α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

自然放電

2010/06/30 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

この機種のバッテリーって

満タンにしても

しばらくほかしておくと

残り20%くらいになってたり

ひどいときにはまったく0になっちゃって
いざというとき使えませんってことが
多々ありました、

早急に改善をしてほしいです。

それとも
わたしのきしゅだけでしおうか?

書込番号:11564753

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/30 16:42(1年以上前)

こんにちは、
それはちょっと早過ぎますね、点検をお願いされた方がいいでしょう。
チャージャーも一緒に出されてください。

書込番号:11564815

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/30 16:43(1年以上前)

こんにちは
仕様のようですね。
価格.コム参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11543620/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A8%98R%82%E7%82%B5

書込番号:11564819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2010/06/30 18:34(1年以上前)

いろいろ

ありがとうございます

参考になる口コミがあったんですね。

ひょく読んで参考にします

書込番号:11565124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/30 19:01(1年以上前)

僕のでは、まだ発生していませんが、NEX-5も含めて多発しているようですね。僕も改善を望みたいと思います。

書込番号:11565235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/30 19:31(1年以上前)

メーカーにクレームしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11565341

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/30 20:39(1年以上前)

よかとん は 豚骨ラーメン だそうだが・・・・・
よかトントン とは?

書込番号:11565664

ナイスクチコミ!1


qanasonicさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/30 20:55(1年以上前)

制止しておりましたが気になったので。
(技術的に精通しているわけではありませんが、知識として知っている範囲)
デジカメの充電電池のシステムって恐らく一般に、
使いはじめは電池のもちが悪いことが多いのでは?

2〜3回充電/放電(使用)を繰り返しているうちに
通常状態になるのでは!?っと思っておりますが…

 例えば、デジカメって、メインの充電電池を抜いても、
 内部で動いていたり(代表的には時計機能、フラッシュも例えになるか!?)、
 記憶しいる一部データの保持など、
 厳密にはバッテリ駆動している部分があるのが分かると思いますが、
 そのためのもう一系統のサブ充電電池を充電するのに、
 メインの充電電池の電気で充電していると思いますので、
 最初はいつもよりも余計に電気を消費するのも想像つきますよね!?

また、化学的な見地によるのかどうなのか、
最初は蓄える能力が通常案的に比べて低いのかも…

総じて、「使いはじめは電池の活性化のために通常よりも早く電池が消費されます・
旨を、以前は取扱説明書の添付ペラ紙等で通知していたと思われます。
(少なくとも某メーカーは)

ですので、使用→減ってきたら充電を2〜3サイクル以上かを、
経過した結果を、症状を訴えているみなさんについても、こちらこそ知りたいものです。
建設的にはいい実験材料ではないでしょうかね!?

書込番号:11565747

ナイスクチコミ!2


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/30 21:09(1年以上前)

バッテリーの急激な変化に関してソニーに問い合わせたところ以下の回答を頂きました。
転記の制約が書かれてませんでしたのでお知らせ致します。
(確か誰かも転記されてたと思います)

----------以下回答内容----------
お知らせいただきました内容から推察いたしますと、
大変申し訳ございませんが、本機に何らかの問題が生じていると考えられます。

弊社では、2010年7月上旬にスイングパノラマ撮影の3D対応を主とした
ファームウエアのアップデートを公開する予定です。

このファームウエアのアップデートにて、今回の症状が改善する可能性が
ありますので、ご了承いただけるようでございましたら、
今しばらくお待ちいただき、
公開後に、アップデート操作をお試しくださいますようお願いいたします。
-----------------------------------

この内容から考えて、ソフトウェア的な問題が確認されているのだと思います。
とりあえずファームウェアを書き換えて症状が続くようであれば、修理依頼しようかと考えてます。

書込番号:11565827

ナイスクチコミ!4


qanasonicさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/30 21:10(1年以上前)

誤字失礼いたしました。

※前述のサブ系統絡みですが、一部製品では、内部にリチウム電池類を搭載して、
動いているものもあります。
(例えば、白物家電の炊飯器等。初期不良クレーム等対策で、正常に使用することをしているか、ログを取っているなど。新品で箱から開けた状態で日付時刻が合っていることからも想像できるか?)

書込番号:11565838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/07/02 17:45(1年以上前)

スレ主さま
こんばんわ。

他でも記述されている方がおられますが。
バッテリーの不具合の件、メーカーより改善のファームアップが公開されています。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/nex-5/index.html

ファームアップ後のレビューよろしくお願いします。

書込番号:11573143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマも

2010/06/25 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:333件 α NEX-3K ズームレンズキットの満足度5 ソリゴールレンズ 

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/25 07:02(1年以上前)

C社、N社の動向も気になりますね。

書込番号:11541417

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/06/25 07:04(1年以上前)

blskiさん、

情報ありがとうございます。

私の場合、NEXの小型軽量かつ気軽に撮れる部分に魅力を感じ
旅行用などの用途として購入しました。

シグマが小型高性能な便利ズームを開発してくれるよう切に望みます。

書込番号:11541420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/25 07:10(1年以上前)

シグマの場合
DP2s + SD15
というものを作るだけだから、なんか、以外に開発リソース少なく、すぐ出来そうな気がする。
自社でマウントもあるしね。そして、名前はDP3。なんていうか想像しやすい未来。

書込番号:11541430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/06/25 10:57(1年以上前)

スレ主さんの貼られたリンクの中の
「シグマはFoveonセンサーを採用したレンズ交換式のミラーレス機を計画している」部分は、
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews100201-28.htm の2月23日の記事
【●シグマ「SD15」「DP1x」「DP2s」や新交換レンズを多数出展。DPシリーズのレンズ交換タイプの開発を否定】によりますと
誤解だったみたいですね。  (^.^;

書込番号:11541862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 11:56(1年以上前)

記者の誤訳だった記事がなんで今頃出るのか不思議。
その後に路線変更して「作るよ」ということなら「大ニュース」なんだけど。

書込番号:11541990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3K ズームレンズキットのオーナーα NEX-3K ズームレンズキットの満足度5

2010/06/25 22:53(1年以上前)

当機種

NEX-3 + VCL-ECF1

シグマに交換レンズ、はやく出して欲しいですね〜!
APS-C一眼の30mmF1.4のミラーレス版、是非、お願いしたいですね。

書込番号:11544270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/01 17:49(1年以上前)

もうちょっとミラーレスのカメラが増えればシグマも交換レンズ出してくれそうですね
シグマがカメラ出す必要はそれほど感じないけども

望遠レンズはレフ用のをマウント換えただけでもかまわんけど
広角系はミラーレス専用で出してくれないと意味無いです…

書込番号:11569223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

NEX-3Aでピンホール

2010/06/20 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:5件
当機種

本日キタムラで購入しました。3000円の下取りで5万円ちょっと。思わず家の休眠カメラを取りに帰りました。
目的はピンホール。以前マイクロフォーサーズで試してみましたが、フランジバックは短くても素子が小さくて思ったほど広角にはなりませんでした。その点NEXはフランジバックが短く素子は大きい、そのうえ高感度に強いとピンホールにうってつけだったので安くなったら買おうとは思ってましたが、まさか今日購入するとは。。。 やっと充電できたのでさっそくケンコーのピンホールレンズをつけて家の中で試写してみました。20〜22mm程度でしょうか。夜の室内でも液晶で見ながら写すことができます。これはいいかも! てきとーに撮った画像つけておきます。興味のある方はお試しあれ。

書込番号:11523351

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/21 12:56(1年以上前)

写真拝見しました。とても面白いです!!^^
今までピンホールはトイカメラで楽しんでいた
んですが、新たな発見になりました。

ありがとうございました♪

書込番号:11524915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/06/21 13:50(1年以上前)

見事にケラレてますね!

書込番号:11525053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/21 16:01(1年以上前)

ケンコーのピンホールレンズ02をマウント面に押し付けて撮影したということでしょうか?
↑中心はずれていると思っていいんですよね?
楽しい使い方が出来ますね。

あと、ピンホールなのでセンサーの入射角による振る舞い(赤外カットフィルターの効果が落ちることによるカラーシフトなど)が観察できて興味深いです。
ミックス照明にわたしがだまされているかもしれませんが。

書込番号:11525381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/21 16:23(1年以上前)

おっもしろ〜い♪



>ケンコーのピンホールレンズ02をマウント面に押し付けて撮影したということでしょうか?

そいえばニコンのボディキャップがぴったりとかゆー話があったよ〜なので、もしかしてF用のやつ買えば、ぴったりはまったりしますかねぇ?

書込番号:11525427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/21 19:51(1年以上前)

ケンコーのピンホールレンズ02
私も試してみました

http://kingfisher.in.coocan.jp/technic/pinhole/pinhole.html

大ショック
F250で、撮影すると、イメージセンサーのゴミが目立ちます
精神衛生上、良くないかも知れません

書込番号:11526106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/21 23:22(1年以上前)

別機種
当機種

ケンコーのピンホールレンズは紙テープでくっつけました。カメラとのバランスは16mmレンズよりも良いんじゃないでしょうか? 紙テープの貼り方がいい加減すぎますが。私の場合は幸いにも購入してすぐにレンズ交換(?)しましたので、センサーにゴミはまだ付着してなかったようです。
朝出勤時に外で1枚撮ってみました。なかなかいい感じかも。このままピンホール専用になってしまう予感がします。16mm用にもう一台欲しくなってしまった。。

書込番号:11527365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/22 01:30(1年以上前)

ニコンのボディキャップがつくという噂が本当なら、これなんか使えるんじゃないでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100622_375965.html

書込番号:11528002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/22 09:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109866/SortID=11523351/ImageID=675462/
これ、Pマウントアダプタ着けずにテープ止めなのでf=10mm F50あたりになるような気がします。

書込番号:11528787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/28 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

六角堂の石仏

錦天満宮

今にも振りそうな鴨川

この土曜日にピンホールで撮ってきました。
シルキーピックスで少しいじってます。
ソニーさんからオリジナルのピンホールレンズを出ないかなあ。
フィシュアイも良いけど、これって結構ニーズあるかも。。。



書込番号:11558043

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

出たぁーー

2010/06/28 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/06/28 12:31(1年以上前)

(((((p(>o<)q)))))いやぁぁぁ!!!

書込番号:11555579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/28 14:30(1年以上前)

オバケかと思ったら、コンタックスGレンズ用マウントアダプターでしたか?
外付けEVFも欲しいですね。

書込番号:11555963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レポート(中)

2010/06/17 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

書き込みが伸びませんね。

あまり売れてないようです。

わたし、これ買ったんですが
気になる点があるので

これから買われる方のためにカキコします。

ミラーレスなのに、シャッター切ったときの音と振動がかなりあります。

んなもんですから

暗いところで、そーっとシャッター切っても

ガシャン!とっシャッターが切れて、その振動でぶれます。

何でこんなにすごい音と振動なのかわかりませんが。

イーピーエルワンもジーワンも

そういうことはなかったので。カキコしました。

書込番号:11508588

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:68件

2010/06/17 19:02(1年以上前)

まちがって初心者マークになってしまいました。

すみません。

書込番号:11508593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/17 19:11(1年以上前)

満足できなくて残念ですね。 でもかなり売れているようです。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:11508620

ナイスクチコミ!12


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/17 21:13(1年以上前)

レンズ外してシャッター切ってみると音と振動の正体が見られますよ。

書込番号:11509128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/17 21:18(1年以上前)

おや?私のNEX3とは違うのですねぇ。
シルバーは特別製なのですかね?

でもシャッター音はおっきいですね♪

書込番号:11509157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/18 03:47(1年以上前)

NEX-3とNEX-5が店頭に並んでりゃあ、「どっちがいいの?」となるでしょうし、その時に店員が「やっぱり買うなら5のほうがいいんじゃないでしょうか?」とか言うんでしょうから、3よりも5のほうが売れるのは必然のように思います。

ただ、3のほうが個人的にはお買い得だと思います。

書込番号:11510644

ナイスクチコミ!3


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/18 08:33(1年以上前)

イーピーエルワンもジーワンもセンサーが小さいのにシャッターショックは結構ありますよ。

書込番号:11510984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 09:59(1年以上前)

シャッターショックは結構ありますね
これはHDR、手持ち夜景、ブレ軽減、パノラマなんかにも使う高速連射に耐えられる
シャッターユニットを積んだからだろうなと思います。

暴れ馬を手玉にとって操るくらいの器量でドンと構えて撮りましょうw

書込番号:11511212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/18 19:49(1年以上前)

【デジタルカメラのシャッター音には電子的に作られた音が使われる場合が多いのですが、「NEX-5」、「NEX-3」は本来の機械音に充分な存在感があるので、シャッター音についてはそれをそのまま生かしています。】
 ソニー開発者 談話より

私にはカメラらしい心地よい音でしたよ。7コマ/秒の連続撮影時の音は鳥肌もの は言い過ぎですがw 音を聴いて顔がにんまりしましたw

振動に関しては気にならなかったんですが 薄く作った軽量ボディーの関係でしょうかね?

書込番号:11512892

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/18 20:14(1年以上前)

ところで、よかとん とはなんじゃいな?

うまいのかな?

書込番号:11512977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/06/21 02:42(1年以上前)

スレ主様
ところで・・。
ぐうたらタラコさんですよね。



よかとん=良いとんこつラーメン
だと思います。

書込番号:11523933

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/21 08:18(1年以上前)

ああ、豚骨ラーメンか、ありがとう。

博多の一風堂のはうまかったな。

後ろの よかトントン とはなんじゃいな。

書込番号:11524249

ナイスクチコミ!1


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 18:04(1年以上前)

確かにシャッター音はデカイです。ガッカリな点です。
個人的にはかなり安っぽいと感じました。

ただし、mフォーサーズよりは若干ましかな?
まあ、EPL1のシャッター音にしびれた!!という方も世の中にはおられるのでひとそれぞれ・・

書込番号:11552459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ352

返信63

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

キヤノン・ニコンが長らく競ってきた2強時代の終焉・・・
それが、今日の発表と実写画像を見ての感想だ。

横浜でのモックアップでの展示は進行具合を他社に知られまいとする戦略。
そして、今日の発表を見てキヤノンもニコンも驚いたのではないか。

定価ベースでパンケーキレンズで6万5000円、標準でも7万。
この絶妙な価格設定と、高感度特性の圧倒的優位性。

実写作例集
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/NEX5A7.HTM

ISO12800ではX4を凌いでいるかもしれない。ソニーの技術がキヤノンを上回った
可能性さえある。

デジタル時代は本当に恐ろしい。画質は別にしてコンデジの標準と化した裏面照射
素子。そしてミラーレス一眼。高感度は12800が標準となり、ステレオの
ハイビジョン撮影が最低条件になる時代。そして価格。加速度的に進化を続け、
追いつけないものは破綻するしかない。

ビデオ技術を持たないニコンには致命的な状況かもしれない。
また、オリンパス、ペンタックスは名指し買いが少ないためソニーの動向にもっとも
影響を受けるだろう。

ソニーは追い討ちをかけるごとくAVCHD撮影可能なエントリαおよび中級機のαを
相次いで出す。ライブビューAFの快適さが動画でも発揮されれば、キヤノンの屋台骨
であるkissシリーズを大きく揺さぶるだろう。長らく機種別シェア1位を誇ってきた
キヤノンが2番手になりうる事態だって想定できる。

さらに激烈な競争と、予想されうる業界再編。1年後トップを走っているのは誰か
全く想像できない時代へ突入している。




書込番号:11350049

ナイスクチコミ!40


返信する
67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/12 02:35(1年以上前)

まぁけっこう真実味のあるお話しですが某記者さんのしゃべり方は北朝鮮の国営ニュースみたい。

書込番号:11350062

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 02:44(1年以上前)

どうやら予言者が現れたようです( ̄◇ ̄;)



書込番号:11350075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/12 02:44(1年以上前)

戦いはこれからニダ!!!<丶`∀´>

たしかに高感度耐性はすごいですね。
ただ、AFなどの問題はまだある。

書込番号:11350076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/12 03:29(1年以上前)

コンデジ界においては大きな影響(これから先において)うけた様に感じますが
キャノンやニコンの様な一眼レフ業界にはそれほど影響はないのでしょうか
特に望遠レンズで撮影する場合モニターよりはるかにファインダーでの撮影のほうが楽ですから
液晶モニターを見ながら300mmクラスの望遠での撮影凄く難しいと思いますが(ちゃんとホールディングできないのですぐ対象物を見失う)

そもそも一眼レフととはユーザー層が違うのではないでしょうか
もしくは一眼レフユーザーのカメラを有る程度理解した人のサブ機として購入されるのではないでしょうか

そもそも一般のカメラユーザーの9割はセンサーサイズがコンデジと一眼レフで違うという事すら知らないように思います
ちなみに私の周りの一般ユーザーのほとんどすべてセンサーサイズによる写りの違いなんか知りません

書込番号:11350131

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/12 03:35(1年以上前)

同じソニーのハンディカム開発グループはこきおろしてたのに…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11347372/

書込番号:11350137

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/05/12 04:43(1年以上前)

望遠やスポーツとか、一眼レフならではの得意分野じゃなく、 ごく一般的用途の方々で、
よく分からないからこれから大手の入門機を買おうと思っていた人々には、
多少なりとも影響はあると思いますね。

書込番号:11350191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/05/12 05:40(1年以上前)

つまり、ソニーはミラーレスをメインにして一眼レフは撤退?

ありえますね。

書込番号:11350215

ナイスクチコミ!18


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/12 05:56(1年以上前)

じゃあニコンも撤退?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11265397/
きゃきゃ

書込番号:11350224

ナイスクチコミ!5


Type-RXさん
クチコミ投稿数:78件

2010/05/12 06:02(1年以上前)

じゃあペンタックスも撤退?
http://digicame-info.com/2010/04/post-121.html

書込番号:11350227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/12 06:07(1年以上前)

悪くはなさそうですが、「キヤノン・ニコンが長らく競ってきた2強時代の終焉・・・」とゆうのは大袈裟すぎでしょう。
欲しい人は買うでしょうが、一眼レフとは別ジャンルですね。

>また、オリンパス、ペンタックスは名指し買いが少ないためソニーの動向にもっとも
>影響を受けるだろう。


逆のような気が…。個性的で趣味性の高い機種を出してる点で、ペンタックスはむしろ名指し買いが多いと思うのですが。
とりあえずキヤノンかニコンにしとくってのは、名指し買いとは違いますよね。

書込番号:11350234

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:208件

2010/05/12 06:07(1年以上前)

じゃあキヤノンも撤退?
http://digicame-info.com/2010/03/post-111.html
みんないなくなっちゃった

書込番号:11350235

ナイスクチコミ!4


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/12 06:23(1年以上前)

絶妙の価格帯というよりは、コンデジの上という感じがします。
カメラボディは素直にスゴイとは思いますが、レンズがまだ大きい(特に高倍率)。
コンデジ+ビデオって感じがします、やはり。

書込番号:11350250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/12 07:41(1年以上前)

>キヤノンも
パワーショットにEF-SをマウントすればOKです。

書込番号:11350375

ナイスクチコミ!7


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/12 07:45(1年以上前)

一眼のキャノン、ニコンのユーザーは特段関知しないでしょうね。

一眼は飽くまで光学機器なのであって、光学機器である事の意味を知らない、どしろうとの誇大妄想ですな。

書込番号:11350378

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/12 07:55(1年以上前)

NikonもCanonも驚かないだろ?出してくるって知ってる訳だし
高感度12800が標準って、おいっ?(-_-;)
1年後SONYがトップと言いたいならハッキリ言えばいいのに予言者なんだから

書込番号:11350397

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/12 08:11(1年以上前)

ニコンもキヤノンもミラーレスを準備していますよ。
いつでも出せるようにね。

新製品出るたびに、
「2強時代の終わり!」
とか、自分ひとりだけ気付いているように言うヒトが必ずいますね。

今までそういうことが何回もあったけど、
未だに終わらないのですよ、2強時代は。
個人的には、終わったほうが良いと思いますけどね。

書込番号:11350438

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/12 09:40(1年以上前)

デジカメが出来たときから、ミラーレスですから、何方も、いずれレンズ交換式もは想定済みなので、特に驚くこともないでしょう。
それぞれ自社の戦略があり、投入時期も、それぞれでしょう。

一眼レフとミラーレスとは、当面、分けて考えた方が良いと思う。

書込番号:11350614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/05/12 09:40(1年以上前)

SONYのミラーレス機は確かに面白いのですが、Lカセットや8oビデオの前例も有るので、様子見でしょう。
何しろSONYですから…。
ウオークマンの様に良いモノも出すのですが、今回は飛びつく程でも無い様な気がします。
確かにデジタルは日進月歩なのですが、一眼レフの場合はフィルムが撮像素子に変わっただけの事で、一眼の一眼たる由縁はレンズその物の光学性能です。
オリンパスやペンタックスが巨大電気メーカーに渡り合えるのもそんな所に理由が有ります。
ましてキヤノンやニコンが終わるとは…。

でも、α NEX-3A も面白い所が有りますから、即報道用と迄は行かなくとも、レポーターなら使う人が居るかも知れません。

私、個人的にはムービーはムービー専用機で撮った方が撮り易いと思います。

書込番号:11350616

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/12 09:46(1年以上前)

マイクロフォーサーズにしろAPS-Cにしろ、最近のこの手の新製品には、なぜEVFが搭載(内蔵)されないのでしょう?
外光の影響を受けず、ホールディングもし易いのに。
さらに、チルドできればモニターのバリアングル機構も要らず、もっと小型化出来ると思うんですが。

書込番号:11350633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/12 10:05(1年以上前)

二強時代も、二大政党時代も終わりで・・・
カメラ業界も連立時代に入った感でしょうね

書込番号:11350690

ナイスクチコミ!3


この後に43件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング