α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

これはNEX-C3ホンモノでしょうか?

2011/04/23 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:42件

本当にNEX-C3だったら欲しい!
これで出て欲しいです


http://www.dmaniax.com/2011/04/22/nex-c3/

書込番号:12926223

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/23 03:49(1年以上前)

リモコンも付いてるし写真撮るだけならNEX−5を完全に超えてますね(笑)

小型化で操作がどれだけ窮屈になるかが心配なとこですかね…

書込番号:12926367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/23 05:17(1年以上前)

リモコン付いてます?

どっかのメーカーみたいに古いセンサーを使い回しにするのではなく、世界最高のAPS-Cセンサーと誉れ高い、最新の16MPセンサーを載せてくれるのは嬉しいですね。

ボタン数は変わってないみたいだけど、操作性はUIの改善で対応しているのだろうか?
だとすると現行NEXもアップデートで…、なんて期待してしまいますね。(笑)

まあ、ホンモノとの前提での話ですけどw

書込番号:12926414

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/23 06:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X100もびっくり!?なレトロチックデザインですね。欲しい。

書込番号:12926447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/23 18:19(1年以上前)

横幅が1センチメートル以上短くなっているように見えますね。
丸みを加えたこともありバランスが良くなったかな。
フラッシュも新型でバウンス対応の様だし、センサーもα55
と同じになったようだ。2代目としては正常進化かな。
NEX5の情報が出ないこと、NEX7の噂があることを考える
と、これはNEX3+5の後継機という位置づけだな。

書込番号:12928666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/23 22:26(1年以上前)

個人的には3と5の統合に賛成ですが、この画像見ている限り、リモコン受光部なさそうですから、統合する気ないのかも、、、
3は春、5は秋、7は数年おき、といったロードマップにしたいのかな?

統合してコンパクト&低コストでいって欲しい。
後はデザインさえしっかりしてれば、2種なくても女性層も狙えると思うのだが、、
思惑はいろいろあるのでしょう、、、

書込番号:12929766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/04/24 03:38(1年以上前)

海外の噂ではNEX-C3の動画撮影機能は720pになるとのことです。
またリモコン受光部も無いようですから、NEX-5の後継とは言え無いかもしれませんね。
出来ればNEX-C3の動画撮影1080pになって欲しいのですが・・・・

書込番号:12930675

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/24 09:49(1年以上前)

3と5の統合でスペックが噂どうりだとしたらビデオ関連が弱いですね。今時のカメラなら最低AVCHDの24M60i(出来れば28M60Pも)は欲しいですね。実際はどうなのでしょう。コンデジのHX9Vからのステップアップには丁度いい機種なのですがビデオ関連もHX9Vと同等以上にして欲しいですね。上部の大きい蓋にオプションで噂の300万ドットの有機ELのEVFが装着出来ると便利なのですが。日差しの強い所ではハイクラスの液晶モニターでもあまりよく見えません。

書込番号:12931175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/04/25 02:46(1年以上前)

でも何で今回”C”が付くんでしょうか?
もうどっかで型番理論で解決済みでしょうか?

書込番号:12934661

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/25 04:42(1年以上前)

>でも何で今回”C”が付くんでしょうか?


compactのCだったりして・・・。
下記にNEX-3とC3のサイズ比較がでていますが、本当だとすると更に小さくなっていますね。

http://alphacorner.eu/index.php/nowe/nex-c3-vs-nex-3-roznice-miedzypokoleniowe

書込番号:12934719

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/27 09:04(1年以上前)

NEX-3Cは以前マイナーチェンジだと言われていましたがどうもそうではないようですね。デザイン、センサー(もしかするとα55とは違う新世代の1600万画素)、アダプターの取り付け部分など大きな変化があります。正式な発表が楽しみです。

書込番号:12942144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

NEX-3生産完了

2011/02/23 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット (シルバー)

スレ主 mla29176さん
クチコミ投稿数:265件

NEX-3が生産完了の様ですね。

2010年6月発売で2011年2月生産完了。
4月に後継機が出るとしても、約半年で型落ちって商品サイクル早すぎですね〜。
NEX-5か3を買おうかと思案中でしたが、一気に熱が冷めました・・・

書込番号:12697229

ナイスクチコミ!7


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/23 19:40(1年以上前)

ソニーは、家電映像メーカーなので製造台数を決めて製造してるのかも知れませんね。

書込番号:12697329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/23 19:50(1年以上前)

 NEXはサイバーショット由来のチームが作ると思われる、「コンデジの親分」 ですから。
 商品の回転もサイバーショット並みということで。
 後継機種は操作性が良くなると言う噂からすると、ちょっとずつクラスを上下させて販売すれば、2〜3グレードでも客を飽きさせないということかな?・・・答え合わせは出る頃にまた。

書込番号:12697376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/23 19:58(1年以上前)

他が長すぎるんじゃ?

書込番号:12697403

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/23 20:00(1年以上前)

α700もそうですが、後継機種の発表すらせずに生産完了することは、ユーザーを不安にさせるだけだと気づかないのかな?

一応、噂では4月に操作性を改善したマイナーチェンジモデルが出るようですが…。

書込番号:12697408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/23 20:06(1年以上前)

コンデジのように、一定数量製造して次の機種に移行するのかもしれませんね。

書込番号:12697433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/02/23 20:59(1年以上前)

>後継機種の発表すらせずに生産完了することは、ユーザーを不安にさせるだけだと気づかないのかな?

全くです。
行く末が心配だったので、生産完了のアナウンスで勢いに任せてα700同時期に2台ゲットしちゃったモン。

>後継機種は操作性が良くなると言う噂

NEX-3はFDマウントアダプターで遊ぼうと思って小遣いためてたのにな〜。
この噂を信じてもう少し待ってみます。

書込番号:12697650

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/23 21:31(1年以上前)

こんばんは
情報ありがとうございます。
NEX-5の影に隠れて今一売れませんでしたからね。
でもNEX-5がNEX-3のために引き立てられたかも。

書込番号:12697791

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/24 13:02(1年以上前)

マリンスノウさん

少し前に上がった噂ですが、どちらもかなり信憑性が高いようです。

>ソニーNEX-3後継機は4月、NEX-5後継機は9月に発表される?
http://digicame-info.com/2011/02/nex-34nex-59.html

>ソニーNEX-C3(NEX-3後継機)が4月に発表される?
http://digicame-info.com/2011/02/nex-c3nex-34.html

以上デジカメinfoより

NEX-3は発表からしばらく経っていますし、生産完了だということはもう既に新機種の生産体制に入っているのかもしれません。

それにしてもα700を2台購入とかうらやましい〜(>_<)
もう光学ファインダーの7番台後継機は出ないのでしょうかね…。
α700の中古が気になる今日この頃…。

書込番号:12700242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/24 14:51(1年以上前)

1年は持って欲しいですね。
どうせ大して大きな進化もさせずに、コンデジと同じような小手先の変更だけだったら、買ったユーザーにそのうち見放されますよ。
利益率が大きいレンズを買って欲しい戦略の方がメーカーとしてはよっぽど重要だと思うんですけど。

書込番号:12700591

ナイスクチコミ!1


スレ主 mla29176さん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/24 16:24(1年以上前)

>1年は持って欲しいですね。
そうなんですよ。
4ヶ月で生産完了って・・・
よほどの不人気機種だったのか?

書込番号:12700888

ナイスクチコミ!1


hisanojiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/01 20:31(1年以上前)

どう計算したら4ヶ月になるのでしょうか?
6月から2月で考えても9ヶ月ですし、4月頃から生産に入ったと考えると10ヶ月でしょう。
まさか6月-2月で4ヶ月??

なんにせよ1年足らずで新製品になるのですね。 早い気がします。

書込番号:12725830

ナイスクチコミ!5


スレ主 mla29176さん
クチコミ投稿数:265件

2011/03/02 12:14(1年以上前)

>まさか6月-2月で4ヶ月??
随分小バカにされておりますが、ピンク買った人は4ヶ月くらいかな〜。
CBで買って4ヶ月ならまだしも、新色で4ヶ月はちょっと・・・

ピンクは生産継続されるのかな〜?
調べるのもメンドクサイんで、あとはお願いします。

書込番号:12728891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/02 20:31(1年以上前)

 PENTAX だと、色違いが出るのはモデル末期に一花咲かせようという企画で、これまで何回か実施されています。
 ピンクの件も、たぶん当初から計画されていた販売のテコ入れ用の色ですよね。

 NEX の5と3では違いが少なかった。
 日本では5がメインで、3は海外で売れてくれればと言うことだったのでは?
 「5に比べれば3は日本では不人気」 は、SONY は織り込み済みでしょう。

 で、3がC3に変わるって言っても、操作性に関するマイナーチェンジでしょう? (たぶんだけど)
 「操作性をどうするか」 はNEXの課題だった部分。
 良かれと思う方に変える作業をしているわけですね、すなわち、やるべきことをやっているだけ。
 答え合わせは1〜2ヶ月後?w

書込番号:12730690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキット (シルバー)の満足度5 miyabi na blog 

2011/03/02 20:35(1年以上前)

スレ主さま
ピンクなどのカラーバリエーションは販売促進のためのテコ入れですから
そこから4ヶ月との計算は少し強引かと思いますよ。
それでも5月からの発売なので、約9ヶ月の生産期間で次期モデルに移行は少し早く感じる方が多いでしょうね。
まぁ、一眼と名は呼ばれても 一眼未購入の方へのアプローチ的な機種ですから
モデルチェンジサイクルも多少早いのは許せるところです。

書込番号:12730706

ナイスクチコミ!2


スレ主 mla29176さん
クチコミ投稿数:265件

2011/03/02 21:35(1年以上前)

販促かなんか知らないですけど、ピンク買った人は「何じゃそりゃ!」って思いますわな。
販促の為の物だから仕方がないって思うんですかね?

書込番号:12731085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキット (シルバー)の満足度5 miyabi na blog 

2011/03/02 22:55(1年以上前)

カラーの追加が悪いと私は思いませんし、特に機能的に
マイナーチェンジをしたわけでもないので私としては他メーカー同様の
パターンかなと感じます。
車でもカラー追加とかありますけど 同じようなことでは?
私の思うところですが。

スレ主さんが けしからん と思われたのであれば、
メーカーに要望を出されるとかされればいいと思いますよ。

書込番号:12731615

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

NEX-3後継機 NEX-C3 4月発表

2011/02/17 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

http://digicame-info.com/2011/02/nex-c3nex-34.html
SR5 ←ほぼ情報元から判断して確定 らしいです。

使い勝手の向上などとありますが 一番気になるのは
どんなレンズとキット販売されるのか? ではないでしょうか?
18−55mmの標準ズームは なくてはならないレンズですが
単焦点キットレンズは ポートレート用のレンズ?

まだ、レンズの噂は流れてきていないようなのでワクワクします。

書込番号:12670914

ナイスクチコミ!4


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/18 00:41(1年以上前)

いよいよ新章突入!

NEXの新作が観れるのはソニーだけ!?

自分も四月まで休みますです。

書込番号:12671150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2011/02/20 08:47(1年以上前)


ああ ちゃんと後継機を出してくれるのですね。

書込番号:12681258

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/02/21 00:39(1年以上前)

>NEXの新作が観れるのはソニーだけ!?

 Eマウントの仕様を公開したから 某国から ZONYとか SONTとか S0NYとかの偽NEXがお目見えする日も近そうでっせ (^ ^;;

書込番号:12685683

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

NEX-3はディスコン?

2011/01/31 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:413件

キタムラに寄ったら3780O円、どんなカメラでも下取り8000円ということで実質29,800円。
あまりの安さに、衝動的に購入を決意し、店員さんを呼んだら・・・
「今在庫が無いのでお取り寄せになります〜」
「納期はどれくらいかかりますか?」
「少々お待ちください」
10分ぐらい待たされて・・・
「廃盤になっているのでもうお取り寄せできません」
「1万円高いですけどNEX−5」は如何ですかと言いながら、NEX−3の展示を
片付け始めた。

これってキタムラだけなのかな〜。
それとも後継機の発売が近いのか・・・

書込番号:12588311

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2011/02/01 21:38(1年以上前)

んー、よくわかりませんが、本当かも知れませんね。結局、ほとんど売れ線はNEX-5になっておりNEX-3のほうは5と比べるとあんまり売れてないようですから。でも、在庫があれば安く買える「3」はスチルメインであればお買い得なんですけどね〜。あと、個人的にはデザインは3のほうが好きだったりします。

書込番号:12592649

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/01 22:03(1年以上前)

富山県のキタムラでは、もう展示品しかなく、いくら?って聞いたら

3780O円、どんなカメラでも下取り8000円、展示品だから5000円割引で24,800円でいかがでしょって言われた。

レンズセットとダブルレンズセットはまだあるみたいなので、パンケーキセットだけディスコン??

書込番号:12592813

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/02/02 10:59(1年以上前)

このクラス(ミラーレスなど)のカメラは販売実績が好調な様子ですが、まだニコンやキャノンなどのメーカーが発売しておりません。当然後から発売する方が競合メーカーに有利な対策が行えるので、今年は更に競争が激しくなりそうです。
先行発売しているマイクロフォーサーズとSONYは従来のマウントを変更してまで発売したので、現在の状況(好調)ですが、既存レンズを多く抱えるメーカーにはそれなりの戦略があると思います。ふつうだと今年の新商品の情報が多く出そうなのですが、海外メーカーも無視できないので、もうどうなるのか予想できないです。
これまで、国内ではカメラを小型化できて写りも良いとの高評価ですが、全世界のスタンダードになるかどうかを考えて、今年はNEX-7となるのでしょうか。このNEXは去年の4月(新学期スタート)には発売が間に合わなかったので、今年もその後の、似たような時期ではないでしょうか?

書込番号:12594751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/02 22:50(1年以上前)

ソニーストアでは
「レッド」が販売終了、
「シルバー」が入荷終了
になってますね。

書込番号:12597828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2011/02/08 15:51(1年以上前)

これは貴重な情報ありがとうございます。
かなり安くなったしマウントアダプタ遊び用に
1台早急に仕入れようかな。

書込番号:12624586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/10 00:45(1年以上前)

ホントだ!
だけどあれピンクって出たばっかりじゃなかったけ??


シルバーのみ当日入荷可状態に・・・

ってことはもしや・・・

書込番号:12632382

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度3

2011/02/10 12:34(1年以上前)

先ほど、NEX3A追加手配しました。

CP+の発売予定のレンズ群を確認して、Eシリーズの方が「動画を見据えた用途」としては
αシリーズより将来性あり という感触がさらにつよまりましたので。

SEL16F28でMPVとか撮ると、いい雰囲気になるんですよ。
適度な広がり感と、面白いハレーション。稀有なレンズだと思います。
それが付属で3万円前半(かぎりなく3万円にちかいところ)でNEX3が購入できる。
720Pでも、最終出力フォーマット次第では、十分使えますからね
ネット媒体ようの素材ではかえって、扱い楽だったりしますので。

機材購入のコスト削減という意味では、ありがたいことです。

もちろん、αシステムも、頑張って欲しい。

書込番号:12633755

ナイスクチコミ!1


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/15 21:13(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-new-nex-camera-to-be-announced-in-april-sr2-is-it-the-nex-c3/

NEX-C3が4月に後継機種で出てくるみたいですね。
そしてNEX-C5がNEX-5の後継機種で9月とか。

書込番号:12660929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/02/15 21:25(1年以上前)

4月になんらかの新しい機種が出ることは SR5(ほぼ確実)
となってますね。
NEX-3の後継機か? 関しては SR2(未確認の情報源からの情報)
となっています。

さて、真相はどうなんでしょうね?

書込番号:12661005

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/17 20:47(1年以上前)

その後、NEX-3の後継機はNEX-5と同じセンサーだけど、ボディは改良されるとのうわさが記載されてますね。

新しいレンズもその頃出てくるかな〜(?_?)

書込番号:12669745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]

クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4
機種不明
当機種
当機種
当機種

わたしのNEX3

ツユクサ

イヌタデ

ミゾソバ

レンズアダプターにより古いレンズもメーカーも問わず使用することができます。

マクロ、望遠を問わず、メーカーも問わず、レンズアダプターで撮影を楽しまれている方、自慢の作例を見せてください。


わたしのシステム
NEX3+KIPON FD-NEXアダプター+ケンコーマクロテレプラス2x+CANON FD50mmF1.8

書込番号:12134143

ナイスクチコミ!4


返信する
真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/30 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA21Ltd

プラナー50mm1.4

FA77Ltd

A50/1.4


こんばんは

私はペンタユーザーですので(*istD K-7 K-5) Kマウントで楽しんでいます
他にヤシコンのプラナー50ミリf1.4も使っています NEXは楽しいですね
 
作例 地元の燈台(ライトアップ) 奈良・薬師寺(ライトアップ) 彼岸花 萩

書込番号:12138487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/10/30 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お邪魔します。


鯛のしおがまさん

ものの見事にボケまくってますね。気持ちいいぐらいに。
マクロテレプラスですか、これ、私も欲しかったのですが、M42とペンF用は無いみたいでした。


真龍さん

薬師寺、荘厳な感じがして素敵です。
なんとも豪勢なラインアップで、撮るのが楽しそうで、羨ましい気がします。


私のは全てズイコー20mmF3.5(オリンパス・ペンFマウント)で撮ったもので、全てノー・トリミングで、リサイズのみです。
広島の湧永庭園で撮ったものです。

これ、割と寄れる(公称20cm。筒先から13cm程度)ので花と蝶が大写しに出来ます。

空が好きな色で、秋らしさを感じました。

蝶は、近くに寄っても逃げず、夢中で蜜を吸ってました。
何と言う種類なのか判りませんが、翅の先から先まで10cm近くあったと思います。

書込番号:12139020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4

2010/10/30 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

鉄人

天体望遠鏡にて

真龍さん  けんしんのじいちゃんさん  こんばんは

真龍さん
 夜景、  いいですね。このカメラは高感度も使えますね。
 彼岸花  ペンタックスレンズ、赤がきれいにでています。この花の赤は難しいです。

けんしんのじいちゃんさん
 コスモス きれいな描写です。色もきれいです。
 杉木立  空のブールがいいですね。
 蝶    何蝶でしょう。よく、逃げなかったですね。

>マクロテレプラスはヤフオクで見つけました。元のレンズが寄れないので、購入しましたが、等倍にすれば三脚が近づけられられなくて、田んぼなので片足めり込ませて、一本足状態で撮りました。(笑
正統派のマクロほしいです。

アダプターつながりで情報交換できたらと思います。
他のメーカーお使いの方、題材は自由です、よろしくお願いします。

少し古いですが貼っておきます。
鉄人はNewFD24mmF2.0 サギはニコン10cm屈折FL1200mm

書込番号:12140324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/10/31 02:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

等倍切り出し

鯛のしおがまさん

蝶は、結局1分以上同じ場所で居てくれました。(動画を撮る時間も与えてくれました)

マクロ撮影については、以前「100mmとか200mmを使った方が距離が取れて良い」とのアドバイスを頂きました。
マクロテレプラスの先に望遠を付ければどうなんでしょうか?(ピント合わすのが難しそうですが)

今度のは、ズイコー40mmF1.4(ペンFマウント)で撮ったものです。
飛行機のは、よくピントが合ってたようなので、2枚目のは等倍切り出しをしてみました。

書込番号:12141360

ナイスクチコミ!1


don68jpさん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度5

2010/11/04 10:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キャノンFDマクロ100ミリ

キャノンFDマクロ100ミリ

ライカLズマロン35ミリ

ライカLエルマー90ミリ

G1でアダプター遊びをしてきて、それなりに満足していたのですが
NEXの存在を知り最近入手しました。
遊びの対象はキャノンFDレンズと骨董品的なライカLレンズです。
G1と比べてワイド側が2倍から1,5倍になったのはありがたく、又
高感度特性が大幅にアップしたのもありがたいです。

書込番号:12162839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4

2010/11/05 00:49(1年以上前)

don68jpさん こんばんは

ライカとFDの作例ありがとうございます。
APS−Cフォーマットが嬉しいですね。高感度も使えますし、簡単に撮ろうと思えば対応できるいいカメラです。

ライカの作例。。。ほしい。物欲を刺激するカメラです。

Eマウントレンズ増やしてほしい思いもあります。

楽しく写真撮っていきましょう。
作例のアップもよろしくお願いします。

ではまた


書込番号:12166416

ナイスクチコミ!1


don68jpさん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度5

2010/11/05 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キャノンFDマクロ100ミリ

ライカエルマーL90ミリ

上掲の右端女性のアップ

sonyE18〜55ミリ

>>鯛のしおがまさん  コメントありがとうございます。
 確かにAPS−Cはフォーサーズに比べて高感度で有利に、また画質的にも悪くなる
要素はないですね。
NEXでの初撮りは新宿で開催された「踊りの祭典」でした。舞台照明であることから
ISOを3200にセットし望遠系のエルマー90ミリ1本でトライしました。
やはりISO3200の効果は絶大で、へぼな私でもMFアシストを活用し手持ちでも
約50%の確率でピントが出ました。結果は期待しませんでしたが、モニターで拡大し
たところ解像度、色調とも予想以上でした。エルマー恐るべしです。
 付属の標準ズームも良いレンズですね。

書込番号:12169809

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/11/05 23:45(1年以上前)

 don68jpさん、ズマロン35mm、味わい深い写りですね。

 レンジファインダー式の35mm、欲しいです。

書込番号:12170617

ナイスクチコミ!1


村尾さん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/11 22:53(1年以上前)

当機種

MD28-2.8

はじめまして 村尾です
貧乏なのにNEX-3買ってしまいました
撮る物って何も無いのですがとりあえず価格情報
地元キタムラ店頭39800 下取り3000 残り36800
E 16mm F2.8下取り 7400 残り 29400
交渉結果 下取りUP 値引きUP 追い金 27000で買ってきました

マウントアダプターは MD用とY/C用
写真はMD28-2.8です
これからのアダプター遊び 散財しそうです

書込番号:12201109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 α NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]のオーナーα NEX-3D ダブルレンズキット [ピンク]の満足度4

2010/11/11 23:59(1年以上前)

村尾さん はじめまして。


アダプターでいろいろなレンズが使えるのは楽しいですね。
それだけに注意しないと、レンズ沼にはまります。(笑

いろいろ撮って楽しみましょう。
撮影対象に縛りはありませんから、お気に入りが取れましたらアップしてください。


ではまた

書込番号:12201571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/13 14:39(1年以上前)

当機種

MD-28mmF2.8 開放

村尾さん

NEXワールドへようこそ

安く買えたんですね。 羨ましい
E16mmは、いきなり下取りですか!
確かにアダプター遊びを始めると使わないですね。

MD28mmF2.8は私も手に入れました。
これ、いいですね。
開放からシャープだし、コントラストも高くて画角的にも使い易そうです。

最近、ミノルタのレンズが増え始めました。

オールド・レンズ遊び、楽しみましょう。

書込番号:12209028

ナイスクチコミ!0


村尾さん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/15 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

前回は買ったうれしさのあまりに つまらない物を上げてしまい申し訳ありません

今回もたいしたものでは無いのですが 年賀状用にウサギ撮って来ました

レンズはMD28/2.8です(しかありませんが…
MFに慣れないので 開放より少し絞って撮ったと思います

レンズ沼…怖いですね…
今欲しいのがMDで2本 ヤシコンで3本 あります
年内は沼の縁(淵?)にとどまるつもりでいるのですが
なんとも 怖いです
それと来年・再来年に発売される純正レンズも含めると
どっぷり 沼に向かいそう かな?

書込番号:12221539

ナイスクチコミ!0


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/15 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Hexagon17mm

Summaron35mmF3.5

Zuiko Zoom 100-200F5

こんばんわ、

私は、比較的小さなレンズをNEXに装着して楽しんでおります。主にオリンパスPen-FT用のレンズとライカMマウント用のレンズです。

HPに作例を載せているのは、スーパーワイドヘリアー15mm、HEXAGON17mm、スナップショットスコパー25mm、ズイコー25mmF2.8、Zummaron35mm、ズイコー38mmF1.8、ズイコー40mmF1.4、Rokkor40mm、カラースコパー50mmF2.5、ヘリアークラッシック50mmF2、Summicron50mm、Elmar90mmF4、ズイコー100mm、です。お暇なときにご覧いただければ幸いです。

書込番号:12222276

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/12/31 14:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズはライカM特殊標準レンズ

色消し標準レンズ

2枚目と同じレンズ(パナG1開放)

古いレンズですが、f5.6まで絞ると

こんにちは、今年もわずかですね。
アダプターを使用した写真を貼ってみます。
1枚目はキャノンフルサイズ5DにライカM大口径を(アダプターはM→Rアダプター+R→EOSアダプター)
 レンズは特殊標準ライカMレンズです。
2枚目も、キャノンフルサイズ5Dに色消し標準レンズをつけたもの(アダプターは?アダプター+M→Rアダプター+R→EOSアダプターの3段重ね)

3枚目は2枚目のレンズをパナG1にアダプター経由でつけ開放撮影したもの

レンズの名前わかりますか? 2、3、4は同じレンズです。

書込番号:12442510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 19:38(1年以上前)

遺憾ながら全く解りませんw

2枚目3枚目などすばらしいですね。

書込番号:12490317

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2011/01/10 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

MマウントのノクチルックスF1.0

マクロスイター50mmF1.8

snapshot0329さん、今晩はです
書き込みに気がつかず遅くなってしまいました。
レンズは、M特殊レンズはF1.0のノクチルックスで、色消し標準はケルン社がのアルパ用マクロスイターです。
5DにはM→Rアダプターを通していますが、近接のみで無限遠はでません。
パナG1にはM→マイクロフォーサーズアダプターを利用すればMマウントレンズが使えます。

ご興味のある方は以下をご参照ください。
キャノンオンラインアルバムに以下の画像(原寸大)をアップしています。
(1)マクロスイター&ノクチルックス
 http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE
(2)ホロゴン 
http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yhU7e
(3)コンタックス645 
http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw
(4)ライカRレンズ(アポマクロエルマリート)
http://www.imagegateway.net/p?p=BsPYsJsZvCJ

書込番号:12490987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

とうとう、NEX-7発表?

2010/11/17 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

http://digicame-info.com/2010/11/nex-7201123.html
2011年2〜3月に発表!?

久しぶりにNEX-7の情報が出ましたね。
EVF内臓NEX
ハイブリッド型手ぶれ補正案(動画時はレンズ補正、静止画には本体手ぶれ補正) ってうわさも飛び交ってますが
これは賛成ですから、本当になればいいのですが。
本体手ぶれ補正も使えるのであれば 過去のレンズ資産が使い良くなるというものでしょうから。

書込番号:12230831

ナイスクチコミ!1


返信する
blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 ソリゴールレンズ 

2010/11/17 17:29(1年以上前)

ミノルタの頃からの伝統で3 5 7 9と来ます。私は9がフルサイズで出ると読んでそれを待とうかと思ってます。笑

書込番号:12230884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 17:39(1年以上前)

まだ"SR4"ですから話半分くらいが適当です。

書込番号:12230928

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/18 01:05(1年以上前)

マウントアダプター派には朗報!?

古いライカレンズやMDマウントレンズ、
果てはキヤノンFDやニッコールなんかも、
ぜ〜んぶ手ブレ補正とかに。

やってまえ!ソニー!

書込番号:12233517

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/11/18 09:29(1年以上前)

BORGの手ぶれ補正とか・・・喜ぶだろうね。

書込番号:12234372

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/11/18 18:15(1年以上前)

まだ、60〜70%の信憑性の内容ですが、
やはりNEXだけにどんな新機能や新技術が載ってくるか
を考えると他メーカーの新作発表と違ってワクワクしてしまいます。

NEX使う人は、ボディー内手振れ補正賛成派が圧倒してるはずです。
動画派はレンズ補正ですが NEXに本格動画は期待しないでしょう?から そうなればスチルメインの使いやすさに切り替えてもらって・・・と。
スイマセン、わたし、カメラに動画はいらない人間ですのでw



書込番号:12236056

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/19 23:20(1年以上前)

付いてる写真がいまだにXiang氏の5月のアイデアスケッチでは
信憑性などあるわけない。

http://timberwolf.zenfolio.com/p1037343730

A55の動画の熱問題の対策も未発表で
わざわざNEX7にボディ内手振れ補正など更にない。

書込番号:12242242

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/20 11:24(1年以上前)

いまのレンズラインナップでボディ内手振れ補正を付けてくるって可能性あるんですかね?

書込番号:12244008

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/11/20 15:17(1年以上前)

まぁ、NEXシリーズに対する希望をこのスレッドでは書いてるわけですけどね。
NEXのレンズですが、本体を軽くするためというよりは 動画メインで考えた結果がレンズ内手振れ補正だと思うんですよね。
現在、あまりNEXに対する動画機能は評価されていないところから思うとNEX−7ならボディーを極小にする必要もないでしょうから 手振れ補正を内蔵してもいいんじゃないかと。
レンズ内の補正を使う時には、ボディーの補正は「切」にすればいいだけの話ですからね。

現状、モックアップの姿も見かけないので NEX−7 まだまだ未知なカメラですけれどもね。

書込番号:12244819

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/20 21:42(1年以上前)

リンク先の情報がなんとも。

もちろん期待としては
金属ボディーでボディー内手振れ補正。


MF重視にして1/8000シャターでも付けて
ISO100始まりなら見直すね。
レンズも良いパンケーキが必要だろう。


書込番号:12246505

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/11/21 17:52(1年以上前)

そうそう、マイクロフォーサーズの20mm 1.7のような良いレンズは必ず
評判をあげるため 必要ですねー。

金属ボディーなら防塵防滴。
値段は高くてかまわないので、それに見合う性能とキットレンズをおひとつ。
キットレンズといっても Eマウントのレンズロードマップからすると
標準レンズ辺りの焦点距離の単焦点を1本は必ず同時発売願いたいですね。
今のズームレンズや広角単焦点は 発売前から悪いイメージが広まったので。
私個人としては、16mmレンズは今となってはセンスある画角選択と感じたけれども。

とにかく、NEX-7は上級機を持ってる人からでもサブカメラとして通用するような仕上がり期待しますね。

書込番号:12251039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/12/14 18:19(1年以上前)

残念ながらフルサイズは
ライツとの権利闘争の可能性があるため
相手はレンジファインダーでこちらはセンサーから直接
と、まったく構造が違うにも関わらず
ヨーロッパ人は有色人種優位を嫌う為に
しかしながらマウント口径を再び大きくして
新たなマウントでNEXは果たしてそれだけの需要があるか?
単なるアダプターマニア向けのために
SONYが発売にGOサインを出す可能性を考えてみたいですね。
純正以外のアダプターはメーカー側でも推奨しておりませんからね。
たしかに汎用性を考えずA900のセンサーを搭載しαマウントとして
フランジバック調整チューブにより従来のαマウントレンズを
使用できるプロトタイプは旧ミノルタの開発研究と言う
あきまでも、このような方法もある
と言うものはすでに開発室にはありますが
具現化はまず無理だろうと言う事で
SONY側に提言できないのが実情だそうです。

書込番号:12366659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/14 18:36(1年以上前)

廉価版のNEX-6なんて出ないかなぁ X-600だってあったんだし。

チープなプラボディ、動画レスでいいから・・・
EマウントでEVFってだけで価値がありますよ
その上手ぶれ補正があったらもう最高。


それと純正SRマウントアダプターも・・・ かっこいいヤツ。
「minolta」なんてロゴが入ってたりすると嬉しいなぁ
「MIN○LTA」と2種類選べるとか(笑)

ミノルタSRマウントユーザーも救ってくださいよ、SONYさん。

書込番号:12366715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング