってよかったですね。
ちなみにα55はあきらめたんでしょうか、、、
なんか元気が出るこめんと、、、ですか。
NEX-5でなくて良かったですね?
書込番号:11947049
1点

ぐちりたくなる気持ちわかります。今回の件は残念でしたね。
が、是非、今後はご注意下さいね。でも、再度購入されたとのこと、気持ちを切り替えて楽しみましょう!!!
書込番号:11947074
0点

皆さま
元気の出るコメントありがとうございます。
ダブルレンズのズームレンズは家にあるので
同じの買いました。
なんだかんだ言ってもネックス3が一番出番が多いもんですから
GRD3とその他コンデジウッパらうつもりです。
ANAの写真全滅もがっかりですが
かまってもらって
おかげさまで少し元気が出ました
ありがとうございました
書込番号:11949073
1点

私も無くしたり 壊したりしてしまったら 同じものを迷いなく買えますよ。NEXは楽しいですからね。
10月中旬のファームアップでさらに楽しくなりそうですしね。
書込番号:11951340
1点

遅れてお答えします。
私など、以前加入していた生保会社が傾き、α900 DSLR-A900 ボディ + f2.5ズームレンズ
分の\が消えました。すべては、渡世をしのぐための授業料なのです。
書込番号:11957339
1点

まあ高い授業料だと思ってあきらめましょう
失敗は成功の元
転んでもただでは起きないよう・・・次からは気をつけましょう♪
書込番号:12008693
1点

私なんか「車一台」忘れた事が有ります(笑)
カメラの1つや2つ、気にしないでおきましょう(爆
書込番号:12015181
0点

>私なんか「車一台」忘れた事が有ります(笑)
その車戻ってこなかったのですか?
>カメラの1つや2つ、気にしないでおきましょう(爆
そういうこといえる人物の質問ですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12011694/
書込番号:12015276
5点

僕も学生時代、なけなしのお金で買った初代GR DIGITAL(当時79,800円)を置き引きされてしまって、手元にワイコンと充電器だけ残って途方に暮れたことを思い出しました。
そこの遺失物コーナーに3回ほど通いましたが、おじさんにGR以外のカメラはたくさん届いてるんだけどさ〜と言われ…
お気に入りの機種だとやっぱり同じものを買いたくなるお気持ち分かります。
僕はとても買えなくてだいぶ不本意な機種を買ってしまったけれど、やっぱりなんかテンションが上がりませんでした。
テンション上げてイイ写真撮りまくってください。
書込番号:12015454
1点

流石に車を忘れた事はありませんが
車を当て逃げされた事があります。
それも左側だったからしばらく気付かず
家に帰ってから嫁に何それ?と言われてびっくり!
痛い出費でした(´;ェ;`)ウゥ・・・
書込番号:12018355
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット
トダ精光が 16mm用の「0.7倍ワイドコンバージョンレンズ」を発売。ですね。 定価\9.450-
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392917.html
純正品とどのように写りが違うのかは 来年にならないと比較できないですね。
2点

>対応フィルター径はE 16mm F2.8に合わせた49mmとなっている。
この記載はおかしいですね。フィルター径ではなく取り付け径が49mmだと思います。
書込番号:11889116
1点

そうそうこれこれ〜、ソニーが出さないから出しちゃった。なかなか商売上手な会社だなぁと思いましたね。
買おうか、どうしようか、、、んー、怖いものが見たいような気も・・・笑。
書込番号:11890777
1点

じじかめさん
そうですね、取り付け径が49mmですよね。で、ワイコンのフィルター径は いくら ですよね。
小鳥遊歩さん
今はα55に専念では? もし、道端にこのワイコンが落ちていたら E16mmに取り付けて使用感などでも。
書込番号:11890845
1点

miyabi1966さん、どうも〜。
>今はα55に専念では?
いやいや、ちゃんとNEX-3とα55の棲み分けでいきますよ〜。5D2だって実はけっこう使っていたり。。。カメラは何台あっても楽しいもんですが、まあ、必要以上に機材を持っていてもよくないのでまあ今の2台+1の体制がいいかな〜と思っています。一応なんですが、家庭内ではα55は財務大臣用カメラという位置づけになっています。笑
書込番号:11891017
1点

こんばんわ。
欲しいなコレ。
新宿のビックカメラでは、本日(昨日)よる時点で、まだ店頭販売はじまってないみたい。
トダ精光さんのオンラインショップでは代引オンリー
。。。面倒くさいので店に出回るのを待つとしました(^^;
書込番号:11891191
2点

小鳥遊歩さん
「家庭内ではα55は財務大臣用カメラという位置づけ」← まるでカメラの裏帳簿的なニュアンスですねーw
その勢いで 10月にはペンタックスも裏帳簿願います。
魔武屋さん
純正品待たずにいきますかっ!?
しかし、純正品のコンバーター(フィッシュアイなど)って良く出来た作りですよね。見た目比較してあらためて思ってしまいますね。
コンバーターで思い出し、そう言えば1.7倍のテレコンバーターがあったなぁーとゴソゴソ取り出し 135mmレンズに取り付け(換算345mm)てみたのはいいけれど これ以上焦点距離延ばすと被写体狙うのに液晶画面上で揺れまくり・・・・。
書込番号:11900261
1点

こんばんわ
miyabi1966さん
昨日使いたかったんですが手に入らなかったのと、
今秋出る予定だった純正品の方が見た目、造りは良さげですし、
暫く様子見しようかなぁと今は思いつつあります。
んー、でもやっぱ欲しいかも(笑
書込番号:11901317
0点

これ、オーダーしちゃいました。
明後日到着予定です。
なにか撮りましたらアップしますね。
書込番号:11903108
1点

いっちょんちょんさん
作例 お願いします。
さて、どんな感じなんでしょうねー。
書込番号:11909672
1点

来ましたよ。
セブンイレブンで代引きです。 つまり定価購入・・・・
写真以外の説明を。
取説、なしですw 46-49アタッチメントが付いていました。
撮影インプレはまた後ほどです。
それにしてもこのレンズキャップ、恥ずかしくて付けられません(爆)
書込番号:11912296
2点

ウハ! これレンズキャップ、黒く塗りつぶそうかな・・・
書込番号:11912432
0点

いっちょんちょんさん
ワイコン、着たんですね。
なかなかの迫力!
特殊カメラみたいでいいじゃないですか・・・。
作りはどうでしょうか?
書込番号:11914206
0点

いっちょんちょんさん
>それにしてもこのレンズキャップ、恥ずかしくて付けられません(爆)
むぅ、、、そ、そうかもしれません。。。
カスタマイズですかね、マジックで(笑
でも、作りは良さげな予感。
書込番号:11916478
0点

近くの牧場で数枚撮ってきました。
RAW現像で最初の白樺の写真の補正のまま
四枚をレタッチしています。
立ち位置などはなるべく同じにしたつもりですが・・・
参考になりますでしょうか・・・・
見てお分かりと思いますが、WCをつけた画像のほうが若干露出オーバー気味です。
使い勝手ですが、まず16mmに付けているフィルターは外しています。
もとの16mmに戻す時にフィルターを付けるのがちと面倒です。
デザイン的には大きすぎる刻印(プリントですけどね)が気になる程度で
カッコ悪いのはレンズカバーだけです(笑)
20枚くらい、付けっぱなしでスナップをしてみました。
35mm換算の16.8mmはスナップ写真のレンズとしてアリだなあと
思いました。
メインが28mmのGRD3なので、違う表現をするには良い広角レンズかもしれません。
あ、そういえばフォトショップのエレメント8でRAW現像出来るように
なりましたね。
モノクロにはこのソフトに慣れすぎていたので、NEXの出番が増えそうです。
書込番号:11918110
3点

いっちょんちょんさん
作例早速ありがとうございますー。
やはり、超広角域ですね。
しかし、16mmと比較してさらに明るく写るんですね。
空の入れる日中の撮影は さらにー0.3補正をプラスして撮影が必要そうでね。
書込番号:11921782
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット
まだまだ東京は暑いです。
エアコンの効いた部屋で 今年の夏に撮り溜めた打ち上げ花火などの動画をノートPCに
移動し 整理していたときの 「開催スターマイン (協賛 : 厄除元三大師深大寺) 」 の画面
です。
徐々に 空は暗くなっていくのですが ・・・ ハテ。
4点

SONY マウントアダプター LA-EA1 使用。
SONY Aマウントαレンズ (DT16-105mm F3.5-5.6) ワイド端、
ECM-SST1マイク、露出補正値失念、手ぶれ補正なしのMF
7時30分前の夏の夜空は、まだ かなり明るいためなのでしょう
か (?) 花火の明るさによって露出の変化が激しくなりました。
書込番号:11862552
3点

あと、画面を占める花火の量が少ないと、花火の色が抜ける、花火の量が多くなると花火に色が付いてくる、があるんじゃないですか?w
書込番号:11862778
1点

こん××は。
> 画面を占める花火の量が少ないと、花火の色が抜ける、
> 花火の量が多くなると花火に色が付いてくる、があるんじゃないですか?w
17:20-開催 Number75 : 30秒 (36,333,560バイト) Movie (開催スターマイン) etc.
http://homepage2.nifty.com/hidemi/gue-gue-etc.html (静止画はISO100 F7.1 10s)
静止画を撮影する場合は 中央重点測光 や スポット測光 でなく、マルチパターン
のままにしています (この設定は購入日以降、動画撮影時も含めて変更なし) 。
画面を占める花火の光量が少ない 或いは 打ち上がった直後の (花火が開く前の)
移動する点光源以外の光源は無視できるくらい少なく、空が薄暗ければ、流星群を
撮るのと一緒かもしれません (星野の場合は 光害が少なくBULBでISO800が自然) 。
花火の光量が多くなると カメラ側でISO感度を低下させて 絞りを最小側に (F値
は最大側に) 調整するように露出制御が働いてしまうのかもしれません。
感度自動制御は白トビを防いでくれるので有難いのですが 縛りは欲しかったかも!
書込番号:11866898
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット
皆様、またまたこんばんは。でも、皆様にこの情報はお伝えしなくてはいけないと思い、やむなくスレ立てをします。お許し下さい。
■デジタル一眼カメラ用一部アクセサリーの「出荷一時中断」と「発売延期」のお知らせとお詫び
http://www.sony.jp/ichigan-e/info2/20100825.html
■フィッシュアイコンバーター VCL-ECF1
8月下旬から一回出荷が止まるようです。これは生産工場の変更が理由とのこと。欲しい人はすぐに入手したほうがいいかも知れません。
理由1:次の出荷がいつになるかわからない
理由2:VCL-ECF1は、現在は「Made in Japan」ですがこのリリースでははっきりしないものの「生産工場の変更=海外への生産移転」の可能性が大きい。
ちなみに、僕はMade in Japanに基本こだわる人間ではありませんが、こだわる方もいらっしゃるかも知れませんので。
あと、もうひとつ僕自身も残念なお知らせ。
■ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU1
これは9月発売予定だったものが、なんと!!!2011年春発売予定になってしまいました。仕方ないですけど、がっかりです。
まあ、「VCL-ECF1」が欲しい方は今のうちに在庫がある店で速攻買われることをお勧めします。本来閲覧者が多い、NEX-5板に記載しようか迷いましたが、所有機材がNEX-3ですのでこちらでのご紹介とさせていただきます。
11点

霧G☆彡。さん、どうも〜!
欲しいということでしたら、お急ぎを〜。
あ、別スレですが、さっきの黒塗りの5Dにはびびりました。あそこまでやっていると、フォースで写真が撮れるようになりそうですね、ヨーダみたいに。
書込番号:11829457
3点

こんばんわ。
そうなんです。。。
そろそろポチしようかなと思ってた矢先の出来事で、怒髪天を突くみたいな?(笑
欲しいのに、本当に欲しいのに、困りました。。。(T皿T)キー
私もNEXに惹かれ購入し満足している一人ですけど、
SONYという会社は、何かこう、、、
素晴らしい技術や新たな進化を感じさせる会社でありながら、
開発陣の想いやユーザの期待を踏みにじるような部分を前から感じていて、
ホント、アレな会社です(笑
新機種の増産体制の影響でしょうかね。
早く販売再開を祈るばかりですー
書込番号:11829471
1点

魔武屋さん、どうも〜!!
フジヤカメラ、在庫あります。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018003000066/brandname/
ほかにも在庫が残っているカメラ店はまだまだ現状ではけっこうあると思います。逆に、この情報が広まりだすと(え?!お前が広めているだろ!!って・・・笑)、在庫が逼迫する可能性がありますのでお早めに〜。
書込番号:11829482
1点

おはようございます。
ほんとだ、あるところにはまだあるのですね。おぎさくにもありました。
あとはウルトラワイドコンバージョンですね、来年春ってのは。。。(^^;
フジヤカメラさんでポチしました。
ありがとうございました!
書込番号:11829519
1点

小鳥遊歩さん コメント返し ありがとーさんです。
寿命がどんどん減り始めると 頭(神経)が鈍くなりますので 脳に刺激を与えてます。
おかげで 夜景・花火・ホタルの撮影に ペンライトが要らなくなりましたが
とても怪しい人に見られま〜す。
書込番号:11829526
2点

魔武屋さん、ポチおめでとうございます!
本当に買えてよかったと思います。なんか、近い将来、オクなんかでは『そのVCL-ECF1は、日本製でしょうか?タイ製でしょうか?』なんて質問が飛び交いそうな予感がしています。笑
*生産地が海外に移るのでは??というのは個人的な憶測ですので確定情報ではないです。
書込番号:11829868
2点

霧G☆彡。さん、どうも〜!
でも、あそこまで塗りつぶしちゃう徹底振りがすごいなぁと。レンズの距離目盛までいっちゃってましたからね。あれは、キヤノンのサポートに持ち込んだら担当者もビビるでしょうね。笑
書込番号:11829872
1点


どこかにリンクが貼ってあったα700の件でもそうでしたが、ソニーは生産体制の確保に苦労してる様子が有りますね。
書込番号:11830204
2点

小鳥遊歩さん
私の性格を知っていますので車のサービスセンターの人も慎重に相手してくれます
自分でした方が良いんじゃないの〜 なんて何時も言われます。
メカニズムのカメラ(レンズ)は、ほとんど自分で修理してます。
別件として、もともとプログラマーですからPIC(組込チップ)も得意ですが
いたってアナログ派です。女性もデジタルでは相手してくれませんからね〜
書込番号:11830322
2点

tekutekutさん、どうも〜!
生産体制を増強する予兆だとしたら良いことなんですけどね〜。
僕思うに(勝手な想像ですが)、ソニー自身、E16mm用のコンバーターがそんなに売れると思ってなかったんではないかなと。
魚眼コンバーターをある数まで作ったら、一回やめて今度はウルトラワイドコンバーターを作るみたいな計画にしてたんではないかと。ところが、思っていた以上にコンバーターが売れていて、同時に魚眼とウルトラワイドを作る必要が出てしまった。みたいな。
タムロンとかってそうなんですけど、ラインナップのレンズを全部常時生産しているわけじゃなくて、作りだめしながらやってますからね〜。
書込番号:11830761
1点

霧G☆彡。さん、再びどうも〜!
じゃあ、どっかであのEOS 5Dを目撃したらナンパさせてもらいます。って、「霧G☆彡」って何って読んだらいいんでしょうか???
キリガクレサイゾウ?笑
書込番号:11830768
1点

ああ…
残念ですねええ
まあ中古で購入予定だからまあ大丈夫かな(笑)
てか小鳥遊歩さん 、α55購入予定だそうでおめでとうございます
EFマウントのミラーレスを切望していた小鳥遊歩さんには魅力的な機種でしょうね♪
この勢いでα900まで買うことになるんじゃないですか?(笑)
書込番号:11832357
2点

小鳥遊歩さん こちらこそ
キリジー でよろしくです。(孫が生まれてジーさんからGを付けました)
他の方は、きりっち とか キリシマさん とか いろいろ です。
では、また! なんでも 楽しんで 生きましょう!
書込番号:11832535
2点

あふろべなと〜るさん、どうも〜。
ちなみに、僕はEFマウントのミラーレスを切望ではないんですね、実際のところ。EFマウントのミラーレス化をキヤノンがやってくるんじゃないか??もしくは、それをやってきたら市場があっと驚くような製品が出来るのではないか?というような、予想屋的な観点でして、、。
α55は、新しモノ好きが血が騒ぐといいますか。。。
霧G☆彡。さん、どうも!
そうそう、楽しんで生きましょう!キリギーさんって読むんですね、じゃあ、あの5D見かけたらナンパします。笑
書込番号:11832697
1点

なるほど
しかしα55が出る今、既存マウントのミラーレスなら小鳥遊歩さんが言ってたように
kissフルでも出さないともうインパクトないかもですね(笑)
それか驚愕のEOS1D RSとか(笑)
EVFで20コマ/秒で♪
この流れだとキヤノンはα55タイプのミラーレスはすっとばして
いきなりセンサーでの位相差AFを新規マウントミラーレスでやってくるのではないかと思ってます(笑)
書込番号:11832805
2点

小鳥遊歩さん こんばんは。
>僕思うに(勝手な想像ですが)、ソニー自身、E16mm用のコンバーターがそんなに売れると思ってなかったんではないかなと。
売れてしまったのは、小鳥遊歩さんの宣伝のおかげかと。。。(笑)
書込番号:11832922
5点

あふろべなと〜るさん、再びです。
キヤノンが一眼レフでの動画をどこまで本気でやってくるのか!?もあるでしょうでしょうね。もし動画撮影中も位相差AFをバンバンって話なら、ソニー類似方式かフジ類似方式かってことになってくるでしょう。フジ類似方式ならスチル撮影時用に光学ファインダーを残す方法もありますが、そうすると同じカメラ内に2つ位相差AFの仕組みを持つことになるので効率的にも運用的にもあまりいいとは言えないので、やっぱりフジ類似方式をとる場合でもミラーはとっぱらってくると思います。動画専用機とは言いませんが、かなり動画重視機を1台ラインナップに追加してくる可能性は高いと思います。
今回の60Dを見ていますと、いずれにしても次のKissへの布石に見えます。次のKissは大きな転換点になる可能性があると考えています。楽しみにしています。
書込番号:11832938
2点

さぼりまさん、どうも〜!!
確かに僕もあちこちに出張ってでしゃばりしていましたが、僕だけではなく多くの方々が、このコンバーターを楽しみそして満足されていましたし発信もおおかったですから、大袈裟な話なんかNEX買うなら必須アイテムってぐらいなもんですからね、この魚眼コンバーターは。
あと、価格コムとは関係のないブログの世界等でも魚眼コンバーターは作例が数多く上がっていましたし、ソニーもこのコンバーター企画してよかったなぁという感じではないでしょうか。
書込番号:11832981
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット
皆さん、こんばんは。
ケンコーが、フィルター関係で49mm径のものをラインナップに追加です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100827_389815.html
やっぱりカメラが売れると、いろいろなモノが充実しますね。僕も早速、C-PLを1個購入しようかなと思っています。簡単ではありますが、情報まで。
2点

小鳥遊歩さん、こんばんは。メカに詳しい、小鳥さんに講釈たれるわけではないのですが、このカメラはミラーがないので、C−PLではない、安くて効きがいい普通のPLでよいと思っていたのですが、どうのなのでしょうか?
それと、新しいα55は、当然、C−PLですよね。
書込番号:11827814
1点

がんばれミノルタさん、どうも〜!
いえいえ、つっこみどころ満載の疑惑の総合商社状態ですので、どんどんつっこんでいただいてけっこうです。って、あ、そうか!コントラストAFだから普通のPLでも問題ナッシングかもですね。
んー、α55は、、、、購入宣言しちゃいました(発売日購入はしませんが)。
書込番号:11828210
0点

サーキュラーでない通常のPLだと薄型ワイドタイプがないので、キットレンズだとケラレてしまいますね。
ということで結局C-PLになりますね。
書込番号:11828273
2点

Power Mac G5さん、どうも〜。
ぜんぜん話かわるんですが、ND8もいっちゃおうと思います。ISO200スタートなので日中スローシャッター用にいるかな〜と思っていました。
書込番号:11828291
0点

小鳥遊歩さん今晩は
私は5DM2とα700を現在使っていますがKissDXからα700に行ったとき単焦点のボディ内手ぶれ補正がありがたく、お金もないのに2マウントになってしまいました(笑)
なんか小鳥遊歩さんもNEX以来ずるずるとα沼に来てますねー。
気がついたら私はマニュアル専用の135STF買ってました(^_^;)
書込番号:11828309
1点

GK7さん、どうも〜!
実は、あまり知られてないのですが、僕の親父が旧ミノルタユーザーでして、その親父が何年も前に脳梗塞で倒れて右半身麻痺になっちゃってカメラをやらなくなったんですが、なので子供の頃はミノルタのカメラって借りて使ってたりしたんですよ(ちなみに親父のカメラ&レンズ関係は全部、兄が引き継いでいます・・・悲)。
なので僕にとって、ソニーというか「α」のカメラというのはそんなに気持ち的には違和感がなかったりします。でもα沼には入りませんよ、多分。レンズも安いの中心で。笑
α55は買おうと決めていますが。
書込番号:11828335
0点

>なので子供の頃はミノルタのカメラって借りて使ってたりしたんですよ
そうですか下地が合ったんですね。私は親父に買ってもらったオリのOM-1から写真に入り、というと年齢がばれるので端折りますが、目の悪い私にはマニュアルのOM-1は辛かったのでAFできるαが出たときは衝撃でした。でも自分でカメラが買える年になったとき、なぜか視線入力に惹かれEOS5を買ってました(笑)銀塩時代αの本結構買ってたのになー。
>でもα沼には入りませんよ
いえいえこの短期間で2台はは十分ですよー。
書込番号:11828707
1点

GK7さん、どうもどうも。
いえいえ2台って言っても、NEX-3は知人のお古を新古で格安、α55も8万ぐらいの予定ですから、2つあわせてもエロレンズ、あ、いやLレンズ1本ぐらいの値段ですからね〜。まだまだ沼のほとりですよ。
今後ともよろしくです。
書込番号:11828880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





