α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源のスイッチにつきまして

2010/08/24 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

初歩的な質問で申し訳ありません。電源オンのまま、操作をしないと自動的に切れてしまいますが、再度オンにするためには、一度レバーをオフ側にして、再度オン側にしなくてはならず、めんどうです。ワンプッシュで復帰するようなスイッチはないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:11806168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/24 16:22(1年以上前)

省電力モードをキープする時間とパワーOFFまでの時間を別々に設定できる機種があったように思いますが、NEXは前者の設定だけのようですね。
最長の30分にしておいて、30分に1回シャッターボタンを軽く半押して省電力モードをキープするとか・・・ (^_^;)

書込番号:11806335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/24 16:24(1年以上前)

シャッターを半押ししてやれば普通は電源がオンの状態に戻ると思います。

書込番号:11806341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2010/08/24 18:55(1年以上前)

花とオジさん、小鳥遊歩さん、早速のご回答ありがとうございます。「シャッターボタンの半押し」こんな便利な機能があったのですね。助かりました。

書込番号:11806868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/24 22:50(1年以上前)

省電力モードのキープ時間が終わって本当にパワーOFFになった場合は、電源のスイッチを入れ直すしかないと思います。

書込番号:11808248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

表示できない動画の理由?

2010/08/16 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3417件 α NEX-3K ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2枚の SDHC カード : SanDisk Extreme 8GB(30MB/s) と Extreme 4GB(30MB/s) の
データをまとめて 16GBのSDHC に (8GB側の SDHCと同じ階層構造で) コピーしたの
ですが 4GB側から複写した MP4 動画ファイル (10個) だけが

「表示できない動画です」

と NEX-3 で認識されなくなってしまいました (PC は Windows XP で、PCからは認識
されています) 。
JPG ファイルは 4GB側からコピーした静止画もちゃんと表示されています。


<!-- go-sannkou madeni...

16GB SDHC ルートにはバッチファイルを作って mkdir しています : (以下はファイルの
中身)

echo off
pause
date
time

md AVF_INFO

md DCIM
cd DCIM
md 101MSDCF
md 102MSDCF
cd ..

md MISC

md MP_ROOT
cd MP_ROOT
md 100MNV01
md 102MNV01
cd ..

-->

AVF_INFO フォルダーには 8GB側の 5つのファイルをコピーをしています ( ・ ・ ; ?

書込番号:11768456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 youtube 

2010/08/16 10:20(1年以上前)

PRIVATEフォルダーコピーハ?ヒツヨウカモ!^^

書込番号:11769260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/16 22:10(1年以上前)

経験もなくただの推測ですが、次を実行すると見れるカモです。
たしか取説のどこかに『動画関連のファイルの修復をする』って書いてあった記憶があります。

  メニュー → セットアップ → 管理ファイル修復

書込番号:11771751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 00:12(1年以上前)

スレ主さま、Sweet little 7Dさん

わたしもPC上で動画ファイルのフォルダ移動をしたら、スレ主さまと同様に
本体で見れなくなってしまったのですが、「管理ファイル修復」で修復したら、
見れるようになりました。

情報ありがとうございました。

書込番号:11776800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 α NEX-3K ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/08/18 23:57(1年以上前)



レスを戴きましてありがとう御座います。


Sweet little 7Dさん の仰られたとおり、「管理ファイル修復」で修復したら、
見られるようになりました。 ありがとうございました。

書込番号:11781112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズが欲しいです。

2010/08/13 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種

朝散歩_カンナ

朝散歩_ノラ

はじめまして。
先週NEX-3Dを購入しました。カメラ初心者のおっちゃんです。
似たようなスレがなかったので新規に立ててみました。

NEXは小さいしきれいに写真が撮れるので満足しているのですが、望遠レンズが
欲しくなりました(今度動物園にでも行ってみようと思ってます)。

来月9/10発売のE 18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200を検討してるのですが、
発売まで待ちきれないのと、値段も7万円強するみたいなので他のメーカーの
レンズを使うという選択肢がないかどうか悩んでいます。
とりあえず安価なタムロンとかあればいいのかなぁ・・?など今は考えてます。

もし皆様だったらどうされますでしょうか?
おすすめ等あればぜひご教授お願いします。

ちなみにレンズはこのダブルキット以外何も持ってません。
それからAFなければ仕方ないのでMFでがんばってみようかなとも思ってます。

書込番号:11758381

ナイスクチコミ!5


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/13 21:30(1年以上前)

AFも出来ないのに、多額の投資をしても仕方がないでしょう。
CPが高いというわけで、シグマのAPO仕様のレンズがお勧めです。
APO70-300
http://kakaku.com/item/10505011402/

NEXと望遠だとホールディング性が悪い気がするので、出来れば一眼レフを買ってもらいたいところです。
SigmaのαマウントのOSレンズならば、NEXでも手振れ補正が使えるのではないでしょうか。多分…。
50-200 OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000041293/

書込番号:11758551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/13 21:57(1年以上前)

現時点では、Eレンズ以外は全てMFになってしまいます。
Sony純正のAレンズマウントアダプターは、レンズ内モータ搭載レンズに限ってAF対応を
目指しているとの噂ですが、あまり期待しないほうがよさそうな雰囲気?
もしAFを重視するなら、上の噂に期待して、Sony製のレンズ内モータ搭載レンズが無難と
思います。もちろんマウントアダプターも必要です。
 http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_76/
 http://www.sony.jp/dslr/lineup/lens.html

Sonyのレンズは
 1) 品名にSAMと付いているレンズは、AF用に普通のモーターを搭載したレンズです。
 2) 品名にSSMと付いているレンズは、AF用に超音波モーターを搭載したレンズです。
 3) 品名にDTと付いているレンズは、APS-C専用です。(フルサイズではケラレます。)
となります。
上記 1),2) 以外は、AF用モーターは搭載していません。

今買うとなると、AFを取るか手ブレ補正を取るか、ということになるのでしょうか?

書込番号:11758677

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/08/13 22:40(1年以上前)

>AFなければ仕方ないのでMFでがんばってみようかなとも思ってます。

厳しい言い方ですが、AFレンズのMFの操作性は、過敏(僅かに回しただけでピント位置が大きく変化しすぎる)という意味で最悪です。

長期的にはE 18-200mm F3.5-6.3 OSSを購入する事として、短期的に望遠を使う機会があるのなら、ソニー製品(例えば55-200SAM)で急場をしのぐのも1案ですが。

書込番号:11758894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/08/14 00:10(1年以上前)

春の陽だまりさん

写真、キレイに撮れてますね。
ボケを生かした写真がお好きなようですね。

MFで頑張るおつもりがあるのでしたら、オールドレンズの世界に足を踏み入れませんか?
ピント合わせるの、むしろ意外と楽ですよ。
鈍素人さんご指摘のようにAFレンズをMFで使うのは逆に難しい場合も結構有ると思います。

昔(40年位前)のペンタックスや、ミノルタのレンズは今でも十分使えますよ。
案外、懐にも優しいですし、操作する楽しみもあります。。

マウントアダプタはヤフオクでM42(昔のペンタックスのタクマー・シリーズ)対応のものなら四千円台まで下がりました。
オークションがダメなら、あと暫く待てばディスカバーフォトというお店で取り扱いが始まるようです。

レンズの方は、オークションは質の悪いものもあるので、キタムラのようなちゃんとしたお店で買うと安心です。
因みに、ちょっと調べましたらペンタックスSMCタクマーの135mmなら再安5800円からで35件登録されていました。
殆どF3.5ですが、一本だけF2.5の明るいのが有りました。

余計なお世話とお感じになられたらお許し下さい。

でも、ハマると楽しいですよ。

書込番号:11759291

ナイスクチコミ!2


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 00:27(1年以上前)

>来月9/10発売のE 18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200

↑で決まりでしょ。
オールドレンズも好きな方ですが初心者には進めません。

書込番号:11759365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/14 00:28(1年以上前)

僕ならシグマのこれを選びます。

■50-200mm F4-5.6 DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000041293/

条件1:とにかくまずは安いこと

条件2:OS(手振れ補正が内蔵されていること)
*確実にEマウントで動作するかどうかはできれば事前に確認しておきたいですが・・・。

条件3:レンズ内モーターであること(HSM)
*今はMFでも将来、AF対応できる可能性があるので。レンズにモーターが入っているレンズを選んでおきたい。

この3つの条件を満たすレンズとしてこれを推薦したいと思います。

書込番号:11759368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/14 00:33(1年以上前)

あ、一応、ご存知とは思いますが、補足です。お勧めしたレンズを使うためには、A→Eマウントのマウントアダプタも買わなくてはいけませんのであしからず。

書込番号:11759390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/14 07:55(1年以上前)

おはようございます。
みなさん返信ありがとうございます。

いろいろ悩みましたが、
シグマの 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM にしようと思います。
理由は小鳥さんのおっしゃる事でズバリです。

動作について調べてみると既に検証されている方が居たようで
http://plaza.rakuten.co.jp/youi200712/diary/201007160000/
とりあえず動作しそうです。

A→Eのマウントアダプタと合わせてヨドバシかビックでP還元ありで
4万ちょっとで購入してこようと思います。

写真ほめてもらえてすごく嬉しいです。ありがとうございます。
望遠でいろいろ撮って慣れて満足したら、次に短焦点レンズを購入しようと
思ってました。A→Eアダプタが使えるレンズにしようかなと考えてましたが、
いろいろなオールドレンズを使うのも、その時にいっぱい検討しようと思い
ます。もっときれいに撮れると思うと楽しみです。
きっとこうやってちょっとずつレンズにはまっていくのでしょうね^^;

書込番号:11760023

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/14 08:09(1年以上前)

>それからAFなければ仕方ないのでMFでがんばってみようかなとも思ってます。

MF・・・かなり大変ですが、頑張って下さい(EP-1で挫折しました)

書込番号:11760057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/15 09:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000041293/
1番目は、僕もとりあえずαマウント経由でこれを推そうと思っていました。
先に言われました!
理由はAPS仕様で小型,軽量,安価,手振れ補正内臓,α一眼お持ちならそれでも使える。

http://kakaku.com/item/10505511499/
2番目は、これですね。
上記から手振れ補正を抜いただけの仕様です。同じレンズと言うわけではないです。
これを中古で買えば、そこら中で98000〜11800円でよく見かけます。
とにかく安価なのが最大のポイント。

http://kakaku.com/item/K0000035100/
3番目は、これですね。
将来のαレンズのAF化を見越して(責任は持てませんが)SAM仕様レンズにしておく手。
でも手振れ補正内臓でないし・・・これより安価で1番のシグマが買えるならそれの方が良いかも。
AF(非SAMもそうなれば嬉しさ倍増)採るか、手振れ採るかですね・・・。

http://kakaku.com/item/10505511356/
4番目はこれですね。
売れに売れて・・・すみません。熟れに熟れて熟々のレンズ。
ヨドバシでも19800円とかで売られています。
最大のポイントは高倍率にして安いことでしょうか。
但し手振れ補正非搭載です。

書込番号:11764902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度3

2010/08/15 10:17(1年以上前)

春の陽だまりさん 
私ならこのボディで望遠レンズは使いません。アダプターを使ってつけたとしてもAFできない上、手ぶれするでしょう。
望遠用にA230ダブルを追加します。

書込番号:11765036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/15 10:36(1年以上前)

デタァァ究極の選択!
僕もオチとして第五の案に書けばよかった!
枠に捕らわれず斬新ですね!

書込番号:11765127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/15 12:21(1年以上前)

>来月9/10発売のE 18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200
まで待ったほうがよいです。
マウントアダプターを使うのは、
一眼レフを使い慣れた人の遊びと思ったほうがよいです。

書込番号:11765560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/15 15:24(1年以上前)

>マウントアダプターを使うのは、
>一眼レフを使い慣れた人の遊びと思ったほうがよいです。
・・・・・・
・・・・
これは確かに間違いない!
例えて言えば、「水そば」を食する海原雄山みたいな趣味です。
当方とりあえず、マック,吉野家は卒業しましたが、まだまだ俗っぽいものを食べたいです。

書込番号:11766128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/15 16:01(1年以上前)

間にアダプター噛ましてMFでも良いとして...
レンズのMFを使うわけですよね?
MFということは、フォーカスリングを回す訳ですが、シグマのレンズは気をつけてください。
MFの時フォーカスリングの粘りがなくスカスカで、直ぐにピントがズレル機種があります。
望遠でこれだとピント合わせが難しくなります。
とくに、フルタイムMFができないレンズに多いです。

したがって、純正レンズ待ちが一番安全ですよ。

書込番号:11766256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/15 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

20100815_動物園_123_ミーアキャット

20100815_動物園_395_マリーゴールド

先日書き込みした後すぐ買いに行って、今日動植物園でいっぱい撮ってきました
(購入したのはシグマ 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM + A→Eマウントです)。

MFは液晶の性能のおかげかそんなに苦になりませんでした。
ただ、いちいち合わさないといけないのが面倒なのと動き回られるとお手上げ
でした。後、帰って写真をよく見てみると微妙にピントが合ってなかったりする
ものがあってすごく残念でした。

個人的にはすごく寄れるようになったので今回の選択で十分満足なのですが、
純正レンズを待ったほうが一般的には正解なのでしょうね(もしくは他機種
を使う(笑))。

書込番号:11767126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/15 22:27(1年以上前)

当機種

NEX-3 + E16mmF2.8 + VCL-ECF1

春の陽だまりさん、こんばんは!

おお買ったんですね〜。行動が早い!AマウントアダプタでAFできるようになるとシグマのそのレンズもAFが効くようになる可能性が残されていますんで期待しましょう。まあ、その期待もこめてそのレンズが候補であったということもありますし。

シグマのそのシリーズは前作も含めて廉価な割りには描写がいいことで評判が良いので、高倍率ズームの同レンジの画質よりもむしろ画質的には勝っている可能性が高いと思います。もしシグマのそのズームよりもE18-200mmが画質的にいいとしたらかなり優秀なレンズということになりますが、まあそんときはそんときでまた考えましょう!

書込番号:11767710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本体を傾けた時の音

2010/08/10 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

すいません。初心者なのでご教示ください。

撮影など機能面では全く問題ないのですが、
NEX-3の本体側を少し強く傾けたときに、カチャ/コロコロといった、
内部の小さな玉が転がるような音が聞こえる時があるのですが、
補正機能か何かの働きですか?

書込番号:11743065

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/10 14:35(1年以上前)

おそらく縦横センサーの音だと思います。

書込番号:11743224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/10 14:58(1年以上前)

じじかめさんと同じく
縦横の位置検知の縦横センサーのような気がしますね

書込番号:11743278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2010/08/10 15:07(1年以上前)

じじかめさん、Frank.Flankerさん、早々のご返信ありがとうございます。
そのような機能では音が出るものなのですね。勉強になりました。

書込番号:11743302

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/10 17:24(1年以上前)

まじ? どっかで縦横センサーを見たことあるけど、あんなの鼻くそみたいなチップだよ。
カチャ/コロコロなんて音が出ないと思うがw

書込番号:11743713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/10 18:22(1年以上前)

私のNEX−3でも小さな音がします。
気になるようであれば SONYのサポートセンターで訊くのが一番 納得できると思いますよ。

書込番号:11743935

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2010/08/10 19:54(1年以上前)

miyabi1966さん、同じような音がするときいて納得しました。
サポートセンターでもやはり似たような響きの音が出ます、とのこと。
万一画像が変だとか、明らかな不具合があればご連絡ください、といった締めでした。

音の理由ははっきりとは教えていただけませんでしたが、
ベテランの皆様のご指摘どおり、センサー機構と考えるようにします。

書込番号:11744309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ショルダーストラップ

2010/08/05 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:74件

こんにちは。

このサイトを参考にし、『NEX-3』のWレンズキットを購入しました。
それで、今週末にでも外に持ち出して色々と撮影したいと思っているのですが
付属のストラップではタスキ掛けするには長さが足りずに使いにくい為、
純正のショルダーストラップ『STP-XH1』の購入を検討しているのですが
Amazon等で長さを見ると『850mm』となっています。
使いやすいか検討する為に、実際にヒモを850mmにカットしてみましたが
とてもタスキ掛けできるような長さではなく、脇の少し下にカメラがくる感じです。
カタログや雑誌でタスキ掛けをしている写真を見る限り、
間違いなく850mmより長いと思うのですが、どこまでの長さが850mmで
実際は何センチあるのでしょうか?
実際に使用されている方がいらっしゃれば、実際の全長を教えていただけないでしょうか。
また、他にお勧めのストラップがあれば教えて下さい。

理想の長さは全長で120〜130センチ程度です。
ちなみにカメラは白で、ストラップはカラフルな感じで考えています。

では、よろしくお願いします。

書込番号:11724840

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/05 23:47(1年以上前)

ここにレポありますが、
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-06-10-3
その商品であれば普通にたすきがけいけると思いますが、たすきがけにしてはちょい短めって感じかも知れませんね。体格等によっても違いますからね。


僕もたすき掛け派なんですが、マップカメラ特注の
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=2222060000297
このストラップを愛用しています。こっちは「1120〜1400mm」って書いてありますね。

それか、ハンドストラップ(僕の場合は状況に応じて付け替えています)かです。

書込番号:11724914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/08/06 00:03(1年以上前)

STP-XH1使ってます。
小鳥遊歩さんが紹介されているサイトに詳しく書いてますが、85cmというのはストラップの太い部分の長さですので、細い部分も入れるとタスキ掛けもできる長さがあります。
私は身長175cmですが、余裕でタスキ掛けできます。

書込番号:11724999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/06 00:06(1年以上前)

Power Mac G5さん、どうも。
ほんとだ!自分で紹介しておきながら、中身よく読んでませんでした。笑
けっこう長いですね、これも。

書込番号:11725019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/06 00:07(1年以上前)

小鳥遊歩さん、早速の返信ありがとうございます。

教えていただいたサイトを見たところ、130pと表記があり
ちょうど希望通りの長さでした。

他のメーカーや各ショップのオリジナルもあり、非常に迷いますね・・
せっかくデザインの良いカメラなので、ストラップにもこだわりたいです。

小鳥遊歩さんオススメのストラップもいいですね!
実物が確認できないのが残念ですが、長さの記載があるのは親切ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:11725025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/06 00:16(1年以上前)

Power Mac G5さん、こんばんは。

実際に使用されている方の意見が聞けてありがたいです。
私の身長もPower Mac G5さんと同じ位ですので、非常に参考になりました。

ありがとうございます。

家電量販店で扱っているメーカー物のストラップは少々面白味に掛けるし
通販では実物が確認できないし・・
やっぱり純正が無難ですかね。

書込番号:11725063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2010/08/06 01:07(1年以上前)

別機種

別機種であれですが・・・

NEX-3を本当最近手に入れたんですが、E-PL1同様にヘンプのネックストラップにするため昨日発注しました。(別タイプ)
発送予定が明日(今日か)なので明後日には届くと思いますが意外に疲れ難いですよ。
何種類かあります。

せっかくですし、ちょっとお洒落なのも良いですよ〜
因にショップは*nioさんです。
自分はたすきがけできてます、注文時長さの変更もできます。
何も言わなければ平均120cmだったかと、それぞれに長さは書かれてるので興味があれば確認して下さい。

書込番号:11725260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/06 06:55(1年以上前)

別機種

こんにちは、
NEX−5ですが 社外のネックストラップを使用しています
※NEX−5の板で同じような質問をさせてもらってました

エツミのユニヴィールです
幅20mm、長さ1200〜1380mm
量販店で1500円程度で購入しました。

ちょっとガタイの良い自分でも しっかり斜めがけができます。


カメラ取付け部のヒモが結構硬くて
撮影中にNEXの操作ボタンにあたってしまい、
誤操作してしまうことがありますが、
ヒモの取り回しを注意すれば問題なく使用できます


ちょっとかわいいデザインもNEX−3にはピッタリだと思います。

書込番号:11725689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/06 09:48(1年以上前)

まったりと!さん
おきゅおきゅさん

おはようございます。
お二人とも返信ありがとうございます。

まったりと!さん

サイト拝見しました。
個性的なストラップ、非常に興味があります。
仕事で使用することもありますので
1本目はどんな服装にもあう無難かつちょっとお洒落な感じで探していますが
完全プライベート使用の2本目はこのタイプにします!
ありがとうございました。

おきゅおきゅさん

安いですね!
量販店で買われたのですか。
近所の量販店ではカメラメーカーのストラップが少量しかなく
選択肢が少なかったのですが、大型店舗ではいろいろと置いていそうですね。
今週末にでも日本橋の大型店舗巡りに行ってきます。

みなさん、ほんとにありがとうございました。
「ソニーの純正(赤)をベースに、他のメーカーで良いのがあれば」
というスタンスで明日にでも購入してきます。





書込番号:11726044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/06 18:51(1年以上前)

ご報告

皆様、アドバイスありがとうございました。
先程、ストラップを購入してきました。
結局、おきゅおきゅさんに薦めていただいたのと同じメーカー
エツミのリバーシブル レザーストラップ レッド/ブラックにしました。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6249

SONYの純正ストラップより鮮やかな赤で、白いNEXにもよく合います。
少し細いのですが、そんなに重いカメラでもないので大丈夫かな?って感じです。

皆さんには相談に乗っていただいたので、ご報告まで。

書込番号:11727660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/08/07 21:47(1年以上前)

機種不明

私はこんなん使ってますw

書込番号:11732310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/08/07 22:24(1年以上前)

別機種

どんだけ

自分は青が好きなのでホントは青いストラップがいいんですが
(α550は青いミノルタのストラップ)
バック、ストラップ共にキタムラアキバの買取センターにて購入
ちなみにバックの中にはNEX一式入ってます

書込番号:11732497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/08 10:26(1年以上前)

アーリーBさん、
ストラップとっても素敵です!
どちらで購入されたのか教えて下さい☆

書込番号:11734259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2010/08/08 17:03(1年以上前)

別機種

ヘンプストラップ(デニム混じり)

たすき猫さん

ストラップ購入された様ですね、自分もストラップはいつも悩んでます。
注文していたストラップが今日届いたのでこちらもご報告を、前回はE-PL1の写真だったので機種違いでしたし・・・

自分のNEX-3は黒ですので、おとなしめにデニムを混ぜたヘンプネックストラップにしました。
まだ馴染んでいないのでちょっと堅いですけど。
カメラがストラップ付けると下向くのは何か慣れないですね(笑)
どこかに当てないようにお互い気を付けましょう。

書込番号:11735424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プレシジョンデジタルズームについて質問

2010/08/06 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:7件

この機種の購入を検討している者です。
薄型広角レンズでプレシジョンデジタルズームを使用すると画像は荒くなるのでしょうか?
WEBカタログの画像を見ても画質の違いが良く分かりません(汗)
単なるデジタルズームであれば、望遠の代わりに使用するのは無理があるかもしれません。
本来ならWズームキットにすれば良いのでしょうが、秋には18-200mmレンズも発売される?のでどうするか悩ましいところです。
プレシジョンデジタルズーム有り無しの画像を貼っていただくと比較しやすいので、お持ちの方は貼っていただくと有り難く存じます。

書込番号:11728272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/06 21:37(1年以上前)

このスレを是非ご覧下さい。このスレの中で、実写写真を貼らせていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109865/SortID=11577584/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%8C%83V%83W%83%87%83%93%83f%83W%83%5E%83%8B%83Y%81%5B%83%80

この機能、画像は多少荒くなります。でも、トリミングとは違いましてなかなかすごい機能だなとは思っています。

書込番号:11728279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/06 21:53(1年以上前)

小鳥様
早速の回答ありがとうございました。
過去に同じような質問をされたスレ主さんがいらっしゃったのですね。
L版サイズに印刷した場合どうなのか気になるところですが、やはりWズームキットかズームレンズキットにした方がよさそうです。
過去スレも見て十分検討したいと思います。

書込番号:11728352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/07 08:50(1年以上前)

こんにちは。

ちなみに、プレシジョンデジタルズームはマウントアダプタをかませたαの単焦点レンズを装着したときにも効くようです。

先日、これも別スレでDT50で月を撮った写真をご紹介しましたのでご参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109864/SortID=11690085/ImageID=700447/

いずれにしても、プレシジョンの最望遠側は画質的にはやっぱり「少し・・・」な部分もありますがけっこうすごい技術ではあると思いますよ。

書込番号:11729891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング