α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

当機種

マウントの種類とマウントアダプターの入手方法がわかりません。
ご存知の方がいれば、教えてください。

書込番号:15285538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/02 19:48(1年以上前)

こんにちは。

http://spiral-m42.blogspot.jp/2010/11/carl-zeiss-jena-biotar-58mmf2m42.html

上記の写真のようにレンズの取り付け部分がネジ状になっていませんか。
なっていましたら、NEXのEマウントーM42への変換アダプターで行けます。

下記のマウントアダプターで、いけます。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM42Nexad.htm

下記のマウントアダプターは国内メーカーのものです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html


書込番号:15285603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2012/11/02 21:32(1年以上前)

>アルカンシェルさん

早速教えてくれてありがとうございます。
自分で調べていたら訳が解らなくなってしまってお願いした次第です。
zenit-m39というマウントもあるそうなので、不安でした。

書込番号:15286090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/03 00:26(1年以上前)

ゼニットマウントは、M42と同じスクリューマウントですけど、口径がやや小さいです。
口径が、M42が42ミリで、ゼニットマウントが39ミリです。

書込番号:15286912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2012/11/03 17:40(1年以上前)

>アルカンシェルさん

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:15289560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

歪曲が少ないレンズや撮り方

2012/10/27 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:34件

付属レンズの18〜55の広角側の歪曲が酷い気がします。

焦点距離をどのくらいにすれば歪曲が出にくくなるでしょうか?

いつも自分の感覚でやっちゃってるので適正な焦点距離や撮り方が知りたいと思います。

ズームレンズ18ミリとパンケーキ16ミリではどちらがマシでしょうか?
自分の感覚では16ミリの方がマシな気がしています。


グループでの集合写真を撮ることが多いので、できるだけ歪ませたくなくて。

また、歪曲が少ないズームレンズ(12〜55ミリ程度の範囲で)ありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:15256210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/27 00:20(1年以上前)

スレ主さん
ご質問されていることは、どれもライブビューを見たらわかるのではありませんか?。

書込番号:15256260

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/27 00:28(1年以上前)

18-55mmで比較的歪曲が少ないのは22mm付近だと思います。
歪曲収差は16mmのほうが少ないようです。
歪曲が少ないのは30mm F3.5マクロとか50mm F1.8とかシグマ30mm F2.8とかです。
と思ったらズームレンズですか。
ズームレンズなら、Eマウント用レンズはまだ歪曲の少ないズームレンズがないようなので
マウントアダプター使用でAマウント用のSony 24-70mm f/2.8 ZA Carl Zeiss Varioの
35mm付近(換算52mm)を使うのはどうでしょうか?

書込番号:15256299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/27 00:32(1年以上前)

お使いのレンズの場合は、RAWで撮って画像ソフトで補正されたら良いです。
歪曲は、高級レンズでも少しは有ります。
出来るだけ引いて撮り、トリミングで対処します。

現像ソフトは、普通レンズ補正が(歪曲、周辺減光)出来ますし、個別のレンズに
対応しているソフトも有ります(所持レンズの補正可能かを要確認)。

歪曲を軽減するには、広角ズームは使わない、近づいて撮らない事です。
もっと長いレンズで、距離を取って離れて周辺を残して撮るようにし、後からトリミングが最良です。
離れて、距離を置いて撮ることから始められたら良いです。

書込番号:15256314

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/27 01:14(1年以上前)

★もりりん★さん こんばんは

焦点距離28o前後での撮影が良いと思いますよ

でも 湾曲収差もですが カメラの位置により 斜めになったり歪みが出たりする場合も有りますので撮影時 液晶にガイド線を出し 人物が曲がっていないかとか 左右の人物の大きさが揃っているか 確認して撮影すると 綺麗な集合写真撮れると思いますよ

後 綺麗な集合写真撮るのでしたら 三脚が有ると便利ですよ。

書込番号:15256447

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/27 04:57(1年以上前)

別機種
別機種

E18−55の30mm付近

E30mmマクロ

歪曲収差はそのレンズの“味”とも捉える事も出来るので
少なくとも私はあんまり気にしてない人です(笑)

ですが、改めてEマウントの標準ズームと単焦点(マクロ)レンズを撮り比べてみたら
標準ズームは200mm以上の望遠で出やすい「糸巻型の収差」が出てたのには予想外でビックリ!Σ(・ω・;)

精細な画像が売りのマクロレンズですが
E30mmマクロは樽型の収差が若干残ってるようです。
まぁ、お値段がお値段なので許容範囲だと思いますが(笑)


このカッティングマットは100均で売ってるヤツで
30cm×21cmの大きさ・・・。

っていうか、この距離で糸巻型ってどういうこと???

書込番号:15256709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/10/27 05:34(1年以上前)

歪曲が少ないのは複写目的に使われることを想定している単焦点のマクロレンズが一般的ですね。
最近はソフトウェアでレンズ補正する場合が多いですので、その場合は良好に補正されるはずです。

>グループでの集合写真を撮ることが多いので、できるだけ歪ませたくなくて。

こちらはたぶん「広角歪み」のことだと思われます。
広角で近づいて撮影した場合は、あえて樽型に歪ませた方が違和感が無くなります。
http://kuma-san-mac.com/wae/index.html

集合写真は出来るだけ距離を取って35mm換算50mm付近(30-35mmあたりですね)で撮影されることを強くすすめます。

書込番号:15256733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/27 10:27(1年以上前)

★もりりん★さん
レンガ、タイル、ブロック、塀を、
真正面から、ズームして行ったら
わかるで。

書込番号:15257421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 10:43(1年以上前)

もちろん見ればわかるんですが、結構鈍感なんで歪んでたら困ると思いまして・・・

書込番号:15262054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/28 10:48(1年以上前)

★もりりん★さん
真っ直ぐ、平行、に撮る事もな。

書込番号:15262074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 11:29(1年以上前)

イベント会場が狭くて引く距離がないことが多いので、広角撮影なら18〜55より歪曲収差がまだマシなパンケーキ16ミリも常に持ち歩いた方が良さそうですね。


教えて頂いた単焦点を検討しようと思います。

マウントアダプターは価格的に手が出せず・・・

書込番号:15262230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/10/28 11:35(1年以上前)

使用用途からは樽型に歪曲していた方が良いことを理解されていますか?
過去のスレッドを参照されてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000131/SortID=14931682/#14933394

書込番号:15262257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/28 11:37(1年以上前)

★もりりん★さん
ええ見本があるやん。
同じF値で撮ってたとしたら
周辺、見てみ。

書込番号:15262273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 11:54(1年以上前)

画像ソフトってPhotoshopエレメンツでも大丈夫なんでしょうか?(今使ってるやつです)

現像はいつもそれです。

場所に余裕ある時はできるだけ離れるようにしてみます。

書込番号:15262330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 11:57(1年以上前)

ガイド線はいつも切ってるので次回は入にしてやってみます。


強い風が吹いたら倒れそうですが、一応三脚は常に持参してます

書込番号:15262337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/10/28 16:37(1年以上前)

>画像ソフトってPhotoshopエレメンツでも大丈夫なんでしょうか?(今使ってるやつです)

作業の効率という意味では不明ですが、レンズ補正の中に歪曲をマニュアル補正出来ますので、広角歪みが気になる場合は樽型に歪ませれば良いと思います。

書込番号:15263425

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/30 06:42(1年以上前)

っていうか、出来ればPCでカキコしよう!!!

携帯からだと
リンク先に飛べなかったり貼った画像が見られない事もあるからヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:15270592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/11/14 18:15(1年以上前)

kuma_san_A1さん

リンク先読みました。

集合写真なので人の顔を歪ませちゃダメと思ってたんですが、そういうものでもないのでしょうか?

書込番号:15339856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/11/14 18:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん

レンズ補正、試してみます

書込番号:15339869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/11/14 18:41(1年以上前)

★もりりん★さん こんばんは

>集合写真なので人の顔を歪ませちゃダメと思ってたんですが

湾曲収差は真っ直ぐな線が歪んで見えることですので ソフトで直せるとは思いますが 集合写真で端の人が引っ張られるように歪むのは 広角レンズの特性ですのでソフトでは治らないと思います 
これを 良くするには焦点距離28o近辺より(35o換算はしていません)望遠側で撮ると良くなると思いますよ

書込番号:15339972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/19 20:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん

場所が広かったので実践してきました。

ゆがみはほとんど感じませんでした。ありがとうございます。

書込番号:15501847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

contax Gレンズ(Biogon 28mm)のガタつき

2012/09/08 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:82件

直接NEXのことではないですが、質問する場所がないのでここに質問させて頂きます。NEXにてContax Gレンズをつけてカメラを楽しんでいるものです。Gレンズは3本所有していますが、28ミリのBiogonレンズががたついています。胴鏡と本体がきちんとくっついておらず、ごく稀にレンズが脱落しそうになります。このようなことになった方はおられませんか。また、ご自分で修理された方がおられましたら、その方法を教授いただければと思います。修理屋さんに確認したところ、部品交換なしでも18000円かかると言われ躊躇しており、実用にはさほど問題はないのでそのままにしています。

書込番号:15037092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/08 13:16(1年以上前)

カメラ > レンズ > 京セラ >
Carl Zeiss Biogon T*28mmF2.8のクチコミに書き込まれては?

レンズだから自分ではなくメーカーに頼んだ方が良いのでは?
下記に電話か電子メールで問い合わせても良いかも。
電子メールを送る時は京セラのホームページからどうぞ。

●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

書込番号:15037443

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/09/08 13:22(1年以上前)

ヘンリー2世 さん、こんにちは。

私もNEXにCONTAX Gレンズで楽しんでいます。

>胴鏡と本体がきちんとくっついておらず、ごく稀にレンズが脱落しそうになります。

私のBiogon 28mmはこのような症状はありません。

マウントアダプターはKIPONをお使いだったと思いますが、マウントアダプターをカメラに取り付けずに、Biogon 28mmを取り付けても同じ症状なのでしょうか?

書込番号:15037462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/08 14:24(1年以上前)

多分キポンのアダプターのせいでしょう
作りの悪いものがあります。おおじょういたしました
国産マウントアダプターをどうぞ

書込番号:15037667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/08 14:40(1年以上前)

なんだ〜、マウントごとカメラから外れそうに成ると言う話しですか。
レンズが鏡筒から外れてしまうのかと思いました。

書込番号:15037726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/09/08 14:48(1年以上前)

別機種
別機種

こういう形で外れてしまいます。

レンズと胴鏡が外れた状態の写真を添付します。2つの間にネジのようなものがなさそうなので、接着が剥がれたようにも思うのですが、わかりません。

マイアミバイス007様

京セラはContaxのサポートが終了した思っていたのですが、まだ、やっているのですね。添付の写真といっしょに問い合わせてみます。大変ありがとうございました。ちなみに京セラ以下にCarl Zeiss Biogon T*28mmF2.8が見当たらなかったのでこちらに質問させて頂きました。

prime409様、星ももじろう様
NEXとContaxのGレンズはとても好きで3本レンズを入手しました。短い焦点のレンズが好きなので28mmが常用になっています。アダプタから外しても同じ状況です。
アダプタはKIPONで一個目はピントリングが重くておまけに壊れましたが、無償交換してくれました。交換してくれた2個目はピントリングがスムーズで特に支障ないです。アダプタの構造上
の問題が影響している可能性もゼロではないですが。。。

書込番号:15037750

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/09/08 14:58(1年以上前)

ヘンリー2世 さん、こんにちは。

レンズが分解しちゃったわけですね。
勘違いで書き込みしてました。

マイアミバイス007さんが書かれている、京セラに連絡したほうがよろしいと思います。
お安く修理できるといいですね。

書込番号:15037785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/08 15:13(1年以上前)

Biogon T*28mmF2.8の掲示板は上から21番目です。
其れにしても酷いですね。
壊れたレンズの写真を見ると、去年VS70-300mm(N)を落として壊した時の事を思い出します。修理見積もりを取ったら7万円を越えたので中古を買いました。
其れは兎も角、治ると良いですね。(^^)

書込番号:15037823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2012/09/08 17:59(1年以上前)

レンズはこんな状態ですが、どこも破損がないので合わせると容易につながるのでガタつ
きはありますが、大きな支障はありません。また、撮影中に脱落してレンズが壊れることもあ
まりないかと思います。業者に見積もりをお願いしたら、部品交換なしで18000円なので
断念しました(市場価格は25000円前後です)。

マイアミバイス007様
「価格登録がある製品」「すべての製品」で「すべての製品」をクリックすると出てきま
した。失礼しました。こちらにも投稿することにします。




書込番号:15038317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/08 22:44(1年以上前)

キポンノものは作った人で異なるのでしょう
もうバイヨネットは買いませんネジ式ならシムを入れて固定できますがペンタ用とミノルタMDようで散々な目にあいました

書込番号:15039512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2012/09/17 22:29(1年以上前)

マイアミバイス007さん

Biogon T*28mmF2.8の掲示板に相談して解決しました。ありがとうございました。
京セラのサポートに電話したら、最低18000円かかると言われ、断念、上記の掲示板に
問い合わせたら、ネジの緩みではということで、分解方法を教えて頂き、意外に簡単に
直りました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:15081371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードでの機能

2012/08/11 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

1年前に購入してサブカメラとして活用しております
概ね満足しておりますが、一つだけ不便な点があります

プログラムモードの場合、
SSと露出はカメラまかせで固定のみ
ダイアル等で適正露出のままSSと露出を変更できない
以前のαは変更可能で便利でしたが・・・

皆さんはどう解決してますか?

書込番号:14922685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/11 21:53(1年以上前)

nekoma03さん こんにちは

少し聞きたいのですが

>ダイアル等で適正露出のままSSと露出を変更できない
SSの変更は プログラムシフトですが 
露出を変えるということは露出補正に待ってしまいますので 
ただ単に プログラムシフトが出来ないと言う質問で良いのでしょうか?

書込番号:14923107

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/08/11 22:01(1年以上前)

nekoma03さん
 iAUTOの背景ぼかしコントロールを使うか、RAW撮りをされているのでしたらAモードしか無いような気がします。
 私は5Nに買い換えてしまったので、Pモードでプログラムシフト出来てますが、普段はAモードしか使ってません。

書込番号:14923141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/12 00:51(1年以上前)

絞り優先モードで、シャッタースピードに注意して撮られたら良いです。

書込番号:14923875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/12 06:22(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます
訂正
>ダイアル等で適正露出のままSSと露出を変更できない
露出→絞り でした

おまかせ+ぼかし、Aモードなどでも可能ですが
プログラムシフトがあればワンタッチで便利なので・・・
5Nではこの機能があるんですね・・・
ソニーさん ファームアップしてください!!

書込番号:14924301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/12 10:20(1年以上前)

nekoma03さん こんにちは

プログラムシフトの事でしたね プログラムの場合 始めの値が使用したい絞りやシャッタースピードにならない時が多いので 
自分の場合 プログラムシフトは使わず 初めからシャッタースピード優先や 絞り優先で 撮影していますので プログラムシフトは使いませんが 

無いと困る場合も有ると思いますので ファームアップで対応されると良いですね。

書込番号:14924920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/12 12:49(1年以上前)

プログラムシフトが出来なければ
Pモードって存在意味が無いような気が
しますが・・・
スナップは「おまかせ」、その他はAモードで
撮るようにします・・・

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14925446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

LA−EA1 と タムロン 60mmマクロを購入しました。

Aモードで絞り値を変えても背面液晶ではボケ具合が確認できないのですが、これが普通なのでしょうか?

(撮影結果にはキチンと絞りが反映されております。)

LA−EA1自体の仕様なのでしょうか?
もしくはタムロンレンズとの相性?
それとも故障?

全く分からないので教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14835964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/21 12:00(1年以上前)

絞り値が反映されると液晶が暗くなって見えにくいので、解放絞りで表示されると思います
(^O^)

書込番号:14836055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/21 12:12(1年以上前)

こんにちは
他の、レンズでは大丈夫なのでしょうか。
開放測光ですから、普通はプレビューボタンで確認するように成っていますが、そのような機能が有りませんか。

書込番号:14836100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/21 13:50(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/parts.html

NEX-5Nにはプレビューボタンが無いようですから、絞り開放の画像しか見れないと思います。

書込番号:14836499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/07/21 14:04(1年以上前)

Eマウントって開放測光じゃないと思います。
NEX-7/5N(20ms)がα77(50ms)よりレリーズタイムラグが短いのは開放測光じゃないからだったはずです。

Aマウントレンズは開放測光なので、
Aマウントアダプタをつけると開放測光に固定されているのかもしれません。
タムロンレンズだけなのか、ソニーレンズは違うのかは使っている人の意見を聞いた方がいいでしょうね。

書込番号:14836559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/21 21:23(1年以上前)

こんばんは
ちょっと気になったので確認してみました。
NEX5NにEマウントレンズを正面から見て絞りを見ると、絞りが動いていくのが分かります。画像も絞ると明るくしようとノイズが増えていくのが分かります。
LA−EA1+αレンズでは絞りが動きません。シャッターを切ると絞られるのが分かります。
Eレンズでは実絞りでの測光で、αレンズでは解放測光ということでしょうか。
もちろん、どちらも適正露出になります。

書込番号:14838261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

2012/07/22 00:28(1年以上前)

皆様早速の解答ありがとうございます。

故障じゃなくて一安心です。

それと今日一日撮影してみて感じましたが、ピントの山がつかみやすいので、こういう仕様の方がいい時もありました。


が、ほとんどの場合は、
だいたいF5くらいの絞りでこれくらいの被写界深度のハズ!
連射!!!!!!!!!!

結果・・・・削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除みたいな (ーー;)

書込番号:14839237

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/01 09:06(1年以上前)

解決法は安いKIPONあたりのNEX-αアダプターを買う
マウント側手動絞りのみです
MFのみです
EXIFにレンズデータ残りません
でも使い方にはマッチするかもw

書込番号:14882226

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

2012/08/02 21:08(1年以上前)

mastermさん こんばんわ

なるほど!そんなアダプターがあるんですね。
アダプター自体にに絞りがついてるようなイメージでしょうか?

それならもう少し楽に撮れそうですね。


ただ、手ぶれ補正が無いって事がいかにつらい事なのかをこのマクロレンズを買ってから思い知らされました。
そのうちAマウントの何かを買ってしまいそうです。
(候補700、550、57、77)

書込番号:14888404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影中に…

2012/07/09 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:94件

この機種は、動画撮影しながらパソコンに映せますか?

また、ひょっとしたらHDMIでモニタとかディスプレイに映せますか?

しっかり写真も自分の動画も撮りたいので!
よろしくお願いします!

書込番号:14786750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/10 09:08(1年以上前)

HDMIケーブル接続でTVにカメラの液晶画面そのままを表示する機能はあります。
PC用ディスプレイでもHDMI端子が付いているものなら大丈夫だと思いますが、
自分のディスプレイはHDMI端子が無いので確認はしていません。

カメラ本体液晶表示は消灯します。
操作音あり設定でもカメラ本体からは合焦音のみして、操作電子音は鳴りません。
動画録画中はTVからは無音で本体電子音は全て消えます。
ただし静かな室内でズームやダイヤル操作するとゴソゴソという音が入ります。

PDFのαNEXハンドブックには注意点として、
「本機とテレビをHDMIケーブルを使って接続した状態で動画を撮影すると、
機器保護のためしばらくすると自動的に録画を停止します」
とありますが、
カメラ固定で試したところ29分50秒の制限ぎりぎりまで撮れましたので、
通常のNEX-5の熱保護停止と条件はたいして変わらないかと思います。

自分の個体ではカメラとのケーブル接続部に上から見て液晶側にちょっと力がかかると接触が悪くなり接続が切れます。
ケーブルを真っ直ぐに戻せば接続し直しますが再生画面に切り替わってしまいます。(録画中は録画中画面のままです)
NEX-5Nでは大きく力がかからなければ大丈夫なので個体差だと思いますが、
接続したままカメラを動かすことは想定していないでしょうし、
もしかしたらミニHDMI端子の弱点かも知れません。


ちなみにNEX-5Nでは、
操作音あり設定では、本体からは合焦音や操作電子音全て鳴ります。
動画録画中は、TVからはマイクが拾った音声が出るため盛大にハウリングが起こりますのでTVを消音にする必要があります。
本体電子音は消えますが終了時のピロリンのみ鳴り、これはTVからも鳴ります。
動画再生時はカメラ液晶は消えたままですが、カメラから音声だけは出ているためTV接続だと両方から音声が出ます。
ちょっと変な仕様に変更されてます。
また動画録画中に色々変更できるようになりましたが、
マイクの感度が上がったのかボタンやダイヤル操作の騒音がかなりうるさく感じます。

書込番号:14787873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度4

2012/07/30 19:36(1年以上前)

パソコンの場合ですが、”HDMIキャプチャーボード”が無いと映せません。

書込番号:14876139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング