α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AR−NEXアダプター情報

2010/10/06 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

コニカARレンズをソニーNEXボディーに装着するアダプターが発売されました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-07.html

ARレンズファンにはありがたいことですが、
値段が安すぎて、作りは本当に大丈夫なのだろうか?・・・と、ちょっと不安だったり。

八仙堂さん、大丈夫ですよね!

書込番号:12019836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/06 19:40(1年以上前)

マイクロ4/3−ニコン用アダプターのレビューも参考になるのでは?

書込番号:12020139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/10/09 18:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

AR50mmF1.7

AR40mmF1.8

AR28mmF3.5

入手しました。
全く問題なく、使用できます。

着脱感は、ちょっと頼りないのですが、ロックそのものは効いていますし、マウントのガタもほとんどありません。
無限遠だけは、ちょっとオーバーしているようですが、レンズ側もばらついているようなので、アダプターの精度云々を言えません。

これまで持っていたアダプターの1/4の値段で購入できることにびっくりです。
カメラレンズは精密部品だから、アダプターも高価なものだという概念を覆しますね、良い買い物をしました。

書込番号:12034128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

ぐちってもいいですか

2010/09/21 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

わたしこの機種買ってから数ヶ月過ぎましたダブルレンズキット。

このまえ、羽田空港に遊びにいったんですが
そのとき、第一ターミナルのトイレに置き忘れてきました。

一時間後きらいに戻ったんですがもうありませんでした。

忘れ物センターにも届いてません。

いったいわたしは

sどうやってあきらめたらいいんでしょう。

くやしいのでその足で上野のPCボンバーに行ってまったく同じもの
買いました。

おこずかいが0になっちゃいました。

こんな高い物落としたの初めてです。

もう2度と手に入らないトレシーの厚手巾着袋も一緒です。

なんか元気が出るこめんとください。

書込番号:11946180

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/21 18:14(1年以上前)

まっ、そういうこともあります。

書込番号:11946191

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 18:14(1年以上前)

ごめん。
途中までカード附帯の動産保険は?とかいろいろ考えてたんだが、
ハンドル名見たとたんに全部頭の中から消えちゃったw

書込番号:11946195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/21 18:20(1年以上前)

>どうやってあきらめたらいいんでしょう。
取り敢えず、出来るだけ足掻きましょう。

警察とメーカーに被害届出しました?
後は、オークションも要チェックです。

個体番号も晒してみます?

書込番号:11946225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/21 18:55(1年以上前)

お気の毒さまです。

なんか探す方法ないかと色々考えていて、ふと思ったんですが、
ぁ ぃぇ 無くされたNEXではなくて、GPS付きカメラに関してなんですけど、α55とか...

α55無くしたらGPS機能で探せないんですかね? パソコンから固体番号入力して現在位置表示とか...
そんなん出来たらカメラ持ち歩くときも気を付けないとコワイですね。
ラ○ホで○人の○ずかしい○真 ○ってるとこを ○さんに現行犯逮捕とか(笑

全然関係ないレスになっちゃって すいません

書込番号:11946380

ナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/21 19:18(1年以上前)

それは残念でしたね。

でもまた何故同じ機種を??

先日、パープルフリンジがどうのこうのでNEX-3を売っぱらいたいと言っていましたよね。

D90を使いこなしたほうがいいのでは?

書込番号:11946490

ナイスクチコミ!5


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/09/21 19:33(1年以上前)

 NEX本体には無理だけど カメラバッグにならGPS追跡サービスが適応できそうです。
 http://www.855756.com/baggage/charge.html
 ニ度と無くしたくなければ加入するのもいいかも?

 もっともカメラバッグだけ捨てられたらどうしようもないけど

書込番号:11946558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/21 19:54(1年以上前)

残念でしたね。 ネックストラップをつけて、トイレでも首に掛けたままにしましょう!

書込番号:11946655

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/21 20:03(1年以上前)

それは残念でしたね。

私もカメラや財布に携帯など順番に時々やるのでお気持ちお察し致します。
解決策としてはデカイカメラにするのが良いかと思います。
決して馬鹿にしているのではなく、デカイ方が無くなりにくい事が
経験上わかっているからです。
あと、落とし物を発見したら、必ず届けて下さいね。情けは人のためならずですよっ!

書込番号:11946701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/21 20:29(1年以上前)

あれ、よかとん食べてよかトントンさん

そういう事もあります。飲んでましたか?
大昔、ライカ(コンタクだったか)は交番に届けられましたが、キヤノンA-1はパクられました。

書込番号:11946843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/21 21:03(1年以上前)

あれ?プラスティッキーと(タラコさんが)おっしゃってたのでとっくにうっぱらってると思ってました。

PCボンバーは末広町(御徒町)のですよね?
羽田からだとけっこーめんどくさいハズですが、、在庫あってよかったですね。

ちなみにα55はあきらめたんでしょうか、、、

なんか元気が出るこめんと、、、ですか。

NEX-5でなくて良かったですね?

書込番号:11947049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/21 21:07(1年以上前)

ぐちりたくなる気持ちわかります。今回の件は残念でしたね。
が、是非、今後はご注意下さいね。でも、再度購入されたとのこと、気持ちを切り替えて楽しみましょう!!!

書込番号:11947074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/09/22 02:25(1年以上前)

皆さま
元気の出るコメントありがとうございます。

ダブルレンズのズームレンズは家にあるので

同じの買いました。

なんだかんだ言ってもネックス3が一番出番が多いもんですから

GRD3とその他コンデジウッパらうつもりです。

ANAの写真全滅もがっかりですが
かまってもらって
おかげさまで少し元気が出ました

ありがとうございました

書込番号:11949073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/22 17:02(1年以上前)

私も無くしたり 壊したりしてしまったら 同じものを迷いなく買えますよ。NEXは楽しいですからね。
10月中旬のファームアップでさらに楽しくなりそうですしね。

書込番号:11951340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 17:21(1年以上前)

遅れてお答えします。

 私など、以前加入していた生保会社が傾き、α900 DSLR-A900 ボディ + f2.5ズームレンズ
分の\が消えました。すべては、渡世をしのぐための授業料なのです。

書込番号:11957339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/04 01:58(1年以上前)

まあ高い授業料だと思ってあきらめましょう
失敗は成功の元
転んでもただでは起きないよう・・・次からは気をつけましょう♪

書込番号:12008693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/05 16:25(1年以上前)

私なんか「車一台」忘れた事が有ります(笑)

カメラの1つや2つ、気にしないでおきましょう(爆

書込番号:12015181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/05 16:55(1年以上前)

>私なんか「車一台」忘れた事が有ります(笑)

その車戻ってこなかったのですか?

>カメラの1つや2つ、気にしないでおきましょう(爆

そういうこといえる人物の質問ですかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12011694/

書込番号:12015276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2010/10/05 17:45(1年以上前)

僕も学生時代、なけなしのお金で買った初代GR DIGITAL(当時79,800円)を置き引きされてしまって、手元にワイコンと充電器だけ残って途方に暮れたことを思い出しました。

そこの遺失物コーナーに3回ほど通いましたが、おじさんにGR以外のカメラはたくさん届いてるんだけどさ〜と言われ…


お気に入りの機種だとやっぱり同じものを買いたくなるお気持ち分かります。
僕はとても買えなくてだいぶ不本意な機種を買ってしまったけれど、やっぱりなんかテンションが上がりませんでした。

テンション上げてイイ写真撮りまくってください。

書込番号:12015454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/05 18:29(1年以上前)

元気があればなんでもできる!ダァー

書込番号:12015619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/06 09:38(1年以上前)

流石に車を忘れた事はありませんが
車を当て逃げされた事があります。
それも左側だったからしばらく気付かず
家に帰ってから嫁に何それ?と言われてびっくり!
痛い出費でした(´;ェ;`)ウゥ・・・

書込番号:12018355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

NEXは初心に優しい(いまさらですが・・・

2010/09/25 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

10月中旬には私を含め、カメオタさまの要望のファームアップが発表されるので 
今なら強く言えることがあるのですが・・・。

NEXの目指す 一眼初心者ターゲットは間違いではないと思ってます。そして商品企画と製品も。
どうして? ですけど。
 綺麗なボケたコンデジ以上の理想の写真を撮ることが目的であって、
カメラを使いこなすことが目的ではないユーザーは沢山いますよね。
 ボタン数が多いと、変にボタンをいじってしまって知らぬ間に設定変わってアタフタ! 
って人も多いと思います。
私にしたらコンデジでもボタン多すぎると感じてますからw 機械音痴の人は使いこなせないですよ!?

ついでに言うと 元から感性のある人は「カメラお任せモード」でもいい写真撮りますよね。 
私は撮れませんが・・・(笑)

上記のことは NEXのファームウエア発表がないと ただのNEX操作性の言い逃れになってしまうので 今まで強くは言えなかった事です。
しかし、誰にでも使いやすいように進化してきましたね、NEXシリーズ。

書込番号:11966819

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件

2010/09/25 16:37(1年以上前)

別に力説しなくても、一眼レフ所有者連中は、大方既に持っていると思います。
何せ、コンパクト!!!!

これに尽きます。
一眼レフ・カメラの必要性すら薄くなってしまいました。
一眼レフとしては、特筆できる特徴的な機種に興味が移るような気がしますけど。

たとえば、シグマのSD1辺りとか。

通常撮影では、コンパクトなNEXの圧勝でしょうね。

あっ、使用頻度での事です。

書込番号:11967444

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/25 17:04(1年以上前)

まぁ、強く言いたくなったわけですw

発売当初は、キー操作等扱いにくい の連呼でしたし、
初心者仕様であることを無視して 非難する方も多かったように感じたので
正直 歯がゆかったわけです(笑)
商品発売には 「コンセプト」ってものがありますからね。

NEX = 写真初心者を喜ばす(簡単に綺麗に取れる)
黒物カメラ = カメラ好きを喜ばす(スペック)

私はどちら? と言えば スペックとかじゃなく カメラのデザイン に惹かれるんですよね。
だから、普通のオートフォーカスの黒いカメラにはあまり興味がないんですよ。 言えば、工業デザインオタク とでも言うのでしょうか(笑)
と、独り言です・・・・・。

書込番号:11967597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2010/09/25 17:19(1年以上前)

あの〜っ、初心者がNEXを購入する場合、決まってNEX5タイプ。
でも、一眼レフ所有者たちの選択は、NEX3が多いです。

小型コンパクトに、あれもこれもは、要求が多すぎですって。
携帯性重視の魅力は、このNEXのみでしょう。

NEX5まで必要性あるのかな〜?
NEX3にレリーズが付けばそれだけで満足なのですが。

書込番号:11967697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/09/25 17:27(1年以上前)

あっ、そうそう。 書き忘れ。

初心者向き、と言う上から目線の捉え方には、NEXの場合、ヒガミ根性が多分に入り混じってますって。
数十万する一眼レフとほぼ同じ画質で写真が撮れ、なおかつ、多機能ぶりを発揮された日にゃ〜、プライドに傷がつくってもんですよ。

大多数を相手に商売をこなしている巨大メーカーならではの製品でしょうね。
マニアックなモノとは、チト違うような。

書込番号:11967742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/25 18:39(1年以上前)

NEXの場合、潜在能力が恐ろしく高いのに操作性が全く追いついてなかったですからねえ

コンデジからのステップアップに最適なのは当然なのですが
その潜在能力の高さに魅力を感じて1眼レフ所有者がどんどん購入しましたからね(笑)
1眼レフのサブ機としてね

そうすると、同じサブ機むけのGRDあたりの操作性と比較されてしまいますからね
相手がGRDでは全く勝負になりません(笑)

まあそれでも僕は改良されないわけがないと思って買ったわけですが(笑)
NEX−3を探していたのにNEX−5のダブルレンズキットがあまりに安かったので(笑)
まあ買ってから5日くらいで今回の改良の発表があったので予定通りでした(笑)
まだまだ改善の余地は多々ありますが、最低限の操作性は得た感じです♪


前から行ってましたけど操作系自体に2モードあればよかったんじゃないかな?
素人モードと玄人モード♪
これほど幅広い層に支持されるカメラも珍しいですからね
ソニーには想定外だったのかもです
(*´ω`)

書込番号:11968058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/28 22:22(1年以上前)

NEX 最近よく見かけるようになりました。
安いし軽くて小さいしAPS-Cでボケなども期待できそうな上
初心者に優しいなんて良いカメラですね。

書込番号:11983691

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/29 18:48(1年以上前)

そこ掘れ ワンワンさん

たしかにNEX-5が売れ筋ですよね、やはり少しでもいい機能が欲しくなるのは人間の常でしょうか。
まぁ、そういう私もデザインではNEX-5の斬新なデザインが気に入って当初はNEX-5が欲しかったのですが 
動画機能が要らないことと 手持ちの予算の問題で・・(笑) 
しかし、このNEX どういうユーザー層の方々に売れているのか、
グラフ表示とか統計出してるところないですかねー? 知りたいです。

あふろべなと〜るさん

NEX-5デビューされたのですか。
操作性は、コンデジとも比較する人がおられましたからw
で、コンデジのほうがボタンが多くて・・w 
ボタンの多さだけでも評価されてたりしましたね。
たしかに、カメラマニアや自分でカメラを扱いたいという方には、
まだまだキー操作など改善できる点はあるでしょうけど・・・。
NEX-5を高機能操作仕様版、
NEX-3をコンデジからの移行組みやオートで十分という機械音痴なかた仕様版 
と分けても良かったかもしれないですね。

テクマルさん

遠目から、アングルモニターを使用してる姿を見ると 
「あっ、NEX!」って分かりやすいですしね、
値段もかなり買いやすくなってきてますから、
この冬にはまた購入する方が増えるでしょうね、
これからのレンズのラインナップやファームアップなどで
まだまだどうなるかワクワクさせられるカメラになっていくと思います。NEX-7とかの発売も今後期待ですしね。

書込番号:11987125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/29 19:00(1年以上前)

>miyabi1966さん

確かに3と5でキャラに差がなさすぎなんですよね(笑)
そこで役割分担があればもっと面白かったかなと思います♪

NEXはボタンの数はまあおいといて
ボタンが少ないなりに工夫されていれば全く問題なかったわけですが…
ソニーは何も考えずに、工夫は全く無しで出しましたからね(笑)
そりゃあ、ひどい操作性になるのは当然です(笑)

それが今回のファームアップでだいぶ改善されるわけですけども…
価格での書き込みみれば解るように工夫の余地はまだまだあります♪
(*´ω`)

次に期待しますけど、とりあえずは今回ので大丈夫♪

書込番号:11987175

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/10/04 18:30(1年以上前)

たしか、メニューなどのGUIは、携帯電話でも有名な ソニーエリクソンが基本的には作成したという事なので、今回はかなりテスト的な雰囲気になったのでしょうね。で、少し、手直しをしたと・・・。

ファームアップの時期を少しでも早く繰り上げて発表してください。
Ver.02の発表の時は、予定より早く発表してくれましたし、最近のSONYはレスポンスいいはずでしょうから。

書込番号:12010875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/05 11:22(1年以上前)

ソニー初のミラーレスだから色々操作系での不備が目だったのでしょうね。
次に期待しましょう。
でも個人的には新しいボディよりNEXに合う小型軽量レンズを追加して欲しい。

書込番号:12014225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

Eマウントの規格開示

2010/09/23 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

レンズだけでなくカメラもOKだそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100923_395846.html

サードパーティーから個性的なレンズが発売される事を期待してます。

書込番号:11957624

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/23 18:27(1年以上前)

マイクロフォーサーズ陣営に対して、真っ向から勝負に出た・・・ということでしょうか?

書込番号:11957701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/23 18:33(1年以上前)

Nikonに参戦してもらいたい。

書込番号:11957729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/23 18:50(1年以上前)

もう少し早く発表してれば、C社やN社も取り込めたかもしれませんね?

書込番号:11957842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/23 18:59(1年以上前)

BDではタッグを組んだソニーとパナソニックが、VHS対ベータ以来のフォーマット抗争に再突入ですね。

書込番号:11957889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/23 18:59(1年以上前)

>もう少し早く発表してれば、C社やN社も取り込めたかもしれませんね?

その心は?

単純に
N ⇒ 独自開発
C ⇒ 60Dを出さずに済んだ
だと面白くないな。

書込番号:11957893

ナイスクチコミ!1


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 ソリゴールレンズ 

2010/09/23 19:06(1年以上前)

こんなに嬉しいことはないですな。死熊から安くて良いレンズが変えますよーーーん。ところで
SD1
悩ましいですなー。

書込番号:11957947

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

2010/09/23 19:33(1年以上前)

皆様ソニーの英断に好意的ですね。

今朝NEX-3Aを注文したばかりで、このニュースを知りました。
マイクロフォーサーズでサードパーティーのレンズってコシナのMFレンズしかありませんよね。はたしてシグマやタムロンがEマウントのAFレンズを出してくれるか心配です。

換算35mm前後のSEL16F28より小型のレンズが欲しいのです。

書込番号:11958091

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/23 20:28(1年以上前)

あれだけのレンズのラインアップを示したのでレンズメーカーはちょっと二の足を踏みそうな。
コシナでもライカマウントはアダプターでの使用が容易なので新しく作るならAPSのコンパクトさが生かせないと意味が無い。ノクトン35/1.2辺りを小さく作ったら飛びつく人はいくらかいるでしょうけど。

むしろこのレンズ群を見てボディを作りたいメーカーは想像しやすい。リコーとか。多分今考えてるのはライカマウントユニットではないかと思うけど、Eマウントユニットにした方が実入りが多いと判断するかも?

書込番号:11958368

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 20:54(1年以上前)

C、Nよりシグマ、フジ、ペンタがEマウント出してくれー面白そうやけど(笑)
あれ?フジは4/3傘下やったかな?


書込番号:11958500

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

2010/09/23 21:04(1年以上前)

ZPPERさん

シグマはDP1で四苦八苦してますからフジやペンタに期待ですね。

書込番号:11958579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/23 21:24(1年以上前)

EマウントがAPS-C(フルも可能?)ミラーレスのユニバーサルマウントに成り得るのでしょうか?
ある意味で楽しみではありますね。

書込番号:11958695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/23 22:54(1年以上前)

富士はどことも組まない感じだし、リコーはGXRの事もあるし、
ペンタックスがやりやすい気がします。
フィルター機能ではオリンパスにも負けない気がますし、
カラー展開が似合いそうです。SONYもカラーを気にしてる位ですし(^^;…

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100923_395849.html

書込番号:11959246

ナイスクチコミ!3


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/23 23:20(1年以上前)

ラインアップされたレンズ結構大きいですね?
マイクロフォーサーズ用に小さいレンズを設計していたらしいペンタックスの参入ってあったらいいですね。
フォーサーズ陣営にはじめから入っていたフジは結局独自路線、シグマもマイクロ用未だ出していないし、
情報開示に未定の部分も多いEマウントではより難しいかもしれませんね。でもコニカにEマウントHEXANONを出して欲しいです!?

書込番号:11959411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/23 23:24(1年以上前)

情報開示しなくても、タムロンからは交換レンズ出るんじゃないですか?
規格開示にのって来るとしたら、シグマとコシナ(MFツアイス)系ですかね。

書込番号:11959435

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/09/24 01:40(1年以上前)

 ちょっと前までSONY社内で開発するために、開示することは有り得ないって語っていたのに、開示規格にするための作業や開示に伴う組織運営の費用を増やしてまで開示した言うことは SONY社内じゃ開発力が足りず手に負えないってことでしょうかね。

 このEマウントの開示によって 短フランジバッグ、ミレーレス、コントラストAF専用、モータ内蔵 というE-マウントとm4/3sの共通のレンズプラットホームを構築する目処がついたんじゃないかと思います。
 m4/3s,Eマウントのどちらかだけでは数量が掃けないので 二の足踏んでいた タムロン、シグマ、トキナーといった専業レンズメーカーが両マウント対応のレンズを出す可能性が出てきた訳で どちらのユーザにとってもいいことですね。
 もちろん Eマウントとm4/3sじゃイメージサークルの違いがあるけど、シグマはC,N向けのレンズそのまま4/3s用として出しているので 太いのをがまんすればm4/3sユーザにも有益なはず。

書込番号:11960067

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/09/24 06:18(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100923_395847.html

リコーが「マウントユニットの開発についても検討中」だそうです。「手持ちのレンズが使いたい、といったマウントユニットへの要望を真摯に受け止めたい」という声に応えるのだそうですが、とすればフランジバックの短いEマウントは最適です。

書込番号:11960373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/24 08:59(1年以上前)

コンパクトカメラの延長上のようなカメラですから、マウントの情報を公開すれば、現在、世界のコンパクトカメラ市場を席巻している中国・台湾のカメラメーカがこぞって参入することでしょう。
そのゆきつくところは、低価格化と市場の荒廃です。

ミラーレス市場を壊そうといてるんじゃないですか?

書込番号:11960692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/24 09:31(1年以上前)

レンズ−ボディ間の通信プロトコルまでは公開する(通信後の処理アルゴリズムは非公開)
とのことですので、交換レンズメーカーはもちろん、カメラボディに参入したいメーカーは
検討してもおかしくないですね。

いろいろ候補が挙がるでしょうが、私見ではリコー、ペンタックスがメジャーどころでは
有力ではないかと考えています。ライカマウントならEマウントからのアダプターで対処
できますし。もしニコンが参入したら(以前より噂ですが)、それは衝撃だし素晴らしいと思います。
また、韓国・中国・台湾などのメーカー参入も大いに可能性があると思いますが、ソニー
としては、今後もそれらと戦える優位性を確保できるという自信と意気込みの表明かもしれません。


個人的にはシグマがもしSAマウントをごにょごにょごにょ。。。

書込番号:11960787

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/09/24 10:41(1年以上前)

鈍素人さん

>リコーが「マウントユニットの開発についても検討中」だそうです。「
 情報ありがとうございます。

 時期的に、フォトキナで発表するような直近の情報でリコーの方針が動くとは思えないので m4/3sが有力でしょうね。
 無論、Eマウントの可能性も今後出てくるでしょう。
 ただ、NEX5でもはみ出すようなEマウントを GXRのマウントユニットに着けたら 下側にはみ出して不恰好かも?

 通信仕様のオープン化によって作るメーカーが居るかどうかは別にして Eマウント→m4/3s の電子変換マウントアダプターってものが出来る可能性が出てきましたね。
 もちろん フランジバック差2mm とイメージサークルの違いがあるので難易度が高くケラレの問題はあるでしょうが、PanasonicのパンケーキをNEXで使ったらどうなるか興味があります。

書込番号:11960995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/24 11:10(1年以上前)

最終的には、マウントの数とそのレンズが多いところが生き残れるでしょうから、マウントを増やすとこが目的だと思います。コンパクトデジカメのハイエンド機も限界が出てきて技術的にも飽和してきたので、その部分につなげて伸ばしたいのかもという気もします。最終的には一眼を売りたいでしょうから、コンパクトデジカメとデジタル一眼(ミラーあり)の間にしっかりした「橋」を作りたいのではないでしょうか?

ただ、魅力があるレンズを作れないとすぐ飽きられますから、やはりレンズもいい物が作れるメーカーじゃないと作れないし続かない気もします。アジアの海外メーカーだとサムスンですが、あちらはもうマウントを出してるのでやらないとすれば、レンズと一眼の画像エンジン的にペンタックスか素子も作れるコダックだといいような気がします。
シュナイダーレンズはサムスンになったでしょうが、元々のコダックがやってくれて日本で売ってくれれば嬉しいです(^^;??…

書込番号:11961083

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

すでにNEX-5板では既出のようですが、NEX-3側にも。

ロードマップ等
http://www.sonyalpharumors.com/

NEX用レンズ、フラッシュ等のモックアップ写真
http://www.dpreview.com/articles/photokina2010/Sony/

フォトキナ開催で色んな情報が飛び交ってきました。

★Aマウントアダプター使用時のオートフォーカス可能となるファームアップは10月中旬頃の予定と少し伸びているようです。
★Eマウントレンズのロードマップが見えてきました、で、フォトキナにて7種類のEマウントレンズのモックアップを発表。

さて、楽しみになってきますね、Eマウントも。

※あえてマイナーなNEX-3に書き込みました。私の持ってる機種ですから・・・。

書込番号:11946913

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/21 21:08(1年以上前)

わお!!!7種類ですか〜。まず、いくら金があっても続きませんね、、、このままソニーが頑張っちゃうと。。。
情報ありがとうございました〜!!!!

書込番号:11947082

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/21 21:19(1年以上前)

>miyabi1966さん

公式の情報ですか?
携帯なので、ちゃんと表示出来ないもので(^-^;

NEXの情報は豊富ですが、Aマウントの方はどうなんでしょう?
α中級機もゴーヨンも、その他スタンダードレンズの情報もなしですか?

書込番号:11947177

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/21 21:28(1年以上前)

小鳥遊歩さん
7種類といっても 2011年〜2012年の気長なロードマップのようなので
短気な方は ソニーとのお付き合いは難しいかも(笑)
私は気長なので大丈夫そうですし、今でも十分にNEX-3楽しすぎますから。

蒼い竜さん
ファームアップに関しての情報は 公式発表ではありません。
ただ、レンズに関してはフォトキナでモックアップを発表するようなので指標としてはなるのではと思います。 ただ、ソニーのことなのでお気楽気分でこちらがいないと身はもたないかもしれませんが・・・・。

書込番号:11947250

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/21 21:37(1年以上前)

蒼い竜さん
A77のモックアップがフォトキナにて展示されるようですね。

書込番号:11947312

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/21 21:39(1年以上前)

>miyabi1966さん

ありがとうございます。
レンズはほぼ確実のようですね。
NEXもこれから面白くなりそうです。

書込番号:11947321

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/21 21:44(1年以上前)

>miyabi1966さん

α77のプロトタイプの発表もあるんですか。
発熱問題と操作性の改善がされていれば欲しいです。

書込番号:11947364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/21 21:49(1年以上前)

うわ、、、 もったいなぁ〜〜
Eマウント ツァイスのモック ふちが割れてる。TT
ドイツにもおっちょこちょいはいるんだな、、、 ^^

書込番号:11947395

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/21 22:04(1年以上前)

プリンアルマジロさん
ここまで豪快に割れてると 輸送トラブルなのか、ビールの飲みすぎなのか?判断できないですねw

書込番号:11947514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/21 22:15(1年以上前)

前夜祭で現地ビール飲みつつ、掌でモックを転がしてEレンズ談義、、、
そりゃ、最高の時間でしょうね、、、
で、ポロッ、、

う〜〜〜ん、気持ちはわかる
許す^^

書込番号:11947602

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/21 22:27(1年以上前)

プリンアルマジロさん
そんな談義してみたいですねー。
日本人なんで日本酒で!?

でも、本当にこの発表見て ちょっと嬉しくなりましたね。
光の指す方向がわからなかったですからねー。

書込番号:11947681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/21 22:30(1年以上前)

α700後継機と思われるカメラの写真を見ました。CP+のモックアップに少し情報が追加されている感じでしたが、これはSLTではなくD-SLRだと確信しました。ソニーは正当なα700を後継機を送り出すようです。それはそれで楽しみですね〜。

書込番号:11947696

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/21 22:48(1年以上前)

小鳥遊歩さん
そうなんです。
A77のモックアップが載っていると 誘導されたフォトキナ出品予定な写真には A700のモックが! あれ? A77のモックは?? って、はてな状態なんですが 他にもモックがあるのかないのか・・・経過をみるしかないですねー。 
でも、光学ファインダー好きな方には朗報ですね。

書込番号:11947837

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/21 23:50(1年以上前)

>α700後継機と思われるカメラの写真を見ました。CP+のモックアップに少し情報が追加されている感じでしたが、これはSLTではなくD-SLRだと確信しました。

どうでしょう。ちょっとまだ最終形には距離が有る様な感じがしました。

NEX様の7つのそっけない茶筒のデザインにはかなり惹かれました。いいかんじに写りそうです!
特に中望遠単と思われるレンズはミノの100/2を彷彿とさせます。

500/4のモックもいい感じ。これはもう動きそうですね。

広角ツァイスのモック割れてますね。。。

書込番号:11948391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 23:50(1年以上前)

There’s also a new custom function that allows assignment to buttons of frequently-used functions, plus a new function to record movies with setup aperture.

って、これが来たら買いですね!

書込番号:11948392

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/22 00:01(1年以上前)

当機種

どっかに載ってるかもしれませんが、リンク先の写真を見て勝手にスペック予想。

左の写真の左から、、、
・12-24/4-5.6
・90/2
・16-80/3.5-4.5
・60/1.4
・55-200/3.5-5.6
・30Macro/2.8
・24/2

願望付き、勝手ですいません。。。

書込番号:11948471

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/22 00:10(1年以上前)

tekutekutさん
鏡筒は相変わらず品質高いですね。
私もソニーのこのつるりんレンズがデザインとして好きなんですよ。

サンスペルートさん
動画を使う方にとっては、よく使うメニューキーをカスタムしてボタン登録できれば使い勝手はアップですね。
でも、似た情報は前から出ているので カスタムボタン登録とマウントアダプターを介してのAレンズのオートフォーカスは かなり真実味 高いですよ。 10月中旬のファームアップがあるのなら楽しみです。

書込番号:11948530

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/22 00:27(1年以上前)

今やっとモックの写真を見たんですけど、Eマウントレンズはすごいですね。
いっきにこれだけ充実させることが出来れば文句はないです。
唯一ツァイスが残念な状態ですけど(笑

α中級機のレンズが正体不明のレンズに変わっていましたね。
フォーカスモードレバーの形状からGレンズかな?

ゴーヨンは個人的に残念…。
なんであんなギンギラの鏡みたいな外装にしちゃったんだろう?
NEX用じゃないよね?
まぁ、どうせ買えないから良いかぁ…。

書込番号:11948643

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/22 01:13(1年以上前)

ファームアップの内容に関しては、ここでも書かれていますね。
http://digicame-info.com/2010/09/nex-6.html

正式にはいつVer.03出るんでしょうか?
10月中旬より早い??

書込番号:11948874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 01:42(1年以上前)

発表が来ましたね。10月中旬だそうです。

Available from mid-October, a firmware update adds fresh functionality to the NEX-5/NEX-3. Autofocus operation is now supported when using A-mount SAM and SSM lenses with the optional LA-EA1 Mount Adaptor (upgrade for NEX-VG10 is available from mid-November). There’s also a new custom function that allows assignment to buttons of frequently-used functions, plus a new function to record movies with setup aperture.

http://presscentre.sony.co.uk/

書込番号:11948974

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/22 07:41(1年以上前)

NEX・・・というかSONYずごい゛なー
レンズ・ファームアップ・アクセサリーと
つゆだく・メガ盛り・豚汁付き状態だなー
シリーズ買いしてねって・・いったい幾らになるんだwww

書込番号:11949542

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームの記事です

2010/09/25 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/25 10:24(1年以上前)

BボタンとCボタンにユーザーが機能を割り当てることができる
SAMやSSMレンズでのAFが可能など
魅力的なファームウェアですね。

書込番号:11965841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/27 11:26(1年以上前)

また一歩、進んだカメラに。
さすがソニー 。

書込番号:11976404

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング