α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 広大な風景を撮りたい。

2010/09/04 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:20件

山や海等、景色をメインに撮りたいのですが、広角レンズの3Aとズームレンズ3Dでは、どちらが風景撮影に適していますか?
カメラは初心者で、初購入になります。

書込番号:11860481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/04 20:57(1年以上前)

両方16oの広角レンズ付いてますよ、

初購入なら3Dの16oと18-55mm のセットが便利でオススメ。

書込番号:11860801

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/04 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NEXには24mm相当の単焦点と、魚眼コンバータがあります。
それだけだとかなり限定的になりますので、ダブルレンズの購入をお勧めします。

NEXは売り切れになるほどヒットしてますが、
現在量販店での「売り切れ」率も、このセットが圧倒的に多いです。

書込番号:11860889

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/04 21:23(1年以上前)

ワタシもダブルレンズキットの3Dをオススメします。
景色を撮影するにしても、16mmを使いたくなる時も
55mmを使いたくなる時もあると思います。
値段的にもダブルズームがお得だと思いますよ。

書込番号:11860962

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2010/09/04 21:24(1年以上前)

3Aは16oのみ
3Dは16oと18-55oの2本。

どちらも、風景撮影に使えます。
どちらが適しているというより、2本ある方が、何かと便利だと思います。
後から、どちらかのレンズを購入するより安く手に入ると思います。

ただ、16oは手ぶれ補正が付いていません。

書込番号:11860974

ナイスクチコミ!1


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/04 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

北岳からみたご来光

白馬岳山頂を望む

常念岳山頂から見た穂高&槍が岳

白馬岳山頂から望む

値段も大きく変わらないのでダブルレンズがお勧めですね。
それからフィッシュアイコンバーターも超お勧めです。

北岳のご来光の写真と白馬山頂の写真はフィッシュアイコンバーターで撮影しました。
北岳のご来光は富士山、テント場まで写っています。
その他は縦向きで横へのパノラマ撮影で、好きで良く使用しています。

書込番号:11861073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2010/09/04 22:52(1年以上前)

書き込みありがとうございます

最初の文章間違えてしまいました。ズームレンズの方は3Dではなく3Kでした。
最近バイクを購入しツーリングに行った時などの記念に、みなさんが貼ってくれてるような綺麗な風景写真を撮りたいなと思い購入を考えてます。
なので、最近出費が多かったので、3Aか3Kのどちらかにしようと思ってたのですけど、今ケチるより両方付いてる3Dを買っとく方が結果的には得って事ですかね?

あと、NEXー3は防水性はどんなもんでしょうか?
突然の雨などで濡れると壊れやすいですかね?防水バックとかに入れてたら運転中とか大丈夫かな?

書込番号:11861537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2010/09/05 00:22(1年以上前)

>NEXは売り切れになるほどヒットしてます

あっちこっちで書いてるけど、あなた自身、どんだけのカメラ屋(量販店?)を見てまわったのか気になるわ。

書込番号:11862068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/05 00:49(1年以上前)

当機種

NEX-3 + E16mmF2.8

ダブルレンズが一番無難だと思いますよ〜。僕はE16mm1本ですが。

あと防水はないですので、普通にそれなりに気をつけてあげて下さい。無茶しなければ普通は大丈夫だと思います。

書込番号:11862187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 10:18(1年以上前)

別機種

私の場合16oの使用頻度は低いです、
ズームレンズの18-55mmをほぼ付けっぱなしですが・・16oF2、8は捨てがたいレンズですね。

書込番号:11863436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/05 14:45(1年以上前)

当機種

横 スイングパノラマ

参考になりませんが 私の場合は本体だけをオークションで購入(NEX-3)をしましたが レンズとセットで購入しておけばよかったと今では後悔してます。 というのも、レンズもそれぞれ単体では販売しているのですが、そうなると16mmレンズが¥22000−ほど 18−55mmレンズは¥26000− 現状します。 オークションでは本体だけで¥30000〜33000−ほどの取引相場ですから NEX-3ダブルレンズキットの現在の値段¥60000−から本体相場金額¥30000−引けば残り¥30000− ← これがレンズ2本の金額になるので あとでレンズを買い足すことを考えるとやはり得ですね。

普段使いには18−55mmでもなんら問題はないので 私のように購入予算を削りたいのであれば 18−55mmレンズのセット買うのも良いと思います。 また、スイングパノラマはどのレンズでも出来るので 横や縦に広く撮ることも出来るので楽しめますよ。

防水に関しては、普通に家電製品(音楽プレイヤーやノートパソコン)に対するような心遣いあれば大丈夫かと。

書込番号:11864388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/09/05 22:31(1年以上前)

参考になります!

また質問がありまして、今日某電気屋でカタログもらってきて見てるとレンズジャケットというものがありますが、これは形的にズームレンズや広角レンズを取り付けたままの本体ごと被せれるケースでしょうか?

あとSONYのコンデジHX5Vに付いてるGPS・コンパス機能は、NEX3には付いてますか? NEXのカタログに記載が見当たらなかったけど、やっぱりないのかな?

書込番号:11866520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/09/05 22:51(1年以上前)

GPS、NEX-3についていません。α55はあるみたいですけどね〜。

書込番号:11866648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/05 23:38(1年以上前)

レンズジャケット
純正のボディーケースとセットで使えるカバーのようですよ。

NEX-3もNEX-5もGPS機能はないですねー。

書込番号:11866970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度4

2010/09/09 02:39(1年以上前)

miyabi1966さん

横レスで失礼します。私はダブルレンズキットを購入してほとんど使わずに後悔していますよ。マウント遊びが楽しすぎて。


書込番号:11881896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/09 20:19(1年以上前)

四綾仏高さん

私と正反対の心境なのでしょうねw
しかし、圧倒的にアダプター遊びのほうが楽しいですね。

書込番号:11884774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画について?

2010/09/08 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 sakura2858さん
クチコミ投稿数:5件

先日、NEXー3とNEXー5のどちらがオススメですか?と質問をしたのですが、皆さんの返信は動画だと教えていただきました。ありがとうございました。
グリップなど自分が好きな方を持てばよいのでは?と返信もいただきました。
動画はテレビとかで見る訳じゃなく、パソコンのブログやYouTube等で楽しもうと思っています。
ブログとかに載せるぐらいならNEXー3でも大丈夫でしょうか?

似たスレがたっていたら、すみませんm(__)mたくさんありすぎて、探すの大変だったので質問させていただきました。

書込番号:11877568

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/08 07:21(1年以上前)

質問の延長のような内容でしたら先に立てた「どちらがオススメですか?」の方でやればいいような気もしますが…まあ個人的には、ブログアップくらいならNEX3で十分だと思います。

動画共有サイトにフルHDでアップしても特にこだわりがなければ重くなるだけですし、NEX3でもハーフHD程度の動画は撮れますしね。H.264かどうかも、長期的に残したいようなものでなければそれほど気にならないでしょう。動きの速い被写体向け云々といった差異はないと思いますし、そこまでこだわるのなら素直にビデオカメラを買っておいた方がいいと思います。

書込番号:11877589

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度3

2010/09/08 07:33(1年以上前)

sakura2858さん

お考えの用途であれば NEX3の動画も十分綺麗だと思いますよ。
HDのTVでみるのでもNEX3で十分だと思っています。

両機つかっていての感想です。

書込番号:11877622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/08 10:07(1年以上前)

8月初旬からまだ決めかねているんですか・・・・・・?

今の時期になると、
「愛犬の動きのある画」なども考えると、α55、33あたりも見てからにされては?
とレスしてしまいます・・・・・。

というのも、α55と33は明後日(9/10)発売なんです。
大きさ、重さ的に問題がなければ、ですが。

選択肢が増えると、また悩んでしまいます?
でしたらスルーしといてください。


質問に対する回答は、
厦門人さん
が仰るなら間違いないです。

書込番号:11878057

ナイスクチコミ!1


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/08 17:25(1年以上前)

SONYの渾身の力が入っているのはNEX-5だと思いますので、SONY好きなら5を薦めます。


好みもあるかとは思いますが、5の凝縮された塊感に対し、3は中途半端な大衆向けの
デザインだと思います。(3を持ったとき、子供のステンレス製の弁当箱を連想しました)

勝手な推論ですが、5がAチーム設計、3はBチームか現地チーム設計のような雰囲気です。



書込番号:11879376

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/09/08 22:08(1年以上前)

 sakura2858さん、初めまして。
 動画に関して、sakura2858さんは私と似ているので、コメントしました。

 パソコンで見る限りは、NEX-3で十分です。
 購入に際しては、価格面が大きいですし、後はグリップなどの持ち具合とNEX-5でしかリモコンが利かない点が要注意です。

 動画に関しては、NEX-4のMP4は撮ったら、編集なしにパソコンで見ることが出来て便利です。

 AFがきくのはE-16mmf2.8しかありませんが、全く素人の動画撮影(我が家の犬のリッキー編)を参考にしてください。
 http://www.youtube.com/user/pyosida

 

書込番号:11880609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/08 22:23(1年以上前)

NEX-3とNEX-5って外見は違うけれど中の基盤は同じような気がするんですが、
キャノンのロシアンファームのようなものを誰かが作ってくれたらNEX-3でも
NEX-5になっちゃうじゃないかと期待してんですが・・
そしたら、赤でもいいかなー

書込番号:11880719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討中です。

2010/09/07 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

はじめまして。

コンデジを所持していますが、7年程使用してので、そろそろ買い換えを考えていたところ、
CMで流れたこちらのカメラに一目惚れし、購入を検討中です。

当方、子供3人の5人家族ですが、夫がただいま海外出張中で、カメラ購入のOKは取れましたが、細かい事が相談できません。
パソコンで調べるには限界があり、電気屋さんに行って説明を聞き、現物を触り、カタログをゲットして来ましたが、当方、機械に弱く、「コンデジ」や「デジイチ」の単語の意味から調べた初心者です。

以前の口コミでも拝見しましたが、某ショップでサンディスク8G、保護シート、プロテクター、キャリングバックのセットがあるようで、こちらの商品が候補にあがりましたが、高額なカメラを数年おきに買い換える余裕が我が家にはありませんので、保証が3年しかないのがネックですが、上記の付属セットは、初心者の私にはとても魅力的です。

そこで、カメラだけ5年保証がついている所で購入し、SDカードやカメラレンズプロテクターを別の所で安く購入したいと考えております。そこで、何点か教えて下さい。

1、SD、SDHCカードは、予算の事もありますが動画も撮るかもしれないので、16GBか32GBが欲しいと考えております。
class4以上が何とか。。。??とありますが、class4って何??っていう当方のレベルでして、class4以上というのは気にせず、各メーカーの16GBや32GBを購入しても大丈夫でしょうか?
オススメの物があれば教えて下さい。
無理難題ですが、安くて壊れにくいメーカーがいいですね。

2、カメラレンズプロテクターはお安い物で1000円くらいからあるそうですが、こちらのカメラのレンズは49mmの物を購入すればよいのでしょうか?こちらもオススメのサイトなどがあれば教えて頂ければ、幸いです。サイズの合わない物を買いそうな予感がしたので。。。

ここ数日、時間があれば、パソコンで調べていますが、相談者がいないので限界です(泣)。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:11874282

ナイスクチコミ!0


返信する
UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2010/09/07 17:03(1年以上前)

SDカードは当たり外れが大きいです。運がよければPlanexが早くて安いです。私は壊れましたが。
白芝といわれる、海外用の東芝のSDカードを私は使用しています。
class4、class6はひとつの目安です。メーカーの差によって、逆に4の方が早い場合もありえます。
何気にSDカードは選ぶのが難しいので、とりあえずは近くのパソコンパーツ店で安いヤツを試しに買ってみることをおすすめします。
通販で買うと、壊れた時がめんどくさいです、

書込番号:11874365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/07 17:18(1年以上前)

1.
信頼性のあるのはサンディスクですが高いですね
安さと信頼性は相反するので、私は安いと信頼性の中間でトランセンドを多用しています

2
レンズ保護フィルターは2本のレンズとも49ミリです
ケンコーかマルミが良いですがはマルミのが撥水、防汚で良いかも
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/

書込番号:11874414

ナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/07 17:56(1年以上前)

> コンデジを所持していますが、7年程使用してので、そろそろ買い換えを・・・

まあ、いい買い換え時ですね♪


> 高額なカメラを数年おきに買い換える余裕が我が家にはありませんので・・・

いやぁデジイチといっても家電製品、特にデジタルものですからね。
数年がいいところですよ、世代交代は。

普通に使っていればそんなに壊れるものじゃありませんし、
5年保証と言っても不注意(落下や水濡れ)等は有料になると思われますので、
保証にあまりこだわらなくてもいいような気がします。

1.HD動画を撮るならばclass6以上をお奨めします。
  信頼性の評価ではToshibaやSANDISKですが、
  私が使ってみてTranscendは全く問題なくいいですよ。

2.MARUMIかKenkoですね。
  いいカメラ(NEX-3D)ですので、ちょっと値段の高い方を選ぶほうがいいと思います。
  49mmが分かっているので、使えないものを買うことはないと思いますが。

書込番号:11874580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2010/09/07 18:08(1年以上前)

パナソニック、サンディスクのClass10、16GBを使ってます・・・甘やかしすぎ?(カメラを)

当然ながら書き込み、書き出し共にストレスフリーです。

電気屋さんでのオススメを鵜呑みにしました〜。

書込番号:11874634

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/07 18:31(1年以上前)

お勧めフィルター

http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/


書込番号:11874720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/07 18:33(1年以上前)

機械に弱いそうですが、NEXは持ち歩きと描写のよいカメラなので、良い選択だと思いますよ。

>1.class4って何??

classの後に付く数字が大きいほどデーターの書き込みスピードが速くなります。
なので、連写をバリバリやる人は快適に撮影出来ます。
また、書き込みが早く、読み出しも早いので、写した写真をパソコンに書き込む際も待ち時間がすくなくなります。
 これは厳密に行くとカードリーダーの性能も左右しますが。

>オススメの物があれば教えて下さい。

みなさん薦めてますが、サンディスクのものが確かです。
http://www.sandisk.co.jp/
安いものはやはり壊れ易いです。せっかく撮った写真データーが破損してはやりきれないので、classを落としてでもこちらがお奨めです。

>カメラレンズプロテクター

ケンコーのサイトです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html
両方のレンズとも49mm径です。
PRO1 D プロテクター(W)がお奨めかな?
デジタル設計された物で無いと両面コーティングされていないので反射が目立つ時があるようです。
 ただし、私はフィルターを付けていません。
そんなにぶつけますか?

買うものが決まったら安価情報をここで聞いてみるのも手ですよ。

書込番号:11874731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/07 20:28(1年以上前)

 SD自体がサンディスク、パナソニック、東芝の共同開発とのことです。どのメーカーの製品を買っても、運が悪ければ故障しますが、この3社は何処を見ても評価が高いです。

 CLASSは「最低保証転送速度」のことです。機器が対応していればCLASS2なら2MB/Sでのデータ転送を保証し、CLASS10なら10MB/Sでのデータ転送を保証します。つまり、CLASS10はCLASS2の5倍のスピードを保証しています。ただし、実際はメーカーによって転送速度は異なります。実際、サンディスクのCLASS4がマイナーメーカーのCLASS6より早いと言う記事を見た記憶もあります。

 動画撮影にはCLASS4以上を要求していたと思いますが、上記3社のCLASS6以上、容量で16G程度を複数用意しておけば間違いないと思います。

 記憶メディアは昔のフィルムに相当します。幾らカメラが良くても、フィルムに写らなければ無意味です。信頼性の低い安物を買って、万一のことがあった場合、泣くのはあなたです。メディアは少々高くても信頼性のあるメーカーを選びましょう。

書込番号:11875306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/09/07 20:46(1年以上前)

SanDisk Extreme (30MB/s) 16GB や Transcend 16GB SDHC (ともに
class 10) などを使っています。
Transcend の方が少しお買い得感はありそうです。

16mm F2.8 はレンズフードは付かなかったと思います。
枠厚によってはケラれの心配もありそうですし、プロテクターは
必ずしも最初から必要でないですので購入後に考えてみては?

書込番号:11875404

ナイスクチコミ!1


徒然亭さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/07 21:18(1年以上前)

SDHCカードはPQIのBSDH10-16Gを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000126678/
安いわりに速いと思います。連写、動画ともに問題なし。
信頼性はまだ? 今のところ問題なし。一応、メーカーの永久保証付いてます。

プロテクタはマルミのDHG レンズプロテクト 49mmを使っています。
http://kakaku.com/item/10540311710/
フレア除去のコーティング付きで最安値品です。(価格.com調べ)
マルミは国内生産とのことなので安心です。

書込番号:11875601

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2010/09/07 21:42(1年以上前)

SDカードのメーカーについては、もう既に皆様からの意見が出ていますので・・・
ただSDについては、
まったくトラブルがないとも限らないので1枚の購入ではなく、
32Gが必要とあれば、32Gを2枚、または16Gを2枚。
32G・16Gを各1枚などと複数枚買いましょう。

保護フィルターについては、レンズ毎に買って付けたままのほうが便利です。
メーカーはケンコーやマルミでしょう。

あとは、予備バッテリーはあったほうが良いと思います。

最後に、店でカメラのことを詳しく聞くのであれば、
家電量販店で聞くのは止めましょう。
店員はカメラに対し無知な人も多いです。
それに薦めるものは、お客に対してよいものを薦めるのではなく、
店の都合の良いものを薦めることもあります。
キタムラなどのカメラ屋さんの店員の方が、知識は上です。
何軒か覗いて情報を得ましょう。
ご参考までに。良い物を見つけてください。

書込番号:11875775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/07 22:22(1年以上前)

皆様、早々にご回答ありがとうございました。回答が早くて、ビックリです。

保証期間にこだわる理由ですが、現在所有しているデジカメは、当時は最新の機種で結構金額も高かったので、念の為5年保証をつけたところ、3度程利用しました。
最後に利用した時は、保証期間が1ヶ月程残っている時に、液晶パネルが突然真っ暗になり、無償で交換して貰う事ができ、5年保証を付けておいて良かったと実感しているからです。

カメラレンズプロテクターについては、私も無くても良いかと思いますが、購入後は珍しい物なので、子供達(2歳と5歳)が油ギッシュな手で、間違いなくレンズを触ると思います。
現在所有のデジカメのレンズは、そのようにされてきました。レンズは虹色がかってます(涙)。
個人的には、3000円は高いかなぁと。。。
今、書き込み中に、千円代の情報が... ありがとうございます。

最後に、SDカードについては、オススメメーカーや、classの仕組みが何となくわかりました。
けれども、「class」の表示はどこに書いてあるのかが、ネットの現物写真映像だけではわかりません。やはり、お店に行って店員を捕まえて、買った方がよいのでしょうか?
正直申しますと、SDとSDHCの違いもわかりません。
少し前までは、1GBが最高だったのに...
数年で、技術がすごく進歩するので、付いて行けてないです。
最後は、グチってしまいました、スミマセン。

SD,SDHCカードについては、メーカー名や詳しい品番、最安値などを教えていただけると、ネットで購入することもできるし、お店に買いに走る事もできるので、助かります。

是非宜しくお願い致します。

書込番号:11876052

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/09/07 23:06(1年以上前)

私のはこれ
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=2518

16Gならこれ
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=2516

私は一眼レフも4Gだし、みなさん大容量で驚く。。。

書込番号:11876384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/07 23:58(1年以上前)

ざっとした答えですが、SDとSDHCは容量の違い、、、
SDは2GBまで、、、

さらに、新しい規格が立ち上がっていて、高速化はまだ進むようです。

Classについては、Cマークの中に数字が書いてあるものが多いようです。


雑誌名は忘れましたが、アイブサキさんが表紙のカメラ雑誌で、NEXでのSDカード 速度比較やってました。
すべてClass10ですが、、、^^;
高いですよ。

が、記事を読んでみると、NEXでClasss10を使ってる方は決して無駄ではないようですよ。

書込番号:11876751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/08 00:55(1年以上前)

私が紹介したケンコーのフィルターですがフジヤカメラは\1,890-でした。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/016010000002/brandname/

それと、メモリーカードです。サンディスク Ultra SD/SDHC カードで\5,980-でした。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/012001000009/brandname/
これはclass4ですが、メモリーカード上に欠けた丸に4と書いてあります。
欠けた丸に10と書いてあればclass10です。

もし、フィルターとメモリーカードは安い所を探して通販を利用でしたら、同時に購入しないと、送料・振込み手数料で損をすることがあるので、できればまとめて購入がお勧めです。

tekutekutさん紹介のお店もカメラ・レンズは安いことが多いので私も良く利用しています。

5年保障がつくお店はヤマダ電機でしょうか?
メーカーホームページは定価なので量販店はもっと安いと思いますよ。

すべて同時に交渉すればフィルター・メモリーカードはおまけしてくれるお店も時々あるので、粘り強く交渉してみるのも手ですよ。

書込番号:11877047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/08 07:59(1年以上前)

おはようございます。

皆さま、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
SDカードも解決し、お陰様でスッキリしました。
ある程度見方もわかり、自分で購入できそうです。

カメラは、5年保証が付いている○○ボンバーで購入するつもりです。

SDカードやフィルターは、送料を考えて、同じ店で購入した方が良さそうですね。

また何か困った事が発生しましたら、相談したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11877683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

室内での動く子供の撮影について

2010/09/01 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

突然の質問失礼します。

現在リコーのCaplioR6を所有してます。マクロ機能のすばらしさにひかれて5年前?に購入しました。接写にはものすごく感動してますが・・・・
子供が大きくなるにつれ(長男5歳長女4歳)、保育所等の室内でで少し離れた距離(3、4m)から撮影することが多くなり、動きが激しいこともありズームにするとぶれてしまう事が多くなってます。

そこで一眼をと素人考えで購入を考えているのですが、あんまり大きいのは気軽に持ち出せないし、嫁さんもあんまりいい顔をしません。そこでこの機種にたどり着いたわけですが、室内で少し離れた距離で動いている子供をきれいに撮れるんでしょうか?(もちろん三脚使用やいろんなテクニック、設定を工夫するなどあるのでしょうが・・・)

あと外付けのフラッシュはどれくらいの距離まで撮影可能なのでしょうか?


このような使用方法されている方がいたらご指導お願いします。

書込番号:11847533

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2010/09/01 22:36(1年以上前)

室内で動き物は、非常に撮影レベルが高いです。
しかも被写体までの距離も短い。
う〜ん、どの位の動きなのか・・・
正直、分かりません。
部屋の明るさも左右されます。


ズームをしたときにぶれるようですが、被写体ブレですか?
いまお持ちのカメラがどの程度までISOが上げられシャッタースピードが上げられるか
分かりませんが、設定を変更したら少しは良くなるかも知れません。

それと、NEXのAFはコンデジと同じコントラストAFですので、多少能力が上がっていても、
動くものに対しては、どうかなと思います。
AF性能は、一眼レフの位相差AFが有利となります。
NEXで満足のものが撮れるか・・・
回答にならなくてすいません。

書込番号:11847626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/01 22:53(1年以上前)

う〜〜ん。。。
写真の写る原理を理解すれば・・・撮れん事も無いかもしれませんが。。。
それを言ったら・・・R6でも撮れん事は無いかも?^_^;。。。

今のところ・・・NEXシリーズでは明るいズームレンズ(F2.8)が無いので・・・
クラス最強の性能を誇る「ISO感度」を使っても厳しいかもしれませんね。。。

外部ストロボは・・・いわゆる内蔵ストロボ同等と思って良さそうです^_^;。。。

書込番号:11847731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/09/01 22:56(1年以上前)

コンデジよりはいいのは間違いないと思います。買ってからいろいろと工夫すれば、まあ、だんだんと納得いく写真が撮れるようになるのではないかと。設定の工夫は多少いるでしょうね、慣れも重要でしょう。あと、E16だけだと多分、ニーズ的には厳しいのでダブルレンズセットのほうが良いと思います。E18-55mmのほうが出動頻度は多くなりそうですね。

外付けフラッシュは、光量に関してはまあまあですよ。直射ですし。


書込番号:11847750

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2010/09/01 23:09(1年以上前)

動いているものをぶれずに取るにはシャッター速度を上げるぐらいでしょうか。
リコーでフラッシュを焚いてもぶれているのでしょうか?
だとしたらNEXでもブレるかもしれません。
連射に強い機種を購入して、ブレない写真を選ぶのはどうでしょうか。
NEXは連射専用のモードにすると秒間7コマでかなり強力だと思います。

書込番号:11847832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/01 23:20(1年以上前)

okiomaさん
さっそくのご指導ありがとうございます。
例えば保育所のホールは、照明は普通だと思いますが、部屋全体がクリーム色でボヤっとした感じ?です。子供はおかげさまで超元気で動きが激しいです 笑
R6はISOが1600まででノイズが結構でます。(800が限界かな)

#4001さん
とり方に工夫もせずにこんな質問してすみません。
R6はISOと露出の設定が直接できるくらいであとはほとんどオートです。
外での撮影でしたらそんなに気にならないのですが、室内での撮影があまりに醜くて質問してみました。

小鳥遊歩さん
返信ありがとうございます。
「コンデジよりはいいのは間違いない」というのは心強いです。ホントは新しいものに頼らず、持ってるものの機能を最大限に利用してきれいに採れればと思うのですが・・・なかなかうまくいきません。

書込番号:11847899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/01 23:24(1年以上前)

UNYORA君さん
R6はフラッシュ撮影すると全体的に色っぽくなってあまりきれいに採れません。
付属のフラッシュでは距離があると光が届きませんし(コンデジなら仕方ないとは思いますが)

書込番号:11847925

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度4

2010/09/02 14:54(1年以上前)

フラッシュなしですと、NEXはものすごくおすすめできます。
ISO感度あげまくって、シャッター速度をあげるとブレない写真がリコーより取りやすいと思いますし、ISO感度を上げた時の画質が段違いです。

書込番号:11850004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/02 20:55(1年以上前)

UNYORA君さん
何度もありがとうございます
確かにISOを上げてきれいに撮れるならそれに越したことはないですね。
明日YAMADA電器でもう一度悩んできます 笑

書込番号:11851129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/02 21:00(1年以上前)

スレ主さん

>あと外付けのフラッシュはどれくらいの距離まで撮影可能なのでしょうか?

小型フラッシュの発光量はガイドナンバー7ですので、ストロボ光の届く距離は
以下の計算式から求められると思います。
距離(メートル) = ガイドナンバー(7) ÷ 絞り値(F値) × √(ISO感度 ÷ 100)
例えば、絞りF2.8 ISO感度1600では、10メートルになります。
同ISO感度400では、5メートルになります。

書込番号:11851154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/09/03 04:33(1年以上前)

スレ主 とくせんさん >

こんにちは。
動きを撮るなら、ビデオで撮るのが一番です。
いずれ撮影した写真は、後からテレビで見るわけですから、音が出て動いた方が楽しいと思います。

一眼レフカメラで、シャッターチャンスを狙っていると、その場の雰囲気を楽しめなくなります...。
最大画素数に設定したカメラで、広角気味に全体を撮影し、テレビの画面でズーミングして楽しむというのが良いと思います(それなりの良いレンズのカメラでないとできない...)。

それから、保育所のような公共の場でフラッシュを使うのは禁物です。
自宅の場合は、出来るだけ明るくして撮影すれば良いと思います。
高精度・高感度のデジタルカメラでフラッシュを使わない撮影がお勧めです。

書込番号:11852750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/03 20:45(1年以上前)

私個人的な意見ですが・・・

やはり・・・
室内&子供&ノーフラッシュ。。。
この3つのキーワードを含む撮影を重視するなら。。。

このカメラを含め、ミラーレス機は適さないと思います♪
強いて挙げれば・・・出費覚悟で・・・オリのE-PL1&パナの20mmF1.7パンケーキの組み合わせが、画質的には最も適していると思われ・・・
AFの速さと言う点なら・・・GF1のパンケーキセットがこの中では速いかな?

重さやデカさを厭わないなら・・・一眼「レフ」に単焦点レンズの方が満足度の高い「画」が得られると思います。

将来性を買うなら・・・NEXは悪い選択では無いと思います。
ボディのポテンシャルは、ピカ一です。
先にも説明した様に、ISO感度ノイズ性能においてはクラス1です。

それでもF2.8より明るいレンズを装着しなければ・・・
室内&子供&ノーフラッシュ・・・3つのキーワードの撮影はキツイです。
自宅の室内なら・・・F2.0以下の単焦点レンズ。。。
保育園や体育館の様な場所での撮影ならF2.8ズームが必要と思います♪

F2.8のレンズを装着してISO1600で撮影できる条件ならば・・・
F5.6のレンズの場合・・・ISO6400にしなければなりません。。。
R6よりはマシかもしれませんが・・・「綺麗」とは思えないかもしれません^_^;
さすがにISO6400が常用感度とは言い難いです。。。

NEXにはF2.8のズームレンズも・・・
F2.0以下の明るい単焦点レンズもラインナップされていませんので。。。

将来的に出るか?どうか?分かりませんけど・・・^_^;
将来性にかけるなら・・・NEX??
でも・・・子供の成長も早いからね^_^;。。。

書込番号:11855494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/03 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

保育園のお祭りです

夜祭りです

室内で使用

とくせんさんはヤマダ電機で如何されたかな?

R6は35mm換算28mm〜200mm相当の画角があるんですね。
NEXの場合現状標準ズームで換算27〜82.5ですけど大丈夫ですか?
レンズ交換式カメラはレンズ交換出来るメリットがありますが、レンズ交換してまで撮影する事を望まない人もいます(家のかみさん)
 いくらコンパクトでもレンズを持ち歩けばかさばりますからね、そーなるとコンデジは28mm-200mmをカバーして軽快なので、用は何処に拘りを見出すか?でしょうね。

家にも6歳と4歳の保育園生が二匹います、保育園は3年ほど通っていますが、色々イベントに参加してみて望遠側は135mm位必要です、ただしコレはグラウンドの広さで変わりますし、フットワークを生かして撮影した場合です。デン!と座って撮影するだけなら、300mmあっても足らない事があるでしょうね。

 で、肝心の動きが激しい子供の室内撮影ですが、動いているままを撮ろうとするとかなりむずかしいですね。
 コンパクトなレンズ交換式カメラは私の所有品はNEX-5・E-P2・GF1を所有していますが、上記条件だとほとんど全てブレます。ISOを上げて印象の良い物はNEXですが、どれもまず、AFがついてきません。動きの中にも止まった瞬間を狙うか、或いはブラすかになります。
 あとはf値の明るいレンズを探す事になりますが、各社標準ズームの明るさはほぼ同じですね。仮に明るいズームが出たとしても大きな物となると思いますよ。

家にあるコンデジ(S90・W380・W350)と上記3機種の高感度撮影を比較した場合、NEXが印象がいいです。被写体が止まっている条件だったら、手持ちでも夜祭りなど撮影出来るシチュエーションが広がりました。

 

書込番号:11855549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/09/03 21:39(1年以上前)

当機種

withわんこ

いま、室内でコドモを撮ってみました。レンズが純正じゃありませんが・・・。

書込番号:11855818

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/04 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NEX-5ですが、ここまでアップの動体被写体にも対応できます。

書込番号:11861696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは
コンパクトカメラ(5年前購入のパナ600万画素)からの買い替えを検討しています

当方、女子なのであまりかさばらないカメラを探していましたところ、NEX3を見つけ検討しています

いくつか家電量販店を周ったのですが、みなさんおっしゃることが違って困惑しております

当初、オリンパスE-PL1を候補に上げていたのですが、大きさ・価格がネックでした
NEXのほうが、暗所にも強いと言われ、NEX3に傾きかけていたのですが、パンケーキレンズに手ぶれ補正がない・バッテリーがもたないといわれてしまい、困っています
NEX3に決めかけていたのに・・・

手ぶれ補正がないとブレブレな画になってしまいますか?
バッテリーのもちはいかがでしょうか?
某店員さんいわく、最短80枚でバッテリーが落ちたという話を聞いたとのことで・・・

海外旅行にもって行こうと思っています、みなさんご意見お聞かせください

書込番号:11836658

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度3

2010/08/30 17:47(1年以上前)

lotuslotuslotusさん 

こんにちは
5年前のパナ機というとTZ1あたりですかね・・

NEX+SEL16F28の場合は、構え方しだいですが、1/30のSSあたりまでは
手振れ気にしないで撮影できますね。
気合入れて1/8あたりでも2−3ショット撮れば2L版で使える程度の写真は撮れます。
あとは「手持ち夜景モード」とか使うと、TZ1のISO400より綺麗に撮影できる事例が多いです。

ただし、JPEG出しだけですが、スレッドトップの内容からして問題はなさそうですか

バッテリですが、7月の改修ファーム以降はおおむね200ショットぐらい撮影して残量30%あたりに落ち着いてます。
ただし、条件によっては短くなる場合もあるでしょう。
撮影せずに、液晶を店頭させたままにしておくとかだと、バッテリの消費は早くなりますので。
旅行時には予備バッテリ(少々お高いのが問題ですがね)を購入された方が無難かと思います。

書込番号:11836726

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/30 17:48(1年以上前)

こんにちは
広角レンズは原理的に(どのメーカーでも)手ブレの影響は少ないです。
しかもオリより、こちらがセンサーサイズが約2倍大きい分、手ブレも目立ちにくいです。
しかし、両手でしっかり構えて撮りましょう。

使い方が慣れるまでは電源スイッチを入れたり切ったりが多いと思いますので、必然的に電池は早くなくなりますが、海外でも充電できる充電器が付いてるので心配ないかと思います。

書込番号:11836731

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度3

2010/08/30 17:49(1年以上前)

[11836726]の訂正です。

誤)液晶を店頭させたままにしておくとかだと

正)液晶を点灯させたままにしておくとかだと

書込番号:11836735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/30 17:56(1年以上前)

ブレるかブレないかはシャッター速度とホールディングの問題でしょう
天気のいい時というか撮影条件が良ければブレの心配はほとんどないと思います。

薄暗くなってからとかブレが心配なら高感度特性の良いカメラですからISOを少しあげましょう
ISOをあげればその分シャッター速度を上げて撮れますのでブレ難くくなります

また、旅先での電池切れはとても悲しいことですね
電池のもちが心配なら予備電池をお持ちになれば良いと思います。

書込番号:11836760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/08/30 17:58(1年以上前)

厦門人さん
コメントありがとうございます
私の持っているデジカメはFX01でした
バッテリーは改良されてるのですね、よかったです
今のよりかは間違いなく、きれいには撮れますよね
そして、パンケーキだとあまりぶれないのですね


里いもさん
コメントありがとうございます
両脇固めてしっかり撮ることにします
上手に撮れるといいのですが。。。


店員さん曰く、カメラ本体のCCD?に対してレンズが小さすぎて、無理やり小さく作ったレンズだから、あまりオススメしないといわれました
ソニーは慌てて出したようだから、いろいろ無理が出てきている機種なので、買うなら新機種まで待った方がいいと言われてしまい、買う気がちょっとなくなったんですよね
でも、この掲示板を見る限りあまり悪い評価がなくって、かなり戸惑っています

書込番号:11836770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 18:06(1年以上前)

別機種
別機種

手ブレ補正はレンズに内蔵で16oには付いてませんが、18〜55には内蔵されてます。
極端な設定さえしなければ大丈夫かと・・

書込番号:11836796

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/30 18:06(1年以上前)

厦門人さんは写真のプロですし、いち早くNEXを使い始めていますから間違いないでしょう。


Frank.Flankerさん こんにちは、この場合の手ブレの比較はオリとNEXと同一シーンと考えていいのではないでしょうか?

書込番号:11836797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/30 18:10(1年以上前)

その店員さんってよほど親切なのか、他に売りたいものがあるかのどっちかって感じですね。

書込番号:11836811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/08/30 18:11(1年以上前)

あ、本題を忘れていた。。。

まず、バッテリーについては心配する必要はないと思います。皆さんがおっしゃっているとおりです。手振れ補正に関しては、確かにE16との組合せだと恩恵に預かれませんが、高感度が良いのでそんなに困りはしないと思います。

書込番号:11836822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2010/08/30 18:18(1年以上前)

双子のクローバーさん
コメントありがとうございます
ズームはかさばるので、単玉のみの購入で考えています

里いもさん
原門人さんはプロの方なんですね、背中を押された感じがしますw


Frank.Flankerさん
コメントありがとうございます
シャッタースピードなど勉強不足でいまいち分かっていません
これから学んで生きたいと思います

小鳥遊歩さん
コメントありがとうございます
店員さん、どっちなのでしょうか!?
penをかなりプッシュされていましたが、親切な気もしますw



書込番号:11836856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/30 20:16(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109865.K0000084493.K0000055862

電池の持ちは、似たりよったりだと思います。

書込番号:11837354

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/30 22:52(1年以上前)

lotuslotuslotusさん

16mmでの手ぶれ補正はあまり気にしなくても良いと思いますよ。
それよりも感度を高くしてシャッタースピードを上げた方が良いと思います。
なので、小型軽量かつ高感度耐性の高いNEXは旅行には良いと思います。
バッテリーは300枚を目安で大丈夫だと思いますが、、
予備のバッテリーも1本は持って行った方が良いと思います。
NEXは液晶が動くので手を伸ばして高い位置からとか、
地面ギリギリからの写真とかも簡単に撮れるのでおもしろいと思います。
あとは、スイングパノラマは絶対おもしろいので、
旅行先で広く撮りたくなるような場面では役に立ちます。
せっかくの海外旅行なので、やはりズームレンズもあった方がイイと思いますよ。
それほど重いモノではないので。

書込番号:11838433

ナイスクチコミ!1


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度4

2010/08/30 23:44(1年以上前)

パンケーキレンズをメインで使う場合は、オリンパスの方がいいかも?

オリンパスは手ブレ補正も強力ですし、Impressの画質比較を見ると、NEXのパンケーキレンズの画質は少し気になりました。
ISO感度をあげてシャッター速度を早くすれば問題ないと思いますが、ISOをオートにするとISO1600で止まってしまうんですよね。せっかく高感度に強いのにもったいないというか・・

私は標準ズームレンズをメインで使ってますので、NEXにしてよかったと思ってます。

手ぶれってブレるときは何をしてもブレると思いますよ。
ちょっとでも暗いシーンは、連射がお勧めです。

書込番号:11838784

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度3

2010/08/31 04:44(1年以上前)

lotuslotuslotusさん 

FX01は保有してなかったと思いますが、TZ1、3はあります。
それよりはAutoモードで撮影しても綺麗に撮れますよ。

さて、バッテリですが
NEXが発売時に問題になったのは保管して1日程度でバッテリが0%になってしまうとか言う
極端な現象で、それはファームウエアで修正されています。
バッテリ改良したわけではありませんよ

もう一つ補足ですが

ソニーの場合、バッテリの持ちについて仕様表に2つの指標(目安)が記載されています。
一つはCIPA(業界団体)が決めたやり方で「何枚撮影できるか?」という目安。
これは330枚。あとは静止画撮影時間で、これは165分となっています。
ファインダー撮影を主とするメーカーでは撮影時間の記載はありません。
(ファインダー見るだけではバッテリ消耗しない事例が多い為です)

スレッドタイトルにあった、80枚で云々と店員さんが言われているのは
店頭で色々なお客様が試している間に、静止画撮影時間との取り合いが起きて撮影枚数が減ったという事かもしれませんよ。

書込番号:11839467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/31 15:55(1年以上前)

じじかめさん
比較表ありがとうございます
分かりやすいです

kohaku_3さん
コメントありがとうございます
ズームあったほうがいいですか・・・
かさばるのと予算が・・・

UNYORA君さん 
コメントありがとうございます
パンケーキならオリンパスですか・・・
前提が覆っちゃうけど、パンケーキのレンズだけで比べるとパナが一番レンズ明るいですよね
本体かなりかさばりますが

厦門人さん 
たびたびありがとうございます
そうですよね、今のデジカメと比べたら絶対きれいですよね
バッテリーの件もあまり気にしなくて大丈夫そうですね


みなさん、たくさんの情報本当に助かります
買うとしたら、来週某家電ショップのお得意様セールで購入するので、それまでどしどしご意見お待ちしております

書込番号:11841228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/31 21:06(1年以上前)

形が気に入っていれば、NEXが良いと思います。
後は何色にするかですね。

手ぶれ補正あっても、ダラダラ撮っているとブレますから、これを機にシャッター切る時はホールドする癖をつければよいと思います。

私も、パンセットを買おうと思ってます。
持ち運ぶときに、鞄のサイドポケットに入るのがやはり便利そうです。
後で増えたレンズは、別に鞄の中にしまえば良いですし、、、

旅行では、ズームでもっと寄りたいと思うことが何度もあると思いますが、よく考えて納得していれば後悔しないと思います。
携帯性・予算vsズーム は人によって感じ方が異なると思います。


旅行、どちらに行かれるか知りませんが、ホテルから夜景を撮るときは、窓ガラスを綺麗にして、レンズをなるべくガラスに近づけて反射しないようにして、撮ると良いですよ。
出来れば、部屋の電気を消して、黒目の服を着て反射を抑えれれば、ベストです。
ベランダあるのなら、関係ないですが、、、^^

「手持ち夜景」「人物ブレ低減」モードを使ってみるのも良いでしょ
う。

取説は旅行に行く前に読んでおきましょう。
準備に忙しくて 行きの飛行機で、、、 なんて思いがちですが、読めたもんじゃありません。

後は、電源オフも癖をつけて、毎晩充電しておけば、大丈夫じゃないですかね。
メモリの容量も予算に影響しますから、良く考えて、、、

書込番号:11842419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/01 00:43(1年以上前)

lotuslotuslotusさん

旅行、楽しそうですね。

NEX+16mmパンケーキ、旅に良いと思いますよ。

いろんな所、撮りますよね。
少しでも画角の大きなレンズの方が広〜い範囲が撮れて良いと思います。
換算24mmなので、オリンパスの換算34mmよりも「旅に1本だけ持ってくレンズ」なら、うんと有利と思います。

また、旅の想い出に是非動画をバンバン撮りましょう。
数秒〜1分程度を沢山撮ると、帰ってから観ると楽しいですよ。
広角レンズは画像が揺れ難いのも大きなメリットです。

それから、手ブレ補正ですが、あまり気にしない事です。
この機能では被写体ブレは防げません。
なるべくシャッター速度が上がるようにISO感度は、いっそ3200で常用というのはいかがでしょう?

いろいろ試してみてはいかがですか。

書込番号:11843838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/01 12:03(1年以上前)

プリンアルマジロさん
コメントありがとうございます
パンケーキセット購入予定なのですね、なんだか心強いです

けんしんのじいちゃんさん 
コメントありがとうございます
ISO3200ですか・・・
いまだに、フィルム感度・絞り・シャッタースピードいまいち分かりません・・・
勉強しなくては

書込番号:11845206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 EVFいらない?

2010/08/28 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:21件

突然基本的なことですが、背面液晶だけで写真って撮れてますか?
NEXに限らないですけど、背面液晶頼りだけでスナップに行きますが、ほとんどフレーミングとかアバウトにならざるを得ないという実感をしています。みなさんそんなこと無いですか?やっぱりEVF不可欠と思うのは私だけでしょうか?ほとんどのカットのフレーミング,大体こんなもんか…なんですけど、NEXには是非ともEVF欲しい!…よね?俺だけですか?そんなの。
実際に使ってみえる方、日中の見え具合どうですか?

書込番号:11828428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/28 22:56(1年以上前)

当機種

NEX-3 + E16mmF2.8

こんばんは。

僕もEVF欲しいですよ。でももう買っちゃったし、ないから嫌だとか嫌いだとかそういうわけでもないですが、EVFあればもっと快適なNEXライフが送れそうです。でも、なんかEVF出ないかも!?なんて噂もチラホラと聞こえてきますね。

仕方がないので8万円のEVF(α55と言う)買おうかなと思っています。笑
って、ぜんぜん何の解決にもなってませんが。

書込番号:11828459

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/28 23:14(1年以上前)

コンデジからの移行であれば、なくても・・・
一眼レフからの移行であれば、あったほうが・・・
でも、コンセプトから割り切りも必要かも・・・

で、私はEVFがないので今のところ買うつもりはないですね。
将来的には、分かりませんが・・・

以前、コンデジにファインダーがなかったことに抵抗がありました。
しかし、今年買ったコンデジにはファインダーがありません。
昔と比べ、日中での撮影は、だいぶ見やすくなっていますね。
でも見づらいです・・・。

書込番号:11828570

ナイスクチコミ!1


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/29 00:50(1年以上前)

どんな写真を撮りたいか次第じゃないですか?
NEXは万能とは思いませんが、今のところ、困ったことはないですね。
被写体が子供で、動き回るので、画面の4隅まで考えたフレーミングなんてできない、というのが、その一番の理由かもしれないですが。

それなりに長く(25年ぐらい)、光学ファインダーのお世話になってきましたが、EVFは無いならそれで、というぐらいですね。NEXの場合、背面液晶を上に向けて、むかしむかしの中判みたいな構え方もできますので、これはこれで使いやすいです。
日中も、なんとかいけますね。見えないときは見えないなりに、シャッターを切ればいいだけの話だと思います。
アダプタ経由でMFレンズばかり使ってますが、それなりにピントもきてますので、「十分に使える」と評価してます。

小鳥遊歩さんは、ついにα55もいかれますか。ぜひ、αの名レンズにも手を出してみてください。いいの、ありますよ〜。

書込番号:11829036

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/08/29 01:01(1年以上前)

NEXの液晶モニターはとても明るく大抵日中でもマニュアルフォーカスが使えると思います。
で、構図がアバウトにならないかというとなる様な気もします。これはコンデジでもみんなそうですがまあそれでも撮れると言えば撮れるし慣れも有るかもしれません。
私は「写真を撮る!」という時は一眼レフカメラです(センサーサイズのせいでも有りますが)。今のところ。
この機種の場合、EVFを作るなら「透過ミラー付きAマウントアダプター」とセットで考えて欲しいです。

書込番号:11829073

ナイスクチコミ!2


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/08/29 05:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

NEX3+16mm ちょっと見難かった?

NEX3+100mmマクロ MF手持ち

顔が怒ってますね、、、(汗)

現在お使いでご不満なのでしょうか?

NEX3使用中ですがコンデジと比較しても液晶が動くので困った事は有りませんよ♪
(日中の逆光時に見えにくいと感じる時はあります)

デジイチのファインダーの方が撮っていて楽しいのは間違いありませんが
そもそもコンセプトが違うカメラなのでEVFには拘りません。

書込番号:11829568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 08:17(1年以上前)

GF1ユーザーです
一応EVFは用意されてるのですが、未だに逡巡中ですね

確かに日中の背面液晶はどうにも難儀しますが、3年にわたるコンデジ撮影になれているのでどうにかしてしまう、という感じでしょうか

本体が出し入れしやすいサイズのポーチに入れてからカバンに放り込むということをしているので、EVF装着時の破損が怖い、ということもあります

欲しい理由としてはやはり日中のことと、上からのぞく撮影スタイルを試したいということもあります これは地面近くの花などを撮る時によさげですがバリアングル液晶の機種を買うべきところでしょうか?

結局光学ファインダーの一眼レフも買ってしまったので今は使い分けをしていますが、毎日買おうかやめよかと悩んでいますよ(笑)

書込番号:11829833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/29 09:44(1年以上前)

現在はありませんが、望遠レンズが発売されればEVFは欲しいと思います。

書込番号:11830110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/08/29 10:31(1年以上前)

私は基本的には光学ファインダが好きなので、一枚入魂!と本気モードのときは、一眼レフを使いますが、NEXはもっと肩の力を抜いた撮り方をしています。

NEXの液晶モニターはクオリティが高いので、よほどの状況でない限り困ることはないです。
それでも、光学ファインダで撮るときと比べてかなりアバウトな感じで撮っています。

μ4/3やNEXなんかでEVFが結構話題になりますが、NEXのオプションとしてあったとしても、私は買いません。
NEXのようなカメラは、そういう(ものをつけないで使う)性格のカメラだと思って、一眼レフと使い分けています。

特に外付けEVFの場合は、強度の問題や携帯性を考えると、それならオーソドックスな一眼レフのエントリー機のほうがいいなという感じです、個人的な好みですが。

書込番号:11830305

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/29 11:11(1年以上前)

Jenαさん同様子供撮りで、フレーミングはあまり気にしませんので、
たぶんEVFがあっても使いません。
パナのG1を使っていた時もほぼ100%背面液晶での撮影でした。
見やすさについては、ワタシも80%以上はMFなのですが、
ヘタなファインダー(というか多くのファインダー)に
比べてもMFはし易いです。

日中については、画面の明るさを「オート」だと
かなり見えにくいですが、「屋外晴天」にすると
MFにも困らないくらいにはなります。
もっとも、コントラスト・彩度ともにもの凄く高く表示されて
気持ち悪い色彩が表示されるのですけどね。
(もちろん実際の画像には影響は出ません)

書込番号:11830453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 α NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/29 18:55(1年以上前)

NEX-3使ってますが、そんなに肩肘張った使い方をしないという事と チルト液晶であるために この真夏の日中でもさほど困ったこともありませんね。135mm(換算200mm)のレンズを使ってもピント合わせは出来る現状です、ただし、200mmだと液晶モニターー内で被写体が揺れて 構図がどうこうはムリなので 望遠側になればなるほど EVFは必要かもしれませんね。 しかし、ソニー純正の手振れ補正内臓レンズ18−200mmなら補正のおかげで落ち着いて液晶だけで撮れるのかも?
どうでしょう??

私の場合に限ってかもしれませんが、EVFを発売しないということであっても、「エーッ!!」と驚きも 落胆もしない という感じで使ってます。

書込番号:11832279

ナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/29 19:34(1年以上前)

EVFは欲しいです。
基本的には今までEVF使っていませんでしたが、
コンタクトなので、船n上とか風が強い時にはとても重宝します。
でもE-PL2のEVFの様にカッコイイものであることと、値段が安いのが前提です。
ケンコーあたりから出してくれるといいのですが。。。

書込番号:11832447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/31 21:36(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとう。だよね!やっぱり欲しいよね。私はGR-Dにワイドコンバージョンレンズ付けたりはずしたりして街道なんかを撮り歩いてますが、これには光学式の二重フレーム付きファインダーを付けて使ってます。EVFが出ないならこのファインダーを乗せてテキトーフレーミングでスナップしてもいいかな…なんて荒い考えを持ってます。

書込番号:11842591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング